アラ還の独り言

アラ還の独り言

2018年01月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
年末に東京都立駒込病院でFRI-724の第2相試験が始まるとのニュースがありました。https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20171229-OYTET50004/

読売ドクターという比較的専門的な内容を伝える記事なのですが、都立駒込病院は固有名詞が上がっていますが、創薬企業名は単なる国内のベンチャー企業と書いてあるだけです。(多分調べていないのでしょう)

2014年から第1相試験が行われていますから、これはPRISM Pharma Co., LtdのFRI-724と思われます。(http://www.prismbiolab.com/jp/news/)

がんの治療に関しては現在も臨床が進んでいるようですが、2011年からPhase1の結果がぼちぼち発表されて、ほぼ効果がないことがわかり、エーザイと組んで違う化合物を開発中のよう
です。(2017年にPhase1マイルストーンの支払いがありました。)

FRI-724はWnt/β-カテニン経路の阻害剤で、細胞の異常増殖を抑えて、分化を誘導するというのが、作用機序と説明されています。(http://www.prismbiolab.com/jp/technology/4.php)

肝臓の線維化に関しては今のところ確かに薬価収載された薬はありませんが、かつては骨髄細胞の自家移植(あるいは他家移植)が多く検討されていました。(結論はどうなったのでしょう)

さらに今年は他家脂肪細胞細胞の移植の治験がロート製薬がスポンサーとなって始まります。

もともと線維化細胞は不可逆的であるとは思っていない(と京極先生に教えられました。)ので、他家骨髄移植も期待していたのですが、フォローしきれていません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月14日 15時57分26秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: