ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

PR

プロフィール

*ash

*ash

フリーページ

Ash's Documents


お気に入りshop


お勧めgoods


ツーリング記録(20050429)


キャンプ日記(20050504~05)


ツーリング記録(20050513)


ツーリング記録(四国ツー20050425-28)


ツーリング記録(20050813三瓶キャンツー)


キャンプ日記(20050917~19)


ツーリング記録(四国ツー20051009-10)


ツーリング記録(高知ツー20060408-09)


ツーリング記録(奥出雲ツー20060429-30)


キャンプ日記(20060503~05)


ツーリング記録(兵庫ツー20060503-04)


ツーリング記録(阿蘇ツー20060813-15)


DIY(CBR-常時点灯off)


DIY(CAR-MP3デッキ取り付け)


ツーリング記録(お花見ツー倉吉20070401)


ツーリング記録(お花見ツー新庄20070415)


ツーリング記録(四国キャンツー20070512)


20070617父の日デイキャンプ


DIY(CBR-マフラー交換)


ツーリング記録(マフラーツー20070630)


20070716急遽赤穂のデイキャンプ


20070810-ユーザ車検CBR編


ツーリング記録(九州ツー20070812-14)


ツーリング記録(九州ツー20070812-14)後


ツーリング記録(20070901かぐら街道)


キャンプ日記(20070922蒜山高原)


キャンプ日記(20071012神島ナビック)


ショートツー(20071021)


ショートツー(20080302高梁)


ZEST納車(20080329大安)


ツーリング記録(春ショートツー20080412)


ツーリング記録(お見送りツー20080420)


キャンプ日記(2008.05.03-05芦田湖)


20080607-myエリミ納車


DIY(エリミ-自作サイドバッグ)


ツーリング記録(新見蕎麦屋ツー20080713)


ツーリング記録(蒜山蕎麦ツー20080803)


ツーリング記録(早朝ツー20080817)


ツーリング記録(ちくさツー20080830)


キャンプ日記(20080914たたらの森)


ツーリング記録(早朝ツー20080923)


ツーリング記録(烏取キャンツー20081004)


ツーリング記録(烏取キャンツー20081025)


キャンプ日記(2008.11.03小森1デイ)


ツーリング記録(充電&紅葉狩り20081123)


ツーリング記録(充電&神社巡り20081213)


ツーリング記録(エリミでお花見20090411)


ツーリング記録(しまなみツー20090429)


ツーリング記録(954ラストツー20090814)


CBR954RRへの思い(個人的綴り)


シャドウ納車!20090823


白影初キャンツー(20090829-30)


ツーリング記録(勝山ソロ20090913)


キャンプ日記(20090921-23)


ツーリング記録(ホルモンうどん20090927)


ツーリング記録(智頭みたき園20091019)


ツーリング記録(奥津紅葉ツー20091031)


ツーリング記録(宝福寺紅葉ツー20091108)


ツーリング記録(天神峡ソロツー20091123)


20100610-ユーザ車検SHADOW編


ツーリング記録(三次君田キャンツー20100718-19)


ツーリング記録(別府・湯布院ツー20100813-14)前


ツーリング記録(別府・湯布院ツー20100813-14)後


ツーリング記録(急遽かぐら街道ツー20101002)


ツーリング記録(蒜山紅葉ツー20101103)


CBR250R 出逢い編


カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

コメント新着

*ash @ Re[1]:Morris Guitar(モーリス・ギター)(03/04) 峠ライダーさん >お久しぶりです! >…
峠ライダー @ Re:Morris Guitar(モーリス・ギター)(03/04) お久しぶりです! ギターデビューですか…
*ash @ Re[1]:Morris Guitar(モーリス・ギター)(03/04) ばったつかいさん >こんばんは。弦が張…
ばったつかい@ Re:Morris Guitar(モーリス・ギター) こんばんは。弦が張ってないなら、ネック…
*ash @ Re[1]:2011紅葉狩り(奥津渓)(11/03) 直線番長CBRさん >紅葉は心が洗われる思…
直線番長CBR @ Re:2011紅葉狩り(奥津渓)(11/03) 紅葉は心が洗われる思いですね。。 こち…
*ash @ Re[1]:9日の日記(10/09) 直線番長CBRさん >いい風景ですね~! …
直線番長CBR @ Re:9日の日記(10/09) いい風景ですね~! 何もかも忘れて眺め…
2006.11.05
XML
カテゴリ: BIKE関係
11/3~4の1泊2日。

それも「キャンプdeツー」。

朝の8時に某量販店の駐車場に集合。

今回はKawasakiEX4(親分)、CB400SF、SUZUKIGSX250FXとわがCBR。

思ったより寒くなく、気持ちのいい晴天だ。
だったが、、、取り合えず向かった円城道の駅。
下加茂手前から霧の中で、、、寒い。
到着早々にトイレ休憩と合羽の重ね着^^;。
以前も蒜山で寒い目にあって合羽の威力を知ってしまったので傍目も気にせず。。



そこからは順調にいつものルートで落合、勝山を抜け、今回のメイン観光(?)のダチョウ牧場に。
幹線からそう距離は無いが、結構な細い道をグネグネと登った山頂にあった。
が、なんだか寂れてるね。。。

2006110301.jpg

展望レストランもチッチャなみやげ物コーナーとトイレの営業のみ。
でも其の分ダチョウたちはノビノビしてた様な・・・(笑)。

さらに北上し蒜山に到着。
流石に風の家道の駅は激混みだったが、それでも空いてた軽食コーナーでラーメンを食しいざ高原へ。
かなりの渋滞を覚悟していたが、、、、おやや、、スイスイである。
駐車場には車は多いが、オフシーズンなみの交通量でいい意味拍子抜けだった。

予定通りかなり早めの13時過ぎにチェックイン。
思ったとおり3割くらいの埋まり具合だな。

2006110302.jpg


本来はファミリー向けのオートキャンプ場なので3500+500/1名掛かるが、フリーの持ち込みサイトだと管理費の300円のみ。
なかなか良心的だ^^。

取り合えず荷物を降ろしベースキャンオプの設置。

管理している休暇村まで行き秋の高原を撮影&ノンビリとだべりタイム。

ちょっとノンビリし過ぎて気分も落ち着いてしまったのでこのまま買い出ししてグルッと高原を廻ってお風呂タイム。

それでも開始は17時頃の日が沈みかけだった。
今回の晩餐は親分の急な思いつきで「すき焼き」。

2006110303.jpg

でもやっぱこの時期は鍋系がいいね。ウマウマでした(^^ゞ。

いい感じで酒も入りさてさて寝ますか。。。

寝入りっぱなはアルコールのお陰で良かったが、、、朝方4時頃から寒くて眠れない^^;。
荷物をコンパクトにと2シーズン用の小さいのを持って来たのがやっぱ失敗。
サブで持ってきてた小さな毛布とエマージェンシー用アルミシートと貼るホッカイロで何とか持ちこたえる。。。

日が上り7時前に起床。
他の3人は既に朝食の準備中だった(苦笑)。
いつもの珈琲(インスタント)を振舞って、朝食を頂く。

2006110305.jpg

親分定番の「朝から飯盒4合焚き」に昨夜のすき焼きの残り。
でもやっぱ暖かい食べ物だと元気でるねぇ。これまた旨かった。。

準備万端で、とりあえず定番の蒜山大山スカイラインへ。
展望台付近はやっぱ混んでいるが、バイクの機動性を生かし駐車場に突入。
裏(横?)から見る大山とその周り山々。
紅葉が今一だったが天気がすこぶるイイので気分もいい。。

2006110307.jpg

そこから更に大山に向かって突き進む、、、が、やっぱ渋滞。
イロハ坂程では無いが渋滞の山中はかなり辛いねぇ。
荷物満載だし路肩も無いのですり抜けも出来ず4輪のあとを着いてノロノロ。。。
2時間も掛かってやっと舛水まで抜けたがやっぱココも大混乱。
取り合えず路肩に停め、土産物屋で休憩。
100円のアイスクリームが旨かった。なにせこの時間だと朝と打って変わって暑いくらいだから。

2006110308.jpg

ここで今回のハプニング発生。
出発時にユーターンでなんと親分転倒。。。
各々離れた場所だったので現場は見てないがフロントのブレーキレバーが根元から折れてる。。。
幸い人間は無事みたいなのでバイクの応急処置をして再出発。

先の渋滞とハプニングでテンション急落なので溝口まで降りて昼食を取り、大人しく帰路に着く^^;。

とは言え溝口R181~新庄までは交通量も少ない快走路。
フロントブレーキが操作できないにも関わらず、親分の快走は変わらない^^;。
「エンブレとリアさえ効けば十分」らしい。。。恐ろしいオヤジだ。。。

この後も親分の感でのルートで車1台分の峠道やら村の農道やらを突っ走り帰宅。

なんだか九州に行った時以上に疲れたツーリングだったなぁ。
初日の余裕の分だけ2日目がハードだったような。。。

ま、ツーリングは色々あってこそ面白いし思い出にもなる。
怪我や事故がなくて幸いだな。。。




今回の走行距離 約342km(少なっ・・・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.06 00:42:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: