ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2008.02.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


まだ続いてるの~~!!なんて呆れないで下さいまし。
息子の受験も始まっておりまして、やりきれない気分を春の気分に変えてくれるのは
こんなこと、あんなこと、秦さんに感謝しつつ、今日も書きます。昨日の続き・・・

いよいよ、コンサートがはじまりました。

いつものように秦さんのピアノ演奏からはじまり一曲目は Four Birds♪

そうなんです、このコンサートには私達のほかに大先輩のコーラスグループが
ふたつ、参加なさることになっていたようなんです。

二年前から秦さんの指導を受けている湘南マダム4人のグループで
Four Birdsのテーマを歌ってくれました。
2年でこんなに上手になれるんですね~羨望の眼差しのNiwakarsベンチでした。

次は Baking Powders♪
こちらは7年前から秦さんにコーラス指導を受け、
メンバーの入れ替わりがときどきあるようですが、現在4人で活動している
「主婦が主婦の歌を歌う、主婦によるコーラス」の大御所です。
秦さん作曲による「BakingPowders」のテーマソングを
楽しくきれいなハーモニーで歌ってくれました。

いじめられても、いじめても、ぜったいやめない、
けいこの前は「お茶!お茶!、終るとら~んち、ら~んち」など
とっても楽しい曲を見事なハーモニーで歌い、プロですね~@@すごい!

NYパワーハウスの中村さんも、最初このグループに入っていたそうです。
このあたりのエピソードは 中村さんのブログ をお読みくださいね。

Baking PowdersとFour Birdsが一緒に
「一石二鳥」を歌い・・・退場すると いよいよ私達の番です。

秦さんが Niwakarsを紹介してくださり、席から階段を上がり、ステージへ上がります♪

RIMG2123.jpg

そこで私達が歌った曲はそう、「バーゲンセール」です!!♪

これは秦さんもよく歌う歌で、コンサートにおいでになったことがある方にはお馴染みですよね。
わたし達主婦ならでは、今の季節ならではの季節の歌。
みんな自分のセール体験を生かして歌いこみました♪

いかなきゃ損損 バーゲンセール~~♪ と 「秦さんのコンサート」~~♪

二曲目は ・・・
実はこの日、びっくり@@する飛び入りゲストがいらしてくださったんです。

私達、コーラス隊が、バックコーラスもできることをおみせするために
いつもは 中島 奏さんが歌っている「この息子」を
秦さんが 歌ってくれることになっていたのですが
中島 奏さんが この歌のために、私達のために 駆けつけてくださり、
共演させていただくことができました。

なんとラッキーで 贅沢なコーラス隊♪

いつもながら、澄んだ美しい声で聴かせてくれる奏さん、
リハーサルの時などは、うっとり、聞きほれてしまい、実はコーラスでとちった私でした。
本番では ばっちり、がんばりました。

NHK週刊こどもニュースのお母さん役をなさっている 中島奏さん
わがNiwakarsの黒一点、7歳の可愛いエンジェル君に釘付けになり
インタビューが始まりました。
7歳のぼく、しっかり受け答えできて、偉かったですよ~!
君もこの今日の思い出、忘れられないことでしょう、よかったですね♪

さて、奏さんが退場してる間にポジションを変えて
最後の曲を歌います。
これは秦先生が 今回私達にくださった新曲「理想の家族」

娘、息子、夫、姑、こんなだったら、いいな~と
ありえな~~~い、理想の家族像を歌います。

娘、息子は 少々理想とはずれたとしても 愛しく、だいじな私の一部。
夫は 失敗だとしても わたしが選んじゃったんだから仕方ない、自己責任。
姑、これはもれなくついてきただけなのに、なんでこんなに苦労するの?(汗)
秦さんの面白いお話が思い出されます。

なんといってもお姑さんのところが、一番感情移入できました。

そして退場・・・
一部が終わり、休憩となりました。

ステージからみたお客様はみなさま、温かい拍手をくださっていました。
どうかな~わたしのなかでは、今日が一番!
とっても楽しかった・・・も~~おわっちゃうの?
正直そんな気分でした。
ライトって、気持ちよいですね。癖になったらどうしましょ^_^;

休憩~休憩~♪

こんな歌があった・こんなコーラスがあった 思い出話 その1

その2

そして、これがその3 でした。

長い長い記録にお付き合いいただきありがとうございます。
でも まだ二部へと続きます。 こちら です!
こうなったら最後までお付き合いくださいませ~(照)

秦万里子公式サイト

NYパワーハウスホームページ

今月は秦さんのコンサートが日本各地でいっぱいです。
2月9日(土)三越友の会主催
@赤坂プリンスホテル トップオブアカサカ などなど
まだ体験されてない方はぜひ、一度お試しください。楽しいですよ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.18 09:53:41
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


最高でした。  
ユキブクロ さん
ドレミさん、おつかれさまでした。コンサート当日は私のバースデーイヴ(私の生まれた日も東京は雪だったそうです。)秦先生をはじめコーラス隊の方の歌声、振り付け、そしてマクドナルも超えたスマイルは私にとって最高のプレゼントになりました。コンサートに行くといつもリラックスの充電プラス貯蓄ができます。4月からのNHK文化センターは日程OK!アクセスよし!なので行っちゃおうかな?ドキドキ・・ (2008.02.06 12:37:41)

こんにちは^^  
京師美佳  さん
お疲れ様でした~~~!
拍手とライトが癖になる^^
それよ~くわかります~~♪(笑

応援ポチ (2008.02.06 14:23:01)

Re:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
摂チャン  さん
楽しいコンサートの様子が手にとるように分ります。大成功のコーラスで、楽しめた事でしょう?
ライトを浴びて歌うのは、もう、癖になりそうでしょう?

今日で、コンサートの全てが分りました。お疲れ様でしたm(__)m

今度、声楽を習うなんて、ドレミさんが仰るのを楽しみにしております。 (2008.02.06 16:22:51)

Re:最高でした。(02/06)  
ユキブクロさん
こんにちは♪また今日も雪が降ってきましたね~
コンサートおいでくださっていたんですね~♪
同じ空間で楽しんだかと思うととっても嬉しいです♪
そして、お誕生日おめでとうございました!!!
出演させていただいてる私達が一番楽しんじゃってたかな~なんてうぬぼれてます♪
秦さんは歌はもちろんですが、あの頭の回転のよさ、嫌味のない面白いトークも魅力ですよね♪NHK文化センター、前回のときは行きましたよ~予測不能な秦さんですので、また驚くような楽しいご指導をしてくださるのではないでしょうか♪わたしも申し込もうとおもっていま~す♪ぜひ、ご一緒できるといいですね♪ものすごくどんくさいわたしですがよろしくね♪ (2008.02.06 17:05:30)

Re:こんにちは^^(02/06)  
京師美佳さん
こんにちは~♪ありがとうございます。

テレビやラジオにひっぱりだこの美佳さんは、も~快感によいしれておられますよね(^_-)
ライトあびてるとほんと、私が主役!な気分になりますよね~、困ったものです。
また輝けるチャンス、狙いましょ♪(笑)テカテカ (2008.02.06 17:07:54)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
摂チャンさん
いつもありがとうございます。こんにちは♪
そしてすみませ~~~ん、まだ二部を書くつもりでおります。呆れないでお付き合いくださいませ。
二部は摂さんもなんどか、おいでてくださった秦先生のコンサートと、もう一回私たちもステージにあがれるでしょうか・・・アンコールにかかっています。さあ?どうなりましたやら・・・乞うご期待^_^;(長くてすみませんm(__)m) (2008.02.06 17:10:53)

Re:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
レオ0503  さん
こんばんは。
ほんと、楽しそうに参加できるコンサートですね♪
感情移入できるのも楽しさの理由でしょうか?
こらからも舞台で活躍すね☆
(2008.02.06 17:43:40)

こんにちわ!!  
k-file  さん
ドレミさんがとっても楽しんだ様子が
すごくよく伝わってきました~~~(^^)
お疲れ様でした
晴れの舞台大成功でよかったですね!!! (2008.02.06 19:16:41)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
レオ0503さん
こんばんは♪
わたしたちの歌った歌は、わたしたちならではの、歌でしょ?(笑)
特にバーゲンセールは、得意分野でした♪
ライトがあたり、ステージからお客さまをみながら歌うってほんと気持ちよかったです~
勇気出してよかったな♪と思います。 (2008.02.06 21:31:11)

Re:こんにちわ!!(02/06)  
k-fileさん
こんにちは♪
ありがとうございます。
おっかなびっくり、どきどきしながら練習していましたが
なんとかかんとか参加でき、すっかり楽しんでしまいました。
よい思い出になりました・・・♪ヘイ! (2008.02.06 21:45:07)

Re:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!  
ア~ル♪ さん
楽しく大成功に終わりよかったですね~~あっでもまだ2部が……どぉだったのかしらぁ?  私も1部は気持ちよく世界1の気分でできたのに……2部は何度も間違えて凹んだ↓ これが最後と臨んだケド悔しいからまた来年! (2008.02.06 22:54:08)

Re:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
詳しい説明で、目の前に光景がみえるように少しドキドキしながら読ませていただきました。
最近緊張することもあまりない生活なので、 (2008.02.06 22:55:36)

Re:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
↑すみません、変なところで改行を押してしまいました。

最近緊張することもない生活なので、「ステージ」のようなスポットライトの中にいる心地よい緊張感は、とってもいいことですね☆

これからもず~っと歌い続けてくださいね♪ (2008.02.06 22:57:20)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
ア~ル♪さん
ア~ルさん、コンサートの朝、メールいただきありがと~~!!
すっごく嬉しかったです~。
わたしもリハーサルでは、凹みましたし、くったくたになっちゃってしんどくなってしまいましたが
本番が始まったら、目が覚めたように、しゃんとしました。
ライトと緊張感がお薬になったのかしら~~♪
後半は秦さんのコンサート♪これも楽しかったです!
(2008.02.06 22:58:57)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
ガレット(gateau2006)さん
こんばんは、ありがとうございます。

わたしはまさにそれでして、指示を聞く力も劣っていましたし、体力もないし 鈍いし、楽しいけど、
ちゃんとみなさんと足並み揃えてできるか、心配になってた時期もありました。
とにかく体力がなくて・・・疲れちゃって。
でも、この緊張感という力は大きいですね~♪
本番ではしゃきっとしてしまいました。歌うのへただけど、楽しくて・・・今度またNHK文化センターの講座に参加したいな~と思っています♪へたのよこづき、困ったものです^_^; (2008.02.06 23:05:37)

Re:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
Happy Candy  さん
秦さんがご挨拶をしながら ピアノを弾ましたが、
♪雪やこんこ~~~猫はコタツで丸くなる♪のアレンジでしたね。
あの機転、他にも場面場面、頭の回転の速さは、ドレミさんのおっしゃるとおり、そのままでした。
休憩時間にお会いしたドレミさんは、かわゆくピカピカに輝いて眩しかったです。
(2008.02.07 02:05:25)

Re:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
弓蔵  さん
はは、そりゃこれだけのイベントですもの。じっくり書いて、もう一度楽しまなきゃね☆

母親が受験のことだけに入れ込むのもまた子どもには辛いですからね~~そのくらいでちょうどいいです。 (2008.02.07 06:46:31)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
Happy Candyさん
おはようございます♪
ありがとうございます。
始めの曲ではクラッシックを弾いたり、先日のように、その日にふさわしい曲を即興アレンジで弾いてくださるのが定番のスタイルで、秦さんのピアノも素晴らしいんですよね。楽しみにされてる方も多いようです。そうなんです!頭の回転がすごくて、才能の塊っていうのが秦さんに限りなく引き寄せられる魅力です。休憩時間も思い出に残る時間でした。素敵なものまで頂いてしまい、恐縮しています。ほんと、嬉しかったです。ではでは・・つづきを・・・えへ^_^; (2008.02.07 09:10:17)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
弓蔵さん
>はは、そりゃこれだけのイベントですもの。じっくり書いて、もう一度楽しまなきゃね☆

>母親が受験のことだけに入れ込むのもまた子どもには辛いですからね~~そのくらいでちょうどいいです。
-----
先生、そう仰っていただきますと、勇気付けられますわ~。
じゃ、今日も書いちゃいましょ!(笑)遠慮なく^_^;

国立の前期、そして後期までとなると、長い長い冬となりますね~、本人もたいへんですが、みまもるだけってのも結構しんどいです。だからって遊びまわる気分でもないし~・・・しばらくブログで気分転換、日常を日常でなくするのは「自分」次第ですよね♪
(2008.02.07 09:16:40)

Re:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
ついにやっちゃいましたね!(^^)
舞台での共演♪

もう楽しくて、楽しくて・・・という
ドレミさんの笑顔で顔がほころびそうになっている様子が伺えて、こちらまで嬉しくなってしまいました。
舞台に上がって本番・・・
ドレミさんの度胸が凄い!
エヘへ
(2008.02.08 14:49:01)

Re[1]:こんな歌があった・こんなコーラスがあった、いよいよ一部が始まります!(02/06)  
y’Odare cLub. Tomochanさん
こんにちは~♪
はい!ついにやっちゃいました^_^;

秦さんがまるでハーメルンの笛吹き、わたしはねずみ?のようにつられて、よちよち社会復帰したおととしのことを考えると、ため息がでてしまいます。
よだれ倶楽部のみなさまとの出会いにも、おおいに元気付けられ、「わたし」どこまでなにしにいくの~~!!??って(笑)感じでしょうか。さ!次はなにしようかな~♪ってところです♪ (2008.02.08 14:59:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: