全39件 (39件中 1-39件目)
1
写真は,これまでの旅の手帳です。私はいつも,旅の手帳を手作りします。以前使いやすい旅手帳があってそれを買って使っていたのですがずいぶん前からそれを見つけることができなくなりそれなら同じようなものを作ってしまえ,と自分で作るようになりました。最初に日程表。次に,1日の行動を記録するページ。次にメモ欄。それにお小遣い帳です。それから友人や家族の住所など。荷物チェック表もあります。これに何でも書き込んでいきます。普段はあんまり文字を書くことがないけど旅では,ず~っと一人だし何でも気づいたことや考えたことを書き込みます。次の旅はこうしたい,次はここ とか書いてることもあります。後で,読み返すと面白いし,あの時どのくらいかかったかな。(時間・金額)と調べるときも便利です。表紙は何にも書かずに真っ白。旅の途中で買ったその土地のステッカーを貼って表紙にします。さて今年の旅の手帳も本日やっと出来上がりました。B5版で印刷してそれを折り曲げて,表紙をつけてとめたもの。今回の旅は長旅なので,ちょっと厚くなりました。この手帳に今年はどんなことが書き込めるでしょうか。楽しみです。
2006年07月31日
スーツケースは,金曜日に前泊ホテルに送り,本日無事にホテルに着いた模様。これで身軽にソウル日帰りができます。それにしても私って荷造りが下手だなあと思います。スーツケースにいろいろつめていったら結構重たくなっちゃいました。きっと現地に着いたら使わないものや着ない服がいっぱいあるんだろうな。(1泊旅行でもその傾向があり,大荷物になっちゃいます。)一人で行動するからスーツケースはできるだけ軽い方がいいんですけどね。今回は,海外でもパソコンを楽しみたいと思ってその付属品も持っていくしガイドブックも行くところがいろいろあるから4冊も入れちゃった。前泊ホテルに送らないといけないから,あわてて荷造りしたのもあるけど重たかった。あとは前泊ホテルでもう一度旅に必要か必要でないか考えて少しでも軽くしたいな。そして宅急便で送っちゃおう。これでも昨年よりは荷物を減らしたつもり。欲しいなあ,と思うのは空港で機内持ち込みにするときのバック。免税品店とかで買い物もしたりするから重たい荷物を持って空港内を移動することになる。やっぱりキャスターつきのバッグが欲しい。でもハードケースじゃなく,いつもは折りたたんでおけるキャスターバッグ。そんなのないかな。写真は昨年の旅行 帰国後の荷物。行きはスーツケース1個で行って帰りは折りたたみバックが2つ増えました。今年は移動が多いのでできるだけ身軽に動きたい。今年は,免税品店での買い物はひかえないとなあ。
2006年07月30日
ものすご~く久しぶりにストレートパーマをかけました。髪も15cmぐらい切りました。ストレートパーマをかけるのも1年数ヶ月ぶり。ものすご~く久しぶり。いやあ。疲れた~。4時間かかりました。でもおかげで髪がさらさらになってうれしいな。
2006年07月29日
友人から「いってらっしゃいメール」が届きました。いろいろやり取りしているうちに友人も私も同じ日にソウルにいることが判明。お互い乗換えでソウルのインチョン空港利用です。乗り換えの時間が重なるので,会ってお茶でも一緒にしようということになりました。ここで問題は携帯が使えないということ。どこか待ち合わせ場所を決めないといけません。インチョン空港の出国フロアで分かりやすい場所ってどこかしら。そうそう。私はソウルに数時間しかいないのだけれど日本を出国して韓国に入国しないでそのまま乗換えでソウルを発って日本に再入国ってできるのでしょうかねえ。やっぱり1回韓国に入国してから再出国しなくちゃいけないのかな。
2006年07月28日

友人がロケーションフリーを買ったのに,自分のパソコンでは不具合があってできないとの事で,私のVAIO-Uに試しにそのソフトを入れてみました。インターネット経由でTVが見られるものです。実際に自宅に帰ってインターネットでそのロケーションフリーを開いてみるとなんとちゃんとTVが映し出されました。これは面白い。海外に行ったらなかなか日本のニュースやTV番組が見られないけど,これだったらインターネット環境がそろっていたら日本のTV番組が見られることになります。なんと便利な!!私の海外旅行中は,友人のロケーションフリーのベースステーションの電源を入れておいてくれるそうです。ラッキー!!あとは泊まったホテルでインターネット環境がそろっていることを祈るのみです。便利になったものです。
2006年07月27日
やっと梅雨明けです。暑いです。旅行準備しなくっちゃ。明日はスーツケースを成田の前泊ホテルに送ってしまおう。なにせ1日目はソウル日帰りだし,鹿児島からスーツケースを持って福岡に行ってソウルに行って成田に行くよりも鹿児島からそのまま成田のホテルに送った方が身軽かなと思って・・・そうそう,私はいつも自作の旅行手帳を持っていくのだけれどそれもまだプリントアウトしてない。旅行手帳も作らなくっちゃ。旅行会社には,ホテルはインターネットができる部屋にして欲しいとリクエストしておきました。旅先のホテルの部屋でインターネットができたらいいな。VAIO-Uが活躍できますように。パソコンのコンセント部分,海外でも使えるものを買ってきました。798円。できたら海外からこのブログに写真入りで更新できたらいいなと思ってます。うまくいくかしら。
2006年07月26日
そろそろアップグレードが決まるころじゃないかとANAのHPを見てみると予約確認のページに「確認」の文字が!!そこをクリックすると「アップグレードが確定」したとのこと。私はSFCなので,アップグレード券を2枚だけ持っています。その2枚を全部使ってアップグレードです。やったあ。これで人生2度目のファーストクラス体験ができます。うれしいな。当日はアップグレード券を忘れないようにしなくっちゃ。
2006年07月25日
最近疲れやすいなあ,だらだらしているなあ,と思っていたら先日職場で受けた検診の結果が出ました。血液検査でものすごく数値の低いところがあり「鉄欠乏性貧血」だと分かりました。私,病院にほとんどいかないもので今日7・8年ぶりに病院に行ってきました。そこで処方箋をもらい鉄分の薬をもらいました。そこではじめて「お薬手帳」なるものももらいました。最近はこんなのがあるのですね~。熱が出ても寝て治すし,薬はできるだけ飲まないようにしているので薬には縁のない生活でしたがしばらく鉄分と胃薬を飲む生活になります。鉄分は,もはや食事だけでは足りないほどなくなっていたらしい。体の中に鉄分が足りなくてこんなに疲れやすかったのか~と納得。鉄分を補給したら元気になるんだって。(時間はかかるけど・・・)食事でもいっぱい鉄分をとらなくっちゃ。写真:霧島神宮にて
2006年07月24日
霧島神宮で,お参りしてからここで解散。甥っ子たちとの楽しい1泊2日はここで終わりました。またみんなで旅行できるといいね。
2006年07月24日
夢見ヶ丘のあと,みんなで霧島神宮に行きました。天気のいい日はここからも桜島がくっきりと見えます。この日も見えましたが,ちょっとかすんでいました。
2006年07月23日
夢見ヶ丘は,高千穂牧場の隣にあります。写真のハンモックの向こうに見えるのが高千穂牧場。霧島の風はさわやかでした。
2006年07月22日
そろそろ世界一周の第1弾の旅行の準備しなくっちゃ。スーツケースを取り出して,何を持っていこう。私はいつもいらないもの持って行っちゃうんだよなあ。暑いのに厚手の服を持っていって着なかったり厚手はあんまりいらないと思っていたら冷夏で毎日長袖カーディガンを着ていたり・・・今年はどうなんでしょう。暑いのかな。カーディガンぐらいは持っていこう。できるだけ荷物は減らしたいけど今年は,ノートパソコンVAIO-Uを持っていくつもり。海外でもインターネットができたらいいな。VAIO-U自体は小さいのだけれど充電器や付属品が結構かさばるな。デジカメの充電器も持っていかなくっちゃ。割り箸も持っていこう。あと万能ナイフ。(ワインオープナーとかが付いているやつ)帽子もいるなあ。ガイドブックも持っていきたいし旅先で読む本も持っていきたい。どんどん重たくなっちゃうなあ。最終的にはパスポートと航空券,お金,クレジットカードがあればどうにかなるな。あっ,デジカメは必ず持っていく!!
2006年07月21日

ANAホテルズ「夏休みブログ トラックバックキャンペーン」テーマ4「ホテルに泊まるときに聴きたい音楽って何?」ホテルのラウンジで聴く「小野リサ」が好きです。私の好きなホテルのクラブラウンジは,よく「小野リサ」はかかっているなあ。のんびりしていて居心地がよくて非日常の気分にさせてくれます。それから,ホテルのロビーラウンジで聞くピアノの生演奏も好き。
2006年07月21日
ハンモックに揺られながら眠ったり読書をしたり,なんだか憧れでした。でもハンモックって実際どうなんだろう。のったらバランスが悪くて転げ落ちちゃうんじゃないかと思っていました。ここは,霧島の夢見ヶ丘にあるハンモック村。木々の間にいくつかハンモックがつるしてあってだれでも使うことができます。私も始めてのってみました。結構乗り心地がよく,安定している。木々の葉で日光はさえぎられ涼しい風が吹いてきて快適。しばらくゆらゆら揺られていました。気持ちよかったなあ。ハンモックって快適なんですね。
2006年07月20日
子ども達は,喜んで食べ始めましたが,やっぱり食べ切れません。氷の上にのっていたソフトクリームとフルーツは食べました。残るは氷のみ。そこで大人たち12名で残りを食べました。結局18名で1575円のジャンボ白くまを食べたわけで・・・一人当たり100円もかからなかったという・・・ちょっとお店の方には申し訳なかったです。コーヒーでも頼もうとみんなに聞くも氷だけでよいという。結局アイスコーヒーをやっと2杯追加して2200円ぐらい。いやはや大変申し訳ない。
2006年07月20日
ソフトクリームにあずきにフルーツに・・・カキ氷の方は,上はコーヒーシロップ(だったような)下は抹茶シロップ。煉乳もかけてあったかも。間にもフルーツやあずきが入ってます。この容器直径30cmぐらい。高さも25cmぐらい。
2006年07月19日
ど~ん。子どもたちのために注文したのは「まきばのジャンボ白くま」1575円。大きさが伝わるかしら・・・この容器,バケツぐらいありましたよ。5~6人前と書いてありました。子どもたちは大喜びで食べ始めました。
2006年07月19日
高千穂牧場のレストハウスではメインはジンギスカンみたいですがデザートでこんなものもあるらしい。さて,今回は子ども6名,大人12名,総勢18名で訪れた高千穂牧場。そのメニューは10時半からとのことで10時半を待って,子どたちのためにあるものを注文。
2006年07月18日
高千穂牧場にはふれあい広場みたいなところがあってうさぎややぎや羊がいます。ちょうど私たちが入ってきたとき,子牛が2頭水を飲みに小屋の外に出てきました。うさぎや,ヤギや羊たちは柵の中なのに子牛たちは放し飼い。おとなしくてさわってもおこらない。甥っ子たちは大喜びでした。目が大きくてきれいです。
2006年07月17日
昨晩は,ホテルの露天風呂に入りその後,みんなで宴会。夜は妹一家と一つの部屋で布団を6つ並べて眠りました。霧島は涼しく夜も窓を開けて寝たら快適でした。さて,今朝は朝風呂でまたまた露天風呂を楽しみホテルをチェックアウトして高千穂牧場に行きました。高千穂牧場は今ひまわりが咲いています。夏ですね~。梅雨明け宣言は出ないけど先週から鹿児島は雨がずっと降っていません。霧島は風がとっても涼しく気温は高いけど結構過ごしやすかったです。
2006年07月17日
霧島に家族旅行。というかお呼ばれ。総勢18名での宿泊。写真は ホテルから見える高千穂峰。1574m。霧島は自宅から1時間ぐらい。行こうと思えばすぐ行けると思っているとなかなか行かない。前に来たのは雪が積もった頃だったから7ヶ月ぶりの霧島です。
2006年07月16日
暑くて暑くてたまらないのでかき氷を食べてきました。鹿児島のかき氷は白熊が有名。果物がいっぱいのって練乳がかけてある。黒熊っていうのもあります。練乳の変わりにチョコレートシロップかコーヒーシロップがかけてある。私はどちらかというと黒熊が好き。鹿児島市あたりだったらいろんな白熊が食べられます。さて,今日の白熊は果物なしの煉乳たっぷり白熊でした。高さが30cmぐらいあったかも。これで700円でした。一人では食べ切れません。私にはちょっと甘すぎでした。でも,今季初のかき氷で満足です。
2006年07月15日
つばめの巣がありました。だいぶ大きくなってもうすぐ巣立ちかな。それにしても連日暑いです。久しぶりに あせももできちゃいました。あせが流れるのです。あせがふきだしてくるのです。暑くて暑くて・・・ちょっとばて気味。
2006年07月14日
この夏に,友人と旅行を計画していました。それも,ANAの「いっしょでマイル割」を使って行きハイアットのポイントを使って無料で泊まろうという計画でしたがなんと,「いっしょでマイル割」の設定が8月28日からだと気づきました。あれ~。先日は私のマイルを使って「いっしょでマイル割」で札幌まで行ったので今回は友人のマイルを使って目的地にという計画だったのです。これだと今回は私にマイルもプラチナポイントもたまるし・・・ANAだからラウンジも使えるし・・・と都合のいいように考えていたのですが・・・しょうがない。「いっしょでマイル割」はまた札幌行きに使おうかな。行くとしたら秋。10月までに・・・なぜなら鹿児島・札幌間は11月より運休しちゃうし。今回はJALのマイルを使っていくかな。これなら二人とも完全に無料で旅できるはず。って,JALの特典も席があるかしら・・・それにホテルもとれるのかしら。
2006年07月13日
今もエッフェル塔はきらきらしているのかな?期間限定でやるって聞いたけど。いつまでだったか。
2006年07月12日

尖塔の先にある大天使ミカエルの像を望遠で撮ってみました。下の写真で言うと,一番上の針の先のようなところにミカエル像があります。
2006年07月11日
修道院の尖塔の上には大天使ミカエルの像が設置されているという。
2006年07月10日
オムレツで有名なお店。今回は昼食つきのバスツアーだったので食べませんでした。自由時間も1時間半ぐらいしかなかったし・・・でも有名なのでいつか食べてみたいな。
2006年07月09日
修道院の中の様子
2006年07月09日
モン・サン・ミッシェル陸地と島を結ぶ道。
2006年07月09日

久しぶりに,旅の写真。フランスのモン・サン・ミッシェル 修道院のテラスにて。2004年8月の写真。パリの旅行会社のバスツアーで行きました。日帰りだったけど朝7時半出発で帰ってきたのは夜だったな。このときは早朝発なので,おにぎりとエビアンが配られました。旅手帳より05:00 起床06:30 朝食07:00 ホテル発 バスに乗る 間違う タクシーに乗る07:15 MY BUS着07:30 観光バス発09:07 トイレストップ09:25 バス発車12:00 モン・サン・ミッシェル着12:10 昼食13:00 昼食終了。見学14:30 自由時間16:00 モン・サン・ミッシェル発18:30 トイレストップ19:00 バス発車20:40 MY BUS着 21番のバスに乗って ホテルに帰ってくる。21:00 ホテル着21:25 夕食終了 (夕食はサービスエリアで買ったサンドイッチ) いつのまにかねた。これを見ると現地の自由時間は1時間半ぐらいですね。
2006年07月09日

ずいぶん前に英語を習得しようと思って「スピードラーニング」をやってました。当時はまだカセットテープの時代。カセットテープが毎月送られてくる。クレジットカード払いなんて当時はなかったので毎月郵便局に振込みに行ってました。そのころは,コンビニ払いなんてもちろんない。昼休みに職場を抜けて郵便局に車で支払いに行く。内容はよかったのだけど結局この支払いが面倒でやめちゃった。それに転勤もあって住所も転々と変わるので毎月っていうのが私の性格に合わなかった。初級の途中で断念でした。途中で住所変更をするのはめんどくさいから一括で全部の教材が送られてこないかなあ。クレジットカード払いができないのかなあ。なんて思っていました。それがつい最近楽天で検索していると一括で販売しているのを知りました。これはいい。あったんですね。教材が1回で送られてきてクレジットカード払いできるのが・・・でも今から購入しても旅には間に合いません。せめて航空用語とホテル用語だけは復習していかなければ・・・このスピードラーニング設定が,アメリカに引っ越した家族ってなってます。海外個人旅行編も作ってくれないかなあ。初級にちょこっとだけホテル関係があるけどこれをもっとたくさん作って!!ホテル編レストラン編飛行機編 トラブル編航空用語もいっぱい入れて作ってくれ~。初級中級上級
2006年07月08日
日曜日にANAのHPで購入した,福岡・ソウル間のeチケット控えが金曜日に届きました。一緒に韓国の出入国カードも入っていました。これを見て初めて韓国には出入国カードが必要だと知る。実際は,すぐに世界一周チケットで韓国を出るので韓国滞在時間は,数時間なんですけどね。どうなるんでしょ。これって。さて,eチケットにするとボーナスマイルがつくとのことでそれにしたのですがいまいちよく分かりません。国内線のチケットレスみたいなものかなあ。チケットレスの時には,購入したときのクレジットカードを通すだけで搭乗券が出てきて便利。空港まで航空券を持っていかなくていいからなくす心配はなくて安心。国際線だと「eチケット控え」を持っていかなくてはいけないらしい。この控えを持っていかなかったらどうなるの?乗れないのかしら?それから,8月にソウル行きを使って帰りは12月に使うからそれまで控えをなくさないようにしなくっちゃ。初めてのeチケットなのでどうなることやら・・・
2006年07月07日
今朝はいつもと変わりなく家を出た。昨夜の雨で,かなり道路は荒れていたが走れた。ところどころがけ崩れがあったが進んでいた。が,途中で車が渋滞。全然進まなくなった。しばらく待ったが進まない。どうやらがけ崩れがありその迂回路でさらにダンプが横転したらしい。で引き返す。そして遠回りをしてやっと職場に着いた。20分の遅刻。大雪に続き2回目の遅刻である。自然にはかなわないのである。(って 予想していつもよりもはやく家を出ればよかったんですけど・・・)帰りも同じ道が通行止めでした。朝のがけ崩れは整備された模様。でもその道はいっぱい崩れていたから新たにがけ崩れがおきたのかな。ということで,通勤道路は通行止め。しばらく遠回りして通勤です。
2006年07月06日
そりゃあ,もう今日の雨はすごかった。雨の粒が大きかった。部屋にいても雨粒が屋根や窓に当たる音でTVの音が聞こえないぐらい。これを「バケツをひっくり返したような雨」っていうんでしょうね。雨粒がものすご~く大きいっていう音と量でした。雷もぴかぴかごろごろ。インターネットも接続状況が悪いし・・・もう早めに寝てしまいました。
2006年07月05日
私,三杯酢ブームです。単に,三杯酢を自分で作って酢の物を作ったりほうれん草にかけたりするだけなんですが暑いこの季節によくあっていい。きっかけは母の家庭菜園でとれた野菜かな。おひたしもポン酢をかけて食べることが多かったのが久しぶりに三杯酢を作ったらやっぱりこっちもおいしいよってことで最近は 三杯酢にはまってます。さっぱりしていていてすっきりして何で今まで使わなかったんだろ。
2006年07月04日

ANAホテルズ「夏休みブログ トラックバックキャンペーン」テーマ3ホテルの食べ放題ブッフェなら何を食べたい?A : カニ・シーフード系B : 肉系C : ケーキ・デザート系D : ワイン・お酒系う~ん。迷いますね。Aにします。かにとか,牡蠣とか,あわびとか食べたいよ~。ウニとか,いくらとか食べたいよ~。Bのお肉系は,あんまり食べられない気がする。Cのケーキ・デザート系もやっぱりあんまり食べられない。Dは,いっぱい飲める気がするが,そこまで飲まなくてもいい。ということで,私はAです。あんまりホテルの食べ放題ブッフェは経験ないけどグランドハイアット福岡の「アロマーズ 10周年企画のプレミアムビュッフェ」が最近食べたブッフェ。このときは,溶けたチョコレートが流れているチョコレートファウンテンがめあてでした。でもやっぱりいっぱいは食べられなかったな。おいしかったけど。
2006年07月03日
鹿児島・宮崎のファミリーマートではEdyが使えます。それが,ただいまキャンペーン中。8月31日までは鹿児島・宮崎のファミリーマートでEdyを使うとマイルが2倍もらえます。200円で2マイルです。私の家の近くにはEdyが使えるところがなかったのでその他のお店のダブルマイルキャンペーンをうらやましく思っていました。それがファミマでもダブルマイルに!!うれしいキャンペーンです。
2006年07月02日
もう,世界一周航空券が届きました。分厚いです。おおお。これで夢の世界一周が現実になるのです。どきどきします。あと手配しなくちゃいけないのは。成田前泊のホテル予約。ソウルまでのチケット購入。(特典はもう空きがなし)第1弾の分はそれぐらいか。後の手配は,帰国してからでもOK。出発は,まだまだ先です。
2006年07月01日
全39件 (39件中 1-39件目)
1


