PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
さて、表題の件ですが、、本日久々に通勤快速の小型二種号で出勤。
仕事も終り、寄り道しての帰路。片側3車線を快走しているとバタバタと五月蠅い。「ん?」と信号停車で確認すると、、、なんと後輪パンク(゜o゜)。
慌てて歩道へ。実は以前パンクして自前修理してたんですが先週空気漏れしてたんで再修理。それが結局ダメだった見たいTT。。
Holtsのパンク修理ボンベを使ってみたけど修理の為に穴を大きめにしたので止められず。
交差点の向かいにENEOSあったので押して行きました。
見てもらうと「2100円で修理は出来るけど、バイクの場合コーナでタイヤが変形するので修理しても直らないケースが多い。帰宅するまでは持つかも知れないがタイヤ交換する方がいい」との事。
ん~、と迷ってJAFへ連絡。20年近く継続してるけど自分で依頼するのは初めてだ^^;。
バイクがパンクしたと現状を伝え、会員番号と現在位置伝えると20分くらいで来てくれるとの事。ENEOSの店長(?)は「休憩コーナーでゆっくりして下さいね」と^^。
( ENEOS野田店
の方々、有難う御座いました~。今度は給油しに寄りますから~。)
10分少々でJAF到着。
スクーター1台に結構でかいトラック^^;。後ろに伸びるので、とスタンドの広めのところに回して停車。
積み込むのにラダー(一本橋)でも伸ばすのかと思いきや荷台自体が傾いて・・・。
なんと荷台丸ごと後方に伸びて着地@@;;。
車体が倍の長さになってますがな・・・。スクーター1台に大層な事になってます^^;;。
給油の車の邪魔にもなって申し訳け無い・・。店員も珍しそうに見てましたw。
手際よく積み込んでもらって、助手席に乗り込み自宅まで搬送してもらいました。
会員の場合は15kmまで無料でした。
自宅前で逆の作業。近所の方も何事か、って感じで^^;;。
10年ほど前から2輪も対応になったので年会費は高いけど継続しておいて良かったぁ。
でもバイクの場合はレッカー出来ないのでこの車両での積載になるとの事。なかなか大げさな事になります。。(苦笑)。
ライディングブーツは安全靴で代用できる… 2011.07.31
ついつい・・・メッシュグローブは涼しい… 2011.07.26
降ったり晴れたり・・・MotoGP? 2011.07.07