mkg aquarium page

mkg aquarium page

PR

Calendar

Favorite Blog

Mommy's Log Book L's Mommyさん
あなはま水槽館 anahamanoaさん
aqua fine arts ◎だー◎さん
今日のみぃしゃん♪ち みぃしゃん♪さん

Comments

いえろーぴーこっく@ Re:グッピーの稚魚(11/22) 綺麗なグッピーですね。 そして孵化ですか…
nalfa @ Re:グッピーの稚魚(11/22) こんばんは。 グッピーが孵化していました…
aqua_mkg @ Re[1]:思いがけずの水槽リセット(11/20) nalfaさん >投込みより底面フィルターの…
aqua_mkg @ Re[1]:思いがけずの水槽リセット(11/20) いえろーぴーこっくさん >底面フィルター…
nalfa @ Re:思いがけずの水槽リセット(11/20) 投込みより底面フィルターの方が安定しそ…
January 25, 2014
XML
カテゴリ: DIY
おはようございます。

えらい寒くなりましたね。。
インフルエンザもはやっていまして、娘の学校では学級閉鎖のクラスもあるようです。
気をつけて体調くずさないようにしないといけないですね。


さて、うちの水槽。

P1181712.JPG

左が60cm水槽、右が縦置きしている45cm水槽です。
水槽の高さが違いますので、今回はこの高さを合わせて、
60cm水槽に使用しているライトを兼用したいなと思っております。


ということで、ここからは稚拙なDIYです。



P1181719.JPG

できました。
高低差が65mmでしたので、それに合わせて、ありあわせの材料を組み合わせます。
以前にストックしておいた端材を使用しましたので、
寒い中、ホームセンターに行く必要もなし!



このゲタの上に水槽を乗せてみます。


P1181724.JPG
※ 激しい写りこみは無視してください。


こんな感じで水槽を置いてみましたところ、高さはといいますと、

P1181722.JPG

ピッタリです。
計ったかのように。


計ったんですけどね。


ただ、ビジュアル的に・・・・な感じなので、ひと工夫。


P1181727.JPG



薄い板の場合、ノコギリよりもカッターで加工したほうが楽ですし、綺麗です。


で、これを組み合わせます。

P1181728.JPG


当ブログおなじみの、「ハリボテ」です。
色を縫っていないですし、ニスも塗っていないので、またそのうち塗装します。



一応完成しましたので、やりたかった、ライトの兼用を試してみました。


P1181730.JPG




これで45水槽を撮影したいときはライトをスライドさせて明るくできます。
水草にもちょっとは効果ありそうですし。


次はこのライトを使って撮影した魚をアップできればと思っています。
それでは良い週末を!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 25, 2014 09:53:58 AM
コメント(4) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: