PR
コメント新着
奈良、興福寺まで行ってきました。今回は職場友を巻き込んで。今年の春に次いで、二度目の阪神なんば線を使用。
いや~並びましたね~。二時間近く。
天気が回復して良かった。最も、のんきに出発し、奈良についてからお昼ご飯(なぜかイスラエル料理)を食べたあと、行列に参加したのが2時近く。
午前中は降ってたのかも知れませんがよく晴れて暖かく、「奈良は寒いやろ」としっかりババシャツ装備で行ったので暑いくらいでした。晴れ女健在なり!
創建当時そのままの仏像の配置、この機会を逃したら、こんどいつ見られるかも知れないという企画につられてやってきましたが、見ごたえはありました。二時間の待ち時間も拝観料1500円もなんのその。
子供の頃、阿修羅像も見たのですが、その時印象に残ったのは鳥のお化け(バチ当てないで~)みたいな迦楼羅像。やっぱ、コドモって面白い(バチあてないで~)姿のほうが覚えてるもんですね。
もう、その清らかな魅力は語りつくされている阿修羅はいうまでもなく、八部衆の五部浄、沙羯羅のぷっくりしたほっぺたがカワイイな~って思いました。特に五部浄像は、トルソみたいに頭と胴体部分しか残っていないですが、他の八部衆たちと、きりりとご本尊の釈迦如来像を守っておられました。
五重塔はケータイで撮影。トーシロが撮ってもこんなベストアングルで撮れる。どっからでも絵になる。流石、興福寺はスケールがでっかいですな。

鑑真和上展 2009年05月28日
せんとくん@マイブレスト 2008年11月21日