2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日は久しぶりに予定のない自由な休日。ゴルフの練習に行くつもりではあったがいまいち気分が乗らないので行かない。 今朝、チラシを見ていたら近くの服やさんが改装閉店セールだというのでたまには行ってみるか、と開店前に出かけた。すでに人がきていて、オープンと同時に店内になだれこんだ。 特に何がほしいと行った訳でもないので店内を物色(?)することに。いつも私が行くブランド物の(正規品ではないと思うが)コーナーへ。マリクレやミチコロンドンの服が置いてあるのだが閉店セールのくせにマリクレは安くなっていなかった。ミチコロンドンの長袖シャツがかわいくて色違いで買おうと思ったけど同じ柄の何枚もいらないので1枚だけ買った。私にとっての掘り出し品は帽子。今度のゴルフコンペにかぶる帽子がほしかったので一応見てみたらパーリーゲイツの黄色い帽子があったのでかぶってみたらちょうどよくしかも390円という、信じられないような値段で売っていたので迷わず買った。(ちなみに、パーリーゲイツの正規品を買うと何万もするし、帽子だって高いはずなのでこれはまがい物だと思うが)あとは、セール品ではない関係ないスポーツ用の下着や、トイレの芳香剤とか何が目的なのかわからない買い物をしてきた。 帰ってきても一度帽子をかぶってしばらくしたら偏頭痛になてしまった。前、ゴルフしたときもそうだったけどどうやら私には帽子は合わないらしい。プレー中に頭がガンガンして痛くなってきたのだ。こめかみに帽子のふちが当たるからなのかもしれないけどやはり帽子はだめみたいだ。 ということで、390円はどうやら無駄にしてしまったもよう。でも、この値段だからいいか。でも、ゴルフって帽子かぶらなきゃならないからキャップじゃなくハットにすればいいかな、と思っている。 閉店セールにつられて行ったけど私には特に目玉になるものはなかった。ま、セールなんてこんなもんだろう^^;
2008.08.28
コメント(5)
ゴルフのネットゲームなんかしている場合ではなく今日は朝から愚痴りたい。 ほんと、どーすんのよっ!って痛くなるほど勉強ができない息子。期末テストが終わったときにあんまりにも情けなくて息子に延々と涙ながらに説教して息子も涙を流していたから「これで少しはやってくれるかな?」と、少し期待していたけど夏休み中も部活も毎日あったのもあるけどそれにしても、私の前で勉強した姿を見せたことはまずなかった。仕事しているからってのもあるけど「あんた、マジで勉強してんの?!」と聞いたら「してるってば!」と怒るし「ま、最低限のことはやってるだろ」くらいに思ってはいた。休み明け、始業式にテストがあるから休みも終わりに近づけば勉強するだろうとも信じていた。 夕べ、休み明けテストをふと思い出し息子に「答案返ってきたんじゃないの?」と聞いてみたら「まだだって!」と、異常に怒るので娘に「ねえ、休み明けテストの答案ってすぐに戻ってこないっけ?」と聞いたら「え、結構すぐに戻ってくるよ~」と言っていた。「これはあやしい」と思ったけどその場はそれ以上息子に突っ込まないで寝た。 今日、息子は地区陸上の応援に行っている。久々に晴れ上がり、気温もいきなり真夏に戻った。ザックに弁当と水筒、タオルを入れて行くため教科書、ファイル類はすべておいていった。私が見ようとするといつも息子が怒るファイルがあったので「絶対ここに答案を隠しているな」という確信もあり、ファイルの中をみたらそれらしきものがやはりあった。登校前、まだ家にいた娘に「ちょっと~、これって休み明けてストの答案じゃない?」と聞いたら「あー、それ、そうだと思うよ。」と言っていた。 恐る恐る各教科の点数を見てみる。一通り確認して撃沈。なんじゃこりゃ・・・泣くにも泣けないほど目を覆いたくなる点数の雨あられ。まともなのは1枚もなかった。やられた・・・ 点数が悪いのもかなりショックだがどうしていつも隠しておくのかそれがもっとショックだった。前も、その前も、なんでもいつかはばれると知りながら息子は悪いことは隠し、そしてうそをつく。 やばいと思ったらどうして努力しないんだろう?私が泣いてまで話して聞かせたことをなんで理解できないんだろう?なんで打っても響かないのか。息子が何を考えているのかまったくわからない。 先月から始めた教材もほとんど手をつけないでいる。娘のときもやはりそうだったけど教材というのは、自分で時間を管理できて毎日計画的にできる子じゃないとまず続けられないと思う。今回も無駄になるだろう、と知りながらわらにもすがる思いで取ったのだがお金をどぶに捨てるようなもんだ。だから、早速退会手続きをしようと思いHP開いたら、入会はかんたんにできても退会手続きはおいそれと簡単にできないようになっていて頭にきた。HPからだと私みたいなのがいてかんたんに止めちゃうことができるからだろう。うまくできているもんだ。 塾に入れようにもお金はかかるし息子の場合は、1教科だけじゃなくオール教科になってしまうので私の給料ではまず通わせることはできない。息子が帰ってくる時間に私は仕事でいないから、それもよくないのかと仕事の時間帯を変えてもらおうか、それができないなら、また転職するしかない。塾に行けないなら、親の私が手取り足とりで教えるしかないのではないだろうか? いろいろ考えても、なーんにも解決しないし勉強をする気にさせる方法はなんなんだろう?どうして、出きる子と、できない子がいるのか頭の構造?家庭環境?先天性の能力? 小さいころから子供にしっかりといろんな基本を叩き込まなかったせいで今、こうして苦労している。結局、小さいころからのしつけや教育がなってなかったんだ、と自分を責めるしかない。 体も頭も弱かったら、大人になってどうするんだろう・・・いつまでも親が生きているわけじゃないのに。勉強だけがすべてじゃない、といっても私にとっては重大なことなのだ。 今日は叱るべきか、答案を見せに来るまで黙っているべきか・・・とほほ・・・;;
2008.08.27
コメント(3)
短かった夏も終わりオリンピックもやらせやらなにやらあったけど無事に終わり、夕べの閉会式は世界中が平和でずっとこの祭典を続けられたらいいな、とちょい感慨にふけりながら打ち上げられる(やらせではないだろう?)花火を見ていた。 日本勢はまずまずの活躍であったがフェンシングの銀メダルのおかげでフェンシング協会の3台しかない電話が鳴りっぱなしというのにはほほえましくなったと同時にすぐに日本人は有名になったものに飛びつく習性があるものだ、と思った。ま、フェンシングの道具が売れることはおめでたい。また新しいスポーツが注目されること自体はいいことだと思う。 夕べ、谷選手がテレビ出演していてママになってきれいになったなぁと感じた。母親になってからこそ出てくる美しさ、というか。また4年後のロンドンを目指すと言っていたので私も応援したいと思った。柔道は銅メダルでも、ママとしては立派な金メダル候補だ。私みたいな適当だらだら主婦はアルミメダルももらえまい^^; 夏が過ぎ、急に寒くなって体調を崩している人も多い。わが子たちもあやしい感じだ。私はといえば、仕事で大失敗をやらかしてしまい先月の絶好調と打って変わって毎日がブルーで仕方がない。表向きは「誰にでも失敗はあるから」と、へーきな顔をしているけど。店長のめんこも私のような大失敗をしでかしたのに、その人にはかるーく「今度から気をつけたらいいよ」みたいな言い方をしたらしいが昨日、売り上げが悪いときに報告したせいか私にはかなりがっつり言ってきたので人によって態度が違うのが頭にきてつい友達に愚痴メールを送った。売り上げが悪いのなんてしったこっちゃない。お盆過ぎで給料日前だからみんな懐が寒いに決まってるジャン。それは私のせいなのかよ?って、つっこんでやろうかと思った。原因究明も面倒くさくなってきたので本部にいくという反省文をさっさと立派に書き上げて、この失敗は早く忘れ去ってしまいたい。 夏って「暑い」というだけでなんであんなにパワーがみなぎるのだろう?不思議な季節だ。毎日「暑い~、エアコンかけて寝るかぁ~」と、だらだらしていたのがついこの前のこと。海だバーベキューだと騒いでいたのに今じゃ外で焼肉なんかしたら風邪をひてしまいそうだ。この前まではタンクトップ1枚でも暑かったのに今じゃ長袖2枚着ているし。 オリンピックと同時に夏が終わった。あまり観戦もしなかったけど世界中がお祭り騒ぎしているみたいでどこか楽しい感じがしていたけど秋はなにかと寂しい季節だ。
2008.08.25
コメント(4)
子供たちが夏休み中、ずっとさぼっていた間まあ、よくもここまで書いてくれたなというような、くだらないコメントが何通か寄せられておりました。人のブログに変なこと書き込んで喜ぶなんてよっぽどひまな方たちなんですね。 夏休みもあっという間に過ぎていき娘を最後に、今日からまた平和な日々が戻って来ました。私は今日まで何をしていたかというと時間があるときはいっつもゴルフのネットゲームをしていました^^旦那がお盆休みの8日間は早起きしなくてよかったので夜中まで遊んでいた日もあります。今日もさっきまで遊んでいましたがこれから仕事なのでやめました。前にやっていたゲームよりリアルでほんとのゴルフをしているみたいではまってしまっています。 家族みんなが休みのときは海水浴に行ったり、遠出したりとあちこち歩いておりました。なかなか楽しい休みでした。 蒸し暑かった短い夏も、あっという間に過ぎ去り今日久しぶりに長いジーパンをはいています。寒いくらいで、もうタオルケット1枚では朝方体が冷えてしまいます。おかげで、のどが若干痛いです;; オリンピックは何気に観ています。もう日本がメダルを取れそうな競技はないので旦那も見なくなってきましたが。それにしても、男性陣の頼りないこと。メダルを勝ち取ったほとんどが女性ではありませんか!まるで、今の日本を象徴してるみたい。体調管理不足も今回は目立ちましたね。出られないかもしれない、とわかった時点で辞退するべきではかったのでしょうか?そうすれば、補欠で出られた人もいたのに。それにしても、選手団っていつも同じ顔。そろそろ後釜を鍛えたほうがいいのではないでしょうか?とはいえ、やっぱり北島コウスケ選手は強い!この人くらいじゃないかな、安心して競技を見ていられたのは。 オリンピックの陰に隠れて、高校野球やってましたね。地元の高校は初めから初戦敗退と思っていて、やはりそうなってしまったためにもう観なくなりました。それにしても、決勝戦で17-0とはダントツに強かったのか、弱いチームがたまたま勝ち上がってきただけなのか・・・地区大会ならコールドゲームですよ!決勝戦は接戦、というイメージしかないのですがなんともあっけない試合のようでしたね。桑田・清原の時代は面白かった・・・ 旦那に今朝、麦茶を出したら「これ、味、変なんじゃね?」と言われました。あー、そういえば、お盆前からのだった~><新しいの作ってなかったのでペットボトルのお茶を弁当と持たせてやったけど今頃、おなか痛くなってないかな?^^; 歯を抜いたので、話すとき空気が抜けます。白髪も増えたし、夏の終わりとともにまた一段と老けてしまった私であります;; 明日は休みだ。仕事ガンバロー!
2008.08.19
コメント(3)
全4件 (4件中 1-4件目)
1