2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
村山由佳さんのダブルファンタジー一気に読めました。あらすじなどでは 官能小説 なんて 紹介されていますが、私はそんな読み方にはならなくって、主人公奈津の気持ちに共感でき心に残るだろう1冊となりました。 受け取るものって人それぞれ違って当然だけど~皆はどうなのかしら?と思い 友人に読んでみてと紹介したところしっかり”あらすじ”で読む気をなくしていました。だからこそ、読んでみて欲しいんだけどなぁ~。。。。ダブル・ファンタジー
2011.09.20
コメント(2)
中秋の名月 ということで お月様を拝んできました。 さすが まばゆい美しさ。 輝いておりました・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 昔の人々が、色々と趣向を凝らして楽しんだのもわかります。
2011.09.12
コメント(4)

残暑厳しいけど、やっぱり~すべてが秋よね。と、食べ損ねたフルーツパーラーのかき氷を思い浮かべる私です。8月 マンゴーかき氷なるものの看板を見つけるが、お財布と相談するうち秋に。さすがに”氷”は体が受け付けない。 来年のお楽しみってことですね。 6月、すっかり猛暑。 「氷」食べたい!!!!!! と、友と探すが どこもやってない。 どうやら、かき氷等々は7月からって業務用慣習があるみたいです。 今や、どんどん猛暑期間が前に後ろに伸びている時期 かき氷も前倒しで、何ではじめないのか? 商売的に とっても大切な事なのに~!!! と、いっぱしの経営コンサルタント化 いや、食べれなかった愚痴を のたまったのを思い出す。9月といえば、着物も衣替え 10日すぎると本格的に「秋の単衣」の季節に入ります。・・・そうです。楽しみにしていた【新】単衣の大島を着れるワン と うきうき袖を通してみたが、、、、やっぱり暑いし!!!!! 無理! と、夏の木綿着物に着替える。いつになったら着れるのか?!?!?最近、何をどう着るべきか なやみ中~。。。。10月になると「袷」でしょ。いつ着ることができるの????
2011.09.12
コメント(4)
![]()
日曜日、台風の余波が残る中 観光バスに揺られ姫路へ目指すは、姫路城・・・ではなく、「白鳥城」!姫路の山の中に聳え立つドイツのお城 ∑(〇Д◎ノ)ノ 稲穂の実る田んぼを横目に田舎道を走る と、 ぉオ~まさにヨーロッパのお城が!!!!!!ケーブルカーに乗り、山頂、お城入口へ最上階の7階にエレベーターで昇り 順路に従い降りてきます。 目玉の展示物は「トリックアート」大きな絵の中に 自分が入って 写真を撮ると~ あら不思議って世界です。なかなか面白い!写真の撮り方にもコツがあって、見本を見ながら さもあらんがごとくにポーズ。何枚も撮っていると だんだんコツがつかめてきましたよ。数階にわたって さまざまなトリックアートの絵があるもんだから最後の方は、満腹。 もう、ええわぁ~ってくらい たくさんの絵がありました。 それはそれとして、摩訶不思議・その1お城の建設費 30億?33億?この出所が見えません。 門口さんという方がある志をもって建てたらしいけど・・・・3億円の犯人だって無理だべさ。(・_・;) PS: こんなの見っけ! エレキギターにピエロが隠れています エレキギターにトリックアート!ピエロギター なるほど~☆。゚+.
2011.09.06
コメント(6)
よりによって台風の中、自転車こいでお買い物に。だって、冷蔵庫の中、スカスカなんだもん。(・_・;)で、色々物色、お肉コーナーをのぞいていたら背後より 「ご試食いかがですか?」 と 爪楊枝に刺されたチーズが。「スマートチーズです。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪ 」聞いたことのない名前。いやはや、私はチーズ大好き人間。つい、手が出てしまった。ん? 初めての食感。とろける といっても さくさくトロケルてのか? とにかく、いい感じ! ということで、早速ひと箱買ってみました~(o^-^o) 明治 北海道十勝スマートチーズ ]”十勝スマートチーズはプロセス以上ナチュラル未満のチーズ” だって。なるほど。 お気に入りがまた一つ、増えました。
2011.09.03
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
