PR

カレンダー

サイド自由欄

​​​​​​​​​​


∞・∞・∞・ My Page ・∞・∞・∞


​Alice-BBA カテゴリ一覧

♪Refreshing ​ ​ ♪Upper ♪Mellow&Night
♪Subculture ​  ♪ Fight Songs
♪ Summer Songs
♪ Holiday Songs
♪ Party


@


∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞


気象庁 防災情報
台風 ​・​ 地震 ​・​
黄砂


tenki.jp
​PM2.5分布予測




NHK  ​ 厚労省



† † †



tenki.jp
日本の地震情報一覧




† † †



価格.com
生き抜くための防災グッズ



活断層データベース




∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞





DuMA






にほんブログ村 にほんブログ村へ




にほんブログ村 家族ブログへ





にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
















​​​​​​​​​

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.05.25
XML
​シズカさん SS サイズ、元気さん S サイズを
単独飼育しています。

越冬に使用した水槽は、
三晃商会のプラケSサイズ。

来年はMサイズプラケでの越冬になるので、
また新データをとる必要がありますね( ꒪Д꒪)

無事に生きてたらの話ですが。

ピタリ適温、追加せねば…
何号が良いんだろうか…

ピタリ適温の詳細については、
↓の11月越冬まとめにある。




手探りの記録。



​​​​​ ★★★★★   自分用まとめ   ★★★★★


2019年 ​ 10月 ​ 21-24℃
     ​ 11月 ​ 21-22℃
     ​ 12月 ​ 19-21℃
2020年  ​ 1月 ​ 18-19℃
     ​ 2月 ​ 17-21℃
     ​ 3月 ​ 21.5℃
     ​ 4月 ​ 21-22℃




息子部屋のロッカーに、断熱壁を設置。

2つの水槽を縦向きに置いて、間にピタリ適温1号を立てて設置。
基本つけっぱ。

息子部屋が 20℃ を下回る時は全面蓋。





うちのエアコン、ピタリ適温1号、
Sサイズプラケ、息子部屋の相性
(全面蓋バージョン時)


   息子部屋    水槽内   
​17℃ → 22.5℃
18℃ → 24.0℃​

19℃ → 25.0℃
​20℃ → 26.5℃​​

​21℃ → 28.0℃​


息子部屋が20℃を上回る時で、
水槽内が 27℃ を超えた場合はハーフ蓋にすると
水槽内は 2℃下がる 模様。








★★★★★   5月の環境   ★★★★★

4月末まで冬か!ってくらい寒かったのに、
5月になった途端に夏です。
リビングは 23~27℃ で湿度は 44~55%
ヒトには丁度いい♪


水槽、
というかプラケは、
30㎝ケースにサイズアップしました。

ピタリ適温ははずし
断熱壁はそのままで前面蓋して、
水槽内は25℃、75%という理想環境です




↑シズカさんち。
デカいココナッツハウスの隅っこにいるよw
相変わらずお引越ししてくれまてん!
もう!

脱皮床は、思う存分深く潜れるように
高いプラケをセリアで買いました。
シズカさんは結構ウロチョロしてるようで、
脱皮床にいたり登ってたり
新レイアウトを気に入ってくれてるようです♪

海水につかってたりホリホリしたりもしてるので、
あと2週間後くらいに潜るかな。




↑元気さんち。
小さいココナッツハウスの中にいますw
ジャングルタワーに登ったまま寝てること多いです。

あと、タワーの中に入ってwww
ココナッツハウスの屋根に2日くらいいましたw
出られなくなったのかなと思って出してあげても、
気づいたらまた屋根にいましたwwww
で、屋根をむしり取って食べてましたwwww

フンいっぱいするようになりました。
食物繊維とったから?
キャベツとかは食べないんだよなぁ…

ちなみに、
脱皮床にはいるところ見たことないです。
元気な元気さんだったのに、
行動範囲が狭くなりましたね。



使用プラケは三晃商会のMサイズです

三晃商会 SANKO パノラマ ホワイト M 関東当日便

Sサイズ水槽で四苦八苦してた湿度管理が
Mサイズになると楽になりました♪


ホッ… ( ꒪Д꒪)





★★★★★    感想    ★★★★★

2月くらいから世界中をパニックに陥れた
新型コロナは、
終息はしないが収束はしてる模様。

ひとまず、
今生き延びている霊長目ヒト科の皆様に乾杯♪

そして、
世界一だと私が思っている日本医療制度、
医療従事者の方々、
間違いなく世界一丁寧迅速な物流機関の方々、
家族の為に頑張ってるワーママ&パパ、
などなどのヒト科の皆々様に乾杯♪

まだまだ油断はできませんけどね。


ヤドの感想じゃないけど、
今はそんな感じです。

真夏になる前に貝殻拾いに行きたいです。
今、貝殻に夢中♪





*☆*------脱皮の記録------*☆*
since 2019.8.10

  元気  ​baby​     8/13~8/28(15日間) 2019
 (ムラサキ) SS    10/11~11/2(22日間)   
         ​S​ ​  4/21~5/13(22日間) 2020

 シズカ ​baby​   8/21~9/5  (15日間) 2019
  (ナキ)   SS    10/18~11/8(21日間)  
        1/27~2/18 (22日間) 2020

*☆*------脱皮の目安------*☆*

  baby (2ヶ月に1回 / 約7日〜12日)
       SS(2ヶ月に1回 / 約11日〜15日)
         S(3ヶ月に1回 / 約15日〜22日)
         M (6ヶ月に1回 / 約20日〜30日)
           L(10ヶ月に1回 / 約30日〜45日)
  LL(年に1回 / 約50日〜70日)
          cf.​ りゅうか商事 ​様

*☆*----貝の大きさ(殻口)----*☆*

極小baby 5-11mm (1-3mm)  
  baby 12-20mm (3-8mm)
     SS 21-24mm (8-12mm)
      S 24-33mm (13-18mm)
    M 34-44mm (18-24mm)
   L 45-55mm (25-30mm)
LL 56-76mm (29-40mm)
  3L 78mm以上        
          cf.​ りゅうか商事 ​様

*☆*---------------*☆*

越冬 16.21.22.24.27.29.30.31
Sサイズプラケでの越冬まとめ ​ 29 ​.​ 34
ピタリ適温について 21
飼い方・共食いについて 1.5
BABY~SSサイズのレイアウト 18.19
仲悪い2匹 11.13.14.19.20.30
貝 10.12.17.25.​ 32 ​.33

*☆*---------------*☆*




にほんブログ村 家族ブログへ にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ



​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.27 10:35:36
[@.@. 2匹のオカヤドカリ観察(単独飼育)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: