PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
横浜のスペイン語&英会話サークル「 VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)
」の「 スペイン語初級クラス
」の10月~12月期第二回目の活動が、10月24日、日曜日にありました。![]()
ライターは aya
です。
最近、かなり朝晩が冷え込んでいるせいか、体調を崩してお休みされた方がいらっしゃいました。![]()
皆さん、体調管理には十分気をつけてくださいね。
まずは 発音練習
を行います。
司会も随分慣れましたね。
司会する時には、間違ってもいいので、指示ははっきりと大きな声でしましょう。![]()
自信無さそうに指示しても、誰も意味が分からず黙ってしまうので、そのことで余計に不安になってしまいます。![]()
全員に聞こえる声で指示するように、いつも話すより少し大きめの声で言う練習もしましょう。
発音練習の後は、 前回の復習
です。
前回やった練習をまた今回もやってみました。
元の文を1人がスペイン語で言い、次の人が省略形を使った文を言う練習
です。
不定詞を使った文になると、目的語の位置がどこになるのか少し戸惑いますね。![]()
でも、前回より少し慣れてきたようです。
この調子で練習を続けましょう。
前回は「 ~に
」という言い方を途中まで学びました。
今回はその続きから学びました。![]()
「~に、~を」という場合の語順は大丈夫ですね。
どちらが先に来るのでしょう。
スペイン語は語順が比較的自由な言語ですが、この場合は語順は決まっていますので、絶対に逆の順番で言わないようにしましょう。
また、「彼に」「彼女に」「彼らに」「彼女達に」は、「それを」「それらを」をその後に続けて言う場合には、「se」に形が変わるんでしたね。![]()
これは慣れるまでは言い間違えることが多いので、声に出して練習して体で覚えてしまいましょう。
最後に、Mini-diálogoの意味を取りました。
次回までに、日本語訳を見てスペイン語がスラスラ出てくるまで、何度も音読練習しましょう。
スペイン語は、アクセントが無い部分は全て低く平板に読みます。
アクセントがついていないはずの単語を勝手に高く読んだり、アクセントがあるはずの単語を低く読むと、どこにストレスがかかっているか全然相手に伝わらず、自分が言いたいことが正しく相手に伝わりません。![]()
予習、復習をする時には、付属のCDで、どこにストレスがかけられているか、どこを高く上げて読んでいるのかを良く聞いて、CDと同じイントネーションで読む練習をしましょう。
スペイン語話者は、非常にメリハリがついたイントネーションで話します。
フニャフニャとしたイントネーションで読むクセがある方は、早めに直してまいましょう。![]()
さて、次回は「 不定詞
」について学びます。![]()
すでに普段使っている表現もありますので、一度頭の整理をしてしまいましょう。
「スペイン語初級クラス」の募集のご案内は こちら
をご覧下さい。
2010年9月までの「スペイン語初級クラス」は10月10日から「スペイン語中級クラス」になりました。
2010年10月からの「スペイン語中級クラス」の募集案内は こちら
をご覧ください。
次回の新「スペイン語入門クラス」は2011年1月開講予定です。
2010年10月から2010年12月までは「スペイン語入門クラス」はありません。
その代わりとして、2010年10月から2010年12月まで初心者向けに「スペイン語旅行会話クラス」を開講しました。
この「スペイン語旅行会話クラス」は、旅行会話に特化したクラスです。
初心者だけでなく、入門レベルの方や初級者レベルの方にも役立つ内容になっています。
スペイン語圏に旅行に行く予定がある方はお友達を誘って是非ご参加ください。
「スペイン語旅行会話クラス」の募集案内は こちら
をご覧ください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★11月14日までの予習&復習範囲:
・テキスト102ページの練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。
ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。
・テキスト第23課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。
・テキスト103ページのMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。
スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。
・テキスト第24課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。
・テキスト第24課の本文の例文をスラスラ言えるようになるまで音読練習しましょう。
・テキスト107ページのMini-diálogoの意味を理解した上で音読練習しましょう。
・1000までの数字がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。
・曜日と月の呼び方がスラスラ言えるように何度も声に出して練習しましょう。
・今まで出てきた動詞の現在形の活用がスラスラいえるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。
主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
接続詞色々【スペイン語初級クラス】 2022/03/12
好きなテーマでの会話、前置詞句、前置詞… 2022/03/06
前置詞(続き)【スペイン語初級クラス】 2022/02/06