明日は明日の風~

明日は明日の風~

PR

プロフィール

だんご3兄弟521

だんご3兄弟521

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんご3兄弟521 @ Re:育めんパパです(04/13) 育めんパパさん はじめまして! 興味を…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
だんご3兄弟521 @ Re[1]:バトミントン♪(11/29) きのたのさん 体が毎日筋肉痛ですが、適…
2008.06.28
XML
カテゴリ: 日記

長男は来年小学生になります。

普通に考えれば、時期がくると、市や町から通知がきて、ランドセルや学習机を買いに行ったり、就学に向けて ドキドキ、ワクワク するでしょうねでも

普通級で大丈夫なんだろうか??授業についていけるのだろうか??いじめられないだろうか??通学できるのだろうか??

などなどなど、不安でいっぱいです。

今月、教育委員会の教育相談室に 就学相談 を申し込みに行ってきました。

就学相談とは

面談や学校見学、体験、その他の相談資料を参考に、学校の教員や医師、心理相談員等で構成する就学指導委員会が意見をまとめ、教育委員会の担当者が保護者にその意見を伝えます。」

ということで、先週木曜に 学級公開週間 だった学区内の小学校を見学に行ってきました。今は参観日とは言わないんですね~

授業の様子がみれるだけで満足でしたが、なんと! 校長先生・副校長先先 と直接お話することができました。

特別支援学級に入れるのに偏見を持つ親が多いが、その子に本当に合った就学先を考えてほしいとお話してくださいました。校長先生は以前特別支援学級を見てきた方だそうです。とてもみなさん、楽しく過ごしていたそうです。そして、もしこの小学校に入学するときは全力でサポートしますとも言ってくださいました!

突然のことだったのでとても緊張しましたが、一緒に行ってくれた、小学生のいる近所のママさんのおかげで話をすることができて、一歩前進したというか、不安だらけから少しだけ解放されました。

次回は主人と予約を入れて行く予定です。授業も見て回ったのですが、やはり困り感のある子は何人かいました。そういう子たちの対応、支援方法など気になります。

月曜は、 特別支援学級のある小学校 に見学に行って来ます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.29 00:34:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: