女子力低めの主婦があれこれ頑張るブログ☆左膝前十字靭帯+半月板損傷から18ヶ月

女子力低めの主婦があれこれ頑張るブログ☆左膝前十字靭帯+半月板損傷から18ヶ月

PR

プロフィール

ショーコ1221

ショーコ1221

カレンダー

コメント新着

ショーコ1221 @ Re[1]:息子にPayPayを導入させる(07/18) 子育て真っ最中ママ2さんへ コメントあり…
DVD & 動画配信でーた@ Re:サイドプリーツワンピースを求めて(07/21) DVD & 動画配信でーたは、0896231127…
子育て真っ最中ママ2 @ Re:息子にPayPayを導入させる(07/18) うちも子供にPayPayでお小遣いあげたりし…
マラソン最大100%ポイントバック@ Re:リハビリに行ってきました 市内その3(07/05) マラソン最大100%ポイントバックの知りたいことは…
とにかく元気な@ Re:9月上旬のフリマアプリの成果2023(06/17) とにかく元気なは、09076206014 です。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.08.09
XML
カテゴリ: おでかけ
クリムトの「接吻」が好きで、東京のクリムト展に行こうか悩んでいたところ、豊田市博物館でも開催されることを知り、夏休みになるのを待っていました。
初めて前売り券を購入、大事に持っていたのを、夫の夏休み初日の8日に行って来ました。



平日にも関わらず、人は多かったです。
初めて音声ガイドを借りてみました…が、絵の説明を聞きながら説明を読みながら絵を見るのって難しいですね(^^;
音声ガイドは稲垣吾郎さんが務めていました、いい声でした。

子供達はいつもながら、興味なさそうに親の周りをチョロチョロしたり、二人でちょっかいを出しあったり。
他の人の迷惑にならないように気をつけつつ…何か1つでも「この絵素敵!」と思ったり、歴史について考えるきっかけになったりしているといいのですが。



展示室内は撮影禁止だったので、可能なところのみ撮りました。
「接吻」は展示されていないのですが、他のいろんな素敵な絵を見ることができました。

生涯独身だったのになぜか子供がいたり、同じ年に男の子が二人生まれていたり、奔放な感じのクリムトさんです。

ジャポニズムが流行った…伝わった頃に工芸学校に通っていたので、授業でも取り扱われたりしたそうです。
「接吻」以外にも、ジャポニズムの影響を受けた作品が多数あって、少し嬉しくなりました。

スケッチ?鉛筆画は大量に残されているらしく、アイデアが豊富というか、いろいろなものを描きたいというか、描かずにいられないというか…そのようなものを感じました。
ささーっと描いただけに見えるもの(下書き以下)すら、上手だし魅力的なんですよね…

ベートーベンフリーズにも圧倒されました。
日本でいう絵巻物のような…左から右に進むにつれてストーリーが展開されていく形の作品です。
中でも、「敵対する勢力」として怪物とその3人の娘(ゴルゴン三姉妹)が描かれているのですが、それが表すのは「肉欲、不貞、不節制」。
この時代にもこんな体型の人いたんだ…
要は「不節制=太っている」女性でした。
耳が痛い。

赤裸々に性的なものが描かれているのが理由…とのことですが、「え?どれがこれ?」と必死に探してわかるようなわからないような…
絵を観る力がまだまだ足りないのでしょう。

クリムト展でのミュージアムショップでは、自分用にポストカードを2枚、夫用にクリアファイルを2つ購入。
↑おでかけした際、記念に買うことにしているものです。
今回はなかったので買いませんでしたが、夫はミニタオルもよく買います。


その後常設展も見ました。
企画展に力を入れているからか?そんなに数もなく。
ダリの絵があって、あ、やっぱりダリだわ。ってなりました笑
「皿のない2つの目玉焼きを背に乗せ、ポルトガルパンのかけらを犯そうとしているフランスパン」。
常設展は見なかった夫に説明しても、「?(^^;」としかならない、さすがダリ。

今話題の「あいちトリエンナーレ」もやっていましたが、元々現代美術が好きではないので見る予定なし。
最後に美術館自体のミュージアムショップをのぞいてみたら…「接吻」グッズがたくさんありました!
その中でも安価な、ポストカードとブックマーカーを購入。

「接吻」は、子供の頃にファンだったとあるバンドが、ライブビデオ(DVDではなく)の限定版の箱に採用していて知りました。
キラキラと輝いて、とても鮮やかで艶やかで…
もうそのバンドは活動停止したり、結婚を期にグッズを処分したりしましたが、絵を見るたびにうっとりしてしまいます。

Eテレで放送されている「びじゅチューン」でも、「接吻」をテーマに「崖のぼり、のちキス」という曲を流していました。
この絵を描いた人の他の絵を見に行くよー、と子供達には言っていました。

あ、DAISOのカードミラーにも「接吻」があるので持っています。
落ち穂拾いも。←これは実家にレプリカが飾られていてなじみがあります。

ユディトも、物語の背景を知りませんでしたが、それにしても美しい。
顔と服(体)の描き方が違うのに、違和感なく鑑賞できるのってすごい…

ミュシャ展が来年あるそうなので、また前売り券を買ってワクワクしようと思います。
私が「行きたい!」と言うと、付き合ってくれる夫に感謝。
これが、趣味が合わなかったり、付き合ってくれない相手だったらつらいでしょうね…
あ、香水博物館だけは付き合ってくれませんでした。笑
匂いに敏感で、いろいろなにおいがするのがつらいようです。
デパートの化粧品売り場なんか行ったら大変なことになりそう(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.10 23:09:31
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: