フリーページ

タイランド・ドリーム更新(はるるの創作)


たいらんど・どりーむ<2>


かとまんどう・どりーむ


お年玉あんけーと発表★


彫刻 「在るもの」


はるるのEメール熱帯夜の旅日記


旅のデジカメ・アルバム<ネパール>


南風通信~タイ南部のピピ島の映像集!


南風通信☆2~ランタ島の風<改訂版>


今なら、超穴場。ランタ島詳細ガイド♪


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも>


デジカメ・アルバム<バンコク散歩>


ランダム・デジタル・バリ島映像博物館!


デジタル・バリ島映像博物館<2>


「アンコール遺跡」総集編①


バリ島映像博物館(4)出遭ったひとびと


バリ島映像博物館(5)ランダム散歩


バリ島映像博物館(6)出遭った人々:2


<2001年:タイ・ネパール総集編(1)


<2001年:タイ・ネパール総集編(2)


<2001年:タイ・ネパール総集編(3)


映像博物館(7)出遭った人々・3


もうひとつの空間⇒ネパール☆写真集


5月のタイで出会ったひとびとPart2


デジカメ・アルバム<ゆうやけぐも・2>


2000年:ピピ島の風景


すぺしゃる特集のページ☆


<天使うさぎ>アルバム:国内篇


<天使うさぎ>アルバム:海外篇


宇都宮とその周辺の風景★


大型レジャー・プールの舞台裏☆


福島県・裏磐梯のログハウス


<天使うさぎ>アルバム:国内篇(NEW)


デジタル映像あるばむ総合メニュー(2)


デジタルアルバム総合メニュー(3)


こだわり!情報ページ☆


日本一!宇都宮の餃子マップ


天使うさぎ倶楽部


タイ最新版基本情報★


南の島のコンシェルジェのお仕事(1)


南の島のコンシェルジェのお仕事(2)


過去の掲示板:10/13~10/18


過去の掲示板:10/18~10/23


過去の掲示板:10/23~10/29


過去の掲示板:10/29~11/2


過去の掲示板:11/2~11/6


過去の掲示板:11/6~11/9


過去の掲示板11/10-11/20


過去の掲示板11/20-11/30


過去の掲示板12/1-12/10


過去の掲示板:12/10~15


過去の掲示板:12/15~12/20


過去の掲示板:12/20~30


過去の掲示板:12/31~1/2


過去の掲示板:1/3~7


過去の掲示板:1/7~9


過去の掲示板:1/11~17


過去の掲示板:1/16~19


過去の掲示板:1/20~25


過去の掲示板:1/25~1/30


過去の掲示板:2/1~6


過去の掲示板:2/10~16


過去の掲示板:2/18~27


過去の掲示板:2/27~3/6


過去の掲示板:3/7~3/14


過去の掲示板:3/15~3/22


過去の掲示板:3/23~4/1


過去の掲示板:4/4~4/14


過去の掲示板:4/15~4/29


過去の掲示板:4/30~5/15


過去の掲示板:5/16~5/24


過去の掲示板:5/25~5/30


過去の掲示板6/14-6/27


過去の掲示板:7/2~7/8


過去の掲示板:7/9~7/11


過去の掲示板:7/14~7/20


過去の掲示板:7/20~7/27


過去の掲示板:7/27~8/2


過去の掲示板:8/2~8/10


過去の掲示板:8/10~8/17


過去の掲示板:8/17~22


過去の掲示板:8/22~9/1


過去の掲示板:9/3~9/17


過去の掲示板:9/17~9/20


過去の掲示板:12/18-12/24


過去の掲示板:10/2~10


過去の掲示板10/10~22


過去の掲示板:10/22~10/30


過去の掲示板:10/30~11/3


過去の掲示板:11/5~11/15


過去の掲示板:11/15~11/20


過去の掲示板:11/22~11/29


過去の掲示板:11/29~12/6


過去の掲示板:12/7~18


過去の掲示板:12/19~12/27


過去の掲示板:12/30~1/8


過去の掲示板:03/1/8~1/15


過去の掲示板:03/1/16~1/25


過去の掲示板:1/26~2/3


過去の掲示板:03/2/4~2/14


過去の掲示板:03/2/14~2/20


過去の掲示板


過去の掲示板3/30~4/7


過去の掲示板~5/24


過去の掲示板 ~6/24


過去の掲示板 ~7/2


過去の掲示板 ~7/10


過去の掲示板 ~7/14


過去の掲示板 ~7/29


過去の掲示板 ~8/6


けいじばんZZ


初めておいでいただいた方に。


2002年11月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もうそろそろ、そんな季節になって来ました☆

・・なにかキッカケが無いと、年賀状の準備ってなかなか先延ばしになっちゃいますよねっ(笑)夏休みの宿題みたいに・・
↑自分がそうだから、ひともみんなそうだと思ってる、はるる。

そこで、今年はネットでしか知らないひとたちの、いろんな年賀状を、みなさんと交換できれば・・・と、思います。

はるるが準備する、HP未公開の自作映像を使ったオリジナル年賀状はーー。

みっつの、テーマ。

≪亜細亜の旅の遠い遠い風景写真。

夜明けに解き放たれるアンコールワット

←はるるのアジア一人旅のフォト・アルバムは、こんな映像が数百枚見られます、ページ一覧から。

トレンサップ湖の水の民

≪天使うさぎのおちゃめな年賀状。

横断歩道


←のページ一覧の<すぺしゃる特集>で、国内・海外篇を合わせ50枚以上の映像がUPされてますので、どーぞ。
そのほか、いつもはるるの日記のあっちこっちに出没しています♪

うさうさ2

≪ふるさとの夕焼けのなつかしい風景。

うつのみや郊外の水田にも黄昏が

ハス畑とわらぶき屋根

↑の中からお好きなテーマを選んでいただこうと思っています♪
(この写真は、すでにはるるのHPで過去に公開されたもので、年賀状には無関係のサンプル、です)

ご希望のかたは、メールでお互いのアドレスを交換しましょうね。
ご自分の名前や住所を公開したくないひとには、メール年賀状の交換をするコースも考えてますけれど、原則はオンラインじゃなくって、オフラインの年賀はがき、で。
はるる、ふつうのポストから郵便受けに届くほう、を中心に考えているんです。

なんだか、年賀状で代理のオフ会やるみたいで、楽しいかな?♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

応募〆切は 2002年12月5日


あと、ご希望のはるるの年賀状のテーマも☆
どれかが、欠けると迷子の恐れがありますよん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビール券とうさぎ

↑みなさんから頂いたオリジナルの年賀状の中で、はるるが一番気に入った葉書には、いつものようにビール券をプレゼント!!

こんな感じで、はるるに下さる年賀状に関しては、あまり食欲がなくなるほど↓ムズカシク考え過ぎないよ~に、お気楽にね(笑)


>うわー!ぜひ参加!・・・って手を上げたいですが、おーっと!そのまえに『オリジナル年賀状』なるもののアイデアをねらねば・・・(;^_^Aヘヘヘ

⇒はるるが勝手に「おりじなる」と言ってるだけ、なので皆さんから頂く年賀はがきには、そんなにカタイことは申しません。差し出すひとの署名と、ひとことメッセージくらいあれば、それはもう、はるるにとって立派なオリジナルに思えますもん。もちろん、創意工夫あふれる作品も大歓迎ですけどねっ!☆

////////////////////////////////////////////////////////

それはさておき、この前のお正月前後にびっくりしたことがある!

メールでもらった年賀状のいくつかにーー、
【あけおめ】とか【ことよろ】と、あるのには、参った(汗)
まだ、【ほむぺ】とか【めあど】あたりなら、ついて行けそうなんだけど・・・。

なんで「あけましておめでとう」や「ことしもよろしく」じゃないんだろうか?!
とてもじゃないけど、おじさんはついてゆけない・・・とほほ。

【ハンネ】とか【オンね】あたりも、理解のボーダー線上にある、かな(笑)
「ハンドルネーム」や「パソコンつけたままディスプレイの前で寝ちゃうこと」なんだけどね。
オンラインのまま寝ちゃうから【オンね】なんだそうだ。

こう言ったことばをつかうひとたちの多くに共通することがある。
それは、顔文字をつかうひとたちだ。
べつに、それを世代の断絶(笑)などと言うつもりは、ない。
はるるはただ、ムズカシクってメンドくさくって使えないだけだもんね~。

////////////////////////////////////////////////////////

さて、昨日は満月でしたねえ~。

三年前の十月の満月は、バンコクの母なる大河を見下ろすゲストハウスの四階のテラスにいました。
 明日は、日本に帰る晩で、なんとなく眠れないで、ぼんやりと酔いながら。深夜になっても熱帯の風に乗って、中国風のシルエットの木造貨物船のかすかなエンジン音の中にいました。

 二年前の十一月の満月の夜は、タイの国全体が「ロイ・カトゥ-ン」と言う、灯篭流しでした・・・。花火大会などもあって、まるで日本の夏祭りの風景です。この祭りの本場は、何と言っても世界遺産登録のスコターイ遺跡でのフェスティバル。
 実物の遺跡の舞台装置のなかで、数百人の出演者によるミュージカル仕立ての歴史再現ドラマが圧巻です。本物の読経をする数百人の僧侶たちや、本物の数十頭の象さんたちが出演して、激しい戦闘シーンを繰り広げたり。正面の特等指定席でも、日本円で千円ちょっとくらい。エジプトで行なわれた、あのギザのピラミッドの前での歌劇アイーダ公演が、ひとり十万円でもたちまち売り切れたのを思い出すと、申し訳ないくらい素敵な二時間でした。このスコターイ公演の迫力あるシーンは、よく観光ポスターやパンフレットの写真として使われています。

 もちろん、池には無数の蓮の花の形をした灯篭が浮かんで、揺れています。

去年、残念なことにタイやネパールを三週間ほど旅行したときには、欠けてゆく月と満ちてゆく月を眺めながら移動するばかりで、ちょうど満月を外しちゃいました。
新月を見ても仕方なかった(笑)
旅先で満月を観ないと、なんだか物足りなかったな。

「ルナティック」という単語がありますね。
直訳すると『月のような』だけど、実際の意味は『狂気じみた』なんだよね。
月って、ひとのこころを魔法のように変えてしまうチカラが、ある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年07月28日 12時53分27秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はるる!

はるる!

お気に入りブログ

夢見る大人の家庭科… New! Happy Birthday!さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
AROMA days ユーカリプタスさん
森の生活 catsssさん
ようこそ。「せつこ… 横浜せつこさん

コメント新着

聖書預言@ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
はるる! @ Re:Notitle(07/01) ラーメンまん&あしたのジョー&Sup…
ラーメンまん&あしたのジョー&Superhero@ Notitle 世界史でも学びました。是非一度生で見物…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) はるるさん。 今夜はわざわざお運びくださ…
はるる! @ Re[1]:最終コーナーのアジア旅(01/28) バンコク「竹亭」さん >私は明日の昼は所…
バンコク「竹亭」 @ Re:最終コーナーのアジア旅(01/28) お帰りなさい。 バンコクに戻られたのです…
はるる! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) 雪国まいたけ本社直営レストランのきのこ…
Happy Birthday! @ Re:新潟の大地の芸術祭2015へ(08/22) おひさしぶりでございます。 すっかり後ろ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: