2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

節分の作法 & チョコチップクッキー*……………………………………………………………………………………*もうすぐ節分。風水では、季節の行事を大切にすると、運の補給をすることができます。きちんと作法にのっとって豆まきをして、福を呼び、邪気を払いましょう!日記リンクをしているタコスケさんが、豆まきの作法を教えてくれましたよ。タコスケさんの日記今年は我が家もタコスケさんが紹介してくれたやり方で豆まきしようと思ってます。ただ窓を全部開けなければならないのが、ちょっとばかり、気合いが必要。福をよぶつもりで冷気に負けない声を張り上げましょう。 「鬼は外! 福は内! 福は内!」「福は内!」を2回繰り返して言うのがポイントです。福をたくさん呼び寄せましょうね♪それから恵方巻きをいただきます。今年の恵方は西南西。その方角を向いて、<ここがポイント!>「無言で」長いままの太巻きを食べるのです。太巻きは「運を巻き込み」、長いままで切らないのは「縁を切らないため」。実はこれも私は今までやったことがありません。関東には恵方巻きを節分に食べるという習慣はなかったのです。(少なくとも、今までは)ここ最近の話です・・・関東のかたも、恵方巻きをいただくようになったのは。関西や他の地方ではず~っと、昔から続いていた習慣なのでしょうか?・・・知りたいものです。どなたか ご存じだったらぜひ、教えてください。:*:・゜★。・:*:・゜☆ :*:・゜★。・:*:・゜☆ :*:・゜★。・:*:・゜☆ 今日はチョコチップクッキーを焼きました。 クッキーは型抜きが面倒だとずっと思っていたのだけど、スプーンで天板の上に生地を落として焼くと簡単で早いです。あっという間に出来たので、子どもも喜んでパクパク。紅茶とともに、いただきました♪ 運の良い飲み物は、コーヒーよりもお茶系です。ミルクティーは恋愛運をアップさせま~す!そういえばクッキーのお皿も私が作ったものなの☆ぽってりして温かいかんじがとっても、お気に入りです。気に入った器を使うと、器の気も盛られているものの気もす~っと入ってくるそうですよ。(*^^*)*……………………………………………………………………………………*レゴブロックみなさん、木曜夜のTVチャンピオン見ましたか?レゴブロックって面白いですね! 指先が器用になって、右脳が育ちそうです。私は子どもの頃、あまりブロックやらなかったので 今でも苦手で創造力が貧困。子供たちはブロック大好き。子どもの時からブロックで創造力と右脳力を高めると良いよね。基本ブロックパック3333円フェラーリF1レースカーレゴデュプロ基本セット緑のコンテナTemplate-すず♪♪
Jan 30, 2005

懸賞当選品☆巨大石けんフランス・プロヴァンス産*……………………………………………………………………………………………………………* 昨日届いた当選品です。ザーネクリームの懸賞です。受け取ったときにずっしり・・・ヨロヨロ・・・---なにこれ、いったい??一つ600gの10cm角巨大石けん3個。可愛い木箱に入っていました。主材料はオリーブオイル、無香料です。こんな石けん、使ったことないけれど・・・カットして使うのかな?昨日タコスケさんが、「風水には丸くて白い石けんがいいよ!」って教えてくれたんだけど、丸くも白くもない・・・けれど当たってとっても嬉しいので、しばらく飾って、それから使ってみます。泡立ちが良さそうに見えない色だけど、「よく泡立ち、しっとりみずみずしいお肌に洗い上げます」と、リーフレットに書いてあるから楽しみです♪----------さて、話は変わりますが 今日はモニター会議がありました。何のモニターかというと、地元衣料スーパーのモニターです。「しまむら」という衣料チェーン店スーパーマーケットはご存じの皆様も多いかと思いますが、そこと同じ客層をターゲットとする競合店。私を含め今日は5名のモニターが集まり、スーパーの幹部の方々(常務や店長)に、各自が書いたレポートに基づいた、お店についてのよい点、悪い点、意見、提案などを報告しました。2ヶ月に1回で、今回が2回目。嬉しいことにお店のほうはかなりこのモニター会議を重視してくれていて、前回に私たちが述べたうち、6割くらいの改善提案を採用したと、言ってくれたのです。(*^^*)正直、驚きました。企業というものが、主婦の一提案くらいで動いてくれるなんて。2回目の今日の会議を「面倒くさいな・・・」と感じていた自分を反省!次回の会議までに、もっとお店をよく見て、お客様が楽しく心地よく買い物が出来るようになるにはどうすればいいか、もっともっと考えようと思いました~~♪*……………………………………………………………………………………………………………*今日もたち吉のお皿。風水的に良いものがけっこうあります。我が家でもざくろのお皿やら橘のお皿、八角銘々皿など愛用しているよ。だって「たち吉」=「橘吉」=「たちばな・きち」なのですよ風水に縁起の良い八角の器です。黄色で八角なんていうことなし・・・。黄色の茶器セット。Template-すず♪♪
Jan 26, 2005

風水の楽しみ方*……………………………………………………………………………………………………………*この頃思うんだけど・・・風水について。コパさんは毎年いろいろな本出してて いろんなこと言ってるけど、それを自分なりにかみくだいて 出来ることだけやっていけばいいんだな~って。最近チョット気がついた。コパさんも世間の反応を見ながら、微妙に言うことを変えているコト・・・。たとえば数年前盛んに言っていた、「ゼロサンの法則」。自分といくつ年齢差があるかで、相性が分かれるというもの。相性が合わない相手と上手くやっていくためには、こういう風水で・・・、みたいなことだったと思うけど。以前、それを読んだときは「相手との年の差で相性すべて一緒?なんか変~」と抵抗をおぼえて、あまり読む気がせず読み飛ばしてました。やっぱり、私と同じくその考え方になじまなかった人が多かったのでしょうね。コパさん、最近ちっとも「ゼロサンの法則」言わなくなったものね。あと以前より干支置物を置く場所と数が増えていること。今年は鬼門、裏鬼門、家の中央の3カ所置かなければならないことに・・・。ちょっと??と、思うこともある、コパさんの風水今日この頃です。・・・・・・・・・・・でも、こんなにコパ批判してしまったけれど、基本的に私は風水とっても好きです。なぜ好きかっていうと、「日々の暮らしの工夫で運を呼び込める」という考え方。誰にでもできて、楽しいことだと思うから。とくに主婦にとって、家事は毎日エンドレスの仕事。どうせやらねばならぬ仕事ならば、風水の味付けを取り入れれば、あら不思議!きらいな掃除が、なんだか楽しくなるじゃあありませんか。♪ ♪ ♪ 最近は、幽竹さんの風水とコパさんの風水を合わせて見ています。二人ともが言っていることは素直にやることにして、あとは、気にいったら取り入れよう・・・くらいの気軽な気持ちで、ね。気に入ることが、「気がはいること」。ならば、いくら風水を施しても、気に入らない部屋になってしまったら元も子もないよね~。今は「楽しく」「気にいるように」やるのが私の風水。コパシールは貼るのはやめます。美的ではない。ああまたコパ批判。コパさんファンの方々、ごめんなさ~い。でも全面的に批判じゃないからね~。感謝もしてるんだよ。今日も懸賞当たったんだもん!*……………………………………………………………………………………………………………*たち吉のお皿など、風水的に良いものがけっこうあります。だって「たち吉」=「橘吉」=「たちばな・きち」なのですよ風水に縁起の良い八角の器です。黄色で八角なんていうことなし・・・。黄色の茶器セット。Template-すず♪♪
Jan 25, 2005

わが町に白鳥飛来(画像アリ)& 厄除け☆☆☆☆☆☆ 厄除け ☆☆☆☆☆☆今日は夫の厄除けに行きました。今年は本厄です。やるべきことはきちんとやっておけば・・・本厄も恐れるに足らず♪神聖なるお祓いをして頂き、お守りや御札も買って気分晴れ晴れ。では Let's Go! いざ街歩き ☆川越で、かねてから歩きたかった七福神巡りをしてきました。お天気が良く気持ちよく歩けた☆川越は「小江戸」と呼ばれる、昔の面影懐かしい蔵づくりの城下町。歩いてまわるとあちこちに素敵な建物や蔵があります。川越の紹介菓子屋横町はいつも人で賑わっています。昔懐かしい駄菓子、玩具、素朴ないも菓子などこまごましたものが たくさん並んだ店が軒を連ね、見ているだけでも楽しいところです。今日はそこで、小さな竹の鳥かごに入った鳥の飾り(鶏、キジ、あと何かわからない鳥、計4羽入り)を買いました。鳥かごは風水ラッキーアイテムなので、娘の部屋に天井から吊って飾ります。ちょっと可愛いかんじ。☆☆☆☆☆☆ 白鳥飛来 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ そして・・・・。数日前の新聞の地方版に、「わが町に白鳥来る」なる記事が載っていたのをこの目で確かめてみたく、川越からの足でそのまま地元の川に向かいました。いつもは犬の散歩の人しかいない土手の道にたくさんの車と人。いたいた! わかりますか?白鳥が、水から飛び立とうとしているところです。全部で18羽くらいいました。黒い水鳥もいっしょに。町の職員のかたが、町おこしに役立てようと餌付けをしています。居着いてくれるといいな~~♪白鳥の来る町なんて、素敵ですもん♪*……………………………………………………………………………………* ☆ 今日の開運スイーツ ☆☆ チーズケーキ & スコーン ☆goodday六本木 ☆ビギナーズのための、お買い得お試しセット。しっとりチーズケーキが自慢です♪♪ 商品内容 ♪チーズケーキ・プレーン:1個オレンジ・チーズケーキ:1個チョコレート・ココナッツ:1個(チーズケーキ)チョコチップ・スコーン:1個パンプキン・スコーン :1個 林檎とシナモンのスコーン 1個さつま芋 スコーン :1個 定価 1,690円 のところ 13%OFF 1,480円 (税込1,554円) ただいま共同購入開催中!(*^^*) (*^^*) (*^^*) (*^^*) (*^^*) (*^^*) もうひとつ紹介します。こちらもすごくすごくお買い得です!安心の地鶏焼き鳥が20本で1000円☆送料なしですよ~~☆私も頼みました。*……………………………………………………………………………………*Template-すず♪♪
Jan 22, 2005

義母がいきなり「金運!」と・・・??今日の夕方、隣に住む義母がやってきました。娘、「おばあちゃんが来た~」。玄関に出た私に、義母は開口一番、「金運!」「え?」・・・私、わけわからず。何か聞き間違えた?「金運!」・・・再び義母。やはり、「きんうん」と言っている? きんうんって、私がよく言うあの金運? 義母とは風水の話は したことはないけど・・・。?????????? (・・? ????????「金運?ですか?」 私。「そう。今日は大寒! ○○さんが、今日は金運だって言ってたの。細木数子! 今日は卵を食べると、一年間金運に恵まれて、健康運もつくんだって! スーパーでは卵は売り切れだってよ!」 義母。やっとなんとか飲み込めた私。近所の親戚のおばさんが、TVで仕入れた細木数子ネタを、うちのおばあちゃんに教えてくれたの。さらに親切なことに、近くの農家で買った、おいしい卵を持ってきてくれた。おばさん、お義母さん、ありがとう。しっかり家族で卵、食べました。これで一年間、健康で金運に恵まれて暮らせるよね☆いろいろ気遣ってくれて、ありがとう、お義母さん・・・。卵売り切れってほんとうかしら?だとしたら細木数子パワースゴイね!今日、買い物行かなかったから ホントかどうか、わからなかったケド。あの迫力で、「大寒に卵食べないと不幸になるわよ!」って言われたらやっぱり買っちゃうかも、ねえ・・・。と、いうわけで今日(いや、もう昨日)は「金運の日」らしいです♪みなさ~ん、卵食べましたか~?今年初めての懸賞当選品です。バンザーイ!ダイエーなどのフードコートで使える金券500円。そういえば応募箱に、チャッチャと書いて入れたっけ。なんにも細工はしなかったのに、よく当たってくれたワ☆ 懸賞への意欲も、これでまた涌いてくるというものです♪*……………………………………………………………………………………*今日から開運のアフィリエイトを日記でも紹介していきます。一生懸命商品をセレクトします。どうぞ よろしく!☆今日は開運スイーツです☆画像をクリックしてね!鯖江シティホテル☆オリジナルお試しプリンセット ふるふる☆とろける幸せ♪卵を使った黄色いプリンは金運アップ!ぷるぷると水っぽい食感は、女性の魅力をアップさせます♪プリン好きの方、ぜひお試しくださいませ☆<詰め合わせ内容> ・白胡麻のブランマンジェ 3個(1個 110g) ・黒糖プリン 3個(1個 110g) ・マンゴープリン 3個(1個 110g)おいしい9個入りで 3,150円! 送料無料♪☆程よいプルプル感で口当たりがよくって濃厚なのにしつこくなくて、感激の初めて食べる味・・・。リピーターが多いそうですよ(*^^*) ぷるんぷるん♪*……………………………………………………………………………………*Template-すず♪♪
Jan 20, 2005

♪ 女性は千差万別 ♪週3回、子どもが学校にいる時間、コンビニでパートをしています。そこのお客様で、素敵なかたがいます。優雅でふわぁといい香りがし、開運風水ファッションの見本のような服装をしています。ご本人に伺ったことはないので、風水を意識してのことかどうかはわかりません・・・。今日は、ピンクで胸元が少しあいた、フリルのニットセットアップ。お花のシルバーネックレス。髪はライトブラウンでセミロング、毛先がふわふわと踊っているような軽いカール。ネイルも服とコーディネートしてピンク。30代後半くらいかなあ・・・?周りにいい人間関係に恵まれ、金運も良さそうなカンジ。(たくさん買っていかれます。ので・・・)女性は若いときはみんな自然にキラキラ♪でも30代も半ばを過ぎてくると・・・。「ナチュラル」で「自然」なことがいいんだか悪いんだか。あんまり「ナチュラル」すぎて、おばさんぽくなっては運も近寄ってこなさそう。(自分はどうなんだ!?と言われると、うつむいちゃいますが)加齢による多少のユルミは仕方がないもの。でも、女性として魅力的に見せようとする心は忘れちゃあいけないわ・・・と、思うのであります。。女性は40代をすぎると、千差万別、ほんとうに。その差は、自分自身の意識から出ているのです・・・。風水で開運はともかく、として、きれいにしている女性はいくつになっても魅力的ですよね~♪そんな女性は周りにも爽やかな空気を運びます☆ちなみに、当コンビニに一番多いお客様は1.現場の職人さんたち2.近くのサラリーマン3.おばさん・・・・という具合。すてきな男性や女性は少ない~~☆だからこそ、ちょっと素敵にしただけで、目をひくというわけです。バレンタインチョコ・2005年開運ファッションはトップです♪ 楽しいブログいっぱいです♪お買い得4000円冬ソナカレンダー入り!ダイエットor美容アイテム福袋送料無料★【冬のソナタ DVD】冬のソナタ総集編CD-ROM『冬のソナタ』で始める韓国語 もっと触れたいペ・ヨンジュンの秘密送料無料の冬のソナタ☆ペ・ヨンジュンTemplate-すず♪♪
Jan 18, 2005

いらっしゃいませ! ( ∩_∩)_ノ☆ 私の好きな本 ☆「しばわんこの和のこころ」「しばわんこの和のこころ」絵と文・川浦良枝 1470円これは絵が多い・・・、だから絵本なのです。が、いわゆる”絵本”とちょっと違います。いわば、歳時記なのですよね。「おちゃめな柴犬のしばわんこといたずら好きのみけにゃんこが、皆様を「和の世界」にご案内します。」・・・こう、本の帯にあります。白泉社の雑誌「MOE」で大評判で、(この雑誌も私はとても好きです)刊行されても大評判。かの田辺聖子さんも絶賛!まず、丁寧に書き込まれた絵がとっても可愛い(*^^*)そして現代人が今ではちょっとうやむやな、日本の行事や風習、古来からの生活について わかりやすく 書いてあります。何回読んでも楽しく幸せな気分にさせてくれる絵本です。休日の午後、お茶とお菓子を携えて しばわんこの世界で 心を遊ばせています。至福のひととき。私は絵本が大好きなの。小学校で本読みボランティアも昨年までやっていました。子供たちに 好きな絵本の世界を見せてあげるのが、とっても楽しかった~~。残念ながら 忙しくなって今年はお休みしていますが・・・。本読みボランティアの体験から、絵本って、「すごくいいものだな~」と心から思いました。絵本って、すご~く手をかけて作られています。そして、文字がすくないぶん、とぎすまされています。必要なメッセージだけが、ひしひしと伝わるの。すごく心をうたれることも、しばしば。昔話・ロングセラー・新作、どれもそれぞれ良さがあり、楽しいです。本や絵本って「違う世界への扉」。大人にとっての絵本の世界は、やっぱり「癒し」なのかな?自分の大切な一冊。ページをめくると心があったまるような一冊。宝物の一冊。至福の時をともに過ごす一冊。すてきな一冊が見つかったら、大切な誰かと一緒に読みたいですね♪こちらは好評の3巻目です。しばわんこの和のこころ(3) 日々の愉しみ ( 著者: 川浦良枝 | 出版社: 白泉社 )2巻目は、画像がありませんでした。話は変わりますが、今日は阪神大震災から10年めなのですね。あの時、長男はまだおなかの中でした。朝のTVに映し出された映像の恐ろしさを、今でもまざまざと憶えています。震災で亡くなった方々のご冥福を、あらためてお祈りします。最後まで読んでくれてありがとう!!( ∩_∩)_ノ ☆ みなさまのお力を ☆ 楽しく読めたらポチ♪ 天然のエッセンシャルオイル♪アロマランプ♪100%ピュア♪Template-すず♪♪
Jan 17, 2005

♪ 今日のおやつ ♪♪ 白いんげん豆の蒸しパン ♪今日は雪だっていう天気予報だったから、出かける予定だったのをやめて 家でゴロゴロしていました。で、「久しぶりに一日家にいるし、急ぎの仕事もないし」おやつを作りました。画像がちょっと暗くてごめんなさい。 白いんげん豆は、圧力鍋で煮豆にしようとしたのが失敗して崩れちゃったので、煮詰めて白あんにして作っておいたの。「なんとかして美味しくたべられないかなあ・・・」とホームベーカリーのテーマにあった、「白いんげん豆のパン」にヒントを得て、白いんげん豆の蒸しパンに。<材料>卵黄3個ぶん砂糖 大さじ1サラダ油 大さじ2白あん230g小麦粉80gB.p 小さじ1卵白3個ぶん奥薗レシピだから、これをただ上から混ぜていくだけ。ほんとうは白あんではなく ゆであずき小一缶。ゆであずきにくらべ、白あんをまぜたら 生地がけっこう重かったので、少し牛乳でゆるめてみました。強火の蒸し器で30分。「わあ~~♪ よくふくらんだあ」なべのふたいっぱいまで ふくらんで、色もひよこ色でいい感じでした☆お味もなかなかよかったのですよ♪甘いものが苦手な長男も、「美味しい」って言っていたし。あ~~良かった。お菓子作りって、自分でも「どんな風になるのかしら・・・」って期待して作るから、失敗するとショック大きいんです。今日は成功。白いんげん豆は、煮るのがめんどうなら、市販の煮豆をつかっても大丈夫みたいですよ。では一句。寒い日に ほかほか蒸しパン いと美味し。おそまつさまでした(*^^*) ♪ 参加しています。楽しく読めたらぽちっとおしてみてね。♪天然のエッセンシャルオイル♪アロマランプ♪100%ピュア♪Template-すず♪♪
Jan 15, 2005

いらっしゃいませ! ( ∩_∩)_ノ☆ 「言霊」=ことだま ☆言葉にはどんな力がある?言葉には、話し方を司る「音霊」(=おとだま)と、言葉そのものに宿る「言霊」(=ことだま)という力が備わっています。風水では、声の大きな人や音の流れが良い人ほど 運が強いそう♪良い音の流れっていうのは、語尾が上がり、リズムがあり、はっきり区切るような音のこと。では日記において「声が大きい」・・・とは?「字が大きいことかな?」と思って、この頃以前より字を大きくしています。自分のいいたいことや話の内容をきちんと伝えるためにも、まずは大きな声で、はっきりと話そう♪また、「言葉」は、そのまま自分に返ってくるもの。「楽しい!」「幸せ!」などの前向きな言葉を習慣にすると、その状態にだんだん近づいて行くのです。愚痴や文句などのマイナス言葉は、言わないようにしよう。これは風水だけでなく、前向きに生きていくための、心の習慣だね♪大人になると、「夢」や「希望」を口にすることが少なくなる?いくつになっても「夢」も「希望」も持っていたい☆今より若いときはないんだから♪「願いがかなった自分の素敵な姿」を心に描いていればいつかきっと、いいことが起こりそう ☆ 思考は実現するのだから・・・♪私はそう思っています♪おめでたく♪♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~今日はトップページにずいぶん手を入れ、やっとなんとか私的には満足できるレベルになりました。もうほとんど40000字めいっぱい。ヤレヤレ・・・。HP作りって、楽しく苦しく面白い、はてしない森のようだ~これからはフリーページを充実させていきま~す!楽天はじめて3ヶ月余り。ずぶの素人が中級くらいになったかな☆自画自賛!(パチパチ)\(^0^)/ご褒美に何か買おうかな?最後まで読んでくれてありがとう!!( ∩_∩)_ノ ☆ みなさまのお力を ☆ 楽しく読めたらポチ♪ 天然のエッセンシャルオイル♪アロマランプ♪100%ピュア♪Template-すず♪♪
Jan 14, 2005

♪ 子供は親の鏡 ♪ よーく見よう ♪ 最近の愛読書が「子供が育つ魔法の言葉」。数年前にベストセラーになり、その時も図書館で借りて読んだんだけどやはり手元に置きたくて 文庫版を買いました。「子は親の鏡」これが、巻頭にある詩のタイトルです。けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになるとげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる・・・・・・・・・(中略)愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる・・・・・・・・(中略)和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世はいいところだと思えるようになる☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆子供はとっても素直で、純粋なものだと思います。与えられた環境を疑いもなく受け入れ その中で育っていく。回りの人たちからいろいろなものを もらって、いろいろな経験を積み重ねながら、自分を少しづつ創っていくんですよね。子育てって、意識していないけれど すごい事業!?なのかもしれません。しっかり関わっていかないといけない、大仕事。うちの子たちがまだ赤ちゃんだった頃、「私の一番の仕事は、この子たちの母であること・・・。こんな可愛い子たちと 毎日、ずーっと一緒にいられる。なんて 幸せなのかしら」と、思っていました。でも反面、「自由な時間も欲しいな。早く大きくなって・・・」と考えていたことも事実。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今、子供は小学4年と2年になって、ずいぶん私も自由にいろいろなことが出来るようになってきました。時とすると、そっちに夢中になって 子供をないがしろにしていることも・・・。子供たちが小さかった頃のように、しっかり子供たちに向き合う毎日にしなくちゃいけないなあと 反省します。実はさっき、隣居する義母に言われたのでした。「この頃 Mちゃん(娘)は、『お母さんはいつもパソコンばかりしててつまんない』って、言ってるよ」って。どっきり!なんとなく心の中で懸念していたこと。娘が寂しいのがなんとなくわかっていつつ、PC浸りの母でした。子どもに、甘えていたんですね。今日は これで、PCは終わりです。ではまた。トップにバレンタインチョコをのせました♪ ♪ 参加しています♪楽しいブログいっぱいです♪天然のエッセンシャルオイル♪アロマランプ♪100%ピュア♪Template-すず♪♪
Jan 13, 2005

♪ 春です・・・。 ♪♪ ふわぁっと 良い香りが縁を運ぶ ♪春は空気にも良い香りが混じっているような気がします・・・。お花の香りでとても癒されます。今の時期なら、フリージア。すごくいい香り。暖かいところでは、梅もそろそろ咲いているのかしら?冬は、外のお花はパンジーやビオラ、水仙くらいで、あまり咲かないけれど、そのかわり、活けたお花はかなり長持ちして、寒々しい家の中に、潤いを与えてくれます。年末に買ってきたピンクのガーベラがまだ、ぴんぴん元気よく、キッチンの棚の上で可愛らしく咲いていて、良い気を放ってくれています。香水やコロンも、上手につけたいものだけどつけかたが結構むずかしいカナ☆コロンをつけたあとに 誰かに会って、「あらっ、いいにおいね!」とたんにこんな風に言われたら、きっと付けすぎ。相手にかえって 不快な思いをさせてしまうかもしれません。ほのか~に、ふわぁ~と、香らせたいです☆そこで、李家幽竹さん流コロンの付け方、伝授です。「コロンは、足首やスカートのすそにそっと」。控えめにほのかな香りが、あなたの好感度をアップ♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ところで、おとといくらいの朝日新聞に、こんな記事が載っていました。「香水公害」こんなタイトルだったかな?アメリカなどでは、公共の場での香水の使用を制限・禁止することも、検討されているようです。「化学物質過敏症候群」の話もありました。子供でも、けっこう多くて、授業参観の時に、母たちの化粧品の香りで具合悪くなってしまうんだって。本当に大変なんだよね。こういう方達は、100%天然のエッセンスオイルなら、大丈夫かな?以前、ポプリを習っていたことがあるので、エッセンスオイル、少し持っているのです・・・。天然のバラの香りなど、まるで「天国の香り」なんていう気がするくらい すてきで うっとりです。おふろに入れて香りを楽しむと極上のバスタイム☆ティッシュに一滴落として置いておくだけでも、お部屋の空気がリフレッシュされ、爽やかです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆先日、東京ドームのイタリアフェスティバルに行きました。グッチ・トラサルディ・モスキーノ・エトロ・ヴェルサーチ・・・他、一流デザイナーが貨車コンテナを 自由にレイアウトしているコーナーがあったの。どこもふわぁ~とほのかないい香り & 風がそよぐようなイメージで作られていて、「イタリアでも風水かしら・・・」なんて思いました☆混みすぎていて、楽しみだったパスタもピザも食べられず。チョット残念だったなあ・・・(--)ベネチアングラスのネックレス、葉っぱのモチーフのを買ってきて、気に入ってつけています。ラッキーモチーフです ☆ いいことありますように ☆トップページにバレンタインチョコ&彼へのプレゼントを加えました。下の方なので、スクロールして見てね♪ ♪ 参加しています。楽しく読めたらぽちっとおしてみてね。♪天然のエッセンシャルオイル♪アロマランプ♪100%ピュア♪Template-すず♪♪
Jan 12, 2005

☆ 風水が効く人 効かない人 ☆はたして風水って本当に効くのでしょうか・・・?コパさん・幽竹さんなどの風水をこう思ってナナメに見ている人も少なからず、いることと思います。コパさんは「風水は『効く!』と思ってやらなければ効かない。」と言っています。信じて実行するから効くのだと♪きっとそうだと思います。「願望が実現を引き寄せる。」「心から実現を願うことは必ずかなう。」マーフィーの法則でしたっけ・・・・。たとえるなら、今、入試まっただ中の受験生。心から合格を信じて、わきめをふらず努力できる人は、必ず栄冠をつかむことができる人。自分が憧れの学校に通っている姿を、まざまざと心のスクリーンに焼き付けられる人が「サクラサク」♪風水から少しそれてしまったかしら・・・。風水を日々実行して、「これで恋愛運アップかな?」「金運もアップかな?」心の中でうきうきするとき、その運は近づいてくれるのでは ないかな~。風水を意識して暮らすことは、「開運招福」を意識して暮らすこと☆「思っていることは実現する」・・・。だから、風水で開運できるのでしょう。風水で言っていることは、生活のごく、当たり前のこともたくさん。「掃除が基本」「毎日いろいろなものを食べる」「いらないものは捨てる」など・・・・☆家を綺麗にして、空気を入れ替えて、リフレッシュ!毎日の暮らしを 自分の「気に入る」ようにととのえよう。「気に入る」とは、「気がはいる」こと。暮らしに、良い『気』を たくさん入れれば 運気アップ。綺麗にして「気に入る」暮らしをすることが、そのまま開運生活♪その上で、信じて風水を施せば、きっとそれは効いてくるハズ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆新ページ「風水ってなあに?」アップです!ふーちゃんとすーちゃんがご案内役。 どうぞよろしく♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆( ∩_∩)_ノ話は変わりま~す♪今日のお昼は、はじめてチャレンジ☆、手作りカレーパンです。とつぜん作りたくなり、ホームベーカリーで生地をつくり、中身のカレーも作りました。ドレイカレーのような中身でしたが、とても美味しく いただきました。パン屋さんで売っているカレーパンの7割くらいの大きさのものが16個でき、夫と子供達は3個ずつ。食いしん坊の私は4個完食☆☆ カレーもテンションを高める今年のラッキーフードです ☆☆ 初めてのことややったことのないことにチャレンジすることも、運を開く方法だそうです ☆ 最後まで読んでくれてありがとう!!( ∩_∩)_ノ ☆ みなさまのお力を ☆ 楽しく読めたらポチ♪ お手頃価格のリボンファッションはいかがですか♪Template-すず♪♪
Jan 9, 2005

♪ 歩き初め!新春歩け走ろう大会 ♪ 家族で歩いてきました ☆ 6km ☆歩いて太陽浴びて 大地のパワーを得た!♪今日は、まず感謝。昨日はこの日記始まって以来最高の197人の方が訪れてくださいました。とっても嬉しいです。ありがとうございました。☆今日は朝からいいお天気。ゆうべの風もすっかり消えてさわやかな朝です。今朝は近くの公民館主催の「新春歩け走ろう大会」がありました。「よおし、太陽あびて地面踏みしめて、いい空気をおなかいっぱい吸ってこよう!」と、いうことで 2年ぶりに家族で参加しました。ところが出だしから失敗。スタート前にだいぶ待たされた私が、スタート直前になって「あの・・・、ちょっとトイレ」早くスタートしたい主人と子供達には悪いんだけど、6kmのルートにトイレはないんです。そうしたら、スタートがペケになってしまいました。(><;)ガクッ!でもまあ・・・、競争ではないから良し☆として、冷たくさわやかな新春の空気の中、のんびりいきましょう。ここは田舎です。道々牛舎があったり、ゆったりした造りのどっしりした田舎家があったり、どんぐりが落ちているサイクリングロードを歩いたり、ミツバチの養殖場があったり☆「ミツバチって、冬は冬眠しているのかな?」 私。「え?死んじゃっているんじゃ ないの・・・?」 夫。「それとも、休眠、してるのかな?」 私。・・・・・・・・・。ミツバチの生態について、無知が明らかになりました。・・・・・実態は不明。こんなふうにおしゃべりして 小さな発見を楽しみ、6km、のんび~りと 歩きました。足元には 春の草花が芽吹いていて、梅の木もつぼみをつけています。 2年前に5歳で「おんぶ~、疲れた~・・・」を連発していた娘。7歳の今年は 余裕で歩ききり、成長の跡を見せてくれましたね~♪息子はどんどん走っていってしまって、6kmコースのトップでゴールしたそうです。(ホントか?)エライ♪ゴールのあともらった番号で抽選がありました。参加賞の他に、息子は醤油。夫、娘はサランラップが大当たり!(あれ?私、なし?)・・・私は粗品のみ。みかんとタオルです。でもみかんはとっても美味しかったのです。歩いてのどが渇いたから・・・。歩くことで、大地のパワーを得ることができます。太陽の光を浴びて、やる気が出てきます。たくさん歩いて たくさん太陽を浴びたい今年の私です。 ☆ みなさまのお力を ☆ 楽しく読めたらポチ♪ お手頃価格のリボンファッションはいかがですか♪Template-すず♪♪
Jan 8, 2005

♪ かんたんで楽しく、リボンがあればすぐ出来ます ♪ ☆ ☆ 開運リボン風水 ☆ ☆リボンのルーツは「水引」。人生の祝い事に使われる、縁起のいいアイテム。リボンはカラフルで可愛く、風にそよぐイメージ ♪リボンを結ぶということは、「心と心を結ぶ」こと ♪そして、細長いものは人の縁をつなぎます ♪と、いうわけで・・・。Dr.コパ&ドーターコパの開運リボン風水術の小物を数々作ってみました。 「幸運の滝」白、ピンク、黄、ラベンダーの4本のリボンが風にたなびきます。玄関先に飾り、人間関係運アップ。ななめ格子のトレリスには、「上をめざすパワー」があるそうです。トレリスにかかっているウェルカムプレートは、トールで描いたイチゴの絵です。イチゴも東玄関の我が家に吉。 「ラッキー玉の緒」「玉の緒」=人の魂と神様を結びつけるひも。白、赤、黄、緑、紫の5色。持っていればすべての願いがかなう。家族で同じものを持ち歩けば、愛情のきずなが強くなるので、家族みんなの分を 作りました。ほどけないように 真ん中を糸で縫いつけてあります。意外に結び方が難しく、不器用な私はチョット苦労でした。 金運の小鳥鳥は「酉」に通じ、風水では鳥を「金運の象徴」と考えます。ゴールドの鳥を玄関、家の中心、西、鬼門に飾ると金色の鳥が、お金を家の中に引き寄せます。金色ばかりじゃなく他の色も作りました。しっぽの部分を長くすると、けっこう可愛い感じです。金色はもちろん西に、他はラッキーカラー方位に。 東に「赤・ブルー・白」のリボン! 仕事運アップに最強カラー夫の仕事運アップを願って、最強の仕事運アップカラーを玄関を入って左の、ゴールドの鏡に結びました。本当はこの鏡も八角鏡がいいんだよね☆ そのうち買いたいです。杏奈115のリボン風水、いかがでしたか~?こんな調子で、今年も遊びながら、開運めざします☆話は違うけど おととい「Mr.インクレディブル」子供と見てきました。面白かったです!☆ おすすめ ♪ 見て、笑って、福を呼ぼう!! ☆ みなさまのお力を ☆ 楽しく読めたらポチ♪ もう春はすぐそこ♪ お手頃価格のリボンファッションはいかがですか♪Template-すず♪♪
Jan 7, 2005
今実家に、子供ふたりと夫と来ています。実家は、運を補給してくれるところ。甘いお菓子を手土産にすると良いそうですよ。実際、実家に来るとやっぱり元気がでますね。さて今は真夜中。みんな寝てしまって一人、リビングのパソコンに向かっています。ISDNなので 遅いのなんの・・・。風水テーマの未読日記を読んでいたら、ずいぶん時間かかっちゃいました。読んでると、風水をちょこちょこ暮らしの中に取り入れている人、多いんだなって思います。今よりもうちょっと☆ 運がよくなりたいな~♪それは私たち誰もが持っている、自然な気持ちでしょう☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆こんなページをやっている私が 実は告白しますが、未だ実行しきれていない風水は「吉旅行風水」です。それはなぜかというと、旅行には時期に行かなければ楽しくない場所がたくさんありますよね。スキー、海水浴がその代表。いくら2月に北や東北が凶とでていても、スキーにはやっぱり行きたいし 行ってしまいます。対処法もあるようですが、今まで、そこまでしたことはありませんでした。自分が吉でも家族が凶ということもありますし・・・。今年もスキーを計画しています。なので!このページをはじめたこともあるし、今までの「都合の良いときだけ風水」(#^0^#)から 一歩踏み出して、「吉方位に行かれない時の対処法」を、しっかり実行してから行きたいと思います ☆☆では詳しくはまた後日!!
Jan 3, 2005
全15件 (15件中 1-15件目)
1