ICF PCCゆいちゃん流太く長く美しい人生のススメ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
こんにちは!鈴木 結子です。今日は2月6日。ブログの日!?ですって。「へ~、そうかあ。」っと、結構その気になるものです。さて、本日のお題は、自分をその気にさせるお話です。何かしようとするときの最初の選択。それが、自分をその気にさせること。「こうしたら、いいんじゃないのかなあ」ふと閃くことって、あるでしょ?そんな時、あなたは自分にどんなつぶやきをしてますか?「できるわけないじゃない」「ムリムリ。現実的じゃない」「もっと○○だったら、できるけどね~」ため息・・折角浮かんだアイデアを否定言葉の消しゴムでゴシゴシ頭から消しちゃっていませんか。浮かんだアイデアを全部実行するのは大変だろうけど、少なくとも実行することで、何かが変わり出すのは間違いないこと。だから、自由にやりたいことをする人は、そんな時に、こう自分に問いかけるのです。「どうしたら、できるのかな?」そして、こうつぶやきます「出来るさ、モチロン!」あなたの考え方が、人生を創り出し、放つ言葉がその最初を創り出します。もし、変わりたいと思っているなら最初にあなたがやることは自分をその気にさせることです。でも、どうしてもブレーキかけちゃう?だとしたら、あなたはうまくいかなかった過去の経験があるのかもしれません。あるいは、絶対うまくいかないと固く心に決めてるのかもしれません。私たちは、経験を繰り返すことで「思い」も「行動」もどんどん強化されていきます。そして、パターン化を作り出します。「思い」を変えるには今までと違う経験を繰り返していくことです。そして、違う習慣を作り出して行けば良いのです。「自分にはムリ」「自分はダメ!」それは、経験によって創られたものなのです。そして、それを強化したのは、自分自身の言葉なのです。「どうしたらできるかなあ」「私でも大丈夫!」「やれそう!」そんなやる気モードになるには、どうしたらよいか?小さなできること、小さなイエスをたくさんするのです。例えば、今日、私はブログを書いた!小さいことかもしれないけど自分的には、こうつぶやきます「私ってすごい!」この小さなOKが、長年、ブログは苦手だと思っていたことを消すのです。そしてさらにつぶやきます「やればできる!モチロン」あなたが「自分をその気にさせたい」と思っているならじぶんに発する言葉を書き換えていきましょう。そのためには、本当にできていることを見つけて、じぶんを褒めてあげること。自分にとっては当たり前のことももう一度点検し直してみましょう。案外、じぶんっていろんなことができるものです。そして、こう言います「わたしってすごい」「イケてる」じぶんにイエス。「わたしならできる」と、言葉にしてつぶやいているとやがて、それが当たり前になっていきます。自分の思い通りに生きるためには、「自分はできる」と信じ、発するチカラが必要なのです
2014.02.06
コメント(0)