愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2023/05/30
XML
カテゴリ: 思い出













8158.jpg

人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 若者優先で立ち上げた事業(闘いの追憶)[1]
          <Renewal>



 ……もう、どのくらい前の事になりますかねぇ。(-_-)
相当以前のことです……昭和末期だなぁ…………。

 全く未知の新規事業の立ち上げを任された事があります。
現代ではパソコンやインターネットは、
ごく当たり前の存在ですが、それらの走りの頃の話です。
スマートホンの存在など想像だに出来ない時代です。

 会社から与えられた戦力は若干のベテラン社員と、
後は全て……新人中心の若手という有り様でした……。
しかし、自分が発想し提案した事業でもあったので、
前向きに取り組みましたよ。(^-^)

 まあ、何ですよ……。
こんな場合、なんだかんだと理屈を言ってもですね……。
若手を中心に事を進めにゃー先がもたないんです。
社員の年齢構成がそうなっていたんですから……。
IT関連事業は、圧倒的に若手が多いのです。
若手の育成は、急務でありました。
会社の5年後を考えますとね……。
10年後はもっと大変です。

 逆に未知の事業だから、
若い人達のセンスが生きる面も大きいのでは?
……という期待もありました。

 さわさりながら……現実問題としては、
実務経験も浅いし地位も権限も持たない、そんな若手を、
どうやって事業企画の中心に据えていくか……。
問題でしたねぇ……。
……大変な問題でした……。


robot_sharpener.jpeg


 おまけに、彼等にはそんな実力は無いと、
上司を始め先輩たちはみんな心配していました。
ははははっ……、隠したって、顔に出てましたよ……。
言葉の端々にも出てましたねぇ……。

…………ダメやなぁーーー。(-_-)

 そりゃ、確かに頼りない感じはありますよ。
……でもね、まぁ、昔を思い出してみりゃー……、
自分たちの若い時と、大体チョボチョボじゃないですか。
……ねぇ!!
そんなもんでしょう!!
自分たちだって若い頃はたいしたことなかったんですよ。

 仮にですよ……、仮に会社に居る若手達が、
年配者より、本質的にもの凄く劣っているとしたら……、
それはもう会社にとって、大変な問題であるわけです。
会社の行く末なんて、とうてい考えられませんよ……。
……何か根本的な思い切った手を打たないと、
会社が亡んでしまう…………という事になってしまいます。


6734.jpg


 さて……、具体策の話ですが……。

若手が、仕事上で自主的な働きをしていく為には、
「自らの裁量で……自分でものを決める事ができる場がある」
という事がポイントになるんですが……、そのためには、
若手を、仕事というか……職場というか……、
その任務の中心部分に据えるのが良いのです。

 これもまぁ難しい様で……、
考えてみりゃ簡単な事なんですよ……。
中心に居る中年が少しばかり横にずれてやりぁ良い……と、
そういうことです……。
ふふふふっ……。( ̄ー ̄)

 中年の社員自身がですね……、自分とか自分達の時代の者、
あるいは自分より年長の者の感覚や発言よりも、
若い者の感覚を優先するということ……。
それが無理なら、少なくとも同列に置いて物事を判断し、
決めて行くという事である訳ですよ……。


16846.jpg


 とにもかくにも当時はあれこれ言わずに理屈抜きで、
若い人の持つセンスを生かして、
仕事の方向を形作っていこうと考えました………。
はっきり言って……従来までの経験が殆ど役に立たない、
そんな革新的なテーマでしたしね……。
まさに、「重厚長大」「軽薄短小」への転換期でした。

 若い者の発想や可能性を頼りにしようと決めました。
そうそう、決めちゃったんですよ。(^。^)
……自分で決められる立場にありましたから……ね。
ははははっ……決めちゃったわけ……。
 理由の説明なんかいらない訳ですよ。
………だって、権限のある人間が決めたんだから……。
もちろん責任をとる覚悟で……ね。
……無茶だったかなぁ……。
ふふふっ無茶でした。(ー_ー)!!


16847.jpg


 しかし……必要な措置でした。

 確実に未来を支えるのは若い人達ですからね。
その若い人達の中に、今、目の前にあるこの未来型の事業を
自分の天職だと意識して、又、チャンスだと胸をときめかせて、
………出来ることなら「しめた!!」と思って、
事業家魂に燃えて欲しかったんですよね。
ホントに……燃えて欲しかった……。

 我々のやってるようなIT関連事業は、
その性質から見ても歴史的経緯から見ても、
他人が長年かかって引いた線路の上を、
安全に走るという様な、そんな性格の仕事じゃありません。
少なくとも当時は……ですね。
……そうでした。(^。^)


5940.jpg


 そんな、眼のギラギラした若手が、
たとえ一人でも出てくるなら、こりゃ楽しいし……。
面白いし……。先が楽しみですよね。
会社の将来も見えてきます。
……まあ、年長の者は相当我慢を要求されはしましたが……。

育てるって、
……待ってやるってことでしょう……。(^-^)

しかし……、頭ではそうと分かっていても、
突然気長になるのって、とっても大変ですよ……。

 あの頃は、こっちもまだ40代でガムシャラでしたから。

 ……とにかく、若手に主導権を取らせるという、
この目的の為だったら、少しばかりの脱線くらいは、
どうでもいいと思いましたね。

 無茶苦茶だったかなぁ………。((+_+))





 よく指摘された、若手の礼儀作法なんかも後で良いだろう。
チームワークなんて……後でどうにでもなるんじゃないの。

「本気の気迫の誕生」が先だよね……。
「自発性」……これが育たなくちゃー、何にもできない。

 言ってみりゃ、経験や統計的な感覚を越えたところで、
動物的な感覚で物事を考えられる様になる人が
出て来なくちゃー。それでなきゃー、
冒険的な事業ってのは、勝ちが見えてこないんです……。



 ちょっとばかり、思いだし、思いだしの回想なんで……、
言葉使いが、くだけた調子になりますが勘弁して下さい。


          <続く>




オモチャペンギン.jpg



人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村

=========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/31 09:45:02 AM
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3291)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(225)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: