でこぼこな部屋

でこぼこな部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

AGIOS

AGIOS

Calendar

Favorite Blog

安青錦はどこへ行く? やまひで0207さん

23日朝の日記 象さん123さん

Maro's Poetic World 真路さん
MACO@天然落ち葉 MACO9184さん
東京フリー・メソジ… 昭島フリーさん

Comments

象さん123 @ Re:完全な人 マタイ5:38~48(10/28) 素敵なメッセージですね。感銘を受けまし…
石田聖実@ 今日の礼拝のプログラム 前奏 招詞 詩編51:19 讃美歌 第二編194 「…
象さん123 @ Re:辞任から3ヶ月(12/01) 羨ましいですね。普通の牧師は 良くも悪く…
やまひで0207 @ Re:プレハブの掃除に行きました(05/04) 大学時代、奥多摩の山を歩き回りましたの…
AGIOS @ Re[1]:義母の死と葬儀(02/17) 象さん123さん ありがとうございま…
November 14, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は午前中熱田教会で愛知西地区ニュースの発送、それから大学へ行って礼拝に出席。
今日の説教者は名古屋堀川伝道所の島しづ子牧師だった。
名古屋学院大学チャペルアワー聖書は詩編133篇、「共に座る恵み」。説教要旨は以下の通り。
2人のユダヤ人画家の話。
シャガールはユダヤ教徒なのになぜイエスを描くのか?彼の描くイエスはなぜ明るく晴れやかなのか?彼にとってイエスはユダヤ人として自分たちと同じ苦難を体験した者だった。
ベン・シャーンはリトアニア出身のアメリカの画家。イタリア系移民のサッコとバンゼッティの冤罪事件や第五福竜丸の被爆などを描いている。なぜ彼はイタリア系移民や日本の漁民の苦難を描いたか?彼の妻によるとアメリカが行ったこれらの事件に彼は責任を感じていたという。ベン・シャーンの作品に白い鳩と黒い鳩が共にいる絵がある。その上には詩編133篇の1節がヘブライ語で書かれている。肌の色、宗教、生き方が違っても一緒に生きていこうと言っている。
平和とは穏やかに暮らすことではない。考えの違う者が共にいるのだから葛藤しながら歩むことだ。イエスは苦しめられた人たちと並んでいる。

チャペルの後は隣の白鳥庭園へ。平日だがかなり賑わっていた。お年寄りや障がい者施設の人たちはわかるのだが、若いカップルもいたりする。紅葉がきれいだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2012 07:26:06 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: