全3件 (3件中 1-3件目)
1

経堂の〈ゆの実〉会で行われている天然酵母ベーグル「にこ丸」君のクッキングクラスに参加してきました。〈ゆの実〉会は以前ルーシーダットンに行ったのですが、他にも、マクロビ教室やお裁縫の会、能の会などイロイロなコトをされています。パン大好き、ベーグル大好きなのですが、自己流で作るにはハードルが高くまして茹でないといけないベーグルなんて・・・と思っていていつか、簡単に作れる教室に行けたらなと思っていたとこでした。パン作りはしっかり計量!!というイメージがあったのですが、先生いわく、アバウトでいいのよ~~という言葉にちょっと安心。ぬるま湯につけて天然酵母を起こします数分後酵母が起きてきました。少し刺激をするとむくむくっと膨らんで、見てると楽しく、応援したくなります。ふんわりといい香りも漂う~~こねて、醗酵させ、ベーグル型を作って二次醗酵。↓これは、ゆでてます。そして、焼いて完成真ん中の列の私が作った「にこ丸」君は穴がつぶれてしまってます(笑)焼いてる間にお野菜と塩だけのスープもつくりました。マスタークックでじっくり加熱してます。マスタークックは煮物には一番おすすめということでした。形もかわいいし、欲しくなりました^ー^初めて作ったベーグル、もちもちで優しい味でした。時間はそれなりにかかるけど、工程は簡単だし、安心して食べられるし、家でも、いろいろ挑戦してみようと思います。今日はひとり6個作ったので、余った分はお土産。明日の朝が楽しみです。
Dec 21, 2009
コメント(0)

今日は最近お気に入りのレシピブログooLife*オーガニックレシピ手帖*で見つけた豆乳生姜ジャン鍋を作ってみました。酒粕たっぷり、生姜たっぷり+豆板醤で相当あったまります。以前にも作って今日は二回目ですが、前の時は酒粕が苦手だった旦那さんには酒粕が多すぎだったようで、今日は忘年会の為ひとりご飯なので、リピしてみました。お酒はほとんど飲めませんが、酒粕は大好きです食物繊維豊富でダイエットや成人病なんかにも良く美白効果も期待できるそうです。トースターで軽く焼いて食べるのも好き。食べすぎてすぐ顔が赤くなるので、昼間から酔っ払いみたいになったこともあります・・・。レシピには白菜と厚揚げでしたが、私は白菜、大根、油揚げ、大根の葉っぱ。豆板醤はうちの冷蔵庫になかったので、代わりに鷹の爪。なんか、かなり、自己流になってしまいました~やっぱり、冬は鍋ですね。一人鍋はラクチンでいいです。こちらのブログは、他にも酒粕レシピがイロイロ紹介されているので、また挑戦したいです。酒粕ベシャメル☆芋芋グラタンとかも美味しそう~~レシピ本もあるので気になってます。
Dec 20, 2009
コメント(0)

大学時代からの友人と、久々の代官山でランチ&お茶をしてきました。栄養学の先生から教えてもらった、まだ都内にも少ないローフード専門のカフェMannaです。RAW FOODとは食物を48℃以下で調理された、酵素・ビタミン・ミネラルなどの栄養素を生かした食事法。 消化に負担をかけず、ダイエットや病気の予防、美容、アンチエイジングに良いと言われています。アメリカのセレブの中にも実践している人が多いそうです。一度食べてみたいと思ってました。注文したのはロー海苔巻きとローピザ。二人でシェアしました。ほんとはカレーにしようと思ったのですが、遅めランチだったので、すでに売り切れでした。海苔巻きはローフード初めての方でも抵抗なく食べられますとお店の方おすすめ。海苔巻きと言ってもご飯はなく、代わりにトロッとしたナッツ系(?)のものが巻いてあります。ピザ記事もナッツのシリアルバーみたいな感じ。初体験の味と食感、うまく表現できませんが、とても美味しかったです。たっぷりのサラダにはディルのドレッシングと胡麻ドレッシングがそれぞれかけてあり、これも美味しかった。その後、代官山をぶらり散歩し、友人おすすめのカフェでお茶。drole(ドロール)明るい空が見える窓際のちゃぶ台で、靴を脱いでまったりです。バナナタルト話に花を咲かしているとすっかり暗くなり、最後はイルミネーションで締め。美味しく食べて、いっぱい話して、あっという間の代官山でした。
Dec 19, 2009
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

