「歩きつなぎの旅」の記録

「歩きつなぎの旅」の記録

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タロウ@ Re[3]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 たいへんおそくなりまし…
きんじろう36@ Re[2]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウ様 8月25日、兄はタロウさんの…
タロウ@ Re[1]:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) きんじろう36様 お返事ありがとうござい…
きんじろう36 @ Re:【 東京歩きめぐり 第184回 】 木場 冬木(01/22) タロウさん。兄から再度メールが来ました…

Calendar

2014.08.27
XML




予報によると、今日の最高気温は25℃くらいまでしか上がらないらしい。09:25 小雨の東京メトロ 虎ノ門駅、【 東京歩きめぐり 第24回 】を歩き始める。外堀通りをしばらく西へ。歩道脇の植え込みの裏に、「江戸城外堀の石垣」が顔を出している。江戸城創建当時、ここには外堀で唯一の櫓が建っていたとされる。

2014.08.27-1

虎ノ門三井ビルの下を抜けると、高層オフィス街の谷間の「虎ノ門 金刀比羅宮」に出る。虎ノ門に金刀比羅宮があるのは、この神社が丸亀藩 京極家江戸藩邸の邸内社をルーツとしているから。次に、赤穂浪士ゆかりの「義士洗足の井戸」を見るため、新虎通りを渡って「日本消防会館」へ向かう。

お目当ての「義士洗足の井戸」より先に目に付いたのが、笹川良一「孝子(こうし)の像」。今年4月の 【 東京歩きめぐり 第17回 】 の際、お台場近くの「船の科学館」で同じものを見ている。日本消防会館は「火には用心 火の用心 かんじん かなめの 火曜日だ」 につながり、それで笹川良一というわけか。「かんじん かなめ」の「義士洗足の井戸」の写真は、何故かピントがブレていて使えない。死してなお、笹川会長の念力か・・・・・、恐るべし。

今日はこれから「坂めぐり」。ホテルオークラ東京の南側、「江戸見坂」を上る。かなりの急坂なので、アスファルト舗装ではなく、円形凹凸型滑り止めのあるコンクリート舗装。木製標柱には「江戸の中心部に市街地がひらけて以来、その大半を眺望することができた」とある。

2014.08.27-2

江戸見坂を北に折れ、「霊南坂」を下る。この坂の西側にあるのが、東京でも最も警戒が厳重な場所のひとつ、赤坂1丁目の「アメリカ合衆国大使館」。坂の写真を撮ろうとカメラを構えると、案の定、警官がやって来て「どうかされましたか」。言葉は丁寧だが、態度は高圧的である。

霊南坂を下った地点が、アメリカ大使館の正門前。警官がうじゃうじゃいて、カメラを向けるのが憚られる。ここから南へ下るのが「汐見坂」、西へ下るのが「榎坂」。「江戸時代中期以前には、海が眺望できた」と、汐見坂の木製標柱にある。榎坂を下り、六本木通りに出る。

2014.08.27-3

六本木通りを東に折れ、「桜坂」を上る。木製標柱に「明治中期に新しく作られた道筋で、坂下に戦災まで大きな桜の木があった」とある。「鼓坂」、「三谷(さんや)坂」と続き、沿道には瀟洒な高級マンションが建ち並ぶ。正門が古い洋館風の「スペイン大使館」で、写真を1枚撮る。スペイン大使館の向かいにあるのは、洒落た外観の「スウェーデン大使館」。警官がこちらを見ているので、カメラを向けるのは止める。

2014.08.27-4



2014.08.27-5

南東方向に東京タワーが見える。その手前にある、輪っかを2つ屋根に載せた建物は、「いんなあとりっぷ」の霊友会釈迦殿。高級マンションばかりの六本木1丁目から、円形凹凸型滑り止め付きコンクリート舗装の「稲荷坂」を下ると、街の雰囲気が一変する。麻布台1丁目の我善坊谷には、古い一戸建てが並び、「昭和」のニオイが濃い。セレブな街の足下なのに、廃屋と思しき民家まで見られる。

2014.08.27-6

我善坊谷から「三年坂」を上る。この坂は、途中から石段。「三年坂の由来」解説プレートには、「いつのころよりこの坂がそう呼ばれたのか、誰に名づけられたのか定かではありません」と記されている。次に「雁木(がんぎ)坂」を下る。ここも石段。「階段になった坂を一般に雁木坂というが、敷石が直角に組まれていたから等ともいい・・・・・」と、木製標柱にある。

2014.08.27-7

桜田通りに出て北へ向かうと、西側に「西久保八幡神社」がある。本殿へ上る急な石段が「男坂」、左手から緩く上るのが「女坂」。境内の奥のほうに、下調べでは出て来なかった石段が見つかる。「オカマ坂」とでもしておこう。

最後に、神谷町駅西側から奥のほうへ上る遊歩道に入ってみる。公園のように緑豊かで、都心とは思えない静けさ。いかにも高級そうなマンションのエントランスが見える。こういうところに住んでみたい気もするが、我善坊谷の「昭和」なニオイも捨て難い・・・・・。10:50 東京メトロ 神谷町駅、【 東京歩きめぐり 第24回 】はここで終わり。


虎ノ門駅 → 神谷町駅 : 5.0 km

東京-24 文字





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.31 07:47:42
コメントを書く
[(完結)東京歩きめぐり] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: