明日は明日の風~

明日は明日の風~

PR

プロフィール

だんご3兄弟521

だんご3兄弟521

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

だんご3兄弟521 @ Re:育めんパパです(04/13) 育めんパパさん はじめまして! 興味を…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
だんご3兄弟521 @ Re[1]:バトミントン♪(11/29) きのたのさん 体が毎日筋肉痛ですが、適…
2012.05.31
XML
カテゴリ: 長男のこと

長男のこだわりは強いのです。

今日も、雑誌を本棚ではないところに立てかけて

「お母さん、いい?片づけないでよ?」

と私が「わかったよ」と決まった返事をするまで何度も聞いてきました。

最近はその場所に何冊もの雑誌を立てかけるのがこだわり。

でも旦那は

「本は本棚と決まっている。そこに立てかけたら

他のものが置けないじゃないか。」 と長男を怒った。

「なんでしまえないんだ、本は決まったところにしまうのが決まりなんだ」

本は本棚にしまう。片づけのルールです。

普通だったら当たり前のこと。

旦那の長男にちゃんと教えたい気持ちはわかります。

でも、 自閉症でこだわりが強い長男 にとっては

「今はこれはここに置く」と決めたら

世間のルールであっても、長男にはそれがルールになってしまうのです。

許せる範囲のこだわりだったら許してもいいのでは?

朝からがみがみ怒られて、長男はイライラしています。

確かにルールをルールとして覚えさせるのは社会人として

生きていく上で必要なことだと思うけど、

私は「〇〇(長男)が出かけるときは本棚にしまうこと。

その約束なら家に居る時はそのままでいいよ」と 条件付きでOK にしてみた。

でもすでに旦那に怒られてイライラの長男は立てかけていた場所から

本棚に移動させてくれたけど、雑誌をしまうところじゃなく

わざとコミック本の上に置き「ここに置いておくこと!わかった!?」

…う~ん、一筋縄じゃいかないけれど、イライラしていたから仕方ないね。

最近は旦那と長男の同じようなバトルが増えてきて、

旦那もだんだん声が大きくなり、お互い譲りません

昨日も のことでこだわった長男と喧嘩して大きな声で怒鳴った旦那に

料理していた私のところに来た長男、

ついに 包丁 を握って 「お父さんなんて死んでしまえばいい、刺してやる」

いつか本当に大事にならないといいなと思うけれど

こだわりだらけの長男にすべてダメだということは

長男にとって辛すぎるよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.31 10:50:28
コメント(0) | コメントを書く
[長男のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: