旅人0789のブログ

旅人0789のブログ

PR

プロフィール

旅人0789

旅人0789

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

旅人0789のブログ@ Re:今、読んでいる本(その15)(05/09) 佐々木譲(本名はゆずる)は、高校1年の…
リュウちゃん6796 @ Re:今、読んでいる本(その15)(05/09) 以前のブログ記事で、貴兄が作家の佐々木…
旅人0789 @ Re:映画「荒野の用心棒」(03/07) マカロニ・ウエスタンはクリント・イース…
リュウちゃん6796 @ Re:映画「荒野の用心棒」(03/07) リュウちゃんはマカロニ・ウェスタンは全…
旅人0789 @ Re:巌流島の旅(その9)(11/03) 「ある小倉日記伝」は3回ぐらい読みまし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年11月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 巌流島の旅(その9)

6日目

午後4時ごろ、新門司港のフェリーターミナルに行く為に、きょうは1日中小倉にいる。


朝7時ごろ、小倉駅の側のマクドナルドでコーヒーを飲む。


マクドナルドの2階から小倉駅が見える。


小倉駅から”都市モノレール小倉線”に乗る。


小倉駅から2つ目の旦過駅に降りる。


北九州市役所の前の柴川を歩く。


森鷗外の文学碑


小倉城


殿様の籠


佐々木小次郎の刀と宮本武蔵の木刀。
宮本武蔵は、巌流島の決闘の後小倉藩に抱えられる。

ここで生涯を終える。


天守閣からの眺め。


小倉城の隣に”松本清張記念館”はあって、2度目だが前は素通しだった。
今回は、2時間半じっくりと見て回った。
中を写真に撮ろうとしたら、写真はダメだということだ。
2階と地下で、見た感じでは3人の女の人とガードマンが1人と食堂があってそこに1人である。
それに、文藝春秋の松本清張の編集者だった藤井康栄が館長である。

自分が、行ったときは昼だった。
自分が行ったときは、観客は1人しかいなかった。
どうなるのか。

「清張と戦争」と「清張の原風景」の2冊を買ってきた。
各600円だ。


小倉駅北口


新門司港ターミナル
JR小倉駅新幹線(北口)で、15時40分に新門司港ターミナル行きが出る。
ここは、これで3度目だ。
「名門大洋フェリー」が、只でバスを出す。(タクシーでは4500円)

いつも混んでいるが、今回は混んでいる以上の2台のバスが来た。

小倉から40分掛かった。
2艘フェリーが出るが(後は3時間後)、自分は後のフェリーを頼んだが前のフェリーにしてもらった。
着いて40分後、後の件に直して、GoToトラベルの為1100円返還された。
ようやく、15分後に直してもらった。



17 時​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​に出発 ​し、明日5時半大阪に着く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月03日 00時03分45秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: