「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2013.01.17
XML




04:50 起床。おにぎりとインスタント味噌汁の朝食。05:50 「さつま荘」を出発する。日の出は 07:15 頃なので、まだ真っ暗。国道220号線を源藤交差点で折れ、国道269号線に入る。コンビニで飲料を調達。今日の行程は43 km以上ある。

九州-(16) JPG.jpg

07:00 頃から明るくなりだす。道路脇の竹林に、何か白い物が干してある。干瓢のようにも見えるが、干瓢と言えば栃木県。切干大根にしては太過ぎるし・・・・・。しばらく歩くと今度は、農産物販売所に「日向や ワニ ダチョウ 云々」の看板を見つける。ワニやダチョウの肉を売っているのだろうか。開店前だから看板の写真だけ。

2013.01.17-1.JPG

09:05 田野、コンビニで昼食を調達。国道269号線は次第に山間地に入り、勾配が上りに変わる。曇りがちの空、西寄りの風が強くなりだす。向かい風で寒い。平日の午前なのに駐車場が満車になるほど繁盛している青井岳温泉を過ぎ、JR日豊線の鉄橋と交差する。11:15 青井岳駅入口。

12:00 道端の空き地、パンとジュースの昼食休憩。長く休憩していると体が冷えてしまう。早々に歩きを再開する。しばらく行くと「道の駅 山之口」、ここも繁盛している。山間地を脱し、都城盆地の端に出る。

2013.01.17-2.JPG

14:00 山之口駅。風を避けて休憩できる場所を探しながら歩いていたところ、富吉に丁度いいバス停を見つける。このバス停は、リフォーム会社が建物の一角を提供してくれている。テントで寝るより快適に過ごせそうだが、宿泊は不可だろう。神之山交差点で国道269号線を折れる。

2013.01.17-3.JPG

コンビニで食料・飲料を調達、国道10号線に出る。16:05 今日の宿「ユースホステル 都城」に到着、かなり年季の入った建物。風呂と洗濯を済ませ、夕食は唐揚弁当と稲荷寿司。20:00 就寝。「ユースホステル 都城」、素泊 3600円(非会員料金 3750円のところ、何故か150円サービスしてくれる)。


南宮崎→都北町:43.1km(九州一周徒歩旅行累計 547.8km)

九州-16





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.28 09:30:04
コメントを書く
[(完結)九州一周徒歩旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: