PR
カレンダー
コメント新着
カテゴリ
3つの特徴
1.人と上手に付き合えない
ほかの人がどう思うか、言葉に出さなくてもみんなが守っている決まりのようなものを理解することが、うまくできません。また、自分の気持ちを表情や身振りなどで表現してほかの人に伝えることもうまくありません。
2.コミュニケーションがうまくとれない
自閉症の人は言葉の発達が遅れることがあります。
言葉を使うことができても、その意味を正確にわかっていなかったり、いろいろな意味をもつ言葉をその場に合わせて使いわけることがむずかしかったりすることもあります。
3.想像力が乏しい・こだわりがある
自閉症の人は、もしも〇〇だったら…と、本当はそうでないことを思いえがいてみることがうまくできません。このことが原因となって、さまざまなこだわりが見られることも多いです。
そのほかの特徴は
・見ることについて
目で見たものを覚え、理解することが得意です。
自閉症の人には、見たものを頭の中で写真をとるように記憶する人も多いようです。
・感覚について
自閉症の人は、感覚がとくに鋭かったり、逆に鈍かったりします。
私たちが気にしない音や臭いが苦手なことがあります。また、反対に皮膚の感覚が敏感で、ちょっと触られただけで、たたかれたように感じる人もいます。さらに、特定の食品しか食べられないなど、味や舌触りに敏感な人もいます。
・能力のばらつきについて
多くの人は個人差があるものの、さまざまな能力が同じように発達していきますが、自閉症の人はそれがばらばらなことが多いようです。
トランポリンは上手に飛べるのにボールがうまくなげられないなど、その能力が年齢に対してはふさわしくないことが多いようです。
また、箸が上手に使えないなど、器用な動きができないこともあります。しかし、不器用でも得意なことには器用なこともあります。とても読めないような字を書くのに絵は上手にかける、などです。