2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1

土日ブログ更新お休みしてすみませんでしたぁ!!自分自身の結婚式が御座いまして・・・♪多数のご来席、誠に有難う御座いました!!さてさて、先週のメニューになりますが、先日は関西風お好み焼きを作ったので、今回は広島風お好み焼きを作りましたぁ!!広島在住の時には広島風ばかり作っていたので、手間がかかりそうだけど、私としてはこちらのほうが簡単で、大の得意です♪広島焼きも関西風と同じで、種類豊富!!トッピングは豚たまから、いか、えび、たこなどの海鮮、チーズ、キムチ、納豆、お餅、明太子などなど、他にもたぁ~くさんあるのでございます!!ソースも広島市内ではおたふくソースが多いのですが、通はカープソースを使います!!二井岡商店 厳選カープソース (お好み) 900ml 広島市内でもなかなかお目にかかることができません!!県北、三次地方で作られるソースで、酸味が少なく甘みがあり、ハンバーや揚げ物、御飯に合うソースなので幅広く使えます♪鉄板の下にクレープのような、小麦粉とだしをあわせた生地を引き、その上えに、鰹節、軽く焼いた細めのそば、キャベツ、もやし、てんかす、ねぎ、豚肉、卵、塩、コショウの順に載せていき、最後にひっくり返します。押さえつけながら焼いていき、蒸し焼きにします。火が通ったら再びひっくり返し、ソース、青海苔を振りかけてできあがりぃ!!野菜たっぷりなので、ヘルシーでいくらでも食べれます♪みっちゃんお好み焼き そば(↑広島ではこのお店のお好み焼きが定番です♪)
2005.08.29
コメント(4)

今日は一人分のご飯を作り、一人でご飯ですぃたぁ~!!一人だと面倒だけど、昨日残っていたトマトソースがあったので、昨日と同じになってしまうけど、パスタにしましたぁ~!!パスタ大好きなので、毎日でもオッケーだぁす♪トマトソースでナポリタンを作りましたぁ♪ナポリタンと言えばケチャップですが、トマトソースもなかなか捨てがたく、私はこちらのほうが好きでっす♪材料はパスタ、トマトソース、たまねぎ、ベーコン、バジル、にんにく、バター、オリーブオイルでっす♪パスタは硬めに茹でます!!コレはポイント!!後は塩を味をつけるくらいに加えます♪ベーコン、たまねぎは好きな大きさに切り、にんにくは半分に切っておきます。フライパンにオリーブオイル引き、にんにくを入れて香りを出します♪ベーコン、たまねぎを入れて、たまねぎがしんなりしてきたら、トマトソース、水を少し加えて煮詰めていきます♪パスタが湯で上がれば、水気を良く切り、フライパンの中に入れてソースを良く絡めます。最後にバターをいれ、塩分を見ながら塩で味付けして出来上がりぃ♪盛り付け時にバジルをのせまっす♪あまりもので作ったので、そんなにご馳走ではないけれど、一人ではもったいないくらいおいしかったぁ~!!ごめんなさぁい!!《ソールレオーネ》トマトホール缶【400g】カリカリ皮付きベーコン(ブロック)(お勧め!!ベーコンはブロックで!!味に深みがでます♪)パスタイオがこだわりをもって作ったグアッチスパゲッティ・カサレッチ 500g四ツ葉フレッシュバター 有塩 450g神戸リュリュのトマトソース達人/完熟 トマトソース1000g単品パスタ、スパゲティ用8食分を1パックの超徳用サイズ
2005.08.22
コメント(0)

お好み焼きにはイカの胴体を使い、げそ(足)が残ったので、旬のあるものとあえましたぁ!!って言っても誰でも作れるようなものですが、みょうがと青紫蘇です♪以下は食べやすく切って湯がき、みょうがと青紫蘇は千切りにし、みょうがはあくを取り除くために水にさらします♪たったこれだけ!!あとは好みでとレッシング、ぽんず、酢味噌など好きなものをかけます♪みょうはといかの相性は抜群ですし、簡単なのでぜひとも!!(真ん中がみょうがです♪)・キューピー 中華 ドレッシング 1000ml(↑辛味が強いですが、病み付きになるうまさです!!)ダイエットドレ 和風(↑私の一番好きなドレッシングです♪すごく美味しいぃ!!)旭ポンズ 360ml(↑こんな美味しいポン酢ありませんよぉ!!味が濃い!!お勧めです♪)
2005.08.20
コメント(1)

関西に引っ越してきて、初のお好み焼きを作りましたぁ~!!家族の評価はと言いますと・・・中がとろとろで美味しい!!と、言って貰えましたぁ!!この材料にはお好み焼き粉は使っていません!!では何を代用しましたかといいますと・・・、『てんぷら粉』を使用しましたぁ!!てんぷら粉には卵もあらかじめ入っていますし、焼くと膨らむようにできています♪底に目を付けて、てんぷら粉、だしを合わせて生地を作り、いか、ねぎ、キャベツを入れてフライパンで焼きます♪ちょっと広島風を借りまして、生地を丸く引いた時、真ん中を窪ませて卵を落とします♪すると両面をこんがり焼いた時に卵の触感と、半熟状態がうまいのだぁ~!!しかも、てんぷら粉だから、焼きたてはカリカリに!!お好み焼き粉より、てんぷら粉を常備したほうが、てんぷら、お好み焼き、ケーキなどさまざまなものに使えるので便利ですよぉ~♪自家製の塩辛も作れる新鮮活するめいか三陸・夏イカ漁開始!!岩手三陸・釣りスルメイカ(5杯)セットその旨さは、生命力の証!宮城の特産「曲がりねぎ」 約10束入り減農薬栽培・京都九条ねぎ 1束(500g)★業務用★日穀製粉天ぷら粉 花衣 10kg
2005.08.19
コメント(1)

今回は極々普通のカレーを作りましたぁ!!お母さんや学校給食のカレーが大好きで、たまぁに手を掛けないカレーもすごくお気に入りです♪普段はスパイスを調合して作るのですが、久々に市販のルーで普通のカレーを作ってみましたぁ!ルーはりんごとはちみつのバーモンドカレー、具材は豚ばら肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、なすでぇす♪私は昔からバーモンドカレーに豚肉と言う組み合わせが大好きで、まさに給食の味そのものになります♪そう言えば、キャンプの指導をしていた時もこのカレーだったかなぁ?キャンプのカレーは炭の香りがカレーにしっかり染み込んで本当に何杯でもいけます!!簡単ですし、家族にも大好評!!時々ウスターソースを混ぜてもうまいぞぉ~!!【業務用★ハウスバーモントカレー☆1kg】【4月8日発送・ガンコ親父の究極黒豚】バラ500g(焼肉カット)豚バラ肉(軟骨付)博多 とんこつベースのうまいカレー ビーフ 200g『 バカカカレー(15食セット) 』豚骨のうまさをギュ~ッと濃縮!コクのある旨さをカレーに閉...
2005.08.19
コメント(3)

夜だと胃にもたれては困るので、ランチにとんかつを作りましたぁ!!少し安めの豚肩ロースでしたが、コレがビックリするほど柔らかくて!!もちろん筋切りもしましたが、一つポイントがあるのでございます♪伊藤家の食卓で以前放送していたのでみなさんご存知かと思いますが、安くて硬いお肉には、ベーキングパウダーが効果的なのであります♪使い方は簡単!!筋切りしたお肉に塩、コショウで味付けし、200g(2人前)に小さじ1/2のベーキングパウダーをもみこむのです!!ベーキングパウダーには、お肉の繊維を破壊する効果があるようで、安いお肉も高級なお肉へと変身させてくれます♪コレを10分くらいおいておき、表面をキッチンペーパーでふき取ったら、普通に薄力粉、卵、パン粉を付けて揚げます♪火加減も重要ですが、あまり低い温度だと油を吸いすぎてベタベタし、健康にも良くないので、約170度くらいでじっくり揚げていきましょう♪プロの料理人が使うための・・・特別な「特製生パン粉」200g【お取り寄せマップ 静岡】安過ぎ!チリ産豚カタロース約500g前後
2005.08.18
コメント(0)

先月から新しい家族『メダカちゃん』を飼い始めました♪かめにホテイアオイ?(名前があってる??)と水草入れて♪最初は10匹居ましたが、弱いものが4匹死んでしまって現在は6匹!!しかぁ~し!!今は大変なことになってしまいましたぁ!!上の画像がどう言うことか解りますかぁ??姿は見えませんが、ななななんと!!この中にメダカの赤ちゃんが大発生してるのでありまぁす!!小学生以来の繁殖成功で、ちょっとドキドキわくわくの日々を送っています♪日に日に大きくなり、まだまだ親メダカが卵を付けて泳いでは生んでの繰り返しなので、100匹以上になったらどうしよう!!と思っています!メダカの子育て大変ですが、大きく育てるので誰か貰ってくださぁい!!(次回は金魚の繁殖に挑戦!!)ヒメダカ 《10匹》テトラ メダカの水つくり 100mlビタミン15種配合!メダカ・タナゴ・フナのエサ(徳用150g)■マツモ(5本)夏の遊びこころ【ホテイアオイ】浮き草・水草
2005.08.18
コメント(2)

これはゴーヤと一緒のディナーでしたけど、あまりにも美味しかったので、単品で記載することにいたしましたぁ!!オイルサーディンとは、鰯をオリーブオイルにつけたもので、缶詰で販売されています♪家庭でも出来るのですが、私はまだ作ったことがありませぇ~ん!(笑)最近では100円ショップの食品コーナーにもあり、一缶で2~3人前は出来るのでお得ですよぉ!これと、今が旬の青じそも使ってみましたぁ♪自分で言うのもおかしいですが、本当に激うま!!さて、作ってみましょう!!材料は、鰯のオイルサーディン1缶、青じそ好みで適量、白菜3枚(無くてもOK!!)、にんにく3片、鷹の爪3本、パスタ200g,オリーブオイル適量、塩適量!!まずは青じそを千切りにし、にんにくは皮をむいて縦半分にしておきます。鷹の爪は種を取り除きます。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を入れてパスタを茹でます。ココで私流のポイント!!コレが出来れば本格的な味になります!!パスタを茹でる時に塩を加えるのは沸点を上げるためですが、もう一つはパスタに味をつけるためでもあります。ですから塩を入れた後に少し味を見て、お吸い物やスープのように飲めるくらいで塩辛くない程度に塩を加えましょう!!パスタに味をつけることで、驚くほど素材の味が引き立ちます。パスタを湯がいているうちに、フライパンにオリーブオイルを引いて熱し、にんにく、唐辛子を入れて弱火で香りと辛味を出します。唐辛子は焦げやすいので、辛味が出たら取り出しておきます。強火にし、白菜を入れて炒め、鰯のオイルサーディンも加えます。パスタが茹であがったら、水気を切ってフライパンの中に入れ、具材とソースを良く絡めます。パスタに塩加減が付いているので、味付けは控えめに塩加減を見ながら加えます。最後に火を止め、青紫蘇を混ぜ込み、盛り付けてから上にも載せて出来上がりです!!青紫蘇は香りが飛びやすいので、必ず火を止めてから加えましょう!!コレを作ると病みつきになりますよぉ!!安い!スパゲッティ 1.6mm 500g(バリラ) Spaghetti/Barilla【酸味の多い白ワインの最高の友!オイルサーディン】香り豊かな和歌山県産有機栽培大葉
2005.08.17
コメント(4)

またまたゴーヤを頂きましたぁ~!!しかも大量に!!そんなに毎日食べれはしないしぃ~(泣)くまったなぁ~!!まあ~とりあえず、ゴーヤーチャンプルーにしてみましたぁ!!産地によっても苦味が変わってきますが、その苦味の好みも人それぞれですよね♪コレはきわめて簡単なもので、ゴーヤはスライスして塩もみをし、熱湯で湯がきます。半分に割って種を抜く時に、種の周りのふわふわした白いところがりがり綺麗に摂るのが、苦味を残さない秘訣でぇす!!フライパンに油を引き、豚肉、ゴーヤを入れて炒めます。豚肉に火が通ったら、塩、うまみ調味料で味付けをし、最後に溶き卵を混ぜます!!香りづけにごま油を掛けたり、豆腐やおふ、油揚げを加えてもいいです♪シンプルな味付けなのですが、ご飯に合って本当においしいですよ♪ゴーヤー 鹿児島県産 1ケース 10~15本入りお中元にもおすすめです♪幻の黒豚!琉球在来島豚【アグー】(バラ肉/しゃぶしゃぶ用)200g(2~...やずやのにんにく卵黄の卵を生産しているエコグリーン農場の☆エサに徹底的にこだわった緑色の...
2005.08.17
コメント(0)

これから旬になる「秋刀魚」を使って南蛮漬けを作りましたぁ!!スーパーでも最近では1本100円で格安に手に入るようになりましたよね♪♪(画像が悪くてすみません!!)赤たまねぎはカレーに入れるくらいの大き目のサイズに切り、にんじんは千切りにして塩でもんで水気を抜きます。鍋に酢大匙3、砂糖大匙3、醤油大匙2、塩小匙1、酒大匙1、みりん大匙1、だし汁1カップ、たかの爪の輪切り1本分を入れ、火にかけます。(砂糖と塩の粒子が無くなれば甘酢の出来上がり♪)秋刀魚は内臓を取りだし、塩、コショウで下味をつけ、薄力粉を付けてから揚げにします。秋刀魚の切り方は好みで、三枚におろしたり、ぶつ切りしたりと試してみてください♪。揚げた熱々の秋刀魚を器の下におき、上にたまねぎとにんじんの塩気を洗い流したのもをのせ、甘酢を掛けます。コレを3分以上漬け込みます。飾りにはねぎや冥加、しそ、レタスなど、彩の良いものを使いましょう!南蛮漬けはお酢の効果で疲労回復、新陳代謝アップで肩こり軽減、たまねぎと秋刀魚で血液さらさらと夏に弱っている体を回復しやすく助けてくれます♪お刺身用ジャンボ生サンマ初入荷!!新物を旬の先取り。刺身に出来るこの鮮度!トリプル玉ねぎセット(玉ねぎずくし!!)青森県産泥つき有機人参マルヤス 米酢900ml
2005.08.16
コメント(2)

先日の祝賀会で花束を頂きました♪頂いた時には大きなカサブランカがきれいぃ~!!と感動していましたが、更に家で生けながら見てみると、私の一番大好きなお花!!アルストロメリアがありましたぁ!しかも大好きな色で!!本当にうれしかったぁ!!アルストロメリアの苗Alstroemeria spp.アルストロメリアの花束
2005.08.15
コメント(0)

先日大量にしし唐を頂き、冷蔵庫の中がしし唐だらけになってしまいましたぁ!!(どれだけあるんだよぉ!)私はしし唐とじゃこの甘辛炒め大好き!!でも今日は少し変化させて見ましたぁ!!春雨ときくらげを入れまぁす!!ちりめんじゃこをサラダ油を引いたフライパンで炒めてカリカリにしまぁす♪そして山椒の実、しし唐、湯がいた春雨、もとして千切りにしたきくらげを加えまっす♪酒、みりん加えて煮詰め、アルコールを飛ばしたら、醤油、砂糖、だし汁を入れて金平を作る容量で炒めていきます♪たれが絡まれば出来上がり!!最後にしろゴマをふりまぁす!!山椒の実が無い場合は、火を止めた後にゴマ油で風味付けをしってねぇ~♪二日酔いにも効果的でっす!!【産地直送】愛知師崎産 釜揚げちりめんクッキングハーブ 「サンショウ(中国産:花椒)」 ホール 1袋30g入安曇野産ししとう(約200g)青島産 龍口粉絲緑豆春雨 50g*5ヶ袋入
2005.08.15
コメント(0)

最近乳製品を摂ってなかったので、カルシウムの多く入った牛乳を買ってきました。買い物の時、特に安売りとかではありませんでしたが、アサリが目に付いて。夏バテや疲労で肝機能も低下しているのでお味噌汁にでもしようかなぁ~と一緒に購入!けれど家に帰るといつの間にかクラムチャウダーを作る気分になっていました。牛乳でカルシウム摂取と、胃の粘膜の保護、アサリで肝機能増進。たまねぎや他の野菜類でビタミンや血液さらさら効果でこの時期抜群の栄養価です♪アサリは食塩水に浸して砂抜きをします。最近は砂抜きしてあるものがほとんどなので、上手に活用しましょう。たまねぎ1個、にんじん3分の1本はみじん切りにし、ヤングコーンを輪切りにします。マッシュルームはスライスを使用します。フライパンにバター大匙1、オリーブオイル大匙1を引いて熱し、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、ヤングコーンをしんなりするまで炒めます。鍋に日本酒100cc,水400cc、を加えてアサリを入れて火にかけます。口がぱっかり開いたら野菜を入れ、5分間煮込みます。あくを取り、牛乳500cc、生クリーム100ccを加え、固形コンソメ2個、塩、コショウで味付けします。コレで出来上がりですが、少しさらさらしているので、とろみが欲しい人は水溶き小麦粉をざるで漉して、だまにならないように混ぜてください。今回は盛り付けの時に乾燥パセリを載せましたが、フレッシュのほうが風味も色合いも良いので、ぜひ試してくださいね♪【送料無料】朝どれあさりは季節限定品(愛知県産手掘りあさり2kg/クール代込み)《送料無料》 日本で唯一の無殺菌牛乳!! ラクトフェリンと乳酸菌が生きているのはこの牛乳だ...
2005.08.12
コメント(2)

朝食みたいな晩御飯ですけど、たまには純和食も健康には良いですよねぇ~♪♪♪えぇ~っと、ご飯、ジャガイモとわかめのお味噌汁、アジの干物、ジャガイモの含め煮、ツナとレタスのサラダ、高級ピオーネ!!味噌汁と含め煮のジャガイモがかぶっちゃいましたが・・・。でも、このジャガイモ本当に美味しいんです!種類はキタアカリ!!甘みが強くてホクホク、味も濃い♪食べたとき本当に驚きましたよ♪それからこの時期旬のピオーネ!お高いですけどぶどうの中ではナンバーワンです!静岡県沼津の幸 SA0506アップ祭10【送料無料】鳴門天然生わかめ徳島・鳴門市 ≪花面商店≫url=http://www.rakuten.co.jp/daiei-r/619673/619714/620609/#622133" target="_blank">【送料無料】広島・三次・三良坂産 種なしピオーネ〔お中元ギフト〕(0751-727-05C)●美瑛産こだわりジャガイモ「キタアカリ10kg/Mサイズ」(ミネラル栽培)ツナのオリーブオイル漬け☆★超特価10kgでなんと1890円★☆16年産福島県こしひかり主体のブレンド米『吟穂』生活応援米...
2005.08.11
コメント(0)

前からずぅ~と作ろうと思ってましたが、やっと作れましたぁ~♪その名も!!『鉄板ビビンバなりぃ~!!』以前から大好きで、度々土鍋で作っていましたが、今回はパエリアパンで作りました♪フライパンでももちろんオーケーですよぉ~♪ふともやしをたっぷりとシャキシャキに炒めて塩を振り、ほうれん草も湯がかず、ビタミンAを逃さないために適当に切ったらそのまま炒めちゃいまぁす!牛肉(焼肉用。豚肉でもいいですよぉ♪)はバーベキューソースとともにソテーします。鉄板を一度煙が出るくらい熱々に熱し、一度弱火にして温度を下げ、サラダ油を引きます。普通の鉄鍋やフライパンでも同じですが、一度暑く熱してサラダ油を引くことで、底にくっつきにくくなります!!ご飯をのせておこげが付くように中火で焼き、バーベキューソースを一度かけ、その中心に卵の卵黄、もやし、ほうれんそう、牛肉、ゴマをふって更におこげを作ります。少しスプーンで底を見て、焼き色が付いてきたら仕上げにゴマ油を掛けます。食べるときは良くかき混ぜて、コチュジャンで味を見ながら食べてくださぁい!!鉄板より土鍋が保温効果が高いので、おこげが沢山出来ますよ♪熟成やわらかハラミ250g焼肉屋さんのおうちで美味しい熟成やわらかじゅーじゅーパックやずやの「にんにく卵黄」の卵です!ワンランク上の放し飼い有精卵「ネラ」☆10個パックエサに...千葉県産ほんのり甘い有機栽培ほうれん草
2005.08.10
コメント(8)

殻つきのホタテがまだ沢山残っていたのですが、殻つきはもういいし、そうしようかなぁ~って考えていました(-’-;)串カツ~、てんぷら~、バター焼き~、グラタン~、サラダぁ~???いろいろ考えて増したが、少し揚げたものが食べたくなって。てんぷらにしよう!!と思いましたが、めんつゆ?塩?とたれに困って。中華好きの私は少し大めにたれを作って、明日も使おうと思い、チキンでもえびでも、豆腐でもナスでも使える「チリソースにすることにしました。にんにくのみじん切り2方、しょうがみじん切り1片をフライパンでいため、、ケチャップ大4、豆板醤大1、醤油大3、酒大3、砂糖大3、中華スープ300ccを加えて煮込み、片栗粉でとろみをつけます。溶き卵を加え、長ねぎのみじん切りも入れます。ホタテはてんぷらにして、茄子、しし唐なども素あげにし、たれの中に入れれば完成!!次の日はあまったソースでエビチリかな♪活ほたて貝40枚リキンキ 四川豆板醤 1000g静岡県産 チンゲンサイ(2束)
2005.08.09
コメント(1)
マンションの隣にある結婚式場です♪いつでもクリスマスのようにイルミネーションが綺麗で感動します♪
2005.08.08
コメント(0)

楽天でお安く美味しそうな殻つきのホタテを購入し、昨夜は殻焼きにしたので、今日はとうち蒸しにしました♪身を殻からはずし、殻の深いほうは器にするので取っておきます。鍋にとうちのみじん切り大匙2、お酒大匙2、スープ200cc,にんにく5片、塩少々を煮立て、片栗粉でとろみをつけます。ホタテを殻に乗せ、ソースをかけてラップをし、5分間加熱すれば出来上がりです。とうちは中華食材コーナーでもありますが、無ければ日本名で浜納豆と言うので探してみてくださいね♪激安ホタテのページ♪http://www.rakuten.co.jp/saroma/645968/654344/?浜納豆【浜納豆 トウシ】これはトウシとなっていますが、普通はトウチと言います。
2005.08.08
コメント(2)

8/6、昨夜は神戸ハーバーランド付近の会場で花火大会がありました♪六甲アイランドからバスで行きましたが、渋滞で進まず・・・(泣)ギリギリセーフで到着しました!!19:30~20:20までの50分間。5000発の花火が上がりました♪今年が始めてですが、初めて見る花火も沢あって。普通に大きいのが上がったかと思えば、真ん中にハート型が出てきたり、上がった後にきらきらと散らばったりと本当に大感動で。暑さも吹き飛ばすほどです。日本が一番花火が綺麗と聞きますが、外国も沢山あるのかなあ?今年は家から神戸ポートピアランドの花火も毎日見れるのでうれしいです♪(画像がぼけてすいません)花火大会情報!!http://www.jalan.net/jalan/doc/theme/hanabi/hanabi_index.html?vos=njaladww10900爆雷【打上花火】龍王冠【打上花火】四号夜玉【打上花火】天使の翼【打上花火】彩色の輪【打上花火】
2005.08.07
コメント(2)

先日、ココリコの節約生活でレースのように網目の入った卵でばら寿司を包んで巾着のようにしていましたぁ♪それがとても可愛くて♪でも巾着の口を結ぶような葉菜が無かったので、そのまま丸く包むことにしましたぁ~♪ばら寿司はお好きな具を混ぜたり、簡単に素をしようしてもかまいません♪私はお米一合あたり酢22g,砂糖18g,塩4gであわせ酢を作って米と混ぜ、にんじん、しいたけ、油揚げを甘辛く炊き、黒ゴマと一緒にすしめしに混ぜました。袋に溶き卵を入れ、過度を少しはさみで切って、生クリームを絞るように、縦、横の網目にして薄焼き卵を焼きます。後は卵にばら寿司をつめるだけ!!簡単ですよね♪すぐできる真ツブ貝寿司 すぐできる高級うなぎ寿司じゅんちゃん巻き!!当店名物【グルメ甲子園 福井】チラシ寿司じゃないんです!ばら寿司なんです!お試し2人前★送料無料★
2005.08.06
コメント(2)
毎日天気が良いけど、少しは雨が降ったほうが気温が下がるからいいかなぁ~(・_・)と思っていると週末あたりから天気が悪くなる?みたいで。雨が降るなら週明けからで、土日は曇りがいいなあ~♪♪♪昨日のランチは少し手を加えて中国本場の焼き餃子を作りました。と言っても中国は水餃子が主で、お店でも焼き餃子はないし、家でも食べないみたいなんです。じゃあ、なんで本場の味って言えるの???それは中国ではお正月やその他のめでたい行事に水餃子を食べる習慣がありました。一度に大量に作って、何日も食べるために飽きてしまいます。その残りを蒸したり、揚げたり、焼いたり。ですから、焼き餃子はめったに食べないみたいです。ですから、今回の焼き餃子も、本場中国同様にゆで餃子にしてから焼きました。餃子の皮ももちろん手作りで、ボールに強力粉100g,薄力粉100g,塩2g,水100~120ccを加えて一まとめし、1時間ほどボールに布巾をかぶせて休ませます。中の具材は、今回はにんにく、にらなどのきつい物は避けて、たまねぎであっさり、お昼でもパクパクいけるように考えました。キャベツ100g、たまねぎ50gはみじん切りにし、ボールに入れて塩もみをして水気を抜きます。合びきミンチ150g、酒大匙1、キャベツ、たまねぎを一緒にして粘りが出るまで混ぜ合わせ、塩、うまみ調料味で味付けします。寝かせておいた生地をめんぼうで丸く伸ばし、具材を入れて簡単に抑える程度に包みます。包み終わったら沸騰した鍋に餃子を入れて浮き上がるまで湯がき、水気を良く切って熱したフライパンに油を引いてこんがり焼きます。ポイントはいきなり焼くのと違い、中に火が通っているので表面に焼き色をつけるだけで良いということです。ぱりぱり、もちもちを酢醤油で食べたり、お勧めは粒マスタードも最高ですよ!
2005.08.05
コメント(1)
焼いちゃいましたぁ~!新鮮なイカを釣りキチさんに沢山戴いたので、贅沢に「丸ごとイカ焼き」にしましたぁ!関西に来てから思ったのですが、イカ焼きは小麦粉と一緒に焼いてソースをぬった物も言いますよね?そうすればコレは他に言い方があるのかなぁって考えてしまいます。ネット上でもイカ焼きを検索すると、大阪名物が出てきますし・・・。それから、関西に来て驚いたのがこのように屋台で「丸ごと」売られて居ることです。昨年の大晦日にお参りに行った帰りに初めて屋台のイカ焼きを見て大きさに驚きでした!広島では同じ値段でも切り身しか売ってないので、「やっぱり関西はやることが大胆で豪勢じゃねぇ~」と大感動したものです。家でも丸々使っては出来ませんが、特別に作ることが出来ました。家でこんなに贅沢なものがいただけるなんて、有難いですねぇ~(合掌)
2005.08.04
コメント(0)
「コレはいったい!?」と思いますよね?実は我が家のベランダに植えているきゅうりなんです(笑)なぜか分からないけど、こんなに変な形になっちゃいましたぁ!田舎ではきゅうりが毎日10~20本取れていましたが、こんなきゅうりは初めてで・・・(・・;)種類も普通だったはずなんですけど、異変でしょうね。なかなか取りづらくなっちゃいまして、普通の2倍の大きさになってしまいましたが、もろきゅうにでもしようかなぁ~(・。・”)
2005.08.04
コメント(2)
田舎の広島からナスを貰って帰ったので、新しい茄子料理を考えてみました。ちょうど鯖が安くて買っていたので、「鯖と何かできないかな?」と、考えていると、鯖の竜田揚げが食べたくなって(笑)これではなすが使えないと思い、「揚げなすもつけようかなぁ」っと思いましたが案外一緒にすると美味しいかもしれないので、初めて鯖を挟んではさみ揚げにすることにしました。鯖は(2枚)骨をとって皮付きのままミンチ状にたたきます。ポイントは皮付きにすること。皮にはEPA(イコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれているので、視力回復や、血液をさらさらにする効果があります。ミンチ状にした鯖にしょうがの摩り下ろし(小さじ1)、塩、あらびきコショウを加えて味付けをし、片栗粉(大匙2)でつなぎをします。ナスは縦半分に切り、先ほどの鯖を挟んでてんぷら粉に付けてあげます。中温でじっくり揚げるのがポイント♪あがれば適当に切り、めんつゆやだしなどにとろみをつけたあんをかけて出来上がりです。普通は肉などのはさみ揚げが多いですが、お魚もなかなかいけますよ!!
2005.08.03
コメント(4)
何が情熱なのか自分でも分かりませんが、色的に赤いからそんな風に言ってみました(笑)さてさて、長い間留守にしていましたが、ぼちぼち復活しますかぁ♪今日のお昼はナポリタンを作りました。このナポリタンですが、神戸のあるバーで食べたのが美味しくて真似てみちゃいました!作り方を見ていただけなので隠し味は分かりませんが、材料はパスタ(アルデンテに茹でる)、ベーコン、たまねぎ、ピーマン、ケチャップ、塩、コショウ、オリーブオイル、それから特別に溶き卵、バターを加えます。ケチャップはハインツやカゴメなどのブランド物が良いと思います。(他は酸味の強すぎるものが多いので)フライパンにオリーブオイル、ベーコンを加え、少しこんがりしてきたらたまねぎをいれます。ピーマンも加え、フライパンの端の方をあけて卵をかなり大き目のいり卵にし、パスタを加えてケチャップ(多めに)、塩、こしょうを加えます。最後にバターで風味付けして出来上がり!パスタの硬さで美味しさが決まるので、硬さには注意してください。和風だしを加えてもまた変わった味になりますよ。
2005.08.02
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1