愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2021/01/28
XML
カテゴリ: 大切な言葉













16641.jpg

人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


 ^-^◆ 「うそー!」「まじー!」って相手を疑う言葉なの?


 近年、電車の中などで若者と一緒になりますと、
時おり聞こえてくる言葉があります。それは
「うそー」という言葉と
「まじー?」あるいは
「まじでー?」という言葉です……。

 「まじ」という言葉は「まじめ」の省略でしょうから、
真っ正直に解釈しますと……「真面目な話なの?」とか
「ふざけないでよ」とかなるわけですよ……ね。(^。^)

「うそー」に至っては、そのものズバリ。
「嘘つかないでよ」となります…………。


熊さん


ところがしかし、現実の使い方は、そんなことはないようです。
「そうですか」とか「そうなの」に近い意味で、
会話はどんどん進展していっています。

「ヘエーそうなの」って言うより「うっそー」と叫んだ方が、
感動的な響きさえ感じられる時だってあります……。

しかし……言うまでもなく言葉というものは、
元々、意味のあるものですし、だからこそ相手に意志や信号を
伝えられるわけです…………よね。


トンネル


そこで…………、
この様に、相手を疑ったりチェックしたりするような言葉が、
相槌を打つような場面で頻繁に使われる様になったのには、
それなりの背景やいきさつがあるはずだ……と、
考えてみたわけです……。(一。一)



大げさに言うつもりはありませんが、
現代社会の相互不審や、性悪説的な人の見方の習慣が、
根底に横たわっているように思えてなりません……。
考えすぎでしょうか……?


花壇


この前、若い人達と話していて……耳にした事ですが、
友人同志、親しく付き合ってはいますが、
どこかできちんと距離を保っているのだそうです……。
お互いに、ある一線以上はあまり踏みこまないという
暗黙のケジメといいますか…………、
了解点のようなものがあると聞きました……。

 昔のように一緒に悪いことをして怒られたり……、
トコトン喧嘩をして、疲れ果てて仲良くなったりとかいう事は、
まず……ほとんど無いそうです……。

……昨今。

極端に疑う事もないけど、
又、深く信用する事もない間柄だと聞きました………。
……一部の人たちかもしれませんが……。


河


……そんな事もあって、
会話の中で、ちょっと異例のことに遭遇すると、
軽くチェックする習慣がついたのでしょうか……?

そしてそれが、
どんどん……、
どんどん……、
一般化していった……のでしょうか……?

昔、就職してこの土地に来た時「うそー」と迄はいきませんが
「ホントか……」という相づちの打ち方を、この土地出身の
人間がよくしていました……。

自分が生まれ育った土地では、いちいち、話すたびに、
「ホントか」「ホントか」等と言われた習慣がないので、
頻繁な相槌の言葉に、とうとう頭にきて
「俺は、嘘はつかん!」と怒鳴って、
相手をびっくりさせた事を、
ある意味懐かしく思い出します……。


ピカチュー1


本当に、相手はキョトンとしていました……。
何故、私が怒ったのか……全然分かりませんでした……。
八幡という土地は、官営八幡製鐵所の影響もあって、
「三代遡ればよその県の人」と言う位に、
様々な他の地域の人が集まってきた比率の高い街です。
……やはり相互チェックの習慣が無理なく育ったのでしょうか?

 自分が生まれ育った土地は、昔からの農村地帯で、
人の入れ替わりはほとんど無い……。
だからなのかどうかわかりませんが…………、
こんな言葉の使い方はしません……。

こんな風に考えるのは、こじつけかもしれませんが……、
案外、本当に信頼し合っている者同士でには、
まず存在しない言葉の習慣かもしれないなと思って…………、
課題提起してみました…………。     (^。^)






人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


9072九州H.jpg9070九州H.jpg




====================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/28 11:12:51 AM
コメント(33) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3292)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: