全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日妹とラーメンを食べに行って、味噌バターラーメンを初体験する予定で楽しみにしていたのに、食べに行ったお店に味噌バターラーメンはなくて、塩バターコーンラーメンだったの。まぁバターが入っているならいいかって思って注文してみた。へぇ~!バターが入るとちょっと甘みが出るんだ~!今度はぜひ味噌で挑戦してみたいな。夜、ラーメンなら、きっと足りないからって会社で昼食後にお菓子を食べて行った私と(いつもお菓子食べてる気がするけど…)夜、ラーメンなら、カロリーが高いと思って昼にヨーグルトとサラダしか食べなかった妹…対照的な姉妹ねぇ。母が読んでプッと笑ってそう…。昨日のお店→旭川ラーメン番外地
2005.11.30
![]()
3日前、仕事の休憩時間に買い物したくて外出したら、なんだか鼻が詰まってきて『風邪キタキタキタキタ~!』ってなんか分かったの。やっぱり風邪引いて、昨日さすがにこりゃいかんと薬を飲んで、今日になっても調子が変わらないから今日も会社で午前中に飲もうかなと思ったけどもう少し様子を見ることにしたの。そしたらなんとAM11:00頃、急に鼻がすぅーと通ってきて『治ったかも』って思ったら本当に急激に治ったの。風邪が来るのと治るのがハッキリ分かったのは初めてかも。それにしても、今日薬飲んでたら、治ったのが薬の手柄になる所だったから飲まなくて良かったよ。私の実力だもん。必需品
2005.11.29
絵本を探しに本屋に行ったんだけど、私が子供の頃に読んだ記憶のある本が結構あるのね~。しかし絵本って、大人になってから見ても絵や話が怖いのが多い気がする。子供だったから怖いのかと思ったけど…。“夜、ちゃんと寝ないとおばけに連れて行かれちゃうよ”って内容の本を読んだことがあるけど、果たしてこの本を読むと“早く寝る子”に育つのか?私はなぜか『寝てる時に、お尻に布団をかけないと、お尻取られちゃう』って解釈をしてたから、夏に暑くても、お尻だけには布団かけてたなぁ。
2005.11.28
絵本を探しに本屋に行ったんだけど、私が子供の頃に読んだ記憶のある本が結構あるのね~。しかし絵本って、大人になってから見ても絵や話が怖いのが多い気がする。子供だったから怖いのかと思ったけど…。“夜、ちゃんと寝ないとおばけに連れて行かれちゃうよ”って内容の本を読んだことがあるけど、果たしてこの本を読むと“早く寝る子”に育つのか?私はなぜか『寝てる時に、お尻に布団をかけないと、お尻取られちゃう』って解釈をしてたから、夏に暑くても、お尻だけには布団かけてたなぁ。
2005.11.28
![]()
友達の子供に、私が子供の頃大好きだった絵本をあげたいんだけど、なかなか見つからないの。『こびとのくつや』なんだけど、この話だけの本はなかなかない。グリム童話全集でもいいんだけど、本屋で見つけた本は、私の読んでた本とは文章が違う…。「もうかりました」って書いてある箇所が気に入らないな…だって絵本だよ。なんかヤダ。話としては、靴屋さんが1足分の皮しか手元になくなっちゃって、途方に暮れていたら、その晩、こびとがこっそりやってきて、靴を作り上げるの。翌日お客さんが「これは上等だ」と言って、2足分の皮の代金を置いて帰る。で、その皮でまたこびとが2足作って、それが4足になって…って倍倍に増えていって、靴屋さんが幸せになるんだけど、ン?!待てよ…。大好きな話だったけど、よぉ~く考えたら、店主より、こびとの靴を作る腕の方が上??あわわわ…そのコトに気付いちゃいけなかった!?もちろん大好きな良いお話だよ…。
2005.11.27
私は子供の頃からず~っと今でもテレビっ子。子供の頃、テレビから少しでも離そうと母は苦戦していたみたい。そこで考え付いたか♪テ~レビばっかり見ていると~今にしっぽが生えてくる♪(セリフ)「大変だー!」って自作なのか、当時流行ってた何かのパクリなのか不明だけど、よくこの歌を歌われたなぁ・・。気にしていないフリして、陰でお尻をこっそり触って、ただの骨なのに「ヤバイ…そろそろしっぽ生えてきたよ・・・(でもお母さんにバレたら怒られるし)」と思って、ちょっとテレビをガマンして、ちょっとガマンが済んだらしっぽが引っ込んだ気がしてまたすぐにテレビ見たりして・・・。本当にしっぽが生えちゃうとしたら、今現在かなりの長さだろうなぁ。 追記↑を書いた後、何気に“今にしっぽが生えてくる”で検索してみたら出てきた!母の自作じゃないことが判明!20年くらい前にテレビで流れていたらしい。でもセリフはないみたいよ……。そこだけ作ったの??
2005.11.26

先日出勤したら、警備さんに「昨日、おたくの部署のドアの鍵が開いてたよ」って言われて、前日確実に閉めたのにって、大騒ぎになったのに、昨日また開いてたの!昨日は先輩が開けようと鍵を差し込んだら、ドアが開いたって…。怖いから、鍵を付け替えてもらおうってことになったのに、担当の部署の人に「気のせいかもよ?もう少し様子を見ましょう」って言われて終わりだよ!最低だー!見回りの警備さんの警備ミス(鍵が開いてるのに気付かなかった)にされちゃあたまんないからうやむやにしちゃえってことらしい。何かあったらどうすんだ?!誰かが侵入したら、センサーが察知するらしいから、侵入はされていないらしいけど、一体何が起きているんだろう。会社の鍵と、うちの鍵のタイプが同じで一番危ないらしい。ネットで見たら、10分で自分で取り替えられるらしいから、買って交換しようと思うよ。引っ越す時にまた元に戻せばいいんだもんね。 ←今の所第一候補かな
2005.11.25

グレープフルーツのアロマオイルが好きで、タオルハンカチに染み込ませて枕元に置いて寝るとリラックスするからそうしてたのに、最近オイルの存在を忘れてたら蒸発したみたい!!半分以上は残ってたはずなのに~。慌てて昨日から使用再開。う~ん。良いニオイ。
2005.11.24

最近、毎朝非常口のマークみたいな体勢で目が覚める。肩が凝るし、クビも毎日微妙に軽く寝違えた感じで、もうこれが2週間くらい続いてるの~。おそ松くんのイヤミの“シェー”のポーズで起きたことは何度かあるけどさぁ…。寝相を変える方法ないかな…。←これよりもっとオーバーな感じの体勢…。おまけ。こんなピアスあるんだってよ。
2005.11.23
昨日の帰り、歩道橋で自転車を手で押して上がろうとしたら、上からドーベルマンを2匹連れた男の人が降りてきたの。でも私の姿に気がついて、折り返しのスペースで私を先に通してくれようと立ち止まってくれたの。「なんて良い人なのかしら!」と嬉しくなって、感謝の気持ちを伝える意味も込めて自転車を押しながら急いで駆け上がって行ったら、ドーベルマンが“変な女が突進してきた”と判断したのか、敵と思われたらしく、キッ!とにらみをきかせてきたの!(と私には見えた)それに私がビビってしまって、慌てて自転車の後ろのタイヤを持ち上げて、180度クルッと超素早く回転してピューと残りの半分を慌ててのぼって帰ったよ。それにしても、あの堂々ぶりには負けた。あんなに堂々としてるのは、人間でもそう簡単には出会えないね。やるね。
2005.11.22

昨日載せた画像のコチュジャンで、ビビンパ丼作成~!と言っても、ナムルを自分で作ることができないから、お惣菜ナムルだけど。しかし、うまし:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: 冷食もあんだね。
2005.11.21

以前、友人に“炒めコチュジャン”をおみやげにもらって、“炒め”って書いてあるってことは、炒め物用なんだろうなぁと思って炒め用に使っていたの。今回また炒めコチュジャンをもらう機会があって、チラシも一緒にもらったんだけど、それによると、炒めた牛肉とコチュジャンが入っているってことらしい。「そのままビビンパに」だって。そういう意味だったんだ。。前回は忠実に全て炒め物に使ってしまったよ。コチュジャンで煮物を作ったりもしてるから、これからは直接かけたり、炒めたり煮たりで大活躍だよー!!
2005.11.20
この間、友達と旅行に行った時に、『もしや私は人と笑いのツボが違う?!』って思ったけど、それよりもっと“感動のツボ”の方が人と違う気がする。“感動の嵐!泣ける!”って映画とかよりも、“いきなり黄金伝説”とかバラエティ番組が大好きで、濱口優が海に感謝したり、芸人が自分のお母さんと一緒に何日か過ごして、感謝言葉を口にする場面とかで感動しちゃう。あの番組に出てる人は結構すぐ好きになっちゃうし。マイケルのコトもこの番組で見直したぜ!って思ったし、かつみさゆりも好きになった。(かつみさゆりにもっと関東でも活躍して欲しい!)今日は別の番組で、山咲トオルが、ウド鈴木の書いた絵を見て「100点満点中、169点!」って言ったのに感動(?!)した。トオルちゃん、なんて心が広いの!尊敬しちゃう。私が持っていないものを持っている、心が広くて尊敬できる人たちの話をもっと見たい、聞きたい、歌いたい!(古っ)出会いたい!
2005.11.19
…と言うと、『仕事が辛いのかしら?』などと思われそうだけど、実は前髪切りすぎた(TmT)ウゥゥ・・・しかも…いつものコト。。会社以外にも行きたくない…。私を知る人なら「だからいつも気をつけなって言ってるじゃん!!」って言うに違いない。途中で切り過ぎに気がついたから、微妙に全体的に長さがバラバラだし…。ここで愚痴ったって、しばらく長さは変わらないから、まゆげをなるべく上げて、切りすぎていない風にしばらく過ごすしかない…。常にまゆを上げて、驚いた様な顔になってる人が街を歩いていたら、それは私です。( p_q)エ-ン
2005.11.18

数年前に、旅先のお土産屋さんで『ふくろうは“不苦労”と言われています』と書いてあるのを見て、当時旦那さんに暴力を振るわれて悩んでいた友達に買って行って行ったの。(←コレのもっと大きい感じの。)私の買ったふくろうちゃんのおかげで、暴力がピタリとやんで、今でも夫婦な二人なんだけどそれ以来、自分へも含めてすぐ人にふくろうをプレゼントしたくなっちゃうわけ。私、大活躍じゃん!って思ってるからさ。(ふくろうの活躍だけど…)でも、この友達から、あのふくろうちゃんのおかげだよって言葉は一つもないんだけど…。「くぅ~ちゃんと名付けたよ」ってだけ…。でもきっと私のおかげよ。うん、きっと…。だから今回の旅行でも、会社の先輩で最近手術した人がいるから、その人にふくろうちゃんを買って行こうと思っていたんだけど、どうしてだか、善光寺のふくろうちゃんたちはみんなマユゲが太いんだよ。本当に太いんだよ。どうして…??太すぎて結局買わず…。
2005.11.17

消防署が家から比較的近いので、消防車や救急車が通る音は結構聞こえるんだけど、今日は音がすごいから、窓から覗いて見たら、煙がわんさか空に向かって流れていたからビックリ!!斜め前のマンションの間から煙が見えてて、その裏の住宅から煙が出ていたみたい。15分くらいで、煙も消えたし、黒じゃなくて白い煙だったからボヤで済んだのかな?でも消防車の音って、何度聞いても怖いもんだよ。煙は、うちとは違う方向に流れて行ったけど、それでも燃えたようなニオイはしてたなぁ。火事って、自分の家が被害に遭うのはもちろん、両脇の家を水浸しにしたり、煙でご近所に迷惑だってかけちゃうんだ。ホント火の用心!火の用心帽
2005.11.16

珍しく、お腹が痛くて目が覚めた。最近食べすぎと、寝冷えかなぁ?朝5時半にトイレにこもって「何食べたっけ…」って考えてたんだけど、「善光寺行った時はー、おそばと、ソフトクリーム(そば味&抹茶味のミックス)食べたなぁ…。ウマかったよ。。」って苦しいくせに、おいしかった思い出を妄想したよ。超お腹痛かったのに、ホント食い意地張ってるよな。いや、違う。きっと、昨日怖い思いしたからストレスが溜まったんだよ。かわいそうな私。何かおいしいモノ食べて癒されなくては!
2005.11.15
![]()
今日は一番に出社して、一番の人が入り口の鍵を警備室に取りに行くんだけど、取りに行ったら警備さんに「そういえば、昨日の夜、おたくの部署の鍵が開いてるって、見回りの警備から連絡があったよ。一応部内を確認しておいたから、大丈夫なんじゃないかな?」ぴえーΣ(|||▽||| )入るの怖い…。今日に限って、入社してから一番早く来てしまった…。次の人が来るまで10分以上はあるな…。どうしよう。中に誰かいたら、大声出しても誰にも聞こえないし。。ドアの外にインターフォンがあるから、客のフリして、ピンポ~ン♪してドアの隙間から覗いたけど誰もいないみたい…。とりあえず入って、一通り確認…。誰もいないみたいだけど、本当に怖いよ…。いつも朝は掃除するから、掃除機かけつつ、もし誰かいたらこの棒で戦うしかないか…。と思ったけど、結局誰もいなかった。昨日夜鍵を閉めた人も、ドアを引っ張って絶対に確認したんだって。謎だよー!被害はないと思うけど、冬の私の必需品“静電気除去カード”が行方不明に!!もしやこれが目的??まさか!予備のカードがもう1枚あるから、これを盗まれるわけにはいかないわ!! ↓コレコレ(予備。そしてこれからはメイン) 11月15日追記なんと!大事な静電気除去カードが見つかった。泥棒が入ったんじゃなかったのね。 ↓(メインになるはずが、やはり予備)
2005.11.14
善光寺の本堂の奥にお戒壇めぐりの入り口があって、階段を下りると真っ暗。真っ暗な中を右手で壁を触りながら進んで行くんだけど、真っ暗で怖いはずが、長蛇の列だから、どよめきだけが渦巻いていて、不思議な空間だった。真っ暗なんだから、目をつぶればいいと思うけど、何故か目は開けたまま、何かを捉えようとしてるんだよね。本能として、みんなそうしてるのかしら?外に出た時、みんなで興奮してギャーギャー騒いでいたから、誰にも確認していないけど。真っ先に、自分におみやげを買った わ・た・し→(善光寺限定QP!)
2005.11.13

毎年友人と旅行に行ってて、だいたい温泉入って、夜はテレビを見ながら飲んでダラダラ喋ってるだけなんだけど、昨日は『笑いの金メダル』をみんなで一緒に見てて、そこで気がついたけど、なんだか私、みんなと笑いのツボが違う?家でテレビ見てて「なんでこんなネタでお客さん笑ってんの?!ヤラセじゃないの?!」って疑う時があるんだけど、私がそう思うネタでみんな笑ってた…。逆に私だけ一人で笑ってるネタもあるし…。 ↑昼に食べた手打ちそば特に誰にも指摘されたりしていないから、みんなそれぞれのツボがあるだけなのかもしれないけどさ…。これ買った
2005.11.12

今日はランチで会社の近くの焼肉屋さんに行きました。ここは夜は超高級で、高いけどランチはお手頃で食べられると評判らしい。4人それぞれ850円のランチを食べて、一番上の先輩がみんなで食べようって牛タンを頼んでくれたんだけど、4人なのに7枚しか乗って無いから追加でもう1皿頼んだの。ガツガツ食べて、とりあえずまとめて先輩がお会計。「7800円です」……??……!!なんでランチで7800円?会社に戻って、電卓で計算したら、牛タンが1皿2200円×2=4400円の計算!!!自分が頼んだ分しか払わないでいいよって言ってくれたけど、先輩は分かってて頼んだのだろうか…?ちょっと違う気もするから、今度何かお礼しないと…。w(゚o゚*)wあんた高級品なのね。
2005.11.10
5本100円で買ったボールペンの書き味が初めから最悪で、どれを使ってもすぐ書けなくなっちゃうから製造元にメールしたの。謝罪と、不都合があれば送り返して。と言ってもらえれば、この話はなかったことにしていいやって思ってたの。私はクレームつけるけど、どうにかして得してやろうとか思っているわけではないから、相手がきちんと対応してくれればそれで気が済む。なのになのに、「上を向いて書くと書けないことがあります。他のお客様からのお問い合わせはありません」だってー!何この会社?!逆に相手にする気がなくなってもういいやって思ったけど、ゴミじゃないものがゴミになるって許せない!これはきちんと反省してもらわなきゃ!って思って手紙を付けて送ってやったの。そしたら表面的な謝罪文と、同じ5本組ボールペンが2組送られてきた。書いてみたら書き味が本当に全然違ったの。初めから不良品だったのに、私はあんな事言われたんだーって思った。このボールぺンを見ると、うんざりした気分になるから、会社の人4人に1本ずつあげちゃった。残りは自分で使うけどさ。
2005.11.09
![]()
昨日から、何かが食べたいんだけど、何だか分からなくて、硬くて歯ごたえのあるモノ?って思って、ガーリックフランスパンと、を買って帰って食べたけど…う~ん、なんかちょっと違った。。今日会社で、 のリンゴ味 と のチョコ味を頂いたけど、 やっぱりちょっと物足りない。 帰りにファミマで↓買ったら!!! やっと満足。でも今日糖分取りすぎだよ。今週食べる予定たくさんあるから、こうなったら体重、体脂肪増加週間ってことで食うぞぉ~!
2005.11.08

『日本一短いクイズSHOW シャープに答えて!』で見たけど、SHARP AGイオンコート 5.5Kg全自動洗濯機 ES-FG55AGイオンコートってやつが、衣類の静電気を起こしづらくするんだって。う~ん欲しい。お湯をくみ上げる洗濯機とか、乾燥機付き洗濯機にはちっとも心が揺らがなかったけど、これはちょっとドキューンときた。
2005.11.07
味付けにあまり失敗が無くて簡単かも。こんにゃくとジャガイモを煮て、沸騰したら、粉末だし、砂糖、味噌、コチジャンを入れて、適当に塩コショウのコネコネした鶏ひき肉をポトポト落として火が通ったら終わり~。コチジャンは、甘辛いから、多少多めに入れても辛くてヒーヒー言うことはないでしょう。
2005.11.06
わが家のクイックルワイパーが、古いからか底のクッション部分がボロボロに取れてきちゃって、もう使えない…って思っていたら!←なんとこれ100円ショップで売ってたよ。キャンドゥだよ!やるね。ちゃんと底のクッション部分もついてて掃除するにはもう充分だよ~。あんがとさ~ん♪
2005.11.05
![]()
これも図書館で借りた本なんだけど、役立つ…というよりおもしろい。初めは身を守る方法として、『ボールペン・ヘアピンで刺す』『落ちてる石は武器』『相手を骨折させることを恐れてはいけない。』なんて書いてあるから怖かったんだけど、途中から『基本は金的攻撃』の話になって、途中に作者の“金的の思い出”なる痛~いエッセイも織り込まれている。Q&Aになってて分かりやすいんだけど、中にはQ:髪を引っ張る攻撃の場合、相手がハゲていたらどうすればいいですか?A:無理せず他の方法にしてください。Q:のどの攻撃の場合、相手の人が呼吸できなくて死んだりしませんか?A:そういう心配はしないこと。もちろん死にませんから安心してやっつけてください。そして金的攻撃に移ってください。…やはり金的か……。Q:私、金的ってどこにあるのかよく分からないのですが。A:そうですね、股間のど真ん中と思ってください。あなたが考えているよりも奥のほうです。金的を狙う場合は、常に思っているよりも奥のほうが間違いありませんね。……いざという時は参考にしてください。
2005.11.04
どうやら私は生き様が貧乏クサイらしくて、そんな自分を気に入っているからいいんだけど、会社の先輩が、「ボーナス出たら焼肉おごってあげるからランチで行こうね!」「このシャツ私にはキツイから着ない?」って色々良くしてくれるの。人から何かもらおうと思って貧乏臭くしてるわけじゃないんだけど…。ちょっとした贅沢も、超贅沢に感じられるし、お得感が心の余裕に繋がって、いいことづくしだし…。↓私に理解のある友人や家族もさすがにこれは引く??(文字・絵・表現全てにおいて貧乏クサイ。どうだまいったか!)
2005.11.03
昨日はおもちゃ王国に遊びに行ってかなり疲れたから早く寝るつもりだったのに、つい『火垂るの墓』を見てしまった。最後のシーンで岸恵子が「戦争を思い出したくなかったから今まで話したこと無かったのよ」って孫に話すシーンがあったけど、体験した話って聞いちゃいけないものなのかな?話してくれる人は無理して「伝えて行かなければ!」という気持ちで話してくれているのかなぁ?10歳くらいの時に曾祖母(ひいおばあちゃん)に聞いたことあったな。「戦争の時生きてた?」「生きてたよ」「どういうのだったの?」「大変だったよ。その辺に生えてる草も食べたんだよ」「草って食べられるの?!」「食べ物が無いから食べるしかなかったの」「辛かった?」「辛かったよ」もっと聞きたかった気もしたけど、もう何を聞いていいか分からなかったから、それ以来聞かなかった気がする。6年前にひいおばあちゃんが亡くなって、今まで得た知識も経験も全て燃えてしまった時、戦争の話じゃなくてもいいから、もっと色々聞きたかったなって思った。まぁ、色々話したとしても、何かしらの後悔は残るものなんでしょうけど。
2005.11.02
今日は友人と、友人の子とおもちゃ王国に行って来ました~。平日だけど、すごい人!も~う子供ははしゃいで走り回って楽しそうで本当に良かった!私と友人は子供を目で追いつつ、ず~っとお喋りしていられるし、ふと気がつくと、よその赤ちゃんが私に寄りかかってたりするし癒しの場所だ~。v(≧∇≦)vカワイイ友人に子供が産まれて、会う機会がグンと減っちゃうと思ってたけど、子供も含めて一緒に遊べる場所が見つかったよ(≧∇≦)/周りを観察してると、おもちゃを奪おうとする子をすぐに「ダメよ」って言う親もいれば、放っておく親もいる。(たいくつで寝てるお父さんもいる。。)奪い合え~って私は思うけど、注意する親は、きっと自分の子供のおもちゃが奪われそうな時相手の親に注意して欲しいと思うんだろうなぁ…なんて思いながら人間観察もしてしまった。東京ドームシティおもちゃ王国
2005.11.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1