愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2023/05/31
XML
カテゴリ: 思い出













8158.jpg

人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 若者優先で立ち上げた事業(闘いの追憶)[2]
          <Renewal>


<前回>若者優先で立ち上げた事業(闘いの追憶)[1])


 当時、歳の離れた大先輩達から、
何やかやと色々言われました。ホントに色々と……。
特に、初期の段階で若手の秩序とかモラルに関して、
毎日の様に忠告を受けました。
挨拶なんか出来てなかったなぁ……。
しかし、失礼ながら頑として受け入れませんでした……。

 確かに、秩序や礼儀は社会人として大切なものです。
しかし、何もかも一緒にはできません。
優先順位としては、独自の意見を持つ事、
そして、それを実行する意欲を持つ事、
それらを優先し、あまり堅苦しくない雰囲気の中で、
挑戦させたいと考えていました。
型にはまらないで……自由に、とにかく自由に……。

 何と言っても、新規プロジェクトの即戦力メンバーですし、
彼らが潜在的に持っている能力を引き出すのが、
急務と考えたんです。
大事なもの、急ぐものが先……ですもんね。(^-^)


17781.jpg


 「お前の評価にも影響するかもしれないぞ……」って、
優しい言葉で脅してくれた先輩もいましたけど、
そんな事、気にしてたら愉快な仕事は出来ませんからね。
丁重に感謝の言葉を述べて……聞き流しましたよ。(^_^;)


 当時の若手達も今はもう60歳前後になってるのかなぁ……。

 当時、彼らの世代は「指示待ち世代」と呼ばれていました。
そんな連中の事でしたから、
最初の頃……そりゃあ大変なものでしたよ。

……実に……大変でした。(ー_ー)

 だって、若手自身の意見が通っちゃうようにしたんですよ。
会社の仕事の決定にですよ……。
実務にほとんど連動していく訳ですよ……。


5993.jpg


 「市場の絞り方」「お客様の選び方」をはじめ、
「自分達が蓄積すべき技術」に関しても然り、
「新しいプロジェクトチームのメンバー構成」にしても然り、
「将来展望」然り、
入社して、間もない者の意見でも、
良いと判断すればどんどん取り入れましたからね…………。

 もちろん、最後の判定は自分がやりましたよ。
相当思い切って登用しましたね。
結果は、6勝4敗で良いと決めていました。(^。^)

 意外や意外……、……というか、やっぱり……というか、
若手には大変な戸惑いがあったみたいでした……。
うーーーん、戸惑いというより、むしろ怖さでしょうか……。
自分の意見を批判されて殆ど潰されてきた世代でしたから。
(……だから、おとなしく「指示待ち」になったのかも……)


robot_sharpener.jpeg


 それと……もうひとつ、協調という事の難しさに、
悩んでいたようです……。
上司が勝手に決めて指示をするという進め方だったら、
下の者として、その善し悪しに頷いたり、
文句を言ったりしてりゃ、良かったんだけど……、
色々な事を若手で話し合って決める様にしましたからね。
そこでは相手の意見も理解しなきゃ議論できないし……。
色々とバランス感覚が必要になってきたって訳なんです。

 でも……、自分独自の意見(案)を持つ事、
そして、その案の正当性とか有効性について、
きちんと訴える事は、しなきゃならなかったけど、
怖がる事なんか全然無かったんですよ。





 だって、会社に対する結果責任は全部私が取るんだから。
彼らは、責任なんて感じる必要なかったわけ………。
思う存分やって良かったんですよ。
そんな風に、常に皆に言っていましたし…………。

 数ヶ月後…………まぁー……、もう……!!
とにかく皆の発言は活発になりましたねぇーー。
でも驚いた事がひとつあります。
……これは本当にびっくりしました。

 若い者達の間に、格差意識の様なものがあったことです。
年齢とか、入社年次とかで上下感覚がとても強くて、
真のオープンな議論にはなっていなかったという事です。


これは意外でしたよ……そして、新しい発見でした……。



          <続く>




オモチャペンギン.jpg



人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村

=========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/31 09:53:05 AM
コメント(35) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3291)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(141)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(225)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: