2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
初夏ではなく猛暑になりそうな勢い。夏は苦手なのです、太陽より月が好き。SEは夜行性なのです。(僕の周りだけかも!??)ビールが美味しい季節ですが、ダイエットの為に禁酒しております、約3週間ほどたったかな。ビリーズ・ブートキャンプを購入するか迷っております。
2007/05/28
だあぁ、間違って一つ前の日記消してもうた。コメントくれた皆さん、申し訳ありません。はぅあ~~~・・・これも暑さのせいだ。
2007/05/28
ああああ・・・・採用の合否がまだ出ない! といっても金曜に応募したので土日を挟むから、実質的には今日、月曜に応募した事になるのです。IT業界は、やはりプロジェクトマネージャーや上流工程SEになると人材不足で、スキルとキャリアがあれば不景気といっても、良い給料で採用してくれます。まだ、結果が出ていないのに次々と別の会社からスカウトのメールが入ります、嬉しい事ですね、感謝、感謝。今まで真面目にIT業界で働いてきて良かった。はやく採用合否が決まらないかなぁ
2007/05/21
GWもあっという間におわってしまいましたねぇ・・・って事で、いつまでもパニック障害、うつ病で療養してるとキャリアにブランクが空いてしまうので行動開始。自分を甘やかして療養するより、働きつつ闘病すればいい。病気に甘えてるのが嫌なのです、はい。人生は有限で限られた時間しか生きられない。それをどう使うかも自分次第の自己責任。だから、もうここまで心の病も回復したので、今までの分も頑張って生きていかないと。自分に甘えだしたらキリがなく、人間はどこまでも堕落してしまう時があるから、ここが頑張りを見せる絶好のチャンス。面接に備えて腰まであった長髪を切り、ウルフ状態に。今度の職種はWebプロデューサー&プロジェクトマネージャー。IT関連ですね、やっぱり。書類審査、一時面接、二次面接、内定と上手くいけば良いなあ。年棒で800万~1千万円ほどの年収、なかなか良い金額。さてさて、先方からの連絡を待つとしますかね、内定まで2週間程度で決定するそうなので、先方も急いで人材が欲しいんだな、きっと。がんばるぞ~う!
2007/05/19

キルハウス突入(エントリー)が楽しみな銃を購入H&K MP7A1でございます、新しい銃のカテゴリーのパーソナル・ディフェンス・ウェポンに属する銃です。CQB「Closed Quarters Battle=クローズド(閉鎖された)・クオーターズ(特定の地域や居住区)・バトル(戦闘)」でキルハウスと呼ばれる演習小屋での突入や、移動射撃、様々な体勢からの射撃、などのサバイバルゲームで特に突入(エントリーアタック)で取り回しが良いので素早い索敵から射撃に活躍しちゃいそうな予感が!!!敵が多かったらグレネードで一掃しちゃうけど(笑)キルハウスはこんな感じ室内や階段で2~3階立ての建築物内でのサバイバルイゲームです、はい敵全滅か、人質救出で勝利になります。室内とか狭いので僕のスナイパーライフルはどれも全長1m以上なので使いません、ってかスナイピングしないし。なので小回りの効くアサルトライフルやサブマシンガンなど長くても70~80cm前後の銃を使う事が前提になってきます。MP7A1はストックを伸ばしても60cmないので室内の狭い場所の突入にはもってこいなのです、はい。
2007/05/16
さてさて、実に久しぶりの更新のような・・・まぁ、それはさておき、GWは色々あって逆に疲れた。10年以上の付き合いの親友(悪友とも言う)が脳梗塞で倒れて、緊急手術!!!意識は回復し身体に麻痺などの障害は現時点では出ていないが記憶を失っている所がある。幸い、僕の事は覚えていてくれたが、名前も思い出せない仲間もいた、、、その他にも学生時代の事や、バンドでギターを弾いていた事も忘れてしまっていて、全くギターが弾けなくなっていた。指先の動きは問題ないので、またいつか弾けるようになって欲しい。そんな感じでGW後半は色々とあって、精神的にも肉体的にも疲れた~
2007/05/11
先日、話のあった貿易会社からの就職のオファーですが書類審査、一時面接は合格し、先方は内定を決めていたのですが僕から断りました。給料は中途採用で月給50~60万にボーナスが2回なので悪くはなかったのですが、業務内容面で先方がかなり、ミッションクリティカルなポジションに僕を、と考えており、これでは精神面は問題ないけど身体が持たないかな、というのがありまして。大企業よりも、少人数で楽しく明るい雰囲気で、仕事はきっちり!というのが今の自分の希望です。今までは国内パソコン大手、大手ITシステムインテグレーター、外資系IT関連企業とキャリアを積んできたので、この辺で大企業の歯車のような事は辞めたいと考え始めました。SEとして名の知れた大手企業でのキャリアは、もう要らないというのが結論で、最終的には自分の力で少数精鋭の会社を独立起業したいなってのが以前からありまして。有限か株式会社かは問わないですが最終的には自分で独立するぞ!
2007/05/03
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
