2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
AM 9:46 これからクロゼットの整理整頓します!(きっぱり)PM 12:31 先ほど終了しました(~_~;)い~っぱい捨てました 感動(:_;)大きな袋を4つ用意して 「捨てるもの」 「あげるもの」 「移動するもの」 「保留」 にバンバンぶち込んでいきました。 「保留」という袋は「取っておきたいけど捨てたほうがよいかなぁ」という 私にとってまだ未練があるものを入れる袋で 私はこれが一番多いだろうと覚悟していたのですが なんと「捨てる」袋があっという間にいっぱいになってしまい 「保留」に入れたのはサイズを確認して入らなかったら捨てよう!というパンツやスカートのみでした。。。 それも着用してみて 苦しいものは惜しげもなく 捨てる袋に放り込めましたから 私もだいぶ過去に対するしがみつきがなくなったのかしらん(^_^;)
November 30, 2004
コメント(4)
昨日は私の母が遊びに来ました。彼女は私よりもずっと霊感が強い人なので うっかり神社だとかお寺だとかに行くといろいろと拾ってきちゃいます(-_-;)今住んでいる家にも どうも悪戯好きの座敷童子でもいるらしくしょっちゅう何かがなくなったと思うと 全く関係ないところから出てくるらしいです。それ以外にも 人と話していたらあたりが暗くなって その人の顔だけ明かりがさしているとか気功の先生のお家に入ろうとしたら急にもやがかかって玄関の取っ手が見えなくなったとかそういった話には事欠きません。。。私はそういう母の娘にしては 全くといっていいほど鈍感です(^_^;)私も不思議なことは大好きなので 自分にも起こって欲しいと思う反面 起きたら怖いというのもあってせいぜい日常の中に起きてくるシンクロニシティを楽しむぐらいしかできないのですがよい流れに乗っているかそうでないかを感知するのは上手くなりました。ルルドに行って小さな奇跡をいくつも体感したせいでしょうか?大きな奇跡 見えなかった目が見えるようになったとか車椅子の人が 突然 車椅子から立ち上がって歩き出したというような劇的なものにはお目にかかれなかったのですが逆に 奇跡というのは 毎日起きているものなんだ私たちがサインを見逃しているだけなんだ ということを身をもって体験したおかげでしょうか。。。逆に不思議なことがいっぱい起きる母は そういう感知力が薄いみたいです。不思議なことがいっぱいあるので 小さな日常のシンクロニシティにはあまり気をとめていないようです。私から見れば それは明らかにサインなのですが彼女からすると結びつかないんですね。ナンかもったいないな…と思うのですが劇的なものに惹かれるのでしょうね。劇的なものが好きな人は 劇的なことが起こらないとそれを「奇跡」とは呼ばないのかもしれません。さて そういえばルルドのお話はこちらからリンクしていなかったですね。フリーページからリンクしておきましょう。
November 29, 2004
コメント(0)
私は整理整頓が大の苦手(-_-;)何とかしたいと思い クロワッサンなどに「収納の達人になる」とか特集されていると 思わず買ってしまいます。昨日も レッスンの空き時間に本屋さんで文庫本の「なぜか自然に家が片付くシンプルな方法」という題名に惹かれ立ち読みしたのですが 「先延ばし」などに関するなかなか深い洞察が書かれていたりして思わず買っちゃいました(^^ゞさあ これから年末にかけて 私は家の中を自然に片付けることができるでしょうか?乞うご期待(^_^;)
November 26, 2004
コメント(6)
あっという間に11月下旬。。。今年は日本も台風や地震で 喪失感を余儀なくされた年でしたが私も自分の左耳の突発性難聴とか、父の手術とか例年になく揺さぶられた年でもありました。それに反発しながらも受け入れて、私たちはこの後どこに行き着くのでしょう?全ては流れのままに…といいますが 私たちの地球がいつまでも美しく平和でありますように!遠い太古の昔から 祈りはいつも私たちの中にありそれを言葉にすることでその祈りはこの世に生まれ出て 一人歩きを始めます。常に何かに対して心を寄せ続けること人類と地球の平和に心を寄せ続ける人が増えれば増えるほど起こるはずだった災害も起こらなくなる。大切なのは予言でもなく 予知でもなくましてや それが当たるの当たらないのではなくただ淡々と それが当たり前のようにこの世界に常に心を寄せ続けることです。
November 25, 2004
コメント(2)
昨日はよいお天気ということで 数日前から主人と約束していた ドライブに行ってきました。 高尾山にしようか 箱根にしようか迷ったのですが 家からは箱根のほうが行きやすいので 箱根に向かいました。 紅葉はほとんど終わっていたのですが 「山のホテル」の庭園はまだ残っていて、富士山や芦ノ湖をバックに 美しく輝いていました(^^) 従業員の人に聞いたら「例年11月上旬が見ごろです」とのこと。 帰りにガラスの森美術館に寄り、ガラスの芸術作品にうっとり(^.^) お土産に小さなガラスのベルを買いました。 季節がらガラスのクリスマスツリーがいっぱいあり 心が惹かれましたが お値段もよかったので…^^; 天使が聖書を読んでいるベルできれいな音を出します。 仙石原ではゆらぐススキに陽が当たって さわわさわわと心地よい音が。。。 台風やら主人の風邪やらで 少しダウン気味だった旅行運も 今日はしっかり盛り返し、雲一つない青い空に雪帽子の富士山が 終始顔をのぞかせていてくれました。 聞けば今日は高尾山は3万人の人出だったとか… あちらに行っていれば渋滞は避けられなかったでしょう。 箱根でよかったのかもしれません。 今度は泊りがけで温泉に来よう!と新たに主人と約束です。
November 24, 2004
コメント(2)
父の引越しの手伝いやら何やらで忙しかった週末でしたが明日は紅葉狩りにでも行こうかな。。。リサーチにご協力くださいました皆様 ありがとうございましたm(__)mすでに何かを始めている方の経験から答えてくださった方もいらっしゃれば 関心ありということで答えてくださっている方もいらして大いに参考になりました。。。おそらく来年早々 友人は試行錯誤しながら新たな一歩を踏み出すことでしょう。彼女の純粋な気持ちが多くの人の間に徐々に広がっていけばいいな と思います。σ(^_^;)もできる限りサポートしてあげたいと思っています。今後 この場を借りてお知らせさせていただくこともあるかと思いますがどうぞ温かく見守っていただきたけますよう よろしくお願い申し上げますm(__)mさてさて もう11月も下旬!あっという間にクリスマス お正月!来年は久しぶりにコンサートやりたいな(^^♪
November 22, 2004
コメント(1)
昨日 私の友人からある相談を受けました。彼女は私が使っている某化粧品会社(基礎化粧品のみ)のアドバイザーです。東大で物理学を学んだ才媛で 理化学研究所で研究生活を送っていたのですがある日突然 「一般の人にもっとわかりやすく物理を伝えていくのが私の使命だ!」とビビビッと来て 理研を辞めて なんと化粧品のアドバイザーになったという変わった経歴の持ち主です。私とはここ二年間ほどの付き合いなんですがまぁ いわゆる秀才タイプではなく明らかに天才系体質。。。何かに打ち込むときのエネルギーはものすごくそういう時はほかの事は全て頭からすっ飛んでいるためお腹を抱えて笑い転げる失敗談には事欠かずでも、行動の根本が前向きなところから出ている失敗なのでそれを聞いて笑い転げた私たちはいつもナンか気持ちがスカッとして幸せな気持ちになります。彼女のことは健康オタクのある知り合いから紹介されました。健康オタクの友人は結構シビアな人なので彼女が薦める化粧品ならば…と思って使い出したのですがこれは以外に大当たりでした。ここの化粧品は私の肌質に合ったのだとは思いますが物理学者の彼女は統計を重んじる人なので行く度に必ず写真をとり 肌の状態を調べるサンプリングもしょっちゅう採りますので 結果が明快です。その彼女からこんな相談を受けました。「あのね あゆーらさん 私、素肌研究会みたいな集まりを家でやりたいんだけど」「へぇ。。。」「でもね、いわゆる販売を狙ったサロンじゃ嫌なのよ 私」「ふむふむ」いかに紫外線が人体の深いところに影響を与えるかそして シミなどはメラニン色素がその場所に多く集まりすぎるからおこり白髪はメラニン色素がその毛に行き渡らなくなったから起きること最近 東大の理研でメラニン色素の研究が進みメラニン色素を足りないところには補い 足りすぎているところからは差し引くというワザがもうじきできるらしい などなど…ETC彼女はアドバイザーというよりも研究者の情熱で そういったことを私にいつも語ってくれるのです。そういう彼女らしく商売とは全く離れたサロンを家で開きたいということなのです。でもだいたい美容アドバイザーのサロンなどというのは皆 何か売りつけられるのでは?とか買いたくなってしまう自分の気持ちと戦うのが億劫で ちょっと引いてしまう…というのがあってなかなか自分の意図していることがわかってもらえず悩んでいるみたい。それで全く販売目的の会ではないということが世間一般に伝わるような何かいい企画はないか 相談されました。彼女のビジョンでは 自宅のキッチンで開くホームお料理教室みたいな感じが理想らしいのですがお肌のことだけでなく 私のやっているスリーインワンなんかの話とか友人のコスメフリークのスチュワーデスさんの商品にかんする洞察とか或いは 自分の関わっているアートやボランティア 何でもいいのですがそこにきたいろんな人がお互いの情報を交換し合っていわゆる講師が1人で喋り捲るのでなく 参加型のサロンをひらきたいと思っているみたいです。。。こういう会って 参加してみたいなぁって思いますか?化粧品とか美容アドバイザーって聞くと「うっ^^;」というスイッチが入る女性の方も多いと思うのですがそういうものに対する感想や意見などをリサーチした上で私も協力してあげたいと思うので ぜひぜひ皆さん屈託ないご意見カキコしてくださ~い。あ、その会は男性の参加もOKなそうです。。。メイクアップではなくて素肌に焦点をあてるので。
November 19, 2004
コメント(8)
今日はやや暖かいですね。風邪は喉が痛むとか鼻がでるという症状はないのですが昼間に微熱がある感じで ちょっとポワーッとします。眠くなっちゃいます(*´o)*ゞふぁぁ… さて 父が引越しをすることになりました。今までは一軒家に1人で生活していたのですが、今年の4月に静脈血管腫という脳腫瘍の一種なんですが、病気になり手術しました。幸いなことに術後の経過は良好で リハビリも功を奏して歩いたりすることは杖なしでできるようになりましたがやはり心配なのでシニア専門のマンションに移ることになりました。食事も3食豪華な展望レストランで食べることができるしケアステーションもすぐそばにあるので 何かと便利です。今年の夏ごろから私もあちこちのパンフを取り寄せたり実際に見学に行ったのですが自分たちの世代がいずれ利用することになるであろうと思うと真剣にリサーチしました。マンションの中に映画室もジムも図書室もマージャンルームもアトリエもあって 「いいなぁ~ 私も入りたいなぁ~」と思いました(^^ゞ実家はしばらくはそのままにしておいて 時々は帰って来たいそうですが あっちは駅からも近いし便利だからどうなることやら。。。シルバーライフなんてまだ先のような気もしますがそんなことを言ってるとあっという間に主人の定年になってしまうかも。。。父もまだ74歳なので 新しいステージを楽しんでもらいたいと思います。
November 17, 2004
コメント(10)
昨日昼ごろ寒気がしたので体温計で計ったら37.2℃ありました^^;平熱が35度代の私としては高熱です。。。ただの風邪かなぁ?主人の風邪がうつったのかしら?それとも家族の座で自分の中のエネルギーが変化しているのかなぁ?葛根湯飲んでホカロンを首の付け根にあててレッスンに行きました。今朝もまだちょっと寒気が残っていますが喉も痛くないし鼻水も出ません。お腹も減ります(^_^;)
November 16, 2004
コメント(6)
ファミリー・コンステレーション(家族の座)というセラピーのオープンワークショップに参加してきました。創始者はドイツ人でヘリンガーさんという人ですがもと神父さんだったのですが セラピストに転向し家族問題を取扱ったオリジナルの手法を作り出しました。彼は現在79歳なのですが72歳のときに引退を決めて その記念に彼の手法をまとめた本を書いたのですが、その本が爆発的に売れ、あちこちから「引退しないでもっとその方法を教えてくれ!」と頼まれ続けて結局引退を取りやめたそうです。彼の経験から 宗教では救えるけれどセラピーでは救えない問題とセラピーでは救えるけれど宗教では救えない問題があって彼のやり方は宗教とセラピーの間に橋をかけたのですね。今回のワークショップは彼の弟子で日本人の方が主催したもので、現在そのセラピストになるべくトレーニングを受けている受講生さんが何名かとその受講生さんから「いいワークがあるよ」と紹介されてきた私のような人間が参加者でした。家族に問題が起きている場合問題を起こした人というのは無意識にその人の父母 叔父や叔母 祖父 祖母が抱えていた問題を代わりに自分が引き受けてあげることでその人たちを救おうとしているんですね。依存症、拒食過食 放浪癖 など繰り返す人は自分では全く意識していなくて 自分が犠牲になることで家族の中の誰かを救おうという強い愛情の持ち主なんですね。すごくいいワークなんでこれ 今後日本でも流行ると思う。。。自分の家族の問題って オープンにするのは勇気がいるものですが切羽詰っていればいるほど 劇的な効果は得られるそうです。家族機能が壊れてきている現代には必要なセラピーかなと思いました。ここでも大事なことは「危険を冒す」ですね。。。私も「切羽詰っていないと 効果が薄い」のなんのとシブラれましたが(-_-;)粘ってやってもらいました。私なりに切羽詰っているような気がするんだけど傍からはそうみえないのねぇ。。。切羽詰る前に何とかしたいのに切羽詰ってからじゃなくちゃやってくれないのかい(;一_一)その結果は…すごく明確に出ました。なるほど~という 全くノーマークだった事柄に原因がありすっごく納得いきました。ほ~ら やってみなきゃわかんないじゃん!私の抱えている問題なんて小さなものみたいだからお時間とらせちゃ申し訳ない…という心の声とでも、決して私にとっては小さな問題じゃないという直感の声との間で揺れ動きましたけれど やってよかったと思います。
November 15, 2004
コメント(7)
レベル4の再受講が終わってホッと一息。。。これでインストラクタートレーニング受講条件全て揃いましたヽ(^o^)丿4日間でやるべきことを3日間でやっていただいたインストラクターの淳ちゃんには ホント感謝ですm(__)m幾つかセッションをしたけれど かなり深い未解決の感情が残っているのを感じました。そこを解決していかないと本当の意味で流れに乗れないな、と思いました。幸運も才能もそういう未解決の感情を引きずっていては中途半端な実現になってしまう。中途半端でもいいなら わざわざ見なくてもいいのかもしれないけれど中途半端がイヤなら 本当に欲しい人生を手に入れたいならそれは無視して通れない道でしょう。。。今、私の中で「せっかく幸運を持って生まれたのに…」という声がします。幸運を上手く生かすのも才能のうちなのです。ものすごくアンラッキーに見えることって実は大きな幸運にひっくり返すことができます。私はそういう経験を何度もしました。例えば泥棒に入られて現金を数十万円盗まれてしまったとき私は盗まれたお金に対して「ああ 使ってあげなくてごめん!」と思いました。使用目的のあるお金ならちゃんと管理をしていたはずなのに私のそのお金は使用目的不明金だったのです。それからの私の思考プロセスはお金は使うものだ→銀行に残っているお金はやりたいことのために使おう!→そうだ!英語を習おう!私は英語の歌は歌っていましたが、会話は全然できなかったのです(^^ゞ英会話の学校に通いだしたら楽しくて楽しくて、夢でも英語を喋っていました(^_^;)そして語学留学したり 外人の友人ができたり ものすごく世界が広がり海外旅行も1人で平気になりました。イタリアも行きたいなぁとパンフレットを集めていたら父が一緒に行くというので通訳(?)代わりで無料で旅行をゲットしました。しかし、またまたそこでスリに出会い、凹みました(-_-;)何で私にばかりこういうことが起きるんだろう?でも、その旅に行かなければ私はその3ヵ月後にルルドに行くことはなかったのです。ルルドに行かなかったら 私は現在の数人の大切な友人はできなかったでしょう。海外旅行が大好きという今の主人とも出会わなかったかもしれません。それだけの幸運体質を持っている私なんだから もっともっと日々それを発揮しなければ!ドラマティックな事件がなくては幸運体質を確認できないなんてもったいなさすぎです。というわけで 支離滅裂な日記になってしまいました。。。
November 12, 2004
コメント(7)
私は「お金を手に入れる道」を持っているんだそうだ。。。腕が勝手にそう答えた。私は思わず「そんなバカな!」と叫んだ(-_-;)歌を歌うことと3イン1でお金を手に入れられるらしい。本当だったらすごい~(^^)
November 10, 2004
コメント(5)
実は今日からレベル4の再受講しているのですが初日に「誰かのせいだ」と思っている自分がかなり出てきました。私が成功しないのは 神様が私にだけ意地悪しているんだ とか電解質のバランスが崩れちゃったのは主人のせいだとか腕が勝手に(?)答えていました(-_-;)確かに彼が風邪を引いたおかげで私は行きたい所にいけず食べたいものも我慢したりしたんだけれどそんなに恨んでいたつもりはないんだけどな。。。
November 8, 2004
コメント(3)
一昨日帰ってきました。ハワイ島って思ったより涼しくて主人が風邪を引いてしまい(-_-;)ほとんどどこにも行かれませんでした。。。星空ツアーもキャンセルし、結局あの台風といい主人の風邪といいついてない旅でした。ま、こういうこともありますよね~。地球の平和を念じてきましたが、届いたかなぁ。。。本当はマウナ・ケアの上で念じたかったんだけど…。
November 7, 2004
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

