あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2007.08.23
XML
テーマ: 高校野球(3735)
カテゴリ: 高校野球
特待生問題

まったく特待生に縁のない、公立の 佐賀北高 が優勝したのは、
主催者側にとっては、願ってもない完璧なハッピーエンド
だったに違いない。

優勝した佐賀北高・ 百崎敏克 監督。
決選前の気持ちを試合後に吐露した。

一方的に負けるのが怖かった。
だから、決勝にふさわしい試合をしたい」
ただ、それだけを願っていた。 (朝日新聞)


そういう自信満々じゃない、普通の高校が優勝するなんて


野球の神様だけに「為せる技」といえるかもしれない。

ま、もしボクがシナリオを書くのなら、絶対に「特待生問題」
の発端に「させられた」 専大北上高 に甲子園で優勝させる
だろうな、なんて思ったが。




普通科の公立高校が甲子園で優勝するのは、84年の茨城・
取手二高 以来、23年ぶりだという。

当時の取手二高、決勝の相手は PL学園高
PL学園には、 桑田真澄 清原和博
(オリックス)のいる 「超」 がつくほどの強豪だったが、
延長10回の末にスコア8-4で優勝を決めた。

取手二高の主将は、 吉田剛 (たかし)。


吉田のことをよく憶えている。

84年のドラフト2位で 近鉄バファローズ に入団。
背番号「8」や「0」をつけ、ストッキングを思い切り伸ばして
ハツラツとした、巧い内野守備をいつも見せてくれた。

だが90年代半ばごろから、 中村紀洋 (渋谷高、現・中日)や
水口栄二 (松山商高-早稲田大、現・オリックス)らの台頭に
より、2000年のシーズン途中に阪神へ移籍。

現在は引退し、野球解説者の傍ら飲食店を経営しているらしい。



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.24 01:55:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: