息子の受験も始まっておりまして、やりきれない気分を春の気分に変えてくれるのは
こんなこと、あんなこと、秦さんに感謝しつつ、今日も書きます。昨日の続き・・・
いよいよ、コンサートがはじまりました。
いつものように秦さんのピアノ演奏からはじまり一曲目は Four Birds♪
そうなんです、このコンサートには私達のほかに大先輩のコーラスグループが
ふたつ、参加なさることになっていたようなんです。
二年前から秦さんの指導を受けている湘南マダム4人のグループで
Four Birdsのテーマを歌ってくれました。
2年でこんなに上手になれるんですね~羨望の眼差しのNiwakarsベンチでした。
次は Baking Powders♪
こちらは7年前から秦さんにコーラス指導を受け、
メンバーの入れ替わりがときどきあるようですが、現在4人で活動している
「主婦が主婦の歌を歌う、主婦によるコーラス」の大御所です。
秦さん作曲による「BakingPowders」のテーマソングを
楽しくきれいなハーモニーで歌ってくれました。
いじめられても、いじめても、ぜったいやめない、
けいこの前は「お茶!お茶!、終るとら~んち、ら~んち」など
とっても楽しい曲を見事なハーモニーで歌い、プロですね~@@すごい!
NYパワーハウスの中村さんも、最初このグループに入っていたそうです。
このあたりのエピソードは 中村さんのブログ
をお読みくださいね。
Baking PowdersとFour Birdsが一緒に
「一石二鳥」を歌い・・・退場すると いよいよ私達の番です。
秦さんが Niwakarsを紹介してくださり、席から階段を上がり、ステージへ上がります♪
そこで私達が歌った曲はそう、「バーゲンセール」です!!♪
これは秦さんもよく歌う歌で、コンサートにおいでになったことがある方にはお馴染みですよね。
わたし達主婦ならでは、今の季節ならではの季節の歌。
みんな自分のセール体験を生かして歌いこみました♪
いかなきゃ損損 バーゲンセール~~♪ と 「秦さんのコンサート」~~♪
二曲目は ・・・
実はこの日、びっくり@@する飛び入りゲストがいらしてくださったんです。
私達、コーラス隊が、バックコーラスもできることをおみせするために
いつもは 中島 奏さんが歌っている「この息子」を
秦さんが 歌ってくれることになっていたのですが
中島 奏さんが この歌のために、私達のために 駆けつけてくださり、
共演させていただくことができました。
なんとラッキーで 贅沢なコーラス隊♪
いつもながら、澄んだ美しい声で聴かせてくれる奏さん、
リハーサルの時などは、うっとり、聞きほれてしまい、実はコーラスでとちった私でした。
本番では ばっちり、がんばりました。
NHK週刊こどもニュースのお母さん役をなさっている 中島奏さん
わがNiwakarsの黒一点、7歳の可愛いエンジェル君に釘付けになり
インタビューが始まりました。
7歳のぼく、しっかり受け答えできて、偉かったですよ~!
君もこの今日の思い出、忘れられないことでしょう、よかったですね♪
さて、奏さんが退場してる間にポジションを変えて
最後の曲を歌います。
これは秦先生が 今回私達にくださった新曲「理想の家族」
娘、息子、夫、姑、こんなだったら、いいな~と
ありえな~~~い、理想の家族像を歌います。
娘、息子は 少々理想とはずれたとしても 愛しく、だいじな私の一部。
夫は 失敗だとしても わたしが選んじゃったんだから仕方ない、自己責任。
姑、これはもれなくついてきただけなのに、なんでこんなに苦労するの?(汗)
秦さんの面白いお話が思い出されます。
なんといってもお姑さんのところが、一番感情移入できました。
そして退場・・・
一部が終わり、休憩となりました。
ステージからみたお客様はみなさま、温かい拍手をくださっていました。
どうかな~わたしのなかでは、今日が一番!
とっても楽しかった・・・も~~おわっちゃうの?
正直そんな気分でした。
ライトって、気持ちよいですね。癖になったらどうしましょ^_^;
休憩~休憩~♪
こんな歌があった・こんなコーラスがあった 思い出話 その1
そして、これがその3 でした。
長い長い記録にお付き合いいただきありがとうございます。
でも まだ二部へと続きます。 こちら
です!
こうなったら最後までお付き合いくださいませ~(照)
今月は秦さんのコンサートが日本各地でいっぱいです。
2月9日(土)三越友の会主催
@赤坂プリンスホテル トップオブアカサカ などなど
まだ体験されてない方はぜひ、一度お試しください。楽しいですよ~