フリーページ

すずのページ


故人


2005 五月


六月


七月


八月 九月 十月 十一月 十二月


2006 1月 2月 3月


2006 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2006-7 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2007年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2007-8年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2008年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2008-2009年 10 11 12 01 02 03月


2009年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2009-10年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2010年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2010--11 年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2011 年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2011年 10月11月12月--2012 年1月2月3月


2012 年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2012年 10月 11月 12月 2013年 1月 2月 3月


2013年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2013-14年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2014年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2014-15年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2015年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2015-16年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2016年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2016-17年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2017年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2017-18年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2018年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2018-19年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2019年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2019-20年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2020年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2020-21年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2021年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2021-22年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2022年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2022-23年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2023年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2023-24年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2024年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2024-25年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


2025年 4月 5月 6月 7月 8月 9月


2025-26年 10月 11月 12月 1月 2月 3月


Keiko 1979 JUN FUKAMACHI


全て | カテゴリ未分類 | 転機 | 写真在り | 不愉快 我慢 | 音楽 | 仕事 | 変だ 不調 | 親友 | 天気 | 平穏 | 休日 | 楽しい | 辛い | 体調不調 | 眠い | 有給 | busy | 自由 | うたた寝 | 休日出勤 | 疲れた | | Day by day | ★ 人間関係 ★ | ~ 昔 ~ | 想い | | 何でしょうか、これは | -- 就職活動 -- | ★ 一日が過ぎて ★   | ★ たえる ★ | ★ よこで ★ | ★ 続ける ★ | (^.^) いやいや大変 | ああ、おつかれです | 少しでも前へ | ★ 横レイアウト ★  |  わかさ  | 困った (-_-;)  | 暑い | 頑張る | 気付きと実践 | ★ 静かに ★ | 努力 | | しずかに | 『一日一文』 | 静かな時間 | 我慢 | 少しづづ前向きに
April 22, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
  • 20180419  DSC_0001.jpg

    •    朝起きて
      半分だけカーテンを開けたら、アリウスを鳴らしました
      鳴らす、という感覚

      自然と力が抜けている所から、自然な脱力を目指す
      いつもより少しだけ自由な脱力が出来る感じ
      それに伴って、理想に近い力の抜けた感じの音を紡ぎ出そうとする感じ

      そんな感じを自分のものにしようとか
      その感じ、もうちょっとこんな感じかな、と工夫していく

      一段落したら走り出す
      あんな脱力の世界があったんだ
      朝一番のアリウスとの時間を振り返る
      そんなに力が入ってしまう生活をさせられてるの、と思わず自分に問いかけてしまう
      また、もう 20年、こんな時が早く来てくれていたら、とも思う

      ただこうして脱力出来て、自由に音が出る感じ
      何かから解き放されて自由、楽しくて仕方ない
      でも、あなたはこれからどこへ向かっていくつもり

      昨日のアリウスを掃除しながら流します
      ちょっと笑ってしまう
      脱力脱力と言っていて、まだまだ力が入っていて、無理して頑張っている自分を感じる

      さあ出かけましょう
      ピアノのお話を聞きに銀座に行ってきます
      お金を生むわけではない
      生活の基盤を安定させるわけではないけれど
      自分にとって大切な時間に出来るか、出来ないか、大切です

      帰ったら、またアリウスを弾き、マーラーをよくよく聴きましょう
      今朝は、シューマンが流れています

      日曜日
      やっとの思いの自由な日
      毎週何かしら、用事をしなければならなかった

      ただ生きて行くために、また生き抜くために、音楽を続けるために
      基盤
      基盤が大切です

      少し辛くても、生活にこの基盤づくりの時間は存在させるべき
      そうでないと何か理屈に合わないはすです
      だから、これからの十年を設計するにしても
      この生活基盤を盤石なものにし、落ち着いた生活というのを
      まず目標に据えていきましょう

      この位です 



         今日のひとこと 明日が怒らない日になる様に
    --    自分の価値観を相手に押し付けるのは、お互いの調和を乱すことになります
       自分ば自分、相手は相手、それ以上でも、それ以下でもない  --

       自分を含め、みんなが幸せになる為に
    --      ダイバーシティ 多様性の受容
             モノカルチャーではなく、創造的なコンフリクトへ --








          ◆ 引用 ◆

            幸せな人生には2種類のメガネが必要です      
            ひとつは      
            人生の目標を眺めるための遠メガネ      
            もうひとつは      
            日々の小さな喜びを見落とさないための虫メガネ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 22, 2018 11:49:54 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: