PR
改造過程さんComments
日中はわりと天気が良かったので、 堀切菖蒲園
ところが、面白い情報を持って帰ってきた。
堀切菖蒲園への道で、小さな雑貨屋みたいな店が、プラモデルの在庫処分をしているという。
「ザク」や、タミヤのマークが付いた戦艦などが置いてあったという。
これは、「行け」という神からの啓示か(笑)。
とりあえず、はやる心を落ち着かせ、堀切菖蒲園を見学。
って、ただ単に行きにその店を見つけられなかったので、仕方なく見学。
でも、こーゆー機会でもなければ、ここまで来ないもんね。
菖蒲は、いまが花盛り。
それぞれ、名前が付いていて、プレートが立ててあります。
松坂慶子が歌っていたのは、「水中花」。
独逸の急降下爆撃機は、「スツーカ」。
さて、お目当てのプラモは・・・・あった。
事前情報で「赤いザク」があったというので、それを探していたから見つからなかったんだ。
「赤いザク」はすでに買われていて、「緑色のザク」がありました。
子供の土産に、その「緑ザク」と、なんか知らんが「ガンダムに出てきそうなプラモ」、そして「ラジ四駆」を購入。
他になにか珍しいものはないかと物色していると、ありましたよ。お宝。
ハセガワ 1/35キューベルワーゲン。
BEGO VERSIONです。
ハセガワで「1/35」ですよ。
キットは、1993年製。
あずまがまだプラモに戻る前だ。
だれか、詳しい人、いませんか?
箱も豪華で、定価は2400円。これを1000円で購入。