2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

ワタシはほとんど毎朝、朝メシ前の仕事として 仮住まいからチャリンコ3分の、リフォーム現場の庭に置いてある お花の世話をしています。今朝は失敗しました 時計を持っていなかったのね・・・ 自分の腹時計で大体の時間がわかるつもりだったのに、戻ったらもう7時15分!!ぎゃーーー!! レッドゾーン~~~~~~~!! 幸い 圧力鍋で夫がご飯を炊いておいてくれ、なんとか みんなを時間通りに送り出したけど トホホ お庭でやることがいっぱいあるのも 理由だけど朝一番のひとりの癒しタイム、知らず知らずに 時間を忘れちゃうのね でも夫、「そんなことだと思ったよ」・・・あわてず騒がず。ありがたい。お庭についつい長居したくなるのは、こんなお花のせいもあるのかな?毎年ちゃんと咲きます ♪ 挿し木して5年目くらいのクチナシずいぶん大きくなり、お店で売っている小さな株よりも立派なくらいです。この状態から、もう少し 開いてきますねーただ、いい香りのせいか 細かいムシがたかりますしかたないかなー ムシにも幸せを分けてあげるか ≪クレマチス 白雪姫≫名前は分からなかったんだけど、クレマの本を見ていたら似ているし、名前も気に入り覚えやすいので 白雪姫ちゃんと呼んでいます 綺麗に咲いているでしょう。ただ、ここから 必ずといっていいほど ナメック?ダンゴムシ? にかじられちゃうの グスン 鉢にミニバラと寄せ植えにしているガウラ。チェリーブランデーっていう種かな。ガウラって和名を白蝶草っていうのだったかしら・・・ 蝶が飛んでいるみたいに ひらひら可愛らしい ナチュラルなお花 ただ非常に強健で、地植えにすると すごいことになるらしいですね。寄せ植えしたミニバラは「雅」。たしかに、ガウラと寄せ植えにして、失敗だったわ。一つもお花が咲かなかったよ。全部、栄養分持っていかれたんだねーーー。でもガウラの長い花茎の 風にそよぐ感じは、とっても素敵です これから お友だちのうちでお料理会があります。韓国の女子大生がホームステイに来ていて、彼女と一緒に韓国料理を作るのです ♪ わいわいにぎやかな 集まりになるだろうなあ。食べれてしゃべれる場は、みんな大好きだもの 私も少しは韓国語をしゃべってきますよ ちょっとかじっているの というわけで、ご訪問はまた後で~~~~ ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ どっちの料理ショー 厳選素材 甘いものはいかが ?
Jun 30, 2006

今日も爽やかな白いお花 やっとぽつぽつ咲き出しています ≪ルリマツリ≫ 白くてあっさり。この頃、「こういうお花が好きなんだなー ♪ ワタシ・・・」って、分かってきました(*^^*)見飽きないものがいいのかな。地味好み ? 年とった ? (笑)全体の姿です。白2本、青2本が植えてありますが まず白が開花でした今は青もちらほら 咲いています そしてこれ きのう、園芸店で ずーーっと欲しかった山紫陽花「白扇」です。 ← ハクセン、って読むのかな?(^v^*)園芸ガイド6月号をお持ちの方は、杉井明美さんのページに載っています 1000円まで下がっていたので とうとうゲットです もう花が緑になってきているけれど、最初は全部、右端の白い花みたいだったのです。(お店で確認済み)小さな白いボールが株いっぱいで、夢のように素敵な紫陽花なんですよ 来年、ちゃんとUPできますように・・・ そうそう、きのうの謎植物は「子宝草」。教えてくださった皆さん ありがとう!私、他のものと勘違いして買ってきたようです。ものすごく増える・・・こと以外は、さして特徴のない多肉植物らしく処遇をどうしようか?? (^^;)とりあえずしばらくは育ててみますね。管理は楽らしいので。あと、カウンターゼロ事件は 楽天のシステム上のトラブルで、誰かのいたずらではないって やっぱり教えていただきました 良かったーー ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ どっちの料理ショー 厳選素材 杏奈のだんな様は毎日、トマトジュース飲んでいます ♪ 甘いものはいかが ?
Jun 28, 2006

我が家のユリは3種類目のご紹介 ♪ ピンクの可憐ないい香りのコです ♪ 名前は分からなくなっちゃったけど、やっぱり植えっぱなしで数年目なんとか まだいけるようですね たった一輪ですが、控えめなスポットが私のソバカスみたい 親近感おぼえちゃう。(あ!似ているのはソバカスだけよ、誤解なきよう )ところでねー、この植物見てください。 面白いんですよ 葉っぱの先に、ちっちゃな葉っぱがいっぱいついていて「これからどうなるの?」って思っていたんだけどどうやら ぽろぽろ落ちてきたんです。これが地面について、発根するんでしょうね 多肉系の葉っぱをしています。自分で買ったんだけど、名前失くしましたお花の姿も分かりません・・・ ほら・・・。子どもがいっぱい出来ているんだよー ♪この姿に見覚えあるお方、ぜひ名前を教えてくださいませ 前の日記も見てね! 山の中のアウトドアクッキングです ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 香るお花のインテリア ランキングUP! 虫がこない 不思議な植物 ニームや蚊連草、虫よけ巻きスカート 送料無料おためしフラワー
Jun 27, 2006

土日に我が家がお出かけしたところは、こーんな山の中。県の宿泊施設(小学生が宿泊学習に使うようなところです)での「親子ふれあいげんき体験」に参加してきました 車で家から1時間弱も行くと、すっかり山の中!標高も少し高いので とっても涼しい~~~~~~~ 緑の中で聞こえる音は 木々をわたる風の音と、さまざまな鳥の啼く声だけ・・・ う~~~~~ん 清々しいなあ。20家族くらい参加していたこのイベント、「体験型」なのでした。盛りだくさんのことを 短い一泊二日の間に皆でがんばって、やってきました。これもその一つ。並んだ壮観 ダッチオーブン!このおなべはアウトドアに詳しい人なら知っている万能お鍋ですねー。 すごく重い!!一日目のおやつは、手作りピザ。生地からこねて 丸く伸ばした生地に具とチーズをのせて焼きます 蓋の上にも興した炭を敷き詰めます。これで、上火と下火がきいて、オーブンになるのですね ダッチオーブンがあたたまるまではじめの一枚は 焼けるまでかなり時間がかかります。 出来上がりましたーーーー。焼きたてピザ、ごぼうずも ももっちもハフハフ言っていただきました。 うん、Delicious でも どんどん焼きあがるのでお腹いっぱい・・・。>結局、午後中 ピザ食べていたみたい 翌日のお昼はカレー作りなので今度は薪を燃やし・・・こんな大きな火って最近見ることないから 迫力だったなぁ。熱くて、煙で目が痛かったけどそして 火で熱した焼きゴテで ノコギリでギコギコ切った杉丸太に ジューーーーー!!!!じゅわーーーーーと煙。コワイので遠巻きにして写真をパチ ♪このコースター 今使っています。のせたグラスが傾くのが手仕事の良さ 味があるのよ~ こんなおもちゃも・・・。竹ぽっくり。昔空き缶で作ったけど 竹のほうが可愛いね。ごぼうずと ももっちは、すぐ上手になって階段まで上ってきました。県の施設って、初めて家族で利用したけれど 体験型っていうのも、悪くないな~。火興しなんて 普段やらないし(我が家のバーベキューコンロは燃料式なの、だから夫が とっても面白かったみたい。ジーンズ焦げて穴あいたけど )それに安い~~~~~~~。四人で泊まって13000円ポッキリ。もちろん お食事はおいしくないけどね、(営利目的じゃないから?)それは仕方ないよねー 何しろこの値段。写真は撮らなかったけれど、夜にはプロの歌手さんと ピアノとフルート奏者による素敵なコンサートもあったのです おまけに梅雨の最中なのに、一滴も雨降らなかった!!夫は「おれは雨男だ~」と日頃 吹聴しているけど、とうとう その汚名返上かな?でも・・・山から帰ったら、やっぱり暑い~~~~~~~ のよね・・・ ああ・・・また高原へ行きたいなぁ・・・ ♪ あの涼やかな風を再び 感じたいです ♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ スリット鉢 安いです♪ どっちの料理ショー 厳選素材 甘いものはいかが ?
Jun 26, 2006

土日は一泊二日で家族でお出かけしてきました とっても緑の多いところで、いながらにして森林浴!フィトンチッド 胸いっぱいに吸いこんで、リフレッシュしてきましたよー 写真がまだ整理できないので その話は今度(明日?)お届けしますね。今日はお庭の白いこのお花を見てね 私 これ、すっごく好きだなぁ だからいっぱい写真のせちゃいますお花に興味のない夫も、珍しく「これ、綺麗だねーー」と 言ってくれたお花です。どこから見ても 綺麗だなぁ~~~~~~と思うんです。いつ植えたかも定かではないのだけど、もう数年、同じ場所で咲いてくれているよ。(何にもお世話していないのに・・・)ではどうぞ ≪ 鉄砲ユリ ≫3輪咲いてくれたのです ♪アップで・・・ 横姿うなじも見せちゃおう ♪近くに、桔梗もちょうど咲いていて、このコンビがすっごく好きになりました。(写真は上手に撮れなかった・・・ )真っ白い鉄砲ユリと紫の桔梗・・・そしてココには ぼさぼさのラベンダーも花穂を見せています。ピンクの桃色月見草も。色のあるユリも良いけれど、白って 地味なようでいて、どの色をも圧倒するものがあるのねーー。この鉄砲ユリをいっぱい咲かせてみたいなぁ 球根植え付け時まで、ちゃんと覚えていなくっちゃ・・・(汗)そうそうそれから、前の日記の「ドラコセファルム・ブルーバード」、評判良かったですねー。できれば種を採って皆さまにお分けしたいなぁ、、、と思っています ところで、みなさん被害にあっているカウンターゼロ事件!!わがサイトにもとうとう きましたよーー6月15日のカウントがゼロになってました!!せっかく10万hitも超えたけど いつまたゼロに戻ってしまうか わからない 世の中悪い人がいるものだーー カウンターにいたずらするのは辞めてください 頼みます ! はあ・・・。怒ったら、疲れが増した 今日は旅行疲れモードで、日記書くのでいっぱいなので、みなさんのところは、明日 訪問させていただきますね ♪(*´o`)b オ・ヤ・ (*´O`)L ス・ミー♪ スリット鉢 安いです♪ どっちの料理ショー 厳選素材 甘いものはいかが ?
Jun 25, 2006

お庭のバラ鉢たち しばらく様子を見ていなかったら、虫食いだらけでした 小さい細長い穴ぼこがいっぱい!! 「バラたちごめんよー。」 蕾もまた上がってきているのにね。「無農薬でやっていこう♪」 と思っているので、虫食い葉だけ摘んでおきました。牛乳を薄めて散布すれば、虫は死ぬかな ?では、バラ以外のお花便りです 英語で「Balloon Flower」だって、あっきーさんが教えてくれたお花 この蕾の可愛らしいこと! 本当に紙風船みたいなんだよねー!≪桔梗≫毎年冬には地上部がなくなっているけど、春になるといつの間にか出てきて咲いてくれる、まったく手間いらずの 日本美人さん♪背の高いのも 昨年夏の福島旅行で見かけて、「いいなー」と思っているけど未だ我が家にはありませぬ・・・ 涼やかでいいよね、桔梗。お気に入りです。義母の玄関先にあるので、やっぱり気に入ってくれているみたい ♪≪友禅菊 ブルーフラッシュ≫はげしくピンボケです (^^;)早朝撮って、ノーフラッシュだと どうしても手振れ・・・何度撮ってもだめなので あきらめたという一枚です。これからは、お庭はブルーや白を増やしていこう! という方針なので宿根草のこのお花も、ブルーガーデンの一員としてうちのお庭にお迎えしました ♪とは言っても、昨年処分株をね(^^;) 冬は枯れていたけど、ちゃんと咲いてくれたよ~。≪ドラコセファルム・ブルーバード≫これは輸入ダネを2月ごろ蒔いたもので、どんなお花が咲くのか、楽しみにしていました。シソ科かなー? ってかんじの青いお花が咲いたよ ブルーのサルビアのようでもありますね。白と紫とブルーのコントラストがいい感じだわ~ (でも地味よ ^^;)草丈は25cmくらいで ひと株から3~4本の花茎が立ち上がっています。宿根草で背が低いので花壇の前列が良さそう 実は種まきはしたものの、咲いているのはこの株だけ。多分残りは 来春ですねー。それもまた 楽しみであります(^mm^*)きのうお話した炭です。竹炭チップを敷き詰め途中。赤い管は床暖房用です さて今からHCへお散歩~。ポイントがあったのでスリット鉢を買いました。(グリーンね)いろいろサイズ揃えたけど、10号を5個も買っちゃったし。なのでバラでも見てきたくなったの♪ではね! どっちの料理ショー 厳選素材 甘いものはいかが ?
Jun 23, 2006

ユリはやっぱり華がありますね。ご近所の方にいただいた スカシユリの球根、たくさん咲きました。スポット(点々)の少ない優しいピンク。他の球根で、はじめに咲いたのが、蕾がつきながらも寝ぼけた完成していない変な花 だったのでちゃんと咲いてくれて、「良かったー 」そういえば、実家にもこれと同じ時に植え込んだ、黄色いユリの鉢をあげたんだけど お父さん、咲いた? (お父さん ブログ見てくれています )背丈60cmくらいに育ったヒマワリの葉っぱの上でのんびり朝寝していた アマガエル そっと ノーフラッシュで撮りました よく登ってきたね、ここまで!このヒマワリは、やっぱりド○トで買った SUTTONのミックス種です。でも きっと、輸入種でも ひまわりはひまわりかな・・・って思っているのですけど きのうは現場での打ち合わせ。建築家先生・現場監督・電気屋さん・東京電力さん・大工さんと3時~7時くらいまで。(私は6時過ぎに 主人と交代)一生懸命 「いいものを作りましょう」という姿勢が全員に見られ、嬉しい限りです。大工さんが、他の現場であまった ツガの幅広の板を持ってきてくれ現場がとってもいい木の匂いがしました。電気工事も、梁に差し込んであった昔の陶器の配線器具(名前は、なんていったっけ? ← 度忘れ ^^;)使います。使う必然性はないのだけれど、建築家先生が気に入っちゃったの。レトロなものが好きなんですよ。(事務所には、古い綺麗なラジオのコレクションが山とあります)電気屋さん、「これは 俺 職業訓練校時代に 触ったことがあるだけだよー」って 最初はやりたくなさそうだったけれど 打ち合わせが進むにつれて のってきて、「任せてください!」 そして昨日の夕方には、土間コンクリートの上に 床下用炭を撒きました。実は 土間コンは予算の都合で最初は割愛していてその代わりに 防湿シートの上に 炭をまこうとしていたのですが結局、土間コンも打ち 炭も敷き・・・見えないところが ゴージャスに ^^;その分 床上の予算が減ったかも??? 家のリフォーム、だんだんと面白くなってきましたよ。 どっちの料理ショー 厳選素材 杏奈のだんな様は毎日、トマトジュース飲んでいます ♪ 甘いものはいかが ?
Jun 21, 2006

またまた久しぶりに家の写真をUPします 最近私は家の写真は撮らなくなりました。だんな様も撮っているから、写真が増えちゃって 困ることに気がついたのです ゆえにこれは 最新の写真ではないのですが 玄関正面から・・・ 「玄関ドアには、透明ガラスが入るよ~ 」って前のリフォーム日記で書いたら みなさんの反応はほとんど「うちなら ダメ 勘弁して~ 」でした (^^;)この幅1200mmのドアは 店舗用で、大きさの割には軽い。そう・・・問題は、透明ガラスですね(笑)それを可能にしたのは、間取りの妙と このドアの対面に家がないこと。玄関ドアから見えるのは、オリジナルの下駄箱だけで家の中は見えないように プランニングされています。確かにガラス・玄関は綺麗にしておかなくっちゃね。杏奈さん、がんばりどころです そして、玄関ドアの左の壁には小窓がひとつ。内倒し窓です。壁面はかなり大きくとれました ♪ この壁面は、玄関より一坪分 後ろにあります。(玄関が出っ張っています)そうそうそう、そうなんです。この壁です!!!!ツルバラを 誘引する予定の 大事な壁ですーーーーー 以前はこの壁の前は、銀杏が2本植わり 溶岩がおかれ ヤツデと南天が植わった うっそうとした使えない花壇だったので私はとても嬉しい・・・・ 毎日のようにバラカタログを見ちゃうのです。さあ 何を植えればいいかなぁ。。。候補はピエール様・ローゼンドルフシュパリースホープ・羽衣・スパニッシュビューティー・ロココ・フラウカールドルシュキ・etcでも白い壁だし、思い切って赤バラもいいかな?だんな様は派手なバラが好きだしなぁ、、、 とか だんなの生家だからなあ、、 とか考え考え 毎夜 バラの夢見るこのごろ(←うそですが ^^;) 私。。。落ち着かなくっちゃですね。たいへん 失礼しました。 今日も文章だらだら、読んでくれてありがとう ≪チュチュ・オプティマ≫ 咲き始めは 可憐な少女のようなんだけど・・・ 見事に素敵なレディに変身 ♪いっぱい咲いて花もちも形も色も とっても良い、かわいいミニバラです どなたにも気に入られる 優しいバラだと思います。 暑くてお料理したくないけど・・・美味しいものは食べたいんだよね。厳選素材でお料理したら 美味しくなるんだろうね。 どっちの料理ショー 厳選素材 杏奈のだんな様は毎日、トマトジュース飲んでいます ♪ 甘いものはいかが ? 家ができたらペットも飼いたいなーー
Jun 20, 2006

ワールドカップ 日本vsクロアチア戦 日本、あと一歩だったのに残念!手に汗にぎる思いで見ていました 川口が好セーブした時には 「やった――!! 凄い!!」気迫ありましたね、川口選手。でもどうしても、喉から手が出るほど欲しい一点が入らなかった 次は23日のブラジル戦。厳しい試合になることでしょうが、ジャパンイレブンに奇跡を起こしてほしい。祈ってます、日本チームの活躍を。きのうの試合を見ていたみなさま、きっと同じ気持ちでしょう さて・・・消沈した気持ちを浮き上がらせなくっちゃ。こちら、ブィーさんからのカウプレのミニバラ、「プライド・イン・ジョイ」です ミニっていっても、背丈はかなり高く30cmくらい。葉っぱが綺麗でつやつやしています♪ ブィーさんのお手入れのよさが 分かりますねオレンジというか サーモンピンクっぽい、好きな色のかわいいお花です。この色はなかったので、嬉しい 顔を寄せると、ほのかに いい香りがしますね・・・今 一番花ということは、遅咲きなのでしょうか ほとんどのバラは終わったか、2番花なので この時期にたくさん咲いてくれるバラは貴重です 最近、読んでよかった本 「憧れのローズガーデン」今は実存しない、素敵なローズガーデンの本。とにかく何が良かったかって、写真が綺麗でした 園内のすべての構造物(アーチ・木の鉢・説明版・ガゼボ・パーゴラ・ジェッド)が手作りのぬくもりにあふれていて そこに絡まるバラも、なるべく自然に・・・ということで、無理に枝を横に曲げる誘引はしていないそうででもすごーく綺麗に咲いているのです バラの原種からモダンローズまでの歴史をひもとく役目も担っていたこのローズガーデン、ゆえにオールドローズもたくさんあります。バラの絡まるパーゴラの下には木のベンチが置かれ、訪れる方々の憩いの場に。。。気持ちがゆるゆるとほどけてゆきそうな、とっても心地良さそうな風景でした ページをめくるたびに、私の心は次から次へとバラの間をめぐっていました・・・著者は「バラ文化研究所」のスタッフさんたち。このローズガーデンに寄せる、深い慈しみ・愛情が本のページのはしばしから 感じられる 本当に素敵な本です。ロマンのある本、ですね。。。ただちょっとお高い。でも宝物になる、とっても良い本だと思います。 それから これも良かったな。 「花色レッスン&コーディネートbook」お庭の配色まで 気が回らないのが現状の私。そんなガーデナーが泣いて喜ぶ 配色の実例が山ほど!白・ブルー・イエロー・赤、朱・ピンク・ダークカラー・シルバー色を統一するとこんなに綺麗になるんだ この本と同じ植物で お庭をコーディネートすれば、間違いなく素敵なお庭が出来上がります ♪色あわせの例もあれこれ・・・ 実はこの2冊は、まだ私の蔵書なわけではありません。私は気になる本は、まず図書館でチェック。なければ、県内の図書館からの取り寄せでチェック。それで、気に入ったら買っているのです。 この2冊は、堂々「買ってもいい本のリスト」入りなのでみなさまにも ご紹介の運びと・・・ ♪今日は文章が多かったですね。最後まで 読んでくださって、ありがとうございました ♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 香るお花のインテリア ランキングUP! 虫がこない 不思議な植物 ニームや蚊連草、虫よけ巻きスカート 送料無料おためしフラワー
Jun 19, 2006

きのうはビックリすることがあったんです 夕飯の支度をしていたら お客様。なんとブログ友の2ばんてさんが お花の鉢を持って、玄関先にいらっしゃいました。メールは私書箱に入れていただいていたのですが、読んでいなくて・・・ちょっとびっくり、けれど 嬉しかったです 2ばんてさんが、「紫陽花アナベル、ちょっともてあまし気味」って以前に書いていらっしゃったので、「じゃあ 挿しておいてください~ ^^」って気軽にコメントしたら わざわざ持ってきてくださったのです。多分 車で1時間くらいでしたか? お忙しいのに 本当にありがとうございました。 とっても嬉しいメインのアナベルの他に、こんな素晴らしい一鉢も!またしても 目玉とびでました すばらしく丹精された、クンシランです。(雨に濡らしてしまいました、、、ごめんなさい)クンシランの他、オモトの鉢も。それから画像にはないけれどナデシコも。アナベルとあわせ、計4鉢ですぅ・・・・ ありがたいことです 全然気がきかなくって、お庭の案内もできずに、間抜けでした、私。実は ブログ友と会うのは初めてでしたーー♪ 2ばんてさんは、とても優しそうなおじさまでした。 リフォーム中の家が出来たら、またぜひ お出でくださいね!それでは今日も種まきからのエスコルチア本来は秋蒔きだけど、3月ごろ蒔いたらこんなに花を咲かせました♪繊細な切れ込みのある葉っぱも とても綺麗。ぱっと明るい黄色が 梅雨時の曇天も明るくします!ブィーさんのカウプレ薔薇、プライドインジョイもとっても綺麗に咲きました♪ 次の日記でお届けします ♪嬉しいいただきものが、ここしばらく続いています。ご恩返ししなくちゃーー、なんて気持ちに自然となっちゃいます 楽天園芸ジャンルの皆さまは優しいかたばっかり・・・やっぱり日々お花と語り合っているからかな? ♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 香るお花のインテリア ランキングUP! 虫がこない 不思議な植物 ニームや蚊連草、虫よけ巻きスカート 送料無料おためしフラワー
Jun 18, 2006

梅雨が中休みになると とたんに蒸し暑い なので今日は 朝6時~8時くらいまで庭仕事 休みなのに早起きの私ガーデニングでライフスタイルが変わったかな(^.^*)これからの時期は朝がいいねー 蚊は少ないし 暑さもまだましだものね。種まきからのペチュニア Pearly Queen がいっぱーい咲いています♪紫がかった白いシンプルなペチュニア シンプルだけど 見飽きない、暑苦しくない、緑もきれい、上品・・・というわけで 種まきの成果十分、満足のお花でした。たとえば 大鉢に一株でも、広がりそうなので 見ごたえあるかもしれませんね コニファーの根元にもひと株。いい感じに茂って涼しそうです ♪暑い、と書いているわりにはウォーキングも午前中にしてきた私。(↑この本を遅ればせながら読んで、刺激された ) いやらしそうだけど、いやらしい本ではないんですよ。この本のコンセプトは、「ウォーキングで願いがかなう!!」「ウォーキングでお金持ちになれるのかー」単純な私。。。でも ただひたすら、歩くことを楽しみました 1時間半近く歩いて 緑の中で本当にリフレッシュ 野アザミやかわいいお花もいっぱい見かけ 蝶やトンボにも会い聞こえるのは 鳥のさえずりと カエルの声だけ ♪昔はこんな道を歩くのは嫌いだったけれど今はすっかり素朴な野の道がお気に入りです ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 香るお花のインテリア ランキングUP! 虫がこない 不思議な植物 ニームや蚊連草、虫よけ巻きスカート 送料無料おためしフラワー
Jun 17, 2006

昨年 花が散った後の 花がらいっぱいの株を買い一年待った甲斐がありました!!ミニバラ「雅」が満開です (*^o^*).:*:・☆.:*:・お店やカタログでも あまり見かけないミニバラだけどこんなに可愛く咲くなんて 濃いピンクで中心が白の 小山のごとくの一重のお花 たくさん群れて咲いている様子が、とっても人目をひく華やかさですお花の持ちもとっても良く、もう10日くらいも 咲いています。「ピンクスプレイ」という別名もあるのかな この鉢に3株植えてあり、それがちょうど良いボリュームでした 長いシュートが真ん中に一本、ヒョロ―っと伸びていますこの類の仕立て方は よく分からないのです このシュートはいったい どうすればいいのでしょうか?つるばらのように 伸ばすべきなのかしら。何しろ検索してもあんまりヒットしないので 情報が・・・ そして とっても嬉しい いただきもの ブィーさんから いただいた素敵なカウプレの品々です ♪ ミニバラ プライド・イン・ジョイ、コルダナローズ3種(ラベンダー・エスキモー・アモーレ)、サルビアリラータパープルボルケイノロベリア、サフィニア、千日紅バイオゴールドの液肥と肥料豪華ですごすぎて鼻血でそ・・・・目玉も飛び出ています カウンターが開けなくなったので 今回はエントリー式でのカウプレでブィーさんのお母様がクジを引いてくださったそうです。(お母さま、ありがとう )ミニバラたちとお花の苗、大切に育てますね ♪プライド・イン・ジョイには、蕾がいっぱい ついているんですよ、とっても楽しみ。 ブィーさん お優しいお心遣い、本当にありがとうございました どうぞ、これからも 素敵なお花日記を届けてくださいね ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 香るお花のインテリア ランキングUP! 虫がこない 不思議な植物 ニームや蚊連草、虫よけ巻きスカート 送料無料おためしフラワー
Jun 16, 2006

オールドローズ チャイナ系 葡萄紅(プタオホン) だと思うんだけど、はっきりは分かりません。頂きもので、くださったかたも「分からなくなりました・・・」って 私の持っているバラ本には載っていなかったので立ち読みをしたバラ百科の中では、一番近そうな気がしました ♪どうでしょう・・・?色がソレっぽく、香りも良く、丈夫です。蕾がブドウみたいだということなんだけど、それほどではなかったような・・・3つくらいボーリングしたあとに、やっと開いた待望のお花ですとっても!気に入っています 色も形も香りも 素晴らしいのです チャイナローズらしい 華奢な姿かたちですが 四季咲きなのでいっぱい咲いてくれるらしく、嬉しさ倍増です ♪漢字の名前のバラって エキゾチックな雰囲気があるような・・・どことなく 心くすぐられますね お友だちのパルテールさんが 送ってくださいました バナナピーマン・ミニバラ苗とガラスの花瓶、バラ柄クロス、お花の種。パルテールさんは、ちょこっとガーデンという種のネットショップのオーナーです。可愛いネットショップです、皆さまものぞいて見て下さいね♪この種の袋、とっても可愛いんですよ ひょっとして、パルテールさんの手作り? 色合いもデザインも本当に さりげなく・・・でも、センス良いのですよねー 私には到底出来ないことを、さらりとやってのけちゃうお方って、すごいなぁーといつも、思わされます。。パルテールさん、どうもありがとう。このガラスの花瓶に バラをいっぱい活けられるようになるまで、がんばってバラを育てるわーー そういえば、忘れな草のこぼれ種がワサワサ出てきたんだけど?このまま育てれば、秋に咲くのかしら?右は ジギタリスです。発芽率とっても良く、全部は育てられません、、、残念だけどネ ←テーマを投稿しています♪投稿が110を超えましたねー♪ ありがとうございます。♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 梅雨ももうすぐ 可愛い傘 濡れると絵が出たり、裏側に絵があったり・・・可愛いのがいっぱい 害虫や蚊が寄ってこない 不思議な植物 ニームや蚊連草 送料無料おためしフラワー
Jun 14, 2006

リトルAnnさんからいただいた ミニバラたちの2番花です ♪随分・・・一番花と違うんですよ≪ヴィヴァーチェ≫ふくよかな花びらが ぎっしり・・・ 一番花よりも、黄色とピンクのグラデーションが 出てきましたね相変わらず ミニバラとは思えない8cmくらいの巨大輪 持ち主を喜ばせる 親孝行の美人ミニバラです♪そして、まあまあ 丈夫ですね。その点も親孝行 ≪サンタバーバラ≫このお方も 一番花と全然ちがいます。やっぱり大輪、7cmくらいです。ソフトな黄色とピンクの覆輪だったのが 少し赤みがかった真黄色になりました~ 「? 黄色いミニバラなんてなかったのに・・・・?」 まじで思ったんですよ。ネームタグを確認してビックリです 一株で2度美味しい・・・♪嬉しいミニバラさんたち。四季咲きですから、これからいったい どんなお花を私に見せてくれるのでしょうか・・・?残念ながら、ちょこっと ウドンコになっています こっちは、前と同じ絞りのニコラちゃん相変わらず キャンディーみたいで 美味しそうな気がしちゃいます 派手な部類の今日のバラだけど、ミニなら許せちゃいますね 「小さい」って その点では得なのでしょうか ?3歳くらいまでの女の子が、どんなにフリフリでぶりっ子っぽい格好をしていても 絶対に可愛いものね~ そんなようなものかなーー(^^;)うちの ももっちは、フリルの似合わない子です(爆)いつもカジュアル系、ボーイッシュな服。。。9歳くらいになると、もうはっきりします! 似合うもの、似合わないもの。自分でも、「こっちのほうが 好き!」ってカジュアルなものを選びますねバラで言えば、彼女のタイプ、なんだろう・・・カジュアルな白バラ、シーフォームってところかしら。 それとも ?なら、私は・・・(^^;)・・・・・・・・・・・・・・・ゆっくり考えたいと思います ♪(こうでありたいと思う憧れバラは 山ほどあります ♪)それとも、こんなバラのような女性でありたい・・・と 願っていれば 現実が追いついてくるのでしょうか ??「願えばかなう」って、けっこう信じている私です (この一文。知人が読んでいないのが 幸いかな ^^;) ←テーマを投稿しています♪投稿が110を超えましたねー♪ ありがとうございます。♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 梅雨ももうすぐ 可愛い傘 濡れると絵が出たり、裏側に絵があったり・・・可愛いのがいっぱい 害虫や蚊が寄ってこない 不思議な植物 ニームや蚊連草 送料無料おためしフラワー
Jun 13, 2006

日曜は草むしりの予定でしたが 一日中 雨 ちょこっとお庭に行って 写真を撮っただけで、あとは仮住まいへ・・・歩いて5分とはいえ、お庭と住まいが離れているのは なんだかつまんない 現場がだんだん出来てくるのは 面白いんだけど。 でもお庭主があんまり お手入れできなくても、種まきのお花も ちゃーんと咲き出しています 大好きなこのお花にも また会えました ≪カンパニュラ・メディウム≫ 風鈴草や釣鐘草ともいいますね。昨年秋にミックスの種まきをしたもの。どうやらこの春は、ホントは咲かないものらしい・・・きっと来春の予定 この株だけが花を咲かせました何回見ても、ほんとうに可愛らしい形。テントウムシになって、中に入ってみたいなぁ 種まきからのペチュニア 「Pearly Queen」9株ほど出来た・・・すごーく小さな芽だったのに、こんなに大きくなって・・・とっても嬉しいデス(^―^) あっさりした色・形ですが 好みなのー。花つきがとっても良さそうです。ド○トで買った、Suttonの種です≪ハンギングのミニトマト≫実が付いてきましたねー ♪さあて、いったい幾つ 収穫できるかな? 今日は ごぼうずの家庭科の宿題でお昼ごはんを ごぼうずに作ってもらいました (ちょっと手伝ったけど)チャーハンとニラ玉。チャーハンに玉ねぎのみじん切りを入れるというので私 「じゃあ、玉ねぎ切ってね~」ごぼうず 「じゃー、スタンバイだ!!」ごぼうず、言い残して 隣の部屋へ消えました。ごぼうず・・・・スイミングの水泳キャップとゴーグルを装着してきたゾー (^^;)無事 玉ねぎを刻み終え チャーハンもニラ玉も美味しく 頂けました ごぼうず、自分の料理にまんざらでもない様子。これからも ゴーグルを装着して お料理してもらおうっと 母は、たいへん 助かります ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 梅雨ももうすぐ 可愛い傘 濡れると絵が出たり、裏側に絵があったり・・・可愛いのがいっぱい 害虫や蚊が寄ってこない 不思議な植物 ニームや蚊連草 送料無料おためしフラワー
Jun 12, 2006

関東地方も梅雨入り宣言 今日は晴れる予報だったけれど、一日中曇天でした 昨日の疲れもあって 朝寝坊、さらに 昼寝をきめこんだ だらだら土曜日はっきりしないお天気のときって、心身ともに やっぱりはっきりしない気がします 気分の問題かなー UPしそびれていた ミニバラcyanたちです ♪去年に比べてミニちゃんも、大幅に増えました ≪挿し木のピーチプリンセス≫親と同じ、コロンっとしたお花が咲きました可愛いーーー!!親はかなり立派な株になっていますヨとっても198円だったとは 思えない ♪ ≪グリーンアイス≫はい(^^)vこちらも 頂きものの挿し木苗です。冬には枯れ枝一本・・・っていう風情でしたが、めきめき茂ってきて、思いのほか いっぱい花がつき 感激です 白からグリーンになって、ピンクのスポットが入ったりしてけっこう花もちも良い 優等生のミニちゃんですネ≪クラウディア≫優雅な花色の ミニバラです・・・♪退色すると、グリーンアイスみたいな 緑がかった白になっていました≪名無しオレンジ≫名無しだけど、けっこうお気に入りのミニちゃん。少し香るかなーー♪明日はお庭の草むしりを 朝からだんな様とする予定・・・梅雨の合間も お庭と格闘です 前の日記 三鷹の森 ジブリ美術館 も 見てね ♪ ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 梅雨ももうすぐ 可愛い傘 濡れると絵が出たり、裏側に絵があったり・・・可愛いのがいっぱい 害虫や蚊が寄ってこない 不思議な植物 ニームや蚊連草 送料無料おためしフラワー
Jun 10, 2006

今日の金曜日は 学校公開日の代休です うれしいーーー(^^)♪開館以来 ずっと行きたかった、三鷹の森 ジブリ美術館のチケットを家族分 予約していました 朝8時に家を出て 現地につき、時間前だったので 並んでいたらこんなお花 発見!! これ、、、、葉っぱを見ると、ドクダミですよねーー でも 八重なのですよーー はじめて見ました これなら お庭のグラウンドカバーでも 良いかもしれないなぁ・・・うちの、勝手に生えてる一重と交換したい! 清楚で 可愛らしかった♪ドクダミの匂いがするかどうかは・・・ わかりません ドクダミに見とれているうちに 開館です。中に一歩足を踏み入れたとたん、そこはもう 宮崎駿ワールド建物自体も まるで物語の中の建物みたい!手すり一つ、壁一つにいたるまで 手がかかった可愛い細工が 魔女の宅急便のキキや、トトロがステンドグラスに はまっていてキラキラしていて かわいいのです♪ そして、展示物も 見ごたえありましたヨ 「宮崎駿の部屋」のセットには 膨大な本の山に囲まれた 木の机大きなガラス瓶に入った ちびた鉛筆の山、たくさんの絵コンテ、、、、館内は撮影禁止なので、写真が撮れたのは外だけです これは、中庭。井戸があって、水を汲んでいるのは ももっち水は・・・飲めません・・・ (TT▽TT)雰囲気ある植栽小道具が いい感じだったな・・・♪でもね、写真が撮れなくって 残念ではあったんだけど「物語の入り口である 当館では、皆さまに ゆっくりとお楽しみいただくために カメラ・ビデオ撮影は禁止しております。ご自分の目で見て、胸に記憶をしまって お持ち帰りいただけたら・・・」みたいなことが書いてあって実際カメラフラッシュのない館内は落ち着いていて 静かでとても良い感じ。。。 三鷹の森 ジブリ美術館 ・・・本当に楽しい、童心を呼び覚ますところでした 子どもも大人も楽しめる、物語の世界ですね ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 梅雨ももうすぐ 可愛い傘 害虫や蚊が寄ってこない 不思議な植物 ニームや蚊連草送料無料おためしフラワー
Jun 9, 2006

おはよう~ (*^o^*).:*:・☆.:*:・ 実家で園芸作業してきましたよ~ 実家は建て替えしたときに、ほとんどの地面をコンクリ張りにしちゃったので 植物は 全部鉢植えです 庭の隅っこにほんのちょっとだけ 空いていた地面を耕し新しい土を入れて クレマチスを植え付けました。そして 花がら摘みのいらないような花苗(ポーチュラカ・ニーレンベルギア・アメリカンブルー・トレニア)をぽちぽち その回りやプランターに植えてきました。ポーチュラカの挿し芽もついでに あちこちに・・・これから梅雨のあいだに、きっとしっかり付くことでしょう もう一番花は 散りそうだけど・・・可愛いバレリーナ見てくださいね ≪バレリーナ≫これくらいに、濃いピンクと薄いピンクが 混ざりあった頃が好きですぅ~本当に可愛いお花ですね。うちのだんな様、ローズガーデンにあったバレリーナを見て「バラに見えない・・・」って言ってましたもの (^^;)ひょっとして、うちのバレリーナもバラだと思っていなかったのか 私も園芸知識ないときは、こんなに可愛いバラがあるなんて全然知りませんでした。こんな可愛いバラに会えたのも、ブログのおかげです。世界が広がりましたね----- ≪エルフ≫フロリバンダ/中香 花径10cmくらい癖のない 半八重の白いお花。時々うすいピンクが花弁にのります・・・・どんなお庭でも どんなお花とも調和する上品さがあります ローズガーデンでは、株いっぱいにお花をつけていました。ゆくゆくは地植えにして、いっぱいのお花を楽しみたいなーー ブラックベリーの花も咲き出しました ♪バラ科・・・でしたっけ、どこかバラの風情があるお花ですね ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 梅雨ももうすぐ 可愛い傘 害虫や蚊が寄ってこない 不思議な植物 ニームや蚊連草 送料無料おためしフラワー
Jun 8, 2006

2勝20敗の戦績でしたよーーーー はじめて育てる期待の粉粧楼綺麗に開かない・・・って噂はちらほら聞いていたけれど今年の雨は たたりましたねーーーー 雨には当てていなかったんだけど、それでも ダメだったわ (><+)蕾はころころ、全部で22個が・・・噂どおり、綺麗なお花だあ~ でも 開花までこぎつけたのは、たった2輪 花びらが多くて ふんわり、ベビーピンクで香りもよく華奢。とっても 好みだっただけに 惜しいなぁ・・・ 昨日のローズガーデンには、スタンダードの粉ちゃんがあったんだけどやっぱり悲惨でしたよ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・秋の花が綺麗だそうなので、粉ちゃん、リベンジしてねー杏奈は期待していますよ ♪種まきのビスカリヤと、やっぱり種まきのナデシコ綺麗な色で、ビスカリヤと素敵なコラボレーションです。クリムソンレッドとブルー、なかなか いいですね!ノースポールも良いけど もっと白を回りに持ってくるとナカナカ いいかもしれないね・・・・今の時期の白い小花って、なにかしら?? オススメのいいお花 ありますか・・・こんなのも いいかな?種まきで一つだけできた ニゲラ簡単らしいんだけど、なぜか一つだけだった なんとも面白い形ねーいっぱい咲かせたいお花の一つだわ。。。 今日は今から実家へ行って、クレマチス(処分株)の植え付けをしてきます実家の南側のフェンスには、なーんにもからんでなくって常々もったいないと思っていた(笑)よけいなお世話かもしれないけれどバラは棘が・・・と言われるので、来年用にクレマなんです♪そして、近くのDIYショップのガーデン売り場が私の癒しタイムでありまする (*^^*)では・・・行ってまいります ♣ 杏奈のフォト 滝の入 ローズガーデン♣ 2006国際バラとガーデニングショウ ハンギングのスライドショー ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣
Jun 7, 2006

地元の小さなローズガーデンが 昨年新聞に載っておりました♪ワタシ ちゃんと覚えていたのです(*^^*) アルツはまだ大丈夫ね土曜日にダンナさまと行って参りました。が・・・カメラが電池切れでした~ そこで、再度行き リベンジです。「バラは見飽きた~」って言わないで ぜひ 見てくださいね ただし、画像過多でございます! 重たくってごめんなさい ≪毛呂山町 滝の入 ローズガーデン≫ ケロヤマではなく、モロヤマと読みます地元のかたがボランティアで運営していらっしゃるこじんまりした、でもとっても素敵なローズガーデンです ダンナさまと行ったので、試しに聞いてみました・・・。「どのバラが好き?」「これ」だって・・・ (^^;) キャプテン ハーバード・スティーブンス花径15cm超の巨大どピンクバラ!うわ~~~~~~~~ 勘弁してくれ~~~~~~~~ 趣味悪いだんなサマ! もちろん 私の好みはこんなのだもん グラスアンアーヘン。すっごーーく 可愛いかった・・・香りも良かった・・ 紫系では、シャルル・ド・ミル。赤っぽい紫で 花びらが柔らかく 枝も柔らかナチュラル感が素敵 !これもとっても素敵だった~! イレーヌ・ワッツ なんてなんて、優しげなバラ なんでしょうね。巨大だったルーピングや、コンパッション・・・・ (コンパッションは写っていません。白バラはアイスバーグ)素敵なんだけど、こりゃあーー 一般家庭には無理ねぇ・・コンパッション、花も香りもすごく好きだけど 大きすぎ来年も、またココに来て 楽しむことにしましょ ♪このローズガーデン・・・バラの香りが夢のような世界を 作り上げていました 私 わかったような・・・ バラの魅力の半分は、香りですね。この香りが 人々の気持ちを くるおしく捉えて離さないのです。 だから、同じような形のバラなら 香りのあるもののほうが、絶対にいいな~と再確認!そして、バラって こういう風に ゆったり地面に咲かせるのが本当の魅力が引き出せるのかなーーー、とも・・・とても全部は載せきれないので またもやスライドショーにしました♪ どうぞ ごゆっくりお楽しみください ♣ 杏奈のフォト 滝の入 ローズガーデン♣ 2006国際バラとガーデニングショウ ハンギングのスライドショーもあります ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 父の日ギフトにどうぞ 婦人服の福袋
Jun 6, 2006

久しぶりにリフォームの進行状況を・・・4月3日から始まり 2ヶ月経ちましたが、予定より遅れています。仕方がないです・・・ 丁寧に大工さんが手で壊してくれたので、壊すのには1ヶ月以上かかりました。いま 着工から2ヶ月たって、やっと順調に作りつつあります 白い屋根が張られました。素材は以前はもちろん瓦でしたが、今度はガルバリウム鋼板。メンテナンスフリーの素材で、塗りなおしの必要がないそうですよく言えば軽い感じ------- ありのままに言えば うすっぺらい感じ (^^;) 義母は、この屋根でカルチャーショックを受けたようです。なぜ 瓦にならなかったかといえば、ひとえに予算不足ですぅ~ 最初は銅板なども提案されましたが、その話は いつの間にかどこかへ消えました(^^;)お値段が お高いので・・・白いサッシも搬入されました。ちょっと贅沢し、すべてペアガラスです 青いフィルムが枠に張ってあるのが、玄関ドア。幅1200mmの巨大なドアですが とっても軽いそう ♪なんとトーメイガラスが入ります。まるで お店みたい。玄関に靴を脱ぎ捨てるのは ご法度ですねー ガラス拭きも大変だわ。。。やっぱり、私の仕事かしら。。。 玄関は、一坪分増築して外に出します。今まで変に引っ込んでいたの・・・・ そして、玄関のひさしがご覧のように 巨大ですこれまた 旅館の玄関のよう。上の写真の、ひさしを支える柱のアップの写真。すべて リサイクル部材で 作ったんですよ 切り取った家の中の柱で 状態の良いものを4本あわせて柱の本体とし、そのまわりに なんとふすまの敷居を貼り付けてありますすごいアイデア!!でも、なかなかしっかりした骨太の柱、、、気に入りました 不定期リフォーム日記、今日はこれまでで~す また 不定期にお届けします そうそう・・・お待たせいたしました。やっと、作りました♪ お暇な折に、ご覧くださいね。♣ 2006国際バラとガーデニングショウ ハンギングのスライドショー 今日の1本目 挿し木のバラが咲いたよ♪ラ・セビリアーナ&レオナルド・ダ・ビンチ も見てね♪ ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 父の日ギフトにどうぞ 婦人服の福袋
Jun 5, 2006

咲いた咲いた!! はじめて挿し木が咲いた~ 親子で咲いているの(^▽^*)ウフ。 ≪ラ・セビリアーナ≫仏・メイアン 1978年作出1979年 耐寒・耐病害虫性を重視のドイツADR受賞1980年 オルレアン国際コンクール金賞受賞花径8cm、輝く朱赤の半八重平咲き♪とっても陽気で健康的な雰囲気のバラです。ライムグリーンの葉と 朱赤のお花、白い壁の家に似合いそうなかんじ・・・。(←リフォーム工事中の、わが家も今度は白壁 ^.^*)ウフ バラを良く知らない頃に買ったので、今なら私の好みからすると多分買わないであろう・・・そんなコかなぁ 花もち、すこぶる良く 切花にすると お部屋の中も元気パワーが満ちる 陽気なセビリア娘ちゃん そしてそしてそして。。。。 挿し木の子どもも 咲いているのよ----- ヾ(≧∇≦)ノ""""(↑マロンさん、絵文字お借りしたよ♪)挿し木、なんの花だか忘れちゃってた (^^ゞ咲いたら この二つの カワイコちゃん ♪8cmくらいの枝を挿しただけだったのに 春からどんどん伸びて 親と同じお花を ちゃんとつけてくれました ピンクのお花は よ ♪≪レオナルド・ダ・ビンチ≫仏・メイアン 1994年作出1993年 イタリア・モンツァ国際コンクール金賞受賞これは親の花。ツルバラらしいね~。まだ、フロリバンダクラスの大きさです。昨年は私に あちこち移動させられて、一個も花がつかなかった(^^;)今年は反省して、大切にしていますヨ 花もちよく、花弁も厚いため 雨でも傷まない。。。色も形もとっても 素敵で、花もちも良いお行儀のよいコです 門の前に出してピンクのマーガレットとともにお客様をお迎えするウェルカム・ローズ です。そうそう・・・お待たせいたしました。やっと、作りました♪ お暇な折に、ご覧くださいね。♣2006国際バラショウ ハンギングバスケットスライドショー ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 父の日ギフトにどうぞ 婦人服の福袋
Jun 5, 2006

おはようございます♪(*^.^*)とうとう開設1年半ほどの Green Fairy ** のアクセスが100000Hitを超えました!!!!! ♪゚゚♪゚((●>∀<)ノわ~ぃ!まさか こんなに書き続けられるとは 思っていなかったしお友だちが こんなに出来るとも思わなかったし、お花に詳しくなったのもまるで 予想外のことなんです ♪何気なく鉢の花を撮って 載せてみたら、「あら、写真にすると けっこうきれい・・・」そのワクワク感や、コメントをいただいたときの嬉しさ、、、今まで私が知らなかった世界でした。これからは 機会があれば、お友だちの皆さまと実際に会ったりしたいな♪そんなこと、思っています いつも訪問してくださる 皆様のおかげです。。。本当にありがとうございます これからも Green Fairy ** をどうぞよろしくね! ≪ビスカリヤ≫楽天のお友だちのbackyardさんに頂いた種から・・・これも、私にとっては 未知の花だったんですよ 昨日行ったお花屋さん、種類がけっこうあるけれどこれは 春先からずーーーっと なかった・・・流通しにくい花なのかしら 4株ほど 花壇にあって、花の洪水のようにきれいなブルーで楽しませてくれます おしべがくるんと カールしていて可愛いのよ ≪ポールズヒマラヤンムスク≫何も知らず 憧れだけで昨冬お迎えした ポール様(^^)ものすごい ランブラーなんですってね 今はまだ、鉢で収まっております。これから 暴れてくるのでしょう・・・ 桜のような淡いピンクの小花が いっぱいつきました ♪とーーーーっても感激しました!来年の春までには、大きな場所を用意してあげましょう ♪思う存分 枝をのばせるようにね~ 今日は小学校の学校公開日だんなと一緒に ごぼうずと ももっち、しっかりやっているか 見てきます!子どもはお弁当もち。昨日 ももっちより、おかずのリクエストがあり、「お母さーーん、から揚げと卵焼きとウインナーとブロッコリーと デザート!」( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘそれって、、、いつもと同じだよ。。。 子どもは洗脳されやすい。。。。爆(今日は忙しくご訪問が出来ません、後で伺わせて頂きますね) ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 父の日ギフトにどうぞ 婦人服の福袋
Jun 3, 2006

バラがつぎつぎに咲いて・・・ うれしいーーー(^^)♪ おととし初めて私が買ったバラ、ラブリー系のストロベリーアイスです。村田晴夫さん ご推奨のツルバラ仕立てが出来る フロリバンダ株が充実すると、シュートが3mも伸びるんだって 今のところそんな気配は・・・なし ピンクの覆輪で 日差しが強いと強く発色するそういい具合に私の好みに ピンクと白がグラデーション !去年よりも、房になって咲く枝が多く 天然ブーケのようです~ 一枝だけでも まことに可憐な華やかな切花になります ♪香りは、ほんのちょっと香るくらいネ。 村田さんの本 では、このバラがアーチになっている例がいっぱいあるの。伸びるのがツルバラほど 早くはないけれど、アーチにとってもいいんだって!フロリバンダなのにね~ 来年のお庭は このバラのアーチを作りたい。。。バラが終わりに近くなると、心はもう 来年の春に飛んじゃう杏奈です 工事現場からの救出クレマチスが せっかく咲いたのにナメックにやられちゃって シュン 小さなお花がつきました♪クランベリーは一番小さなベリー類で、真っ赤な可愛い実をつけます。とは言っても、まだ実は見たことがない(^^;)生で美味しいのかしら? ジャム用かな?わーい(^▽^*)! 収穫の楽しみが増えました そういえば、画像の容量が大きくなって楽になったなぁ。。このクランベリーは123KBだから、前なら載せられなかったのそのたびに縮小したりして 面倒だったよねー 楽天さんも少しずつ進歩、良かった良かった! ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 父の日ギフトにどうぞ 婦人服の福袋
Jun 2, 2006

おはよう~ (*^o^*).:*:・☆.:*:・ 今日も暑いっていう天気予報なの。 だけど暑くても雨よりはずっといいね。この時期のロザリアン・ハイ(←junkoさんが使っていた言葉。なあるほど!)ゆえの早起きな私。5時には目覚ましに頼らずとも 目がさめるよ~。去年、この時期に持っていたのは3本。しかもお世話が悪くて1本はずーーっと咲かなかったし・・・( ̄▽ ̄)ゞバラがいっぱいある今年は、一人前のロザリアンに昇格できたかなー バラって思うに・・・他のお花とは、咲いたときのヨロコビが 別レベルなのかな。咲くたび、ハイになっちゃっている 私です ♪ 今日はミニちゃんよ ♪≪ホワイトアーチスト≫黄色味がかった蕾が、白く咲き・・・ピンクでお化粧した白に 変わっていきます半八重で さきのとがった特徴的な花びらが 一味違うミニちゃんリトル・アーチストの白版ですね。 ちいさな 可愛らしい白いミニバラが房咲きに!ゴージャスでも バラらしくも ないのかもしれないけれどとても 愛くるしい表情をしていますそういえば、うちにはこの半八重タイプ・・・けっこうあるなぁ。。。 シンプル、好きな私です ≪ピンクアーチスト≫こちらは同じシリーズのピンク版はっきりと自分を主張している赤ピンク。咲き始めは中心の黄色と 赤のコントラストが鮮やかですが咲き進むと 左の花のように 色がぼやけてきます こちらも、香るよ この小ささが この色にぴったり合っているんですよねー (^.^)このバラがこのままあと10cmくらい大きかったら・・・・・・・・・・・・・・キライかもしれません(爆)でも!一番いいのは、このシリーズは とにもかくにも丈夫です!放任していても 元気につやつやした葉っぱで 健康そうで気持ちいい~。丈夫なバラだから、アーチストシリーズは よけいに好きです♪ きのうの勤務中に 客とトラブルあり、500円の損失を出してしまいました ま・・・ちょうど 店員だけしかいない時間帯だったし、500円よりも命のほうが大切だ!と吠え 上司には納得してもらったけれど(危なかったわけではないよ、ただ今の世の中・・・何が起こるか、わからないから)私の対応に不服そうだった上司へ!!私はただのバイトです。500円の利益のために 身体は張れません ごめんなさいね、朝から(^^;)みなさん、読んだらこのグチは 忘れてくださいね ~↑アフィリ画像のリトルアーチストのスタンダードひとつしかなくて これも品切れ中☆ ←テーマを投稿しています♪♪みなさんの応援がブログを書く励みになります(*^^*)♪♪クリックで応援してくださると嬉しいです → ♣ Green Fairyのblogランキング ♣ 父の日ギフトにどうぞ 婦人服の春夏福袋
Jun 1, 2006
全25件 (25件中 1-25件目)
1