2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
また近所のママたちと土曜日に飲み会をした♪7月の開催以来2回目で前回は2時に帰宅するほど盛り上がった。参加人数9人の予定が5人に・・・。やっぱりママが浮かれているのがわかるのか具合が悪くなったり、階段から落ちたり、ママが車ぶつけたり・・・で結局、5人で開催。今回は、食べる方に走り全く酔わなかった。おしゃべりにも花が咲き、気がつくと0時過ぎ!あ~今回もパパたちが送ってくれたり、お迎えに来てくれたり。本当に協力してもらって楽しく過ごすことができました♪みんなのパパさん達、ありがとう(^_^)我が家の旦那、前回の2時の時も今回の0時も「いいよ~」の返事一つでお迎えに来てくれてありがとう!!
2004.09.27
コメント(7)
この時期はヤダなぁ~気温の変化についていけなくて鼻が・・・( ̄ ̄ii ̄ ̄) ジュルルル仕事中も下を向くとタラ~っと鼻水が出るのでティッシュで両鼻、栓をして、もちろんそのままではいられないのでマスクで隠して仕事しました(爆)そして、こんな状態にもかかわらず、否、こんな状態になったからこそやってくるのが衣替えみなさんのお宅ではどうしてますか?我が家は、衣替えをしないで良いように奥に着ないものをしまえる2段式の押入れダンスを買ったのですがどうしても中途半端な時期は、グチャグチャになってしまい結局、毎シーズン衣替え・・・(i々i)チビ達は、成長が著しいので去年のを着る事がないからシーズンごとに大量に買いあさるんだけどアイカの時に安いものばっかり買ってたらシュリに着せるのもかわいそうなぐらいボロばっかりだしやっぱり顔が違うから似合わないんだよね・・・。結局、シュリの分も大量購入するはめになっちゃって2人共、保育園用のストック分もいるから合計金額いくらになるのだ!Σ( ̄ロ ̄lll) いつも保育園用は、安いニ○センで購入するんだけど今回は、ネットとフェ○シモを利用することにしよう♪フェ○シモは、毎月の楽しみなのだ♪
2004.09.25
コメント(1)
昨日は、一人で勤務。チビはダンナと旦那の実家に行った。どこにでも応援要請をしなければ共働きなんて不・可・能(o^-')b アイカは、ダンナの兄弟に(旦那は男4人兄弟の次男)散々遊んでもらったらしく大満足♪シュリは、一日中食べつづけ大満足♪私が19時頃行くと、ダンナの兄弟達は非常に疲れた様子でアイカに「もう帰れ(´Д`) 」と言っていた。夕飯をご馳走になり、お風呂も済ませて帰宅。あ~感謝、感謝です。
2004.09.24
コメント(6)
19日の運動会、20日のバイオパーク・・・鼻タレ、シュリにはハードスケジュールだったのだろう昨夜、熱発・・・仕事も3連休した後だったので非常に忙しいと思ったけど休むしかない・・・。こんな時、絶対ダンナは「休む」なんて考える必要なし。同じように仕事してて不公平だと思う。ちょっとでも考えたことあるんだろうか・・・そんな事をいろいろ考えてやっぱり「母」なんだからと休むことにした。しかし、しかし・・・シュリ、今朝はスゴク元気・・・元気は元気でうれしいんだけどさっ
2004.09.21
コメント(6)
「くもり」の日はバイオパーク日和♪我が家は、本当にバイオパークが大好き。高低差があって嫌いって人もいるけど高低差なんてほとんど気にならない。よく覚えていないが以前、バイオパークの駐車場に「カブトムシ号」と「てんとう虫号」があったらしい。誰か覚えてないですか?これって私の大好きだったおじいちゃんが作ったんだよ♪そんなおじいちゃんの思い出も重なって大好きなのだろうか。もちろん、ダンナもアイカも大好き。シュリは、産まれて3回目のバイオパーク。前の2回は、乳児で寝てばっかりだったので今回が初めてと言ってもいいかも。どんな反応か楽しみだったけど興味を示したのはごみ箱「あち~、あち~」と太陽の熱で温まったゴミ箱が楽しかったらしい・・・
2004.09.20
コメント(0)
運動会の後、ジジババと一緒に焼肉へ行ったのだ。もう、結末はわかったかもしれないけど食いすぎ・・・日ごろ、焼き肉屋に行ってないわけじゃないのに。(我が家のサイフからではなく師長さんのおごりで)気が付いたときには、うつろな目・・・でも原因は「肉」ではなく大好物の「キムチ」を食べ過ぎたらしい。ちょっと右に傾き、壁に寄りかかった体勢でジーッとしている。何をしているのかと聞いてみると「早く十二指腸に送らんばけん・・・」だって(-_-;)帰りはあまりにも具合が悪いのでアイカとシュリを実家に預けて帰った。助手席でぐったりするダンナ・・・さすがにかわいそうになり「大丈夫?」と声をかけると「う・・・停め・・て・・」停めると速攻で降りて・・・・・・(ここであえて書きません)私は、車中に残り一人爆笑(^_^;)ひどい妻だ・・・。その後帰ってきたダンナはスッキリした表情。アホだ・・・アホすぎるウチのダンナ・・・(ーー;)
2004.09.19
コメント(0)
楽しかった~♪今日は、保育園の運動会だった。もちろん、旦那が参加したので 雨ごめんよ、みんな・・・保育園って「延期」ってことがないから狭い体育館になっちゃって・・・みんな、このおじちゃんが悪いのよ~(-_-メ)ダンナより強力な雨男の義父は、旅行に行ったため「晴れるかなぁ~」と期待していたがやっぱり弟子(ダンナ)の威力もすごかった・・・。で、肝心な運動会はシュリに付きっきりな為あんまりアイカの勇姿を見られなかった・・・(泣)シュリは、開会式でちょっと目を離すと、みんなの前に立って「エイエイオー」する役のお兄ちゃんにガバ~っと抱きついたり、全力疾走して(結構早い)脱走を試みたり、まわりのお友達は、お母さんとおとなしく座ってるのに私だけが開会式で、もうクタクタ・・・(-_-;)散々、走り回って自分の競技の時にはZZZzzz・・・ああ!!!!!お馬鹿シュリ!!!!!!アイカは、相変わらずお遊戯が上手♪必ず先生の横にいてお手本役になってるみたい。かけっこも体格がいいので有利だし、去年に比べてちゃんと先生の言うことも聞いてるし、成長したんだなぁ~って実感がヒシヒシと沸いてくる。そして、私も急成長を遂げていた。去年は、初めての運動会で「保護者参加」となると他のお母さん達の気合に尻込みしていたが今年は違った。イス取りゲームのボール版をやったんだけど転がってまで取ったし、握ったら離さなかった(爆)保護者競技は、なんでも最後まで残ったほうだと思うけど回を重ねたお母さん方は流石にひと味違う。ジャージに体育館シューズだもんね(笑)ジーンズに裸足の私は、踏まれまくり・・・(大泣)でも、最後の競技「地区対抗リレー」は大活躍で盛り上げた。ダンナと二人三脚の選手に決まり、しかもアンカー(-_-;)全3チーム対抗でバトンをもらった時には、ビリ。2位とは近差でも1位の先生チームとは、かなり離れていた。バトンをもらった時点でもたついてる2位のチームを抜き、ほぼダンナに引きずられるように走り最終コーナーで先生チームを抜いた後は息も合ってきてラストスパート☆ゴールテープを爽快な気分で切ってました♪アイカに「今日は何が一番楽しかった?」と聞くと「お父さんとお母さんの二人三脚!!」と即答してくれたので本当にがんばってよかった~♪最後の最後に盛り上げて、ダンナは大満足♪私は、足の結び目のところが擦りむけて痛いよ~しかも、もう筋肉痛が・・・追伸:大満足していたダンナ・・・今は、横でダウンしてます・・・今日は、長くなっちゃったので理由はまた明日。またバカ話ですよ~
2004.09.18
コメント(10)
雨雲を引き連れて森山方面へ移動。ここも大好きなところ、『風の森』♪中でも特に好きなのは「みち草」。夢のマイホームは、絶対こんな感じにするのだ☆最近、ここの中のお店が増えてオーラソーマ(アロマ講座あり)、服・雑貨、写真のお店が仲間入りしていた。一通りのんびり散策した後、さあおやつ♪みち草の2階にもカフェができて和のおやつがメニューに並んでいたがう~ん・・・今日は、ケーキが食べたいと思ってCozyに行ってみた。私は、クッキークリームチーズケーキとアイスコーヒー。ダンナは、チョコバナナパフェ。私のは、もっと濃い味を想像してたけど案外あっさりしてて美味♪ダンナのパフェは、アイスとフレークにチョコがかかってて上にバナナがちょこんと乗ってるだけのシンプルチョコパフェ。そう!そう!!私が求めていたのはこんなチョコパフェなのよ☆果物嫌いの私にとって、チョコパフェの果物ほど邪魔なものはない!今度行ったときは、「バナナなしで」って注文しようっと♪溶けかかったアイスにフレークがくっついてちょっとシナシナなってるのが大好きなのよね♪これに似たので、お雑煮の餅にくっついた白菜も大好き♪Cozyでチビのお迎えの時間までダンナとゆっくりおしゃべりして過ごした。ホントに久しぶりに夫婦でのんびり過ごせていい休日でした♪
2004.09.17
コメント(8)
めでたく7月で30歳になった私。私は、本当に30歳が楽しみだった。27歳ぐらいから『30歳までには人生のだいたいの方向を決める!』と無謀な目標をたて、それからアロマとの出会いもあったし、シュリも出産。あやふやながらちょっとは、方向が定まった気がする。そして30歳当日。久しぶりにダンナと二人でランチデートでもしようと計画していたが、シュリの発熱で断念、延期。で、今日はその2ヶ月遅れのお祝いデートに行って来た。多良見から海沿いに長与方面に私の愛車、赤ラパンを走らせた。途中、眺めの良さそうなフランス料理店があったので要チェック。ダンナは、『雰囲気より質より量!』の人だからこのお店に彼と来ることは絶対にないと断言できる。きっと母と行くことになるだろう(笑)もっと長与よりにはアンティーク家具を扱っているカフェもあり(名前忘れた)店内をぶら~としつつ、カフェにランチメニューがあるのか聞いてみたがデザート系しかなく、私の好きな『まなび野の森』に行くことにした。ここは大好きなところ♪全体の雰囲気が好きなんだよねぇ~私は、チーズ入りウィンナーのサンドイッチ(今日のパンはバジルクッペ)ダンナは、名前は忘れたけど辛いやつ(いつも辛いヤツ)(^_^;)食後には二人でかぼちゃのアイスを頼んだ。本物のプチかぼちゃをくり貫いた容器に入っててとってもかわいかった。会計のとき、『ご一緒でよろしいですか?』と聞かれやっぱり夫婦に見えないのか?と、帰りはその話で盛り上がった。ダンナは、本当に童顔で新聞の勧誘など必ず「お父さんかお母さんいる?」と聞かれるのだ(爆)それを本人はすごく気にしているし、怒っている。今日もどのように映ったのだろう。私は、左の薬指に指輪有り。ダンナは仕事柄、指にはめられないので首から下げている。『兄弟』?『友達』?はたまた『不倫の仲』?そして道中、改めてダンナの雨男力(あめおとこりょく?!)を見せ付けられた。お天気は、とても良かったものの「通り雨」見たいな感じで大きな黒い雨雲があったのだけどずーーーーーーっと私たちの頭上にあった・・・・(o ̄∇ ̄)oちょっと遠くを見れば快晴なのに・・・恐るべし、ダンナの力・・・。次は、森山方面へ移動。<後編>へ続く
2004.09.16
コメント(2)
仕事の帰りにシュリを小児科へ連れて行った。かかりつけの病院は7時までなので非常に助かる。で、なんで連れて行ったのかというと最近の朝晩の冷えこみでシュリの両鼻から青っ鼻がダ~( ̄ii ̄)小さい子に共通するんだろうけどシュリは、アイカと比べて超汗っかきで調節が非常に難しい・・・。独身の頃、「どうして『保育園児』って鼻タレが多いのかしら?」なんて思っていたが保育園児の母となって理由がよくわかる。鼻水ぐらいで仕事休めるか!!ってことが。18日(土)には、運動会。子供ってイベントがあるときに限って熱出すから予防のための受診。薬はあまり飲ませたくないけど今回は仕方がない。夜、1回飲んだだけで随分いいみたいで前日までのように泣いて起きることもなくぐっすり眠れたのが幸か不幸か・・・5時半起床・・・何かお母さんに恨みでもあんの?(i々i)
2004.09.15
コメント(4)
ああ・・・日曜のバーベキューは楽しかったけど疲れがどんどん蓄積されてゆく・・・一晩ぐっすり眠れば即解消しそうなんだけどなぁ朝晩冷えるからチビ達の布団が気になって何度も起きるし、朝方(4時ごろ)はシュリがグズグズ泣くし・・・月曜は寝坊して気が付くと6時・・・(いつもは5時半起床)それでもエンジンがかからずダラダラ~仕事も午前中忙しかったし、午後の脳波測定時には私が熟睡・・・ZZzzz気が付いたら患者さんもまだ寝ててよかった~(^_^;)あ~ぐっすり眠りたい(>_
2004.09.14
コメント(6)
15時ごろペンギン水族館でまったりしていると近所のママ友からメールがあり今夜、バーベキューをすることになった。場所は、我が家の庭。草ボーボーだっだのでジィジに頼んで刈ってもらっていたが突然の夕立・・・雨もすごいけど雷も半端じゃなく怖かった・・・おかげで庭はビチャビチャ。家の中でしようという事になったが明日私が勤務だったため「大変だから」と言ってくれて別の家で開催。5家族19人でワイワイ、ガヤガヤ。もうアイカとシュリの喜ぶこと♪みんなで食べると本当においしいもんだ。片付けも専業主婦してる3人が朝から片付けてくれてホントに申し訳ないm(__)mお詫びに今度は我が家の庭で休みの前日に開催したいな♪
2004.09.12
コメント(8)
8日から本当に忙しかった・・・無実の証明、原因究明にどれだけ労力を注いだか・・・結局、偶然にも無実は証明されて一件落着したんだけど『罪を憎んで人を憎まず』ミスは、誰にでも起こり得ること。今回の件では、自分にミスはなかったもののこれまでの仕事を振り返るのに丁度よかったと思う。人の命に直結している仕事なんだから『確認、確認、また確認!!』
2004.09.11
コメント(4)
怖かったっス・・・(i々i)] たまたま仕事が休みだったため築30年のボロ屋で迎え撃ったシュリと私。アイカは私の実家にお泊り、ダンナは結構ひどくなってた7時半に出勤。ホントに心細かった・・・雨戸はガタガタいうし、家も揺れるし・・・。9時ごろから停電・・・。でも、長崎上陸した10時ごろから12時まで二人で熟睡・・・Zzzz│(-_-)(-◎-)│Zzzz起きたらちょっと静まってました(^_^;)心配して電話してくれた友達にも「そりゃ、幸せやった(-_-;)」と少々あきれ気味。まぁ、大きな被害も無くみんな無事でよかった、よかった☆追加:停電は、19時半頃復旧。九電の方、ありがとうございます。家を建てるときオール電化はやめとこうと思いました(^_^;)
2004.09.08
コメント(6)
行ってきました、伊王島。温泉にゆっくりつかって♪マッサージにも行って~♪って計画してた伊王島♪結論から言いましょう・・・家にいるより疲れた・・・だって、着いてすぐの昼食。アイカが頼んだお子様ランチの量がすごくて頼めず、アイカの残り物。(普通のお子様ランチにうどんまでついている)部屋のコテージは、端~っこで延々と歩かないといけない。でも、ここまではまだまだ許せる範囲内に充分に収まってた。問題は、夕食の時!私たちは、屋外でバーべキューコースを選んでいたのでみんながモリモリ食べる中、ウロウロするシュリに付き合いやっと旦那と(^^)人(^^)交代♪すると・・・ザザザザザーーーー!!!どしゃ降り・・・いちお、雨の中頑張って食べたけど限界を感じて断念・・・そして私の口に入ったものはソーセージ1本と5センチほどのとうもろこし・・・のみ・・・みんなは後半戦に入っててあきらめもついたけど私はとても、とても・・・(;_;) うしろ髪引かれる思いで部屋に帰った・・・。気を取り直して『温泉』と思っていたけどチビ連れじゃ、のんびりできるはずもなく「走らん!!」「タオルを浸けるな!!」など怒り放題・・・。深夜2時まで営業のマッサージに行こうと思ってたけどそこに行くまでも遠いし怖い・・・第一そんな元気残ってない・・・夕飯代わりに『ポテロング』食べて0時に就寝・・・。しかし、6時半にはシュリに起こされた・・・。まぁ、こんな感じだったけど今の仕事の忙しさを全く忘れて過ごせたので良しとしよう☆↑かなりプラス思考なのでホテルの従業員の方々はとても感じがよくまた行きたいな~あと、今後行かれる方にお勧めなのは無料でできる洗濯はぜひやって帰ったほうがラクですよ♪伊王島のホテルの方、お世話になりましたm(__)m
2004.09.06
コメント(6)
新しいカテゴリー『ダンナ☆』を追加してみました。こんなにバテバテなのに明日から1泊旅行。ダンナの学生仲間で大人7人と子供が我が家の2人+友達の子1人。長崎の伊王島でゆっくり温泉につかるつもりなんだけどやっぱり・・・雨・・・(予報では)ダンナは相当な『雨男』(>_
2004.09.03
コメント(4)
仕事でバテバテな私・・・最近、まともにご飯作ってなくてさすがのダンナもいつキレるか恐ろしいです・・・。いつも実家で食べて泊まっちゃってます・・・。ダンナは家に一人・・・ダメな妻、母です( iдi ) ハウー
2004.09.02
コメント(5)
全17件 (17件中 1-17件目)
1