猫五郎さんへ

タネバエなんですね。
多分毎年いるんでしょうけど、見たのは初めてです。
いつも枯れるものがあるので、抜いてもみませんでしたから。
超極早生だけ毎年トンネルをしていますが、いつも苗が大きくなるので良い効果は感じませんが、今年は幾らかは遅れを取り戻せればと思って掛けました。 (2024年11月26日 08時30分56秒)

青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Comments

青い蛙 @ Re[3]:インゲン、エダマメの状況おカボチャ摘芯(05/17) New! choromeiさんへ 今年も5回はまく予定でし…
青い蛙 @ Re[2]:インゲン、エダマメの状況おカボチャ摘芯(05/17) New! ryu865さんへ インゲンは暑すぎると花が咲…
青い蛙 @ Re[1]:インゲン、エダマメの状況おカボチャ摘芯(05/17) New! 猫五郎さんへ うちは蔓なしインゲンを何回…
choromei @ Re:インゲン、エダマメの状況おカボチャ摘芯(05/17) New! 第1弾のインゲンは枯れてしまい、今は第…
ryu865 @ Re:インゲン、エダマメの状況おカボチャ摘芯(05/17) New! 青い蛙さん こんばんは 青い蛙さんは、…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年11月25日
XML
超極早生玉葱は、ネコブセンチュウ被害でかなり遅れています。


幾らか萎れている苗があるので、抜いてみました。
なんと根に虫がいたようです。
これは何でしょうか?
ウジ虫みたいです。もしかしてタネバエの幼虫かもしれません。
指で潰す際簡単に潰れず、硬く感じました。
他の苗に移っていかないといいんですけど。


今年は暑い秋だったので、普通に植えられた人は苗が大きくなっていますが、
うちのは小さすぎるので、早く大きくしようと追肥しました。



これで少しでも大きくなってくれるといいんですが。



ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年11月25日 15時40分08秒
コメント(6) | コメントを書く
[ネギ・長ネギ・タマネギ・ニンニク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:超極早生玉葱に追肥しビニトン掛け(11/25)  
choromei  さん
タマネギに追肥をされましたか?お疲れ様でした。
12月に入ると追肥の時期になりますので、我が家もしなければ。
タマネギの苗にタネバエの幼虫ですか?元肥となる鶏糞に卵が着いていたんですかね。
(2024年11月25日 20時01分15秒)

Re:超極早生玉葱に追肥しビニトン掛け(11/25)  
ryu865  さん
大きくならなくて困っておられるのですね。うちは大きくなりすぎて困っています。初めて耕した畝(20m×9cm)に鶏糞たい肥と牛糞たい肥を1袋ずつ、米ぬか、有機石灰と化成肥料を小さなバケツ1/4ずつ撒きました。植えるときに苗が小さかったので、液肥をかけて(じょうろで2回分)、1週間ごとに2回酵素をかけました。どれが効いたのでしょうか?
以下のページに掲載しています。
https://plaza.rakuten.co.jp/ryu865farm/diary/202410060000/?scid=we_blg_pc_lastctgy_1_title (2024年11月25日 20時44分44秒)

Re:超極早生玉葱に追肥しビニトン掛け(11/25)  
猫五郎 さん
超極早生玉葱は、ネコブセンチュウやタネバエなどで大変ですね。タネバエに間違いないですが、大きな影響はないと思います。
 タマネギにトンネルは、珍しいですが、私も遅くなった時に掛けたことがあります。大きな効果があり、生育が回復し普通栽培に追いつきました。 (2024年11月26日 07時53分36秒)

Re[1]:超極早生玉葱に追肥しビニトン掛け(11/25)  
青い蛙  さん
choromeiさんへ

もう少し大きくなってから追肥と思ったんですが、少しの鶏糞しか入れていないので、肥料が足りない?と思い追肥しました。
定植前に、ダイアジノンとネコブセンチュウの薬剤は入れましたが、
少なかったのかもしれません。 (2024年11月26日 08時23分10秒)

Re[1]:超極早生玉葱に追肥しビニトン掛け(11/25)  
青い蛙  さん
ryu865さんへ

うちは基本植え付け時には鶏糞を少しだけ入れています。
苗も小さめのものを定植していて、秋に大きくならないようにしていますが、
それでも暖かいので毎年大きくなっていて、とう立ちが増えてきています。
今年は特に暖かいので、何もしなくても大きくなっていたと思いますが、
+肥料、+マルチで大きくなっているのでしょう。
(2024年11月26日 08時27分31秒)

Re[1]:超極早生玉葱に追肥しビニトン掛け(11/25)  
青い蛙  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: