全4件 (4件中 1-4件目)
1
モンスタークレームの対象は楽天EDYだ。クレーム内容は、 他のポイントサイトから楽天EDYに移行したポイントが 受け取れないということだ。前回までの記事で、他のポイントサイトから楽天EDYに移行する時に ポイント移行サイトで、機種変更した古いスマホのEDY番号に、 ポイントが移行されたことまでは説明した。 また、そのミスが発生しがちなEDYの状況や、 更には古いEDY番号を削除していなかったとしても、 同様の状況になる可能性についても説明した。古いEDY番号に移行されたポイントは同一本人なら受け取れるのか? 古いEDY番号に移行されたポイントは、実はPC上では、 楽天EDYのマイページで、ちゃんと確認できるのだ。 → えっ!古いEDY番号に移行されたポイントが 確認できてるって受け取れてるじゃん。 違うのだ、古いEDY番号に未受取りのEDYがあるという 確認であって受け取りましたという通知ではない。 → そうか。受取れという通知なわけか。 そう。なのに受取れないのだ。PC上では。 PC上では、一つのマイページに新旧のEDY番号が両方表示され ているので、同一人物とわかっているのに、このEDYを受け取れ ないのが理不尽なのだ。 → 確かに、TカードNoの様に、TカードNoが異なれば、 一切ポイントを合算できない別所有者の様な見方を されれば、あきらめもつくというものだけど。 そうTカードについても、クレームは沢山あるけど、今回は EDYへのクレームなので、EDYの理不尽さに集中する。 加えてEDYの場合には、ポイント移行は同一人物間の移行とは 違うEDYのプレゼント機能をポイント移行で利用しているので、 同一人物のポイント移行以外の場合を想定しているのだ。 → 確かにそれは嬉しい反面。ポイントをまとめたい という意向の時に、かえって邪魔だよね。 他のポイントサイトから別のポイントサイトに移行するのに、 受け取り側は、本来承認する手続きはいらないのだ。 EDYだけがとは言わないが、少なくともEDYは受取手続きが 必要なのだ。 → 確かに楽天ポイントへの移行は、承認なんかなしに 他のポイントから移行されてくるよね。 大体スマホ1台にEDY番号を割振っているが、同じ電話番号の スマホに別々のEDY番号を割振って移行させるのは理不尽だ。
2021.03.11
コメント(0)
モンスタークレームの対象は楽天EDYだ。クレーム内容は、 他のポイントサイトから楽天EDYに移行したポイントが 受け取れないということだ。何が原因かについては、下記の日記に記載した。楽天EDYにクレームする No.1要約すると、他のポイントサイトから楽天EDYに移行する時に ポイント移行サイトで、移行先として出現したDefaultの EDY番号を、変更せずにそのまま承認したが、 それは機種変更した古いスマホのEDY番号だった。 その古いEDY番号を私が削除していなかったので、 そのEDY番号に移行されたポイントが取り出せなくなったのだ。 → 結論として、お前がミスしたんじゃん。 その通りだ。確かに訴訟しても敗訴は確実だ。 だが、理不尽と思うことは、まだまだある。 だからこそ、モンスタークレーマーとしてクレームするのだ。 → 何がクレームできるっていうんだよ?まず、同じ電話番号を使用するスマホを機種変更する際に、 なぜ新しいEDY番号を割り付けるのだ。 → 他は違うのか?モバイルSuicaはそうではない。古い機種のデータを一旦 サーバーに退避させておいて、新しい機種に切り替え後、 新しい機種にデータをダウンロードして、使えるようにする。 だから、今回の様な古い機種への間違った移行など発生しない。 → 確かに、Mobile Suicaの機種移行は ちょっと厄介だけど、こんな失敗は発生しないな。もし、古いEDY番号が削除されていたら、問題はなかったのか? 移行先のEDY番号がなかったら、他のポイントサイトからの ポイント移行自体が無効になり、元のポイントサイトに ポイントが戻っていくなら問題ないが、どうもそうではない。 → なんで? 当然戻ってくるんじゃない。実は楽天EDYの問い合わせ窓口に電話で相談した時に、 もし、古いEDY番号が削除されていたら、ポイントは、 元のポイントサイトに戻っていたのかと質問したら、 窓口は、次のような回答をしたのだ。 他のポイントサイトと楽天EDYのポイント移行には、 両社間に、もう1社別の会社が仲介に入っていて、 その会社は楽天EDY番号の有無について把握していないので、 結果は同じですと。 → そんな馬鹿な、この点もっと深く追求しても良かったのだが、 仮想ケースである、移行先がないケースでの 移行ポイントが行方不明で取り戻す余地が少ない場合よりも、 今回のケースである、実在する古いEDY番号に移行された ポイントを取り戻す方が可能性が高いと判断したのだ。 → まあ、現実路線を選択するわな。予告編:古いEDY番号に移行されたポイントは 同一本人なら受け取れるのか?
2021.03.09
コメント(0)
第1回目のモンスタークレームの対象は楽天EDYだ。クレーム内容は、 他のポイントサイトから楽天EDYに移行したポイントが 受け取れないということだ。何が原因か? 私が、移行の際のEDY番号を間違ったからだ。 →だったら当然のことじゃん! いや、EDY番号の入力を間違ったのではない。 →入力間違い以外の間違いって、なに? 移行先として出てきたEDY番号をそのまま承認したからだ。 →なんで、間違った番号が? 以前に同じポイントサイトからEDYへ移行した際に使った番号が 出てきたのだ。 →今のと違うの? スマホの機種変更していたのだ。 →機種変更でEDY番号は変わるんだっけ? EDYは、スマホの機種変更で新たなEDY番号を割振るのだ。 →あ。そうか。 だから出てきた間違ったEDY番号は古いスマホの番号なのだ。 →えっ?その番号ってまだ生きてるの? EDY番号は、自分で削除しないと生き続けるみたいなのだ。 だから、移行したポイントは古いEDY番号に移行されたので、 受け取れないのだ。 →削除しわすれたのが、結局お前のミスじゃん。でも、ここから更に理不尽なことが、まだまだ沢山ある。予告編:・もし、古いEDY番号が削除されていたら、 問題はなかったのか? ・古いEDY番号に移行されたポイントは、 同一本人なら受け取れるのか? ・古いEDY番号のついた前のスマホがあれば、 受取れるのでは? どれも期待通りでないからクレームしているのだ!!!!
2021.03.08
コメント(0)
一般的には、年齢を重ねるとともに、性格が丸くなってくると言われる一方、高齢者のモンスタークレーマーが、多くなっているとも言われている。私自身、モンスタークレーマーになりたいとは思わなかったのだけど、今の時代に、うまく追従できないために、理不尽な目を受けていると感じることが増えてきた。おそらく、私と同様に感じている高齢者は多いのではないかと思い、この際、ブログ上でモンスタークレーマーになってみようと思い立った。仮に、このブログを読んで、”それ、お前がまちがったからだろ!”と批判する人が多いかもしれない。”確かにそうだ。私が間違った。でも、間違えさせる何かが相手になかったと言い切れるか”と反論する。それこそがモンスタークレーマであり、批判を恐れていて泣き寝入りしないといけないから、余計に理不尽だと感じるのだ。3月6日放送の大河ドラマ ”青天を衝け” の ”栄一、怒る” でも、理不尽を感じた渋沢栄一が怒っていた。それと同じとは到底言えないかもしれないが、やはり黙っていることが正義ではない。
2021.03.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1