「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2005.07.14
XML



青山町営バス高尾線は、学校のある日には1日数往復が運行されているようですが、土曜と休日には2~3往復しか走っていません。早朝の便は休日運休なので、有給休暇を取っての金曜土曜1泊2日旅としたのです。この便に合わせて計画を立てざるを得なかったわけです。

発車時刻までまだ時間があったのでベンチに座っていると、運転手が近づいてきて「バスに乗ってくれるの?」と聞いてきました。

昨日は始発の高尾から終点の青山町駅前まで乗客は自分ひとりだけでしたが、今日もやはり最初から最後まで貸切状態。

料金は200円、過疎地の路線バスは収益とは関係なく走ります。児童生徒の通学のため、自治体が多額の負担をして運行しているのが実情なのでしょう。おかげで、公共交通機関を利用して東海自然歩道を歩きつなぐことができるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.14 10:26:43
コメントを書く
[(完結)東海自然歩道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: