全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
予定がなかったり、小説を読まなかったりするときは、移動系ポイ活アプリ『トリマ』のゲームタブでミニゲームをしています。獲得ポイントのランクに応じて抽選券がもらえます。大体40、10、6、2枚。最高が20枚のゲームもあり。抽選券が100枚貯まると1回抽選できて大体100マイル(=0.8円)当たります。これが1000枚だと11回、10000枚だと115回?抽選できるので、頑張って貯めています。1日3回プレイできて、動画広告を見ると+3回プレイできていたのが最近変更になり+6回、計9回プレイできるようになりました。つまり確定で40枚もらえるミニゲームは1日で360枚、それが5つはあるので1800枚。1週間で10000枚貯めるのもそう難しくない…ニヤリ…( ̄ー ̄)ニヤリと思っていたのですが。前置き長い。ゲームタブの下の方のバナーに『ゲソてん』というものがあるなぁ、と思っていたある日。気になってタップしたところ…これを経由してサイト上でゲームができ(アプリ不要)ログインやデイリーミッションでガチャチケットがもらえるようです。このチケットでガチャを回し、トリマのマイルがもらえる仕組み。ふむふむ… と見ていると、見覚えのあるものが。『ちょこっとファーム』『ガルショ』『ぼくのレストラン2』。これらは私がガラケーのときにプレイしていたものでスマホに移行してやめたんだったか…(¯―¯٥)3分で体力が1回復するのとか、懐かしい…(一応まだやっている、魔法使いと黒猫のウィズも同じ回復システムですが、体力は800オーバーなので回復を待つどころか使い切るのも大変です)体力の少なさに初心者がくじけないようフォロー体制が整っています。笑アイテムとか、最初は体力消費なしとか。仲間が増えれば体力は増えますが申請を承認してもらえないこともしばしば…ゲソてんそのもののデイリーミッションで1日に3つの時間帯にログインする必要がありいつの間にかそれが習慣化していました…(^_^;)1つのゲームは一度に5分プレイくらいですがゲーム欲が満たされてしまうのでトリマのミニゲームまでなかなか手が回らず。ポイ活以外でゲームをあまりしないので物足りないと思っていたところを突かれました。イベントやら細かなミッションやらがあるとついつい達成したくなります。運営の思う壺。のめり込みすぎないよう気をつけます。今年最後のセールは大感謝祭でしたね。買うものあるかな… なんて思っていたのに気づけば完走していました。ボーナスと福袋のせいです。\2000円クーポンで9800円/★楽天No1【10インチ シリーズ販売台数No1】 レビュー特典 タブレット 128GB 64GB 32GB 10インチ タブレットpc WidevineL1 ケース Android14 13 Android クリスマス 小学生 ギフト 誕生日 子供用 キッズ 子供 プレゼント 端末 本体 12/20迄息子がタブレットがほしい、と言うので検索すると一万円前後で売られているものが結構ありました。息子が今使っているのはAmazonのFireですがGooglePlayを入れるのに作業が必要で購入時は新しい型だったため結局GooglePlayは不可。→Amazonのアプリかウェブでしか使えなくて不便だったようです。申し訳ない。fireも高くなったのでAmazonでなくてもいいかな、と。AmazonMusicなどが使えるのはいいんですが。よし、じゃそのAmazonタブレットを私がもらい受けるぞ…!(^^) と思っていたら娘が「液タブがほしい」と言いました。板タブなら昔持っていましたが飽きっぽいのですぐ使わなくなりました…液タブをいろいろ調べてみたところ、とりあえず高いし接続するPCはないし。更に見てみたところ、普通のスマホやタブレットにお絵描きアプリを入れたらいいようで。よし、それでいこう。息子のタブレットは娘へ。…私には回って来なくなりました(T_T)いいんだ別に… なくてもやっていけるもん…✢ ✢ ✢
2024.12.27
コメント(0)
![]()
木曜の夜くらいから風邪引きそう、と思っていたら案の定金曜はまったく動けず夜には高熱が出ました。一晩で熱は下がり今はすっかり回復していますが金曜のボディバッテリーは終日5%。土曜も上がって30%、そこから夜には5%まで下がっていて、スマートウォッチ有能。本日はそこから100%まで大回復、明日には夫が帰宅、その前に息子の懇談。なので今日はサボった分も含めて大忙し。食後の休憩中アクセスレポートを見たら去年の5月のダイエットの記事がランクイン。GWの帰省直後の、相当メンタルダウンしていたあの頃の記事ですね… 頑張って抑えている…揉めた原因の詳細を書くつもりはないですが、実母との口論の結果実家から距離を置いています。未だに。私は根に持つタイプなので。母は誰かとのトラブルを他の家族に話しがちで、多分味方にしたいのでしょうけど。私は面倒なのでしません。というか無関係だし。それを聞いてまた和解する気もなくなり今に至る。靭帯を切って入院したことも伝えず(伝えても何も得られないのもある)連絡もせず帰省もせず。親戚の結婚式もありましたが行かず。(東京まで行く気力、体力、経済的余裕なし)↑靭帯損傷の一連の医療費が30万円超実際日時が夫の転勤直前でそれどころではなく。お互いに歩み寄る気がないなら和解はないし、母は元々来るもの拒まず去るものは追わずなので「去るもの」扱いされているのでしょう。その薄情さが昔から不安でしたがやっぱり私だってそうなるんだな、と。育ててもらった恩は感じています。子育てしているから尚更。でも、ならなんで私はあんな中学、高校時代を送らないといけなかったんだ?という疑問がつきまといます。今なら完全にヤングケアラーな生活でした。いつも他の子がうらやましかった。自分が選んだんでしょ、と言われるから言えず。この恨みがいつまでも消えない。当時の私より遥かに楽な生活を送っている子供たちに対してもくすぶってしまいます。でもきっとよその子たちよりは家事を手伝っている。ただ当時の私がまだふてくされているだけ。今回熱を出したことを夫に伝えたところ万が一のために義母に支援要請をしてくれました。(回復したので大丈夫だと伝えてあります)靭帯を切ったときも手伝いに来てくれました。アクティブでポジティブな義母はインドアでネガティブな私と正反対で結婚したての頃は合わなくて苦労しましたが徐々にその性質に感嘆したり助けられたり。こういう親に、姑になりたいものです。20日はしんどくて買い物どころではありませんでした。買いたいものはいくつかあったのに…12/20限定!最大100%Pバック&全品2%OFFクーポン!【送料無料!3個セット】【小林製薬】ハナノアデカシャワー 専用原液 濃縮タイプ専用原液 (30ml×12包)×3夫の要請でこちらを買います。鼻うがいでだいぶ風邪予防になるようです。今の職場はこれまで以上にハードな上そばで看病してあげられないので健康管理に気をつけてもらわないと…✢ ✢ ✢
2024.12.22
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。4冊目。本当は最初に読み始めたのに、いろいろ検索しながらだとなかなか進まなくて気づいたら後回しになっていました。紫式部やら清少納言やらの伝記を借りる娘が少し気になっていたようで、読み終わったら勧めようかな… と思っていましたが内容がちょっと大人めいていたので読み終わるの遅くてよかったです。笑まぁ私は娘より幼いときにそういう知識はもっていましたが… 母の買う雑誌とかで…それってどうなんでしょうね。今更ですが。移動系アプリの動画広告の再生をよく子供たちにお願いするのですが、たまに男性局部のサイズアップとかバストアップで彼とラブラブに!とかそのものズバリなマンガとかがあってヒヤヒヤしています。これもダメかな。〈1 女にしてみたいほどいい男〉色白で優美なのがいい男の条件→今でいうジャニーズ系ですね。日本人の好みは昔から変わらないとのこと。笑〈2 女性と学問〉村上天皇は文化水準の高い女性を好む清少納言…「香炉峰の雪」「孟嘗君の鳥の声」同じく定子に仕える宰相の君も優秀『白氏文集』驪宮高からの引用『枕草子』には白氏文集、文選、新賦、史記、五帝本紀、願文、申文などをよい漢文と列記定子のサロンに対抗するため紫式部、赤染衛門、和泉式部、伊勢大輔を彰子のサロンに用意宮中の女たちは男と対等にやりあう知識をもつ〈3 女性と音楽〉紫式部は箏の琴、和琴、琵琶もたしなむ十訓抄、うつほ物語には楽器の名手と天人の逸話〈4 女性と和歌〉村上天皇の宣耀殿の女御は后教育として流麗な文字を書き、琴をうまく弾き、古今和歌集20巻を暗唱することを求められたこれを聞いた村上天皇に試験されたこの逸話を定子がサロンで話し清少納言が応えた和泉式部は敦道親王に別の女性への代作を頼まれる十訓抄には藤原実定の蔵人が代作したエピソード〈5 恋愛脳〉恋に恋する乙女のあこがれは夕顔と浮舟…すばらしい男性2人に愛される葵の上と源氏は和歌を1首も交わしていない『無名草子』女たちによる物語批評髭黒大将の北の方は紫の上の異母姉→嫉妬に狂うまい、と女三の宮降嫁の際決意父には髭黒大将を唆したと疑われているため頼れない、つまり源氏の元を去れない〈6 女性の自己実現〉枕草子 理想の生きざまは乳母になること高貴な人の子と同じタイミングで子を産む藤原俊成「源氏見ざる歌詠みは遺恨事成」阿仏尼…藤原定家の子為家の妻『十六夜日記』『夜の鶴』藤原詮子…皇太后から初の女院へ道長の同母の姉、彰子立后を一条天皇(子)に推す〈7 シスターフッド〉女主人公の腹心の従者は落窪物語に由来紫の上にはいぬきがいる明確な身分差のため恋人を取り合うことはない『夜の寝覚』…寝覚の上が主人公琵琶を縁に関係をもった男性は姉と婚姻、同じ邸内で姉妹と関係をもつ男。(クズい…)寝覚の上は一度目の交わりで子を宿し、年上の男性と結婚する前にまた子供ができ、帝に仕えるもまた最初の男との間に子供が…(なかなか興味深いので読んでみたいです)清少納言は『枕草子』に定子のサロンの輝いていた時代しか書いていない〈8 同性愛〉稚児…男子成人のころに元服の代わりに稚児灌頂という儀式を行い、18歳ぐらいまで過ごす稚児は髪を伸ばしたまま『今昔物語』第十七歳、四十四話雲林院の僧が美しい童を稚児とするも触れた感じが違う、女性ではないか、と尋ね、稚児と間違えたのだから罪はないと言われ、妊娠、出産し姿を消す。そこにあったのは黄金で毘沙門の助け鎌倉は稚児物語のメッカ井原西鶴『男色大鑑』「忍びは男女の床違ひ」女が歌舞伎役者の女形、吉弥を酒宴に呼んだらその兄の男主人が自分の相手をさせようとする男だと告げても「これなほよし」と。稚児愛は途絶しなければ男性同性愛へ『夜の寝覚』帝が寝覚の上の息子と同衾光源氏も空蝉の弟の小君と共寝→似ていれば性別の差異を度外視できる『岩清水物語』木幡の姫君に異母兄弟の秋の君と伯母の義理の息子伊予守が恋するなか秋の君と伊予守が愛し合う(なぜ?)帝に入内の決まっていた木幡の姫君と伊予守が関係をもち、入内はとりやめになって年上と結婚、伊予守との関係も続く帝は木幡の姫君を盗み、后とし、皇子を産む〈9 呪術、信仰〉道長は伊周を何度も追放するが物の怪に取り憑かれそのたびに本位に戻す夢は意味のある予言→夢解きが必要〈10 栄光と挫折〉皇子を産んだ女御が皇后になる慣例→円融天皇の中宮が没したのち、その座を藤原遵子と藤原詮子が争うことに遵子の父は関白、詮子の父は右大臣→皇子を産んだ詮子はのちに立后するのだからまず遵子を立后、と天皇が推し進める→源氏物語の藤壺立后と経緯が似ている遵子は子を成すことなく中宮、皇太后、太皇太后と后の位に残り続ける(後一条まで)定子も彰子も皇子を産む前に立后〈11 負け組〉村上天皇の第一皇子の祖父藤原元方より第二皇子の祖父藤原師輔の方が有力者だったため第二皇子が東宮、のちの冷泉帝に元方、第一皇子、元方の娘が失意のうちに亡くなると『栄花物語』にある→冷泉帝が物の怪に憑かれた原因とする冷泉帝に入内した三条天皇の母超子(兼家娘)は庚申待ちの明け方に頓死→元方の物の怪冷泉帝の子花山天皇は兼家に謀られ即位後間もなく譲位、出家三条天皇は眼病を患う→元方の物の怪冷泉帝の一族は天皇の系から外れる〈12 色好みの功績〉色好み…時代によって評価が変わる現代の一夫一妻制→奔放、浮気性一夫多妻制、出産が一大事→事態を打開する救世主色好みは男に限らない一夫多妻で夫がよそに通っているときは妻は別の男と逢うことができる…一妻多夫でもある『伊勢物語』に「色好みなる女」の歌→『古今和歌集』622(在原業平)623(小野小町)本来は二人の贈答歌ではない色好みの男のイメージ→在原業平天皇の后、斎宮と密通し政治的失脚、左遷…源氏物語に反映(藤壺、須磨)業平の兄行平の須磨蟄居が引用されている『伊勢物語』は失脚した現実だが『源氏物語』は政界に復帰、准太上天皇へ…藤壺を魅了し不義の子が冷泉帝に「もののさとし」政治の不手際を天変地異が知らせる光源氏の栄達が阻害されるたびに起こる帚木〜須磨…色好みであることを説得的に語る天皇を生み出す力、あたらしいヒーロー像〈おわりに〉生まれながらの経済格差、文化資本の格差→平安時代も変わらない受領階級で地方に就く人ほど立派な文化を手に入れようと力を尽くす明石の君、玉鬘…音楽と和歌の才あり末摘花…高貴な姫君ながら情趣を介さない平安時代のサバイバル術は現代に通じる…よくわかります。田舎育ちですから。このどんよりとした土地から出るには勉強するしかない! という雰囲気でした。一部。実際出たし、全然違う世界があったし、いい出会いがありました。※2〜11のタイトルは長いので勝手に変更していますこの前の全国統一中学生テストの国語の古文に『十訓抄』の鬼の笛の問題があったのですがこちらの本にもそのエピソードが載っていました。源博雅が朱雀門の前で笛を吹いていたら同じく笛を吹く者と出会い、月夜の晩に笛を吹くようになり、笛の音が素晴らしいので笛を交換したが返すように言われなかったため自分のものとした。博雅の死後誰も吹けず。のちに名手が朱雀門の前で吹くと鬼に誉められた。問題にはなかった続きとして、鬼の笛はのちに道長のものになり、息子頼通に伝えられ、平等院を造るときに経蔵に収めたとのこと。ほほう… となると『十訓抄』も現代語訳で目を通した方がいいかもしれませんね。私は高校時代、古文漢文はメジャーな作品を現代語訳で読んであらすじを頭に入れていたため文法にあやふやなところがあっても内容から推測できるので正解できていました。ただ文法を勉強するだけよりも、そっちの方が面白いですしね。(^_^;)枕草子も、今読み返したらまた新しい発見がいくつかあるんだと思います。もっとその時代の出来事とか人間関係とか理解するようになったので…なんとか詠み終わりました、読めてよかった。巻末の広告にあったこちらも読みたいです。古典の裏 [ 松村 瞳(文Labo) ]裏切りの日本昔話 [ ながたみかこ ]娘が冬休み中にと借りた学校の本を冬休みに入っていないのに読み切ってしまったのでまた図書館に行かなければ…(^_^;)✢ ✢ ✢
2024.12.21
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。3冊目。その割にブログの順番はめちゃくちゃ。恋愛検定 (祥伝社文庫) [ 桂望実 ]携帯を開く、閉じる、という記述から「これはガラケーの頃の作品だな?」と推察。平成23年初版なので娘と同い年ですね。雑誌に掲載されたのは1話が2010年冬。息子と同い年。→はい、私もガラケーでした。そう思いながら読み進めると、やはりあの時代だからこういう流れに… なんて思う箇所もいくつか。恋愛検定についての本を買うのも、今なら攻略サイトなどありそうです。恋愛検定…恋愛の神様が無差別に受検者を選定。神様登場時のシチュエーションでの人間関係について問われ、その回答で何級を受検するかが決まります。その級に応じた期間内に、誰かはわからないターゲットと恋愛することを求められます。すでに出会っていたり、これから出会ったり。合格するとコミュニケーション力やセルフプレゼンテーション力があるとみなされ出世したりマスコミに取り上げられたりします。1話…4級プライドが高く自分磨きに励む女性。32歳。ターゲットらしい取引相手に口説かれようとするもうまくいかず、そもそも人間関係の構築ができていないことを神様や妹から指摘され、実家に立ち寄った帰りに母校を訪れた際に学生時代の甘酸っぱい記憶を思い出す。仕事のトラブルをなんとか回避するとターゲットに誉められ、彼への気持ちを自覚。2話にて不合格と発覚。2話…3級面倒なことを避けて生きる実家暮らしの男性。36歳。ターゲットは以前入院したときの看護師。こちらに好意をもっているように感じるが自分にはもっと若くて美人を捕まえられるはず、と関係を深めようとしない。20回以上お見合いしてきて、ようやく「この人だ!」と思える若い美人に出会うも趣味を読書と言ったのに本の話ができず(無趣味)仕事に必死になるのはどうかと思う、などと無神経な発言をし断られる。資格があれば今の配置に残れたのに、と言われながらの部署異動にも楽ならよい、と発言。失恋から立ち直るには相手をこきおろすこと、と神様にアドバイスされる。不合格。3話…2級駅ビルに入るテナントの店長の女性。27歳。寂しくて彼氏がいない状態が耐えられず浮気性の元彼を許したり大金を貸したり。同じ駅ビルに入る別のテナントの副店長に片思い。店の業績が悪いのを慰めるという名目で2人で飲むことになるも、以前会話した内容をまったく覚えていない=脈がない? と思っているうちに、元カノへの未練を語られる。業績が悪い原因を気付かされ、改善する。結婚退職する駅ビルの社員の送別会で「また元カノの話聞いてよ」と言われ断る。2級に合格し、「元カノの話はしないから飲みに行こう」とさそわれる。4話…準1級慎重に行動したがる男性。29歳?友人の結婚式の2次会の幹事として知り合った新婦側の友人が自分に好意をもっていそうなことはわかるも、確証がないと行動したがらない。同じ新郎側のもう1人の幹事は彼女に気がありアプローチをするも彼女が自分を盾にしてかわすのを見て、好意を確信する。趣味のサイクリングに誘うも、お互いの認識がズレており、主人公はガチ勢だったことで彼女に引かれ、途中で帰られ、その後連絡が途絶える。もう1人の幹事がアプローチを続けることに焦りを感じ、神様にデートの敗因を諭され、趣味のビリヤードに誘うメールを送る。合格。5話…1級実家暮らしで母親に依存しがちの女性。26歳。母とのGWとの旅行で知り合った、フリーランスのライターがターゲット。彼は旅行後も母と連絡を取り続け、家にまで上がるようになり、将来を思い浮かべる。リサイクルショップでブランド品のバッグを品定めしているときにメールが来るも対応せず。神様に諭され、自分の短所をうっすら認識する。両親が半年間の世界一周旅行に出かけ、普段何も家事をしないので生活がめちゃくちゃに。メールの返信を怠っていたら返事は来なくなる。久々に来たメールは座談会のお誘いで、他の3人のうち2人は彼を狙っているのを見て不快に。努力しないと続かない関係は歪で、何もしなくてもうまくいくのが一番いいと発言。彼が誘ってくれないのが悪い、とまで考える。失格。6話…マイスター級恋人が交通事故死したのを引きずる女性。34歳。事務所の社長の友人がターゲット。彼のアプローチに、徐々に絆されていくなか社長から彼に子供がいることを聞かされる。離婚し、子供は元妻が育てていると教わり彼が伝えていないのに暴露したことを謝罪される。社長から連絡を受けたらしい彼から何度もメールや電話があるも、仕事中なので対応できず。対応する気にもならないまま帰宅すると自宅の電話機に「来るまで待ってる」と留守録が。時間稼ぎを数時間したのちに会いに行くと謝罪と弁解、説明をされる。時間をおくことに。会社のクリスマスパーティーで息子を紹介される。彼が所用をこなす間一緒にいてほしいと言われ食事をしたり会話をしたり。戻ってきた彼と3人でビンゴゲームをするなか視線で気持ちが通じ合う。合格。巻末に精神科医のゆうきゆう先生の解説があります。そういう知識を元に小説を書くのはありかも。書いたあとに照らし合わせるのもいいかも。1話…学生時代に傷ついたから自分磨きをして強くなったのに、恋する気持ちを忘れてはうまくいきませんよね… 2話…見合い相手に高スペックを求めるなら自分もそうじゃないといけませんよ。実家暮らしの36歳で給料も少なかったらねぇ。3話…元カノの話をしないで、と断る辺りが伝え方がやさしくて、全体的に可愛かったです。お仕事頑張ってほしい。4話…ガチ勢はちょっとね… いきなりはね…自転車も十数万するんでしょうね。歩み寄りは大事。5話…こんなに母親に依存してたら結婚生活も破綻するのでは?ブランド品を好むのは個人の趣味でいいと思いますが身の丈にあった行動というのもあります…ありのままを愛してほしい気持ちはわかりますが結婚していたって夫のために努力はしています。6話…恋人の交通事故死は、いつも持ち合わせに遅れてくるから、次遅れたらしばらく会わない、と。それに間に合わせるためにスピードを出して飛び出してきた子供を避けてビルに衝突。…いやこれ恋人が時間にルーズだったのがいけないし、飛び出した子供が悪いのでは?最近タイミーを始めて、始業時間に間に合うようにかなり早めに出発しているから思いますが、遅れるなら遅れると連絡すべきだし、間に合うような時間設定をすべきでは。そして離婚歴と子供のことを隠されていたのは確かにショックですね…年齢的に結婚を視野に入れた付き合いをしがちなのにそれを後出しにするのは…また仲直り? のときの待たせ方もちょっと。駆け引きは得意ではありません。直情型な私。ふぅ。なんとか終わりました。あまり体調が良くないのですがこれは書きたかった。その代わりまだ読み終わっていない本が…間に合うのか…✢ ✢ ✢
2024.12.20
コメント(0)
![]()
別の記事に追加でちょこちょこ書くと決めたスキマバイトの件は、たくさん動いたり歩いたり→運動では? →ダイエットでは? ということでダイエット記事に組み込みます。この日は1カ所めの場所です。雨がポツポツ降っていたので早めに出発。やはりいつもより混み気味でした。今回はきちんと普通車用の駐車スペースへ。従業員出入口に少し悩みつつ、貼り紙や記憶を頼りに進むと、前回ご一緒した男性がいたのでひと安心。集合場所までご一緒して時間まで待機。作業の内容は一緒ですが、細々とした変更や注意事項があり、きっとその都度リセットして対処していく必要があるのだと思いました。もう1人の方はこちらでの仕事を何回もこなしているようで心強かったです(^^)そうそう、車を降りた瞬間からスマートウォッチのアクティビティ〈ウォーク〉を起動しました。仕事が終わって車に戻るときに停止すればバッチリ時間いっぱい測れます。作業量は前回より少なく、早めに終わりました。タイミーは15分刻みということで、定時まで残り15分以降からチェックイン可能。↑これは初回のときに聞きましたが結局試したことはなかったのでドキドキ。2時間、3.7km、364kcal。一度車に戻り、休憩と水分補給をしてからジョギング混じりの散歩をしつつプラリーのチェックインと移動系アプリの広告再生。地図を見ると、ちょっと歩けばチェックポイント!の繰り返しのせいで、自分で限度を決めないとどこまでも遠くへ行けてしまいます(^_^;)途中小雨がポツポツ。→雨が降っていない、雪が積もっていないときしかこの時間はとれないんだなぁと再認識。途中また足湯に寄って、広告再生を終わらせ車に戻り、また少し休憩してから帰宅。55分、4.4km、273kcal。→計 2時間55分、8.1km、637kcal。途中にある野菜の安いスーパーでお買い物。ベビーチーズや蒟蒻ゼリーが安かったのでウキウキ。小腹が空いたときに助かります。帰宅後は借りた本を読みつつ、歩数系アプリの広告再生。一万歩を超えるとなかなか大変です(^_^;)【公式】除湿機 アイリスオーヤマ 5L 5.8Lデシカント式 除湿器 サーキュレーター タイマー 首振り角度調整 衣類乾燥除湿機 静音 湿気対策 梅雨対策 カビ対策 結露対策 脱衣所 浴室乾燥 部屋干し 速乾 IJDI-50 IJDC-N50 IJDC-P60 [安心延長保証対象]【kdn】こちら夫の元に無事届き、大活躍だそうで。我が家ではサーキュレーターと除湿機と別々の機械を使って乾かしていますがそれが一台なら楽ですよね…鳥取はくもりでも雨がポツポツ降るので外に干した洗濯物を急いで取り込む事がしばしば。諦めて除湿機のみでもいいのですがやはり気分的に外に干したいのです…✢ ✢ ✢
2024.12.17
コメント(0)
![]()
ピッコマで全話無料だったので読みました。妻、小学生になる。 1 (芳文社コミックス) [ 村田椰融 ]10年前に交通事故で亡くなった記憶を取り戻した万理華(前世・貴恵)が彼女を失った悲しみから立ち直れずにいる夫と娘の前に姿を見せ、小学生と妻の2足のわらじを履くお話です。以前途中まで読んでいたのですが最初から読み直しました。自分が死んだあとの家族のことを考えるとうまく回りはしないんだろうな、と思います。夫が単身赴任の今は、子供たちは義母に預ける?とりあえず遺品とも呼べない不要品をどうにかしなければとは毎回思います。今回気づいたのが、娘が22〜24歳くらいなので小学6年生〜中学2年生くらいで母が亡くなっているということ。この時期に失意の父と2人暮らし、よくグレなかったと思います。えらい。在宅ワークで働いていて、ごはんこそコンビニ弁当のようでしたが家の中もきちんと整っていて…万理華の母はシングルマザーでパート。交際していた男性は妻子持ちで不倫だったと知らず3人で新しくやり直そうと思っていたのに裏切られてしまいます。許すまじ。夫、娘といるところを見られ、もめますが丁寧に説明し会うことは認めてもらうことに。…小学生の娘が自分と同じ年代か年上の男と会っていたら、親としては心配しかないですね。やはりマンガで、状況も心情も理解しているから読めるのだと思います…万理華、夫、娘それぞれに想いを寄せる相手が。うーん表現が難しい。笑クラスメイトの男の子に告白されたり、20も年の離れた部下に告白されたり、仕事の関係で知り合った男性と交際したり。小学生として、会社員として、普通であったならそのまま結ばれればすむのに…しかし万理華が結婚できる年には夫は何歳なんだ…50代半ば?娘は恋人と結婚の話も出て、万理華は親との関係が改善、なんて幸せな生活… となったところで万理華は貴恵の記憶を一時失います。作中何度も出てくる、映画化もしたベストセラーの作家も実は貴恵と同じ状況にあり、生まれ変わりではなく憑依では、と気づきます。貴恵と再会できて嬉しい夫と娘ですがそれは万理華としての時間を奪っているということ。未練を解消したときに万理華の意識を取り戻したことから、夫は貴恵がいなくても幸せになれることを形として示します。娘の結婚式を待たずに貴恵は成仏します。111話中86話まで以前読んでいたようです。憑依では…? と疑い始めたあたり。いやぁ、泣けました。死者は生き返らない。そのとおりです。大切な存在を亡くした人はいろいろ出てきますがみんな悲しみを乗り越え前に進んでいる…こうやって生きている限りは、なんとか生きていかないといけないのでしょう。娘が、万理華が結婚できる年を刻んだグラスを結婚記念日に用意していたのが悲しすぎます。その日その日を大切に生きていかねば…後悔のない日々を送らねば…メルカリ頑張ろ…✢ ✢ ✢
2024.12.16
コメント(0)
![]()
✢ ✢ ✢休日はプールの子供料金がお得なので可能ならば&元気ならば行くことにしています。娘のポスター? が市の展示に選ばれたそうでそもそも出かけるつもりだったのでプールも。休日に泳ぐときは娘と同じコースで、本来なら右側通行なのですが利用者が少なくて2人で使えるときは片方を娘が、もう片方を私が泳ぎます。娘が速すぎて追いつかれちゃいますので…(^_^;)泳ぐ距離もそこまで頑張らず大体500mです。その後の予定もあるので無理せず。100mずつ休みました。平泳ぎ100m…2分31秒、25kcal平泳ぎ100m…2分16秒、25kcal平泳ぎ100m…2分12秒、24kcal背泳ぎ100m…2分39秒、27kcalクロール100m…2分10秒、21kcal計0.5km、11分48秒、122kcal。100m刻みで泳いだので、いつもよりキックの後の伸びを短めにしたら平泳ぎでも息苦しくなるものですね(^_^;)娘のクロール50mを2回測ったり。1度目は帽子が脱げたらしく失速。笑今日食べた個包装のお菓子が1つ30kcalでした。1つ食べるとクロール100m以上のカロリー…!運動の消費カロリーを覚えて意識してしまうと食べるのが怖くなりますね。食べますが。娘の展示を見て写真を撮って家族のグループラインへ。娘は何かと展示に選ばれます(^^)展示する催しが多い気はします。あとはダイソーでお買い物。最近娘はシャーペンを使いたがるのでシャーペンと替芯とか、消しゴムとか。私が子供の頃に流行ったお寿司の消しゴム、3つで100円なんてお得ですねー!パズルゲームの広告でこちらを見かけました。【平日正午までの注文で最短翌日お届け】【送料無料】第84弾★「 限定スナック菓子 」や「 ポテトチップス BIGBAG 」「 じゃがりこ 」も入った! スナック菓子 詰め合わせ 18種類 合計105点セット【賞味期限2025年1月31日】【 あす楽 】これはすごいですね…!イベントとかパーティーによさそう(^^)* * *
2024.12.16
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。2/5冊目。やってはいけないストレッチ 「伸ばしたい筋肉を意識する」のは逆効果! (青春新書インテリジェンス) [ 坂詰真二 ]私は子供の頃から体がやわらかいのでストレッチをおざなりにしてしまうことも。夫は固かったのですがコツコツとストレッチしてやわらかくなったし、子供たちもそこまでやわらかくないので、勉強になればと手に取りました。筋肉を伸ばすには脱力する必要がある→限界まで伸ばしても筋肉は伸びない体温が高い日中がおすすめ、起床後すぐはダメ筋肉を伸ばすときは反対の縮める筋肉を意識静的ストレッチ…伸びた状態を一定時間キープ筋肉の緊張やこりを解く、リラクゼーション効果動的ストレッチ…反動を伴って筋肉の伸び縮みを繰り返す疲労軽減、むくみ改善、ウォームアップ効果ストレッチは最も効果が早く表れるトレーニング週に1回で柔軟性を継続できるストレッチではエネルギー消費は安静時より20%アップ↑有酸素運動の方が効率がよい食べ過ぎは柔軟性を失わせる(糖化)柔軟性の不足→疲れやすい、腰痛や肩こり、姿勢が悪い体を動かさないと硬くなる「防衛体力」ストレスから心身を守る「行動体力」体を動かす→筋肉、持久力、神経系、柔軟性ストレッチは疲労予防、疲労回復促進、ケア柔軟性アップ→体の効率がよくなる「動的疲労」筋肉や神経の損傷で起こる「静的疲労」血行が阻害され酸素や栄養が不足する一般成人の歩幅は男性80cm、女性60cmストレッチは体があたたまっているときに関節に負担をかけないようにする重力を利用するゆったりと呼吸する左右差はあって当然、倍の時間をかけて行う何度か書いていますが…私はとても体がやわらかいです。やわらかすぎてドン引きされます。(一般人にしては。バレエやフィギュアスケート、体操の選手と比べてはいけません)しかしよくケガはするし太っているし転びます。柔らかすぎもいけないというのは靭帯を損傷してから知りました。この本にも柔軟性が高い=安定性に欠ける、靭帯がゆるいと捻挫のリスクは高まる、とあります。やはりね… 気をつけます。今更遅いけど。この方の著書には『やってはいけない筋トレ』もあるそうで。そちらも見かけたら読みたいです。✢ ✢ ✢
2024.12.15
コメント(0)
![]()
娘は本を借りてもすぐ読んでしまうので、私のカードで借りられる10冊を分けるのでなく自分用のカードで10冊借りたい、と。本の返却の際に娘用のカードを作成。この日は息子が部活がなかったので息子もいて、娘が10冊、私と息子が5冊ずつ借りることに。息子がいないときは、私の分も娘が借りれば(例…娘15冊、私5冊)とも思います。2冊しか借りないから、数時間あれば読めると返却直前まで読まないのでは、とも思ったので思いきって5冊借りました。捨てられる食べものたち 食品ロス問題がわかる本 [ 井出留美 ]こちらは子供の本コーナーにありました。そこにある本は、使う言葉がやさしいだけで私の知らないことが書いてあることが多いため気になれば借りることにしています。食料自給率は37%(平成30年)→先進国では最低水準フードマイレージ…食料の重さ✕運ぶ距離相対的貧困が先進国の中でも高い、子供の7人に1人 OECD34カ国中10番目農業従事者の平均年齢は67歳労働生産性はG7で最下位耕作放棄地の面積は東京都の約2倍世界の飢餓人口は8億2080万人(2017年)世界の18歳以上の39%が過体重、13%が肥満2050年世界の人口は98億人 2030年85億人ハンバーガー1個にお風呂15杯分の水が必要世界の肉の消費量が50年間に5倍に増加(日本では10倍)毎年264万ha(秋田県+岩手県の面積)が砂漠化食品ロス…食べられるのに捨てられる食品全般フードロス…生産・加工・流通で発生した廃棄物日本の食品ロスは年間612万トン(平成29年)→東京都民が1年間に食べる食料とほぼ同量(令和4年では472万トン、消費者庁)家庭から46%、企業から54%出ている世界の食料の1/3(13億トン)が捨てられている日本では年間193万トンの野菜が廃棄されている小中学生は年間1人7kg給食を食べ残している家庭の食べ残しの原因の7割は作りすぎ家庭の生ゴミの45%は手つかずの食品ゴミ処理は1kgあたり56円(平成30年度世田谷)日本の小売業の食品ロスはドイツの2倍空腹での買い物は金額が64%増おからが食用に使われるのは1%世界では年間750億本のバナナが捨てられるたまごは冬なら57日間生で食べられる(10℃以下)マヨネーズは最長1年間の賞味期限1/3ルール…納品期限1/3、販売期限1/3、賞味期限1/3食品メーカーの2割が、作り過ぎが食品ロスの原因日付後退品の納入拒否…前より古いものは拒否99%のコンビニが値引きせず廃棄→「コンビニ会計」廃棄の方が本部の利益が増加3010運動…宴会で最初の30分と最後の10分は食事京都市はピーク時より4割食品ロス減足立区は給食の食べ残しを10年で7割減フランスの食料品店は食品ロスで罰金7.5万ユーロ1454の寺院がおそなえものをおすそわけ(2020年)↑「おてらおやつクラブ」2013年発足(2023年には2020の寺院)1967年、アメリカに世界初のフードバンク「セント・メアリーズ・フードバンク」日本では2000年、「セカンドハーベスト・ジャパン」100以上のフードバンク(2020年)給食の1/4が地元食材食品業界の食品廃棄物の91%がリサイクル「mottainai」ワンガリ・マータイ ノーベル平和賞食べ物の旬…おいしい、栄養価が高いすぐ食べる物は賞味期限の近いものから買う給食も外食も食べ切れる量を頼むいろんな「もったいない」…ものを捨てることはそこに込めたいのちを捨てること具体的なデータがあるとわかりやすく驚きます。初版2020年、これが第5刷で2021年なのでこの数年の間に変わったこともあるでしょう。気づいたことは調べて()で追記しました。週2回の燃えるゴミ、毎回大体10L一袋で済みます。紙や段ボール、缶、ビンは資源ゴミ、白いトレー、牛乳パック、ペットボトルは回収に出すと、あとはもう生ゴミか資源ゴミにできなかったもののみ。それでも空間が空いていることが多いので草むしりした雑草や伸びすぎた木の枝などを入れようやく満杯になる感じです。先日、福島県のゴミの排出量がワーストという記事を読みましたが…福島県のゴミ処理、ゴミ分別がわからないと何とも言えませんが、県民の意識の問題ではなく分別が細かくないとか、捨てにくいとかでは?とふと考えました。私の実家の地域は容器包装プラスチックにあたる分別がないため、すべて燃えるゴミになります。週3回の燃えるゴミの日に大きい袋で出す上ゴミ袋が高いので(一番大きくて約70円)ゴミの日のたびに「ここに住んでいなくてよかった」と思ってしまいます。今は10Lが10円かな? お得ですね。義実家の地域はゴミ処理場が高機能なためペットボトルも燃えるゴミになります。↑ペットボトルを回収するかしないかでゴミの量は大きく変わってきますよね…ゴミ処理場の機能が全国同じだとか、ゴミ分別が全国統一規格とかでない限りは単純に排出量で決めるのはモヤモヤしますね…回収に出した資源ゴミが本当に資源としてリサイクルされているかの問題もありますが。ふぅ、早めに読み終わると気分がいいです。今日はいろいろ頑張ったので自分を褒めます。夫が冬休みで帰宅する前にあれこれ片付けねば。✢ ✢ ✢
2024.12.15
コメント(0)
![]()
ジムにほぼ毎日通っていたときのダイエットブログもそうですが。頻度の多い出来事を毎回ブログに書くと滞納したり他のことが書けなくなるので初めて働いた場所のみ詳しく書いて2回目以降はその他の記事にちょろっと書きます。元々献血の予約を午前中に入れていましたが時間帯、内容的によさそうな募集を見かけたので献血を午後に変更しました。場所は1箇所めの近く、でももう少し遠く。なので1回めのときよりも10分早く出発しました。従業員用の駐車場と従業員用の入口を探し「なんか不法侵入ぽいな…」と感じつつフロントへ。スタッフルームに案内され、無事チェックイン。一緒に作業される方と時間まで世間話。こちらは鍵付きのロッカーがありました。2箇所めはそうではなかったので用心してウエストポーチに車の鍵とスマホだけ入れてきたのです。バッグも財布もなし。なんとこの方が増設するようお願いしたそう。ありがたいです…。指導される方とも合流し作業開始。働いていたときの癖で、つい移動は駆け足になるのを「疲れちゃうからそんな急がなくても大丈夫」と言っていただけました。前日の水泳の疲労を腕に感じつつ作業(^_^;)なかなかコツが掴めない作業もありましたが急かされることもなく淡々とやるうちにこなせるようになりました。この日もまたスマートウォッチのアクティビティを作動するのを途中まで忘れていました(-_-;)結構歩いたし動いたのに…0.9km、2時間半、455kcal。↑あまり移動しなくなってから測定した模様。作業の合間に細かな休憩を挟んでくれたりあれこれと話しかけてくれたりと楽しく働けました。こういうところばかりだといいなぁ…また機会があったら、と言っていただきましたがこちらこそ募集があったら来たいのです。募集があったら…! (今のところ全然ありません)車に戻り、移動系アプリの動画広告を再生しつつカーナビでテレビを見つつ少し休憩。最近テレビをよく見ます、家では見ないのに。献血ルームのあるイオンモールへと出発。割とすぐ近くでした。プラリーのチェックインはなぜかバグって全然違うところに現在地がありできない場所も。イオンの食品売場でパンを買ってイートインへ。半額のお弁当を食べている方がいて、この時間に半額のお弁当があるならそっちを買いたかった… と思いつつもぐもぐ。予約の時間前に献血ルームへ到着。家の体重計の電池が切れていて最近ずっと測っていませんでしたが、なんとなく少し痩せたかな? と思っていたらやはり少し減っていました。働くと家の電気代も節約できて、動き回るからカロリーも消費して、お金ももらえて嬉しいですね(^^)採血も献血もまったく痛くなくて素晴らしい。午前中の疲れもあってウトウト。男性率高いよね… と思っていたら私が帰る頃には女性も増えていました。成分献血は粗品を2つ選べるのですが今回はインスタント食品とティッシュ一箱。前回はインスタント食品とキッチンペーパー一箱。…これ1個あたりの単価が高いものを選んだ方がいいのでは?(今更)そこからまっすぐ帰宅。この距離の移動は運転だけで疲れていたのですがタイミーのおかげで片道15kmくらいの運転に慣れてきたからか、そこまで疲れませんでした。ガソリン代や移動時間的にも、午前中タイミーの午後献血、にできたらいいなぁ。【正規品】新品 トゥルースリーパー TrueSleeper 抗菌掛け布団 シングル 150cm×210cm昨日夫に買う布団を検索していて見つけました。トゥルースリーパーなのにこのお値段…!?掛け布団はあるけれども!なんか違うのならほしいかも…次回のマラソンでまだ売っていて買うものがなかったら買おうかな…✢ ✢ ✢
2024.12.14
コメント(0)
![]()
✢ ✢ ✢今月から娘のスイミングは週2回に変更しました。夫が単身赴任でいない=車を使えるので。家にいてもどうせゲームかYouTubeばかりだし中学生になったら部活に入ってスイミングには行けないだろうし、今のうち。木曜日だけの子がいたら初めましてなので少し気になっていたようですが、水泳大会に出ていた子や普段の月曜一緒の子がほとんどだったようでホッとしていました。まずはウォークを100m。今度は逆突きで前進してみました。腰をひねるのでくびれによさそう。いつも通り娘のレーンの真横で泳ぎます。前々から考えていた、スマートウォッチのアクティビティ〈スイム〉をとうとう起動!結局普段使っている方の時計にしました、持ってくるのを忘れたので…ターンして泳ぎ始めてからストロークのついでにタイムを確認。泳いだ距離も表示されるので助かります。↑考え事をしながら泳ぐとわからなくなるので…しかし遅い。涙 25mが35秒とは…小学生のときより遅い。(T_T)私が25m泳ぐ間に兄が50m泳げますよ…体力か、重さか、筋力か、フォームか…いやいや長く泳ぐためにガッツリ泳いではいないし。使い方がよくわかっていなかったのでそれぞれの泳ぎごとに測定しました。つまりいつものように背泳ぎとバタフライを交互に泳いだりすると面倒なことに…バタフライ100mはきついのに…平泳ぎ300m…7分15秒、80kcalクロール100m…2分24秒、21kcal平泳ぎ300m…7分30秒、78kcalクロール100m…2分13秒、20kcal背泳ぎ100m…2分24秒、25kcalバタフライ100m…2分15秒、25kcalクロール100m…2分11秒、20kcal計1.1km、26分27秒、269kcal。最初のクロールがアクティビティの始動を忘れて25m泳いでしまったのはノーカウント。涙やはり平泳ぎの方が消費カロリーが多い!平泳ぎは余裕なのに、いいのかな。笑クロールは隣で泳いでいる子供たちと張り合っているときは少し速め。笑バタフライは50mで一時停止しました。少し休憩を挟んで残りの50mを再開。30mくらいで左膝が痛くなってきたので左足のキックは弱めに。ストローク2回に1回に息継ぎの方が息苦しくないような気がします。でも後半保たなくて毎回ブレス。(^_^;)終わりに逆突きで前進してウォーク100m。レッスンの終わりに飛び込みの練習をするのを見守ります。私が習っていたときとスタイルが違うので自分も勉強する気持ちで。【公式】ヒーター オイルヒーター コンパクト 小型 ミニオイルヒーター ヒーター 省エネ 足元 静音 お手入れ簡単 ヒーター 脱衣所 トイレ 洗面所 デスク オフィス コンパクト 省エネ 一人暮らし スリム 軽量 アイリスオーヤマ 木目ブラウン 木目ナチュラル POH-505K-W【D】3.3畳用では火力不足ということで夫が送ってきました。小さくて可愛い(^^)どこに置くかはまだ検討中ですがとりあえずリビングのソファの足元へ。エアコンはダイニングについているのでリビングはそこまで暖かくないのです…* * *
2024.12.14
コメント(0)
![]()
月に一回の、大学病院での診察です。最近は予約時間を過ぎてかなり待つので受付横にある本を読もうかと…思いましたがほぼ絵本。目に入ったのがこちら。【中古】もし、あなをずっとほってくとちきゅうのうらにでられるの? / 木村裕一おや、楽天では中古のみの取り扱いですね。初版2010年… 息子が生まれる前です。ツキノワグマの三兄弟が、地面を掘っていくも地球の内部構造の問題で地球の裏側にたどりつけないという話。笑ファンタジーかと思えば思いきり科学でした。地球の真ん中は太陽の表面温度と同じくらい。一番深く地面を掘ったのはロシア、12km。想像力を培うような絵本もいいけれど、科学に興味をもてるような絵本もいいですね(^^)✢ ✢ ✢
2024.12.13
コメント(0)
![]()
✢ ✢ ✢前日にいろいろと予定を詰めた結果疲れたので午前中はぐったりしていました。家がきっちり片付かないと働かせられない、とかなり昔に言われたことを思い出します。仕事で疲れて家のことがおろそかになってはいけない、という話ですね。まだ始めたばかり、慣れたらもう少しうまく動くことができるようになるのでは…この日は買い物と紙のゴミ・段ボールを回収に出しプールで泳ぐ予定。売れた本はそろそろ発送期限かな、と確認したら数時間後だったので慌てて読みました。(売れた本は読んでから発送します)これから出発したら帰りが遅くなってしまって泳げないのでは? と心配しながら出発。まずは紙のゴミと段ボールの回収から。1kg=1ポイント=1円になるのでコツコツと出しています。今回は30kgくらい。そんなにあったのか… とビックリ。次は買い物。野菜が高くて困りますね。この店は全体的に安いのですが、支払いが現金のみなので手持ちで間に合うかドキドキしながらのお買い物でした。そこからプールへ。スイミングのレッスンが切り替わる時間でしまったなーと思いながら着替えます。混雑するのと、子供たちの前で脱ぐのがちょっと。一般レーンはかなり少なくなる時間帯ですが他の利用客が少なかったので助かりました。まずはウォークから、と思いましたがとりあえずいつものメニュー1.1kmを泳いでから時間があればウォークしようと思いました。平泳ぎ300mクロール100m平泳ぎ300mクロール100m背泳ぎ100mバタフライ100mクロール100m背泳ぎとバタフライは、25mずつ交互に。隣のレーンの子供たちと張り合いつつ泳ぎました。この前の娘の練習のときの指導内容を思い出しつつ… 平泳ぎの足を開きすぎず。終わりにウォークを200m。途中で、空手の追い突き(順突き)をやったら上半身の運動になるのでは、とやってみました。陸でやるより膝への負担も少ないし、よさそう。終わってスマホを確認すると夫からライン+着信。家族のグループラインだったので、息子が「プール行った」と返信してくれていました。書類の話をしたかったようで、そちらは解決。別件で申請のため2つ書類の画像を送るよう言われ帰宅後探すも見つからず… そんなばかな。↑思っていたのと違う場所にしまっていました。画像をヤフーメールで送信。専業主婦じゃないと困るな、と思うのがこういう「夫の依頼をすぐに対応しないといけない」ときです。夫が悪いわけではないのですがすぐに提出を求められる、期限まで間がないことがチラホラあります。慌てて住民票を取得したり。「待機するのが仕事なのかな」と思うことも。翌日はタイミー3回目なのですがこれメールがうまく送信できていなかったら対応しないといけなくなるのでは? と心配。(これがフラグになるとは。笑)アウトレットSALE 1000円ポッキリ 大きいサイズ レディース ワンピース ハーフジップ ドッキングワンピース ミニワンピース お出かけ L XL XXL 3XL 4XL ボリューム袖 20代 30代 40代 50代 60代 韓国ファッション 太め 女性 中年 細見せこれを買ったら似合わなかったので娘にあげました。よく着てくれるし可愛いです。* * *
2024.12.12
コメント(0)
![]()
タイミーの初回を順調に終えられたため、スケジュールに余裕があるタイミングの募集に積極的に応募してみました。2回目は当初から狙っていた会社。初回のときに少し会話した先輩タイミーさんが「そこの昼間は大変だよ」と言っていたのを少し心配しながらも行ってきました。まず道に迷いました…思い込みで運転してはいけませんね。自分の地理感覚が低いのを忘れてはいけません。説明を受け案内を受けて作業開始。ずっと同じ場所に立ち続け、私が指定された作業は割と中腰の時間が長く腰痛がきつかったです…コルセットを忘れたのがいけない。きれいに正確に、と作業をしますが状況によっては急に忙しくなることもあってそうなると他の方が作業に加わります。あれ? 確認しないの? 整えないの? と思いながらそのまま続けているとやはり数の間違いがあったらしくやり直すことも数回。私はきちんと確認したので私ではない、とは思うものの、ほとんどを担当したのが新人の私なら、多分私のせいになるのかな…なんて考えながら作業していました。指導されたのは最後に確認する担当の方。そこでミスを防げたはずではあるので納得です。まぁ一回こっきりの私に指導するよりいつも働いている方にするのは当然かな、と思いながらひと安心。私の就業時間が終わったら声がかかるのかな、タイミングよく休憩に入るのかな、と思いつつ作業を続けていたら担当者から連絡がありその場を離れることができました。…他の人がずっと作業しているのに、「時間なのであがります」って言うのは勇気がいりますよ… 私の担当分が積み上がるので。オーバーした分は残業扱いになりました。説明を受けたとき以外は誰とも話しませんでした。話す余裕もないくらい次から次へとやることが迫ってくるためしかたないのですが立ちっぱなしなこともあってちょっと厳しいかも。この商品はああやって作っているんだ… と作業風景を見られたことはよかったです。車に戻ると、どっと疲れが押し寄せます。移動系ポイ活アプリの動画広告をカーナビのテレビを見ながら再生。なかなか終わりません… 多すぎる…クタクタになりながら帰路につきました。おなかがすいたのもあって、前回の帰りに破損紙幣の交換に行った銀行の近くのスーパーへ。パンを1つ買って、車で食べて、ついでにプラリーのチェックインをしてから出発。帰ったら娘に腰を押してもらうんだ…(T_T)帰宅後、ゆっくり腰を休めました。今週半ばにも雪が降る予報が出ていたのでタイヤ交換に行ったら、かなりの順番待ち。これ娘のスイミングに間に合うのか…? と心配しながら待ちました。1時間半くらい。こんなことなら本を持ってくればよかった…無事交換を終え、帰宅し、娘に支度させてスイミングへ。なぜこんなハードスケジュールになったのか…↑前日に寒くて行くのを渋ってから行ったら受付終了の2分後に着いてしまったからです。ぐすん。いやぴえんかな。ちゃんと時間を確認する癖をつけたいですね…もちろん娘と一緒に泳ぐ元気もなく、夕飯の支度もまったくしていないので娘を下ろしたらすぐ帰宅。スイミングの日はウエルシア系列の店に寄りたいと思っているのですがそんな余裕はなく。夕飯を作って迎えに行って… 以下略。やはりスイミングの日にタイミーを重ねるのは体力的に厳しそうです。件数が少なく空いている日に狙える募集がないので半ば仕方ないことではありますが…タイヤ交換みたいな、いつでもいいけどいつまでと期限が区切られているものはさっさと消化しないといけませんね。反省。【ポイント5倍★4日20時〜11日10時】電球 LED E26 40W 人感センサー アイリスオーヤマ LED電球 40形相当 センサー 人感 ライト 人感ライト 人感センサー電球 広配光 昼白色 昼光色 電球色 E26口金 照明 LDR6N-H-SE25 LDR6L-H-SE25 LDA4N-G-4T6 LDA4L-G-4T6 LDA4D-G-4T6 防犯スーパーセール終わりましたね。ほとんどが夫の依頼… 必要物品であまり楽しくなかったです(^_^;)件数は多く、金額は高く、こちらにはなく…夫の新生活物品も粗方揃ったと信じたいです。人感センサーはトイレや玄関に設置しています。つけっぱなしで怒らなくていいのは楽です。✢ ✢ ✢
2024.12.11
コメント(0)
![]()
夫から相当前に出品を依頼されつつも腰が重く見て見ぬふりをしていました。単身赴任の荷造りをしつつ、不要品を捨てたり出品依頼したりしていた夫がこちらを気にしていたので、重い腰を上げて出品。《ゴッホとゴーギャン展》の図録はその展示を見に行ったときに夫が購入しました。図録を買ったことも買おうと思ったこともないのでどういう人が買うんだろう? と思っていたら夫もその一人だったとは。よっぽどのファンか、勉強熱心か、研究者か…いつどこで行ったかは忘れてしまいましたが子供たちがまだ小さくて、飽きてどこかに行かないか心配しながら見たのはうっすら覚えています(^_^;)アルルでの共同生活のことはそのときに知ったと思います。なぜセットでの展示? と思った気がします。そっかー、仲が良かったのね、でもケンカ別れして病んじゃったのね、くらいの認識。しかしこちらを読んだことで、そうではなかったことを知りました。友人ではなく師弟のような関係(ゴーギャンが師)ゴッホは親しくしたかったけれどゴーギャンはそうではなかったとか、価値観が違ってよく議論していたとか…ベルナールという画家や、ゴッホの弟の画商テオなどより複雑な経緯や関係があったとのこと。当たり前ですが生き方や考え方が作品に影響する、浮き上がるものだなぁと。印象派やら色彩理論やら宗教やらも含みます。きれいな絵を見ること、解説を読むのは好きですが時代背景なんかも絡んできてしまうと正しく絵を見ることが難しく思えてしまいます。ゴーギャンのタヒチを描いた絵があまり好みでないため、ゴーギャン自身を苦手と思っていたのですが、私の好きなタイプのきれいな絵もありました。絵画 インテリア 額入り 壁掛け複製油絵カミーユ・ピサロ ヴェルサイユへの道、ロッカンクール 油彩画 複製画 選べる額縁 選べるサイズ影響を受けた画家の作品としてゴッホとゴーギャン以外の絵も載っていて、カミーユ・ピサロの『ヴェルサイユへの道、ロカンクール』という作品が気に入りました。ミレーの『鵞鳥番の少女』も。またWikipediaを読み込みたいものです(^^)【メーカー直送】 絵画 額絵 壁掛け 洋画 鵞鳥番の少女 ジャン=フランソワ・ミレー F4 42×34cm買い物に行ってからプールで泳ぐ予定なのにこちらの発送期限が迫っているため急いで読みました、ので感想のみ。今からで間に合うのか…(T_T) ✢ ✢ ✢
2024.12.10
コメント(0)
![]()
ふう、ようやく読み終わりました。本編約240話、続編約230話。とても面白かったので紹介したいのはやまやまですが、だいぶ大人な内容なのでいろいろと伏せながら書きます(^_^;)出だしはよくある、結婚初夜の寝室にて「君を愛することはない」から始まる形。トラウマから成せないのを恥じたためですがそれを「他に想う女性がいる」としたため主人公は子供をもてない、と判断します。子孫を残すことが貴族の責務と考え大胆な発想で行動を起こすのですが…ああ、伏せれば書きたいことが書けない。涙主人公は義父に事情を話し説得し快諾されます。そして見事後継に恵まれますが誰もが予想外なほど二人は強く惹かれ合い先に死を迎える相手と共に死ぬことを決意。毒を飲み同じ棺に入り埋葬されます。そうなる未来を事前に伝えられた子供たちは母を失った悲しみを抱えながら、国内外の危険に対処していきます。とまあさらっと言えばこんな感じ。「子供を残して死ねるのか」というのが読みながらずっと頭にありました。まず信条から自殺はしません、できません。子供を残して死ねないのは、夫一人では子供たちを育てられないから…→お貴族さまだからお金も人手もありますね。涙愛する人の喪失に狂うとわかっている、それならば共に命を終える方がいい、という主張を何度何度も繰り返しますが…やはりどう考えても、子供たちがかわいそうすぎて。下の子は11歳だったかな。そういう「普通の」考え方、愛し方ができない「執着」をもつ血が主人公に流れている、という特性をプッシュする出来事でもあります。今夫が亡くなれば…諸手続きに忙殺され、家計のために就職し、生活が一変することは間違いありません。子供たちと悲しみを分け合いながら生きるでしょう。男尊女卑、というわけではないのでしょうが主人公もその娘も高位貴族としての教育や務めはなかったのかな? というくらい働きません。笑花園を散歩するか刺繍するかブランコに乗るか。よその夫人は社交として茶会、夜会をしますが元々しなかった一族に嫁いだのでそれもなく。…忙しそうに働いている夫のために何もしてあげないのかな…。と何度も思いました。小さい、か弱い、頭が切れるわけでもない、そういう無力な存在として女性が描かれているようなだからこそ守り慈しむというようなイメージを受けました。よくよく考えればそういう時代でしょうね。よっぽど… 女王とか女当主でなければドレスと宝石とゴシップにしか興味のない頭の軽い生き物扱いだったでしょう。その弱さこそ愛しい、みたいな。某国では女性の権利や行動が制限されていますがここに通じる部分もあるのかもしれない、とふと思いました。女は弱いから守る。だからこそ自由を奪う。みたいな。女が勉強するのも働くのも当たり前ではない、そんな国がまだ世界のあちこちにあります。主人公の夫は妻に先立たれ、弟が後継ぎとなり、弟妹の父として生きます。あの初夜の日に戻れたら… という後悔を抱えたまま生きるのは本当につらそうでかわいそうで。主人公の思いきりの良さが裏目に出ましたね。後妻もとらず遊びもせず… かわいそうに…一人で着替えられない、風呂に入れない、という貴族の描写がよくありますがじゃなんでこんなに偉そうなの? と使用人たちは疑問に思わないのかな…(^_^;)当主とか後継はわかります、働いているから。何もしない嫁と娘はなんなの?笑自分でできるけれど効率のため、とかエステ的な専門サービスならわかりますが…今回は本を5冊借りたし、売れた本もあるのでいい加減真面目に本を読まねば。最近サボっている出品も…スーパーセール最終日ですね!初日の半額クーポンでいろいろ買ったら夫から「◯◯買って」「◎◎買って」とリクエストがあり、余裕で14件です。あーもったいない… 後半にとっておけば…\部屋干しの味方/除湿機 アイリスオーヤマ 衣類乾燥 デシカント 部屋干し サーキュレーター 5L 除湿器 タイマー 首振り 角度調整 衣類乾燥除湿機 静音 湿気対策 梅雨対策 カビ対策 結露対策 IJD-I50 IJDC-N50-H IJDC-P60 [HED]リクエストの1つがこちら。強そうな除湿機です(^^)✢ ✢ ✢
2024.12.10
コメント(0)
![]()
✢ ✢ ✢夫の単身赴任の引っ越しが終わりました。しばらく子供たちと3人での生活です。これまでも数カ月の出張を何回か、半年や1年の単身赴任を経験しているのでそこまでガラッと何かが変わるわけではないですが寝坊すると私が娘を学校へ送らないといけないので気を引き締めて生活しなければ。夫の置き土産? 宿題? ではないですがやっておいて、と言われたことが何件か。そのうちの1つがベッドの方向転換です。夫の部屋にダブルベッドを置いているのですが90度回転させたいと。荷物がどけばできるよね、と。…私にはない発想で生活を改善しようとするのはいいのですが、言うだけでやるのは私なのが地味に負担というかモヤモヤというか。しかし夫は器用なわけではないのでうまくいかずにイライラされても困るので結局文句をこらえながら一人でやります。得意な方がやる、というよりは苦じゃない方がやる、というのが適切かと。女性としては背が高い方で力も強い方なので大体のことはやれるのがいけない(^_^;)前に乗っていたSUVのタイヤを妊娠中に4階から下ろしたときは目撃したご近所さんに心配されましたね…あれは重かった。今のタイヤは余裕です。ということで部屋の中をちょこまか移動しつつベッドの頭を十数cm動かしてはベッドの下部を十数cm動かし…片方に引き出しがあるタイプのベッドですが分解しないと左右を入れ替える必要があり引き出しは重いし… 腰は痛いし…なんとか方向転換終了。以前ベッドの下に落としたかな、と思っていた小さな部品は見つからず残念。夫が「してほしい」と言ったことはすぐに取りかからないと当分言われるので一番の大仕事をさっさとやりました。疲れました。娘のスイミングの時間に一緒に泳ぎました。先月の半ばから長いこと続いていた不調はようやく治ったようなので平泳ぎのみを泳ぐのはやめて前と同じメニュー。まずはウォークを100m。ほぼジョギング。平泳ぎ300mクロール100m平泳ぎ300mクロール100m背泳ぎ100mバタフライ100mクロール100m一般レーンは空いていて助かりました。可能な限り娘が泳いでいるレーンの隣で泳ぎます。楽しそうなのを見られて嬉しいし、速いし、娘以外の子と張り合って泳いだりしています笑練習メニューや指導内容に耳を傾けたりも。クロールは蹴伸びから泳ぎ始めるときにいきなり息継ぎをすると水の抵抗が増して遅くなるので、まず数回かいてから息継ぎ。バタフライはストローク2回に1回息継ぎ、そのときも顔を上げすぎると抵抗が増すのでなるべく最低限の動きで、などなど。ふむふむ…。クロールは浮上してすぐ息継ぎしていました。苦しいからですが、それなら苦しくなる前にストロークを始めればいいのだと思います。バタフライはストローク2回に1回息継ぎだと苦しいのでは? (毎回呼吸していました)と思っていましたが、意外にできました。この年になっても勉強になります。娘は前のスイミングで、元々2回に1回だったため「え? それが普通じゃないの?」と混乱していました。違うのだよ我が娘よ。笑終わりにジョギングのつもりウォーク100m。レッスンの終わりに飛び込みの練習をするのを見守ります。夏からだいぶ上手になりました。あとは頭をしっかり腕の中に入れるように、とコーチに言われたのでメモメモ。娘とスイミングに行くと、一緒にいる時間が増え会話も増えてより可愛く見えてきます(^^)体は大きくとも(160cm超え)まだまだ小学生。甘えてくるのもまた可愛い。息子は思春期だからか最近部屋にこもりがちで部活で家にいる時間も短く少し寂しいですがこれまた体は大きくとも(180cm超え)可愛い。そろそろ夫を超えたかもしれません…【5%OFFクーポン&300%ポイントバック】カーボンヒーター ヒーター 省エネ 首振り 電気ヒーター 電気ストーブ スリム 小型 暖かい 遠赤外線 遠赤外線ヒーター 遠赤外線ストーブ 暖房器具 エコ k-00020夜はこれで部屋を暖めてから寝ています。寝る前にこれの前でスマホをいじっていると暖かくて髪が乾きます笑* * *
2024.12.09
コメント(0)
![]()
夫が単身赴任になったため、前々から考えていたバイトアプリで働くことにしました。大学を卒業後就職して約3年で退職、それからずっと専業主婦をしているのでいきなりちゃんと働くのは怖くて…なので単発短時間なのは助かります。家族以外と接することもあまりない上に靭帯を損傷し手術したというハンデがあるので田舎ゆえにそもそも少ない件数の中から距離や時間帯も含めて選んでいくと本当に選択肢が少ないのを実感します。デビュー戦ということで短時間の単純労働を選択。隣の市なので経路や所要時間を検索。一度行ったことのある場所ですがそのときは夫が運転したので…前日はなかなか眠れず困りました。遠足か。朝が早いので通勤ラッシュも考え早めに出発。いつもギリギリに登校する息子を急かすのに苦労。やはりちょっと道は混んでいて、ドキドキしながら到着したものの、軽自動車用の駐車スペースに誤って進入し周りの車を止めつつあたふたしながら出て駐車。すると突然雨が降ってきて、傘はなく、走って滑っても困るので小走りで受付へ。スタッフに話しかけるとどうやら従業員入口から入った方がよかった模様。初見で従業員入口なんてわかりませんよ…(T_T)スタッフ専用通路をあちこち通ってチェックイン/アウト用のQRコードの場所を教わるも、私はここに来れるのだろうか…?(割と方向音痴です)他のタイミーの方たちと合流し作業内容の説明を受け、作業開始。単純労働ならできるかな、と思っていましたがそれでもあれこれとわからないこと、忘れてしまうことがあって慣れるまでが大変そう。指導役の方も根気強いですよね…下手したら毎回教えてあげないといけないわけで。作業しているうちに天気はよくなり、暖房がきいている上に動き回るので暑くなりました。それも考えて服装を選ばないといけませんね。作業時間が残り半分くらいの時に、スマートウォッチのアクティビティ〈ウォーク〉を作動すればよかった、と気づき途中から実施。歩数計アプリが「◯◯歩達成!」と何度も通知してきます(^_^;)いろんな業者が入っているようで、いろんな作業を分業しているんだなぁとしみじみ。他のタイミーの方とも少し話して、今回がデビュー戦と言ったらいろいろ教えてくれました。件数が少ない=いろんな職場で再会するとか。あぁ確かに…! 一期一会はその職場のことでタイミーさん同士がかぶるのはありえますね。作業が終わり、指導役の方に挨拶。チェックアウトの仕方まで先輩タイミーさんに教わり、初めて? のバイト代をゲット。自分で稼ぐのは久しぶりです。…あ、愛知のときにちょっとあったか。1km、90分、303kcal。車に戻り、移動系アプリの動画広告を再生しようとしたらあまりに数が多くて(隣の市なので片道15km以上あります)ずっと車にいるのもなぁ… と思い付近を散歩することに。ついでにプラリーのチェックイン。あまりにチェックポイントが多いと自分で「ここまで!」と決めないとキリがなくなってしまいます。アップデートでチェックインの回数が増え、50回になったのでまたその塩梅が難しい(^_^;)よし、車に戻ろう、と歩いていたら温泉のある地域なので足湯を見つけました。ハンカチもあるし、足湯につかりながら動画広告の再生を終わらせていきます。リハビリの帰りに足湯に寄って湯治できるなーと思ったのを思い出します。湯温は高めでしばらく入れたらしばらく出し、を繰り返して浸かった部分は真っ赤になりました。動画広告の再生が全部終わったので車に戻り帰ることにしました。2.2km、30分、139kcal。計3.2km、120分、442kcal。夫が一万円札を財布の中でファスナーで破ったのを預かり、交換したかったので付近の銀行を検索。ちょうど帰り道にあったので寄りました。そこにもチェックポイントがたくさんあって手続きを待つ間チェックイン。損傷紙幣の交換=両替ということできれいな一万円札が戻ってきました(^^)(損傷の程度で戻る額は変わります)帰宅し、遅めのお昼を食べたらひと休み。朝から5時間も外出し、久しぶりに働き、一万歩近く歩いたので達成感と心地よい疲れ。世の働いている方々はこれを毎日何時間もされていると思うと頭が下がります。夫の単身赴任で出費がかさみ、夫用に買ったベッドの送り先を変更し忘れてこちらに送られてきたのを夫に送った送料4000円。涙2ヶ月に一度は夫に会いに行くための移動費、高校に進学する息子、中学に進学する娘の費用。お金はいくらあっても困らないので生活に影響を及ぼさない程度にこれからも働いてみようと思います。まずは週1くらいで。ジーラ GeeRA 裏起毛裾ファスナーパーカーワンピース (レギュラー丈 )(杢グレー)こちら暖かくてヘビロテしています。色違いで二つ買ったので順繰りに笑なのでタイミーのとき何を着ようか悩みました…普通のトップスはどこにあるんだ?(^_^;)✢ ✢ ✢
2024.12.08
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。2冊目。既読スルー、被害者ポジション、罪悪感で支配 「ずるい攻撃」をする人たち (青春新書インテリジェンス) [ 大鶴和江 ]あーまたこれもおもしろそうな本!なぜギリギリまで読まなかった私…(おもしろそうな本しか借りませんよね…)受動攻撃行動 Passive-aggressive behavior不満や怒り、否定といった感情を直接的に相手にぶつけず、遠回しで受け身でいながらわかりにくい消極的で否定的な態度や行動を示す→目に見えにくくわかりづらい遠回しな攻撃→「ずるい攻撃」モラハラ、マウント、支配なども含む「ずるい攻撃」を認識し、相手の心理や攻撃傾向を知り、対処の仕方を理解する悪意がないと思われる人→言葉と行動に矛盾がない、周りに誠実な人がいるマニピュレータ…人間関係を操作して自分の思い通りに支配する人心理的に不安を抱えている人をターゲットに選びより不安にさせて周囲から孤立させ判断力を失わせる受動攻撃に気づいてもなるべく過剰反応しない人の脳は「欠けたものの穴埋めをしようと働く」機能サークルクラッシャー、フレネミー→仲良しグループの仲を引き裂く人→他人の幸せが許せない人不満や本音を抑え込む→欲求不満やストレスは肥大化する「ずるい攻撃」の矛先は自分より弱いもの→絶対に反撃してこない立場の弱い人を無意識に選ぶ他人の愚痴や悪口、相手のストレス解消の受け皿になってしまう→「心理的なゴミ箱役」マウントをとる人→自分に自信がない、自分を好きではない、自己否定「被害者ポジション」でのマウント→自己中心性、承認と称賛と愛情を求めている相手を加害者と非難し支配することが可能犯罪被害者を装う「被害者コスプレ」自己愛性パーソナリティ障害→上から目線で傲慢不遜な態度をとるダブルバインド 二重縛り敵意帰属バイアス→「周りは自分の自尊心を脅かす存在」と誤認識不信感や敵意でしか人との関わり方を知らないガスライティング…心理的虐待 1940年代の映画『ガス燈』からモラハラ+支配幼少期からの呪い→自己否定、自己卑下、劣等感、無価値感「あなたのため」だから「そうしなければならない」不安や恐怖を利用する世話焼きが過剰な人→自分の承認欲求や自尊心を満たしたい敵対的依存…嫌いながらも憎しみながらも相手に執着して離れられない愛着障害…愛着が形成されず愛情欠乏感、孤独感「ぴえんタイプ」哀れさや悲壮感を漂わせて近づいてくる自分は助けてもらう立場であり、保護と関心が必要という態度をとり続ける…演技性パーソナリティ障害の可能性防衛機制による現実否認と理想化によるすり替え未完了の心の傷…幼少期の心の傷が疼いて投影が起き周囲に影響人からの攻撃を受けやすい人→他人と自分との境界線が曖昧無境界…自分の気持ちと相手は同じはずと思い込む自分の心の内側にアクセスする言語化して深層心理に気づく著者の大鶴和江さんはYoutubeで動画を公開されているそうなので、そちらも見てみたいです。なんとか終わった…✢ ✢ ✢
2024.12.07
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる【電子書籍】[ なぎまゆ ]ピッコマで見かけた作品を検索して小説投稿サイトで見つけて読み始めたら200話超えだったために当分かかりきりに。それをようやく読み終えたら、その方の作品が他に二つあり、一つはまた200話超え(連載中)、もう一つは約60話(完結)だったのでまた読み始めてしまい…本の返却日なのに1冊も読んでいません。あららー… と思いながら見てみたらこちらは図書館の特集コーナーにあったので延長ができないんですよね確か。読まねば。と駆け足で読みました。この作者のことは、ピッコマで知りました。「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました [ なぎまゆ ]あれ、タイトルそっくりですね。「なりました」の方はマンガです、マンガ家さんなので。「なる」の方は文章。友人の部屋の片付けを手伝うことになりその際にご自分が習得した片付けのコツを伝えつつ作業をして、きれいになって、他の人にも伝えたら? ということでブログを書き始めた… みたいな話だったような。なので先ほど読んだのはその片付けのコツを文章で説明してある本です。ご友人は出てきません。几帳面な人の片付け方は大雑把な人には続かない→自分の性格や生活に合った片付け方を見つける全部出し、不要品を処分し、収納する不要品のために割かれる時間や空間は損失同じジャンルのものは同じ場所にしまいラベリング「いつか」はほとんど来ない不要品は人に譲らない、互いに罪悪感が生まれる↑欲しがっている、使用目的がある場合は可物を買うときは管理できるかを考える子供の頃から片付けが苦手で片付けに関する本や記事を読んだりセミナーを受けたりしてもまだ苦手ですが書かれている内容は知っている、理解している、一部実践していることばかりでした。ダイエットと同じで知識だけは蓄積していきます。夏は暑くて立ち入れなかった物置部屋はすでに寒くて立ち入れませんが、そんなことを言っている場合ではないので(4月までずっと寒く、6月から暑いので)夫が不在の間に少しずつ頑張らねば。引っ越して1年が経ちましたが、まだまだ段ボールに入ったままのものがあります…捨てるにしても使うにしても、まずは出さねば。✢ ✢ ✢
2024.12.07
コメント(0)
![]()
✢ ✢ ✢12/10の記録を書いたのち、「あれ?12/6も行かなかったっけ?」と気になりました。週(平日)に2回は行くことにしていて、木曜は娘が腹痛でスイミングを休んだのでそれなら金曜日には行っているはず。さて、金曜日は… そうでした、タイミーデビュー。この日は… 移動前にPowlの3倍をして…と思い返してみると確かに行ったはず。車だったのでスマートウォッチの記録がなく困りますね。ブログはすぐに書かねば。まずはウォークを100m。ほぼジョギング。平泳ぎ300mクロール100m平泳ぎ300mクロール100m背泳ぎ100mバタフライ100mクロール100m終わりにジョギングのつもりウォーク100m。前のスマートウォッチを水泳用にしなければ…↑防水とはわかっていてもやはり心配で。アクティビティに〈水泳〉があるのできっと大丈夫なはず。メインは使いません。時間や距離、消費カロリーを書かないと記録感が出ませんしね。フィットネス 水着 レディース 【期間限定半額SALE】フィットネス水着 セパレート パット付き 上下セット ラッシュガード 半袖 大きいサイズ 体型カバー スイムウェア 女性 ママ水着 ジム ヨガ スポーツ プール スイミング 競泳水着 黒 【MF01】こういう感じの水着を着ていますが一部生地が薄くなってきているのでそのうち買い替えたいです。こんなに安いならいいですね(^^)* * *
2024.12.06
コメント(0)
![]()
✢ ✢ ✢28日まで夫が転勤準備のため休暇をとっており、手伝いをしたり単身赴任の愚痴を聞いたり。29日は最後の出勤日なのでここでプールに行くことに。あまり遅くなると暗くなるし寒くなるし…と思いながら出発、プラリーのチェックインしてプールに着いて、それ以上に肝心なのはスイミングのレッスンの時間帯で使えるコースが制限されることでした…5.9km、30分、163kcal。最近の中では時間に余裕があったので、まずはジョギング的な水中ウォークを50m。前回に同じく平泳ぎを1000m。隣のコースに若い女性がいたのでなぜか張り切って張り合ってしまいました(^_^;)終わりにジョギング的な水中ウォークを50m。プールの帰り道に寄り道したらとれそうなチェックポイントがあるのですが、暗さと疲れを考えてやめました。帰りはスマートウォッチのアクティビティを作動し忘れました…なのでこれまでの記録を参照。2.4km、10分、35kcal。計8.3km、40分、198kcal。スーパーセール始まりましたね!思ったより買うものが多いので完走できそうです。[5日限定 抽選&エントリーで100%ポイント還元]オイルヒーター アイリスオーヤマ ミニ ヒーター 足元 安全 8畳 小型 メカ式省エネ おしゃれ 静音 ミニオイルヒーター 電気ヒーター 温度調節 3段階 キャスター付 1年保証 オフィス POH-1210KS-W[2412SX]前回買ったミニのオイルヒーターではやはり火力が足りなかったようで(^_^;)こちらを夫に買いました。小さいのは年末の帰省時に持ち帰るそう。* * *
2024.12.04
コメント(0)
![]()
✢ ✢ ✢ああまた記録をさぼっております。もう12月に入ってしまいました…この次の日から夫が転勤準備の休暇のため、娘のスイミングの時間に泳がねばなりません。→夕食を早めに作りました。夫が早く帰ってきたので車で行けます。(夫が遅かったら自転車でした…)娘をプールで下ろしてからコンビニで発送、クリーニング店に夫のスーツを受け取りに行ってプールに戻りました。だいぶ元気にはなってきましたが、息切れするほどは泳げないので平泳ぎのみ1000m。なんとかレッスンが終わるまでに泳げました。 平泳ぎのときの、潜水後の最初のストローク。娘に聞かれて説明は一応しましたが私が今の娘より小さいときに教わったことなど正確性に欠けて当然なので、コーチに聞くように言ったところどう教わったかを私に話してくれるので私も勉強になったり合っていたりと一石二鳥です笑桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~夫が単身赴任に出発するまでに100年コースを終わらせるべく、この週は頑張りました(^^)* * *
2024.12.02
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1