「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2008.05.09
XML




中国一周徒歩旅行-(14)

05:00起床、惣菜パンとジュースで朝食。06:00「観月旅館」を出発する。今日が今回の旅の最終日、終点の益田駅までは35kmほど。昨日まで3日連続して晴れだったが、今朝は曇り空。木都賀を出ると10km以上集落のない寂しい道が続く。たまにある谷川沿いの人家も、無人だったり廃屋だったり・・・。

07:25ダム湖に架かる「おんべ大橋」で対岸に渡る。ひと気のないダム湖を通ると思い出してしまう、・・・殺人犯が重りを付けて死体を沈めるニュースを。そんな感じの場所だ。こういうところで野営するような計画は、立てない。

寂しい道は大井手集落で終わり、08:30県道34号線に出る。郷組集落でひと休み。目の前を数百mのループを描いて、県道が高低差50mほどを上っている。車なら楽に上れても、歩く方には何とも迷惑なループである。ちょうどやってきた農作業のおじいさんに、ショートカットできる脇道がないか聞いてみる。「そこの家の脇、行ったらいい」。

教えられた通り草深い急斜面の小道を直登すると、容易に上まで出られた。聞いてみるものだ。トンネルを抜け、09:15「道の駅美都」でジュースを調達。ここから先は国道191号線を一路益田に向かう。

広島と日本海側をつなぐ191号線は利用価値が低いのか、交通量が少ない。ここを歩く者もそんなにいないはずなのに、歩道は広く取ってある。こちらにとっては好都合な国道である。時間に余裕があるので、頻繁に休憩しながらのんびり歩く。

2008.05.09-1
利用する車が少ない国道だけあって、沿道に全然商店が見つからない。食料の持ち合わせがないまま昼時が近づく。益田に着くまで昼食はお預けかと諦めかけていると、前方に見覚えのある赤い看板、・・・11:45仙道郷でコンビニ「ポプラ」を発見。ナイスタイミングだ。ハンバーグ弁当とレモン水を購入、店の前で昼食にする。

14:05国道を折れ、益田市内に入る。市街地を避けて益田川沿いを行く。15:00益田駅に到着。事前に調べておいた益田唯一の銭湯「にしき湯」でゆっくり汗と埃を流す。夜行バスの時間まで餃子屋と居酒屋で時間潰し。18:45益田駅前発の石見交通「いわみエクスプレス」に乗車、翌朝07:15新宿駅新南口に着く。中央線・総武線を乗り継ぎ、07:50自宅に帰り着く。


木都賀→益田駅:34.7km(中国一周徒歩旅行累計450.0km)



中国一周徒歩旅行-14





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.22 17:09:30
コメント(3) | コメントを書く
[(完結)中国一周徒歩旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: