2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
夏休みも今日で終わりとなりました~~☆・・・と言っても、明日、明後日は学校がお休みなので、実質あと二日あるようなもの?おなもみは、先日応募した円空兄弟のプレゼントが、いつ来るか、いつ来るか、と毎日首を長くして待っております。何か、宅配が届くたびに、目をキラキラさせておもいっきり興奮しているおなもみです。来る ・・・と思っているところが、子供ってすごいですね~~・・・ ( ̄~ ̄;) う~ん*円空兄弟とは? >>円空兄弟プレゼント応募の日記はこちらと、同時に、この前の屋久島ナチュラルヒーリングの水晶祭りでリクエストした水晶が、おなもみのところに来てくれることになり、こちらは当たり前ですが届くのが確実☆ なので、「円空兄弟とどっちが早く来るかなあ~?」 と、ワクワクして水晶が届くのを待っています。円空兄弟が番組の中で、円空が最後に過ごした祠を尋ねて旅をするシーンがあるのです。橋の欄干をトコトコ歩いたり、山をえっちらおっちら登っていくのがとってもかわいくて、この前の火曜日、おなもみも、自分の ”茶運びくん” を同じように旅をさせたい と、”茶運びくんの旅” を企画しました。*茶運びくんとは → こちら参照 >>茶運び人形の日記”茶運びくんの旅” を、日記記入率ただいま 3,8パーセント のおなもみ日記に、久々に書きましたので、よろしければ読んでやってくださいませ。ぺこん >>おなもみ日記 ”茶運びくんの旅”いのちの島=屋久島は >>こちらです☆
2007.08.31
コメント(4)

まだまだ残暑厳しく暑い中、おなもみは父タリバンと今日もお寺参りに出かけていきました。私は、その間パソコン作業。□_ヾ(- -*)カタカタッ…もうすぐ、屋久島ナチュラルヒーリング恒例水晶祭りがやってきます。今朝、kimiさんから送られてきた写真と水晶解説文章を、黙々とページに仕上げていきます。水晶ページを作成し始めてから一年。毎回、早く作るコツというのを習得していく、”匠・ぴあの” は、匠の技で、今日はなんとこれまでの最短時間で水晶ページを作り上げました~~\(≧∇≦)/キャー♪kimiさんからもOKをいただき、あとは28日にアップしたらいいだけ☆あとはあとは、なぜか水晶祭りの日になると悪魔の仕業のように何かが起こる私のパソコンちゃんが、ど~~~~~~ぞ無事に何事もなく機能してくれますように。と、祈るばかりです・・・( ̄十 ̄) アーメン・・・ところで・・・( ̄o ̄*)ボソッ明日の 屋久島ナチュラルヒーリング のトップ写真、すんごい巨大な水晶をアップするのです・・・ あ、でもこれは、水晶祭りの水晶じゃ~ないのです。kimiさん所有のもの ・・・でもないのです?←わかんないタイアップして、いのちの島=屋久島でも、その水晶の別アングル写真をアップする予定になっています。詳しくは明日、kimiさんから説明があると思うのですが・・・何かしら~~ あの水晶~~~~o( ̄  ̄*)。。oO(想像中)(それより、ここでこんなこと暴露しちゃって良かったかな・・・汗・・・)話変わりますが、先日、円空の番組をご紹介した日記を書きました。その番組の後編が昨日放映されたのですが、番組最後に視聴者プレゼントが・・・それが、その番組で出てきた、番組ナビゲーター木っ端仏の ”円空兄弟”。その兄弟のうち一体と、ポストカードをいただけるのだとか~~ ←当たれば です。おなもみは、番組中、その円空兄弟にと~~~っても親近感を覚えていて、「かわいい かわいい」 を連呼していました。その一体をいただけるとあって、もう、目がキラキラしています☆☆☆もちろん、応募したからといっていただけるものではない ということは重々わかっていますが、「ほしい、弟の方がほしい!おなもみ、あの円空兄弟、ほしいいい~~~」いつもの 欲しいオーラがいつも以上にめいっぱい大きく光り輝いています。(ーー;)下の画像は番組サイトからお借りしてきた ”円空兄弟” の写真。かわいいでしょ?おなもみは、真ん中の弟が欲しいのだそうです。 >>こちら、スクロールして下二段、番組内の円空兄弟こればかりは、買ってやれるものではないので、抽選に当たるのを祈って待つしかありません。応募のはがきを、今日一生懸命書いていました。番組の感想や、円空兄弟の似顔絵まで書く という念の入りようです。当たるといいな・・・ でも、三名様 なのですよね。ハードルは高そうです・・・o(-_-;*) ウゥム…ところで、ですね。そのプレゼントは、”プレゼントの賞品の発送は発表をもって代えさせていただきます”あれ?ヘンな日本語だな、暑くて頭がわいてます~~~(~_~)”プレゼント賞品の発表は 発送をもって代えさせていただきます”(・・・かな? ( ̄- ̄;)??)・・・というもので、この、”発送をもって” って、何日くらいで発送されるものなのか、当たってプレゼントが来ればいいですが、当たらないと、いったいいつくらいまで、『もしかして、もしかしたら、来るかもしれない・・・?』 という淡い期待を持ち続けて待っていればいいのか・・・どなたかもし、そういうプレゼント、当選した方いらしたら、どのくらいで賞品が届くものなのか、教えていただけませんか~?おなもみクンの悶々とした日々が、これから一体いつまで続くのでしょうか・・・それを考えると、母ぴあの、ちょっと、先が思いやられます。(´へ`;Aoいのちの島=屋久島は >>こちらです
2007.08.26
コメント(6)

先日の日記 で、おなもみが 「かっこいい☆」 と賞賛していた三十三間堂の帝釈天さま、私はど~も、どこがカッコイイんだか ふ~~ん って感じだったのですが、コメント欄で、”なるほどイケメン” なる書き込みをいただいてから、「仏像のイケメンかあ~・・・ そういえばイケメンな仏像、あるわよね♪広隆寺の弥勒菩薩さまとか、興福寺の阿修羅さまとか・・・仏さまイケメンベスト10とか、やってみようかしら~~~☆」 なんていう不謹慎カモしれない脳内妄想が止まらなくなり・・・先日おなもみに、「ねえねえ、イケメンの仏様って、結構いる?」 なんて聞いてしまう母でした。おなもみは、「イケメン?見てみる?」と、仏像に関することには、労力、時間惜しまず これでもかとばかりに自分の知っている限りのことを教えてくれようとするおなもみ、手持ちの仏像図鑑その他をいろいろと引っ張り出してきてくれました。「この如来さま、どう?カッコイイよ。あ、こっちの菩薩さまは??」う~~ん・・・ どうもイマイチ、”ぶつぞう” って感じ。もっと、こう、いかにももしかしてその辺にいらっしゃりそうな感じのする、そんなイケメン仏像さまはいらっしゃらないものなのかしら~~~~・・・と、おなもみがめくる ”国宝大事典” という分厚い本を一ページ一ページ見ていっていた時!!!か・・・!かっこいい!!o(☆∇☆)oこの人、この人、かっこいいいいいい~~~~☆☆☆ ヾ(--;)人じゃないって、人じゃ・・・という、仏像さまを見つけたのですっ♪♪♪♪♪そのお方とは、かの ”東寺” の帝釈天さまああ~~~~~ なんて凛々しくってカッコいいのかしらっ 素敵☆素敵☆白象にまたがるこのお姿に、もうぴあの、ハートを射止められてしまいましたっo(≧∇≦)o(*ノ▽ノ)いや~ん(はあと☆ おなもみが言うには、この東寺の帝釈天さまのお顔の中には、梵天さまのお顔が入っているのだとか・・・帝釈天さまの修復作業のときに、見つかったのだそうですよ。\(◎o◎)/それには一体どういう意味が?難しいことはよくわからないですが、この帝釈天さまは講堂壇上に、東梵天・西帝釈天 として安置されています。下の写真、右側が梵天さま。象にまたがる帝釈天さま、なかなかのバランスですが、鵝鳥(がちょう)に乗っていらっしゃる梵天さまは・・・( ̄~ ̄;) う~ん ちょっと、重そうな・・・ 鵝鳥さん、がんばれ。 ああ~ 帝釈天さまと一緒にこの象にまたがり、お浄土をデートしてみたい♪やん♪(/.\*)(*/.ヽ)やん♪ちなみに、タリバンが好きな仏像は、平等院の雲中供養菩薩像の中の、南20号さま。 私 「ふ~~ん、この菩薩さまが好きなの~?どうして?」タリバン 「色っぽいから。」私 ・・・・・・無言。(ーー;)慈尊院の弥勒菩薩さまのページで、ふとページをめくる手が止まり、私、「この弥勒様、誰かに似てる・・・誰だろう~~~」 おなもみとタリバンも写真を覗き込み、「ほんとだ、誰だろう」タリバン 「香○慎吾?」おなもみ 「ああ!似てる☆」私 ・・・・・・無言。o(-_-;*) ウゥム… 仏像フリークな息子の影響で、いつしか父と母も仏像の摩訶不思議な魅力にとりつかれていく日々を現在進行形です。(ちょっと道を誤ってないかな・・・?ま、いっか。)ところで、東寺の帝釈天さまのことを調べていたら、やっぱり皆様、思っていることは一緒?仏像界のプリンスだとか、結婚したい仏像ナンバー1だとか、そういう類の文字があちらこちらに見られ、ウケてしまいました。特に・・・>>ここのサイトさま・・・か、勝手にリンクはっていいだろうか・・・<仏像人気投票 もう、おっかしくっておかしくって、パソコンの前で大笑いしながら読ませていただきました。仏像のことにもっと詳しければ、もっと笑えるかも と思いました。_(__)ノ彡☆ばんばんでも、十分楽しくって、いいお腹の運動しました~~~~あはは(≧▽≦)それにしても、皆様の仏像に託す熱い想い・・・素晴らしい☆ と、そちらにも感動したりして。じい~~~ん・・・いのちの島=屋久島は、今日から三日間、『胎児からのメッセージ』 をアップします。赤ちゃんは親を選んで生まれてきます。過去世から流れるカルマ、深い深い縁があり、生まれてきます。お腹の中の赤ちゃんからのメッセージ、よろしければお読みください。 >>こちらから
2007.08.23
コメント(6)
夏休みのはじめ、おなもみは父タリバンと一緒に遊園地に行って、カブトムシのオスとメスを先着何名のサービスでもらって帰ってきました。大喜びのおなもみはその日、大きな飼育かごを買いに行き、毎日仲のいい友達みたいにして、「オスちゃん、メスちゃん」 と言ってカブトムシをとても大事に飼っていました。ピュンピュンのお散歩のときには、「カブトムシちゃんもお散歩」 と言って、小さな飼育かごに入れ替えて連れて行ったり・・・そのカブトムシちゃんが、昨日、オスちゃんが、今日、メスちゃんが死んでしまいました。「長生きしてもらいたかった」 と落ち込むおなもみにタリバンが、「そういうカブトムシは、自然のカブトムシじゃないからね、カブトムシは自分たちが生まれた山で生きるのが、一番自然でいいんだよ。でも、おなもみが飼っていたカブトムシは、人間が飼育して大きくしたものだからね・・・」 という話をして、タリバン、その流れで蛍の話を始めました。蛍は、生まれた所の水でしか生きられなくて、自主生息する蛍たちは、一斉に、一緒にシンクロしながら光るのだとか・・・ところが、最近は、買い付けた蛍を放して鑑賞している所が多いらしく、生まれた場所から放された蛍たちは、『威嚇光』 という、クリスマスツリーの電飾のような忙しない光を放ちはじめるのだとか・・・へええええ~~~ そんなことがっ\(◎o◎)/!興味津々になった私は、さっそくグーグル先生にお聞きしてみました。なんとこれは、先日のテレビ番組 『素敵な宇宙船地球号』 の内容だったみたいです。サイト内の放送内容を読んでいますと、 自生のホタルが放つ光は、F分の1のきれいなゆらぎが確認されました。 F分の1のゆらぎは、ろうそくの炎に見られるような規則性の中に不規則性を含む ゆらぎで、人に心地よさや安らぎの感覚を与えることで知られています。 一方、ある町が買い求めているホタルが放つ光は「F2乗分の1」のゆらぎ。 これは、電飾などの機械的な光と同じものです。 つまり、買い求められたホタルの光りをみても、人はやすらぎを得られるわけでは ないのです。ということでした。そうだったのですね~~子供の頃、近くの用水にたくさん蛍が自主生息していました。夜になるとよく家族で用水に蛍を見に行っていました。なんとも癒されるあの光・・・そう言われてみれば、蛍たちは、シンクロするようにゆったりと呼吸を合わせるかのように光っていたように思います。それにしても、この生物の不思議なまでの集団意識、共時性、感動ですね。私たちにも、きっと、このような集団意識、シンクロする意識があるのでしょうね。深い深い意識の部分に・・・それらはきっと、宇宙の呼吸ともシンクロするのでしょうか・・・今の私たちは、意識の部分で威嚇光を発する蛍たち・・・かな・・・?そうならないように、宇宙とゆらぎながら調和していきたいですね。(*^_^*)番組の詳しい内容は、>>こちらからどうぞいのちの島=屋久島は、ほんものの癒しをお届けします。 >>こちらから
2007.08.21
コメント(12)
四日間、寝込んでおりました。(>_
2007.08.20
コメント(2)
昨日は一日寝ていました。頭痛はひどくなかったのですが、とにかく身体が・・・起きられなくて・・・(T_T)今朝になり、やっと起きて動くことができました。は~~ ため息。まだ、軽く頭痛が残っていて頭が重いです。でも、いつものスペシャルハード頭痛が来なくて良かったです~~♪それだけでもラッキーと思わなければ・・・話変わり・・・私は子供の頃から ”日曜日の夜は大河ドラマを見る” のが習慣なのですが、作品によってハマるのもあり、あまり興味をそそられないのもあり・・・今年の 『風林○山』 ですが、なんだかいま一つ惹かれなくて・・・でもでもでも!私の大好きなGa☆ktが長尾○虎役で出る ということで、ガックンはいつかいつかいつ出てくるのかあああ~~~キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー と、待つこと半年。やっとガク○ (すみません、検索よけのため○を入れます) 登場!!o(☆∇☆)oここのところは、主役張りの出演で、というか、完全に主役を喰っいて・・・華がありすぎですね・・・それに演技もすばらしいです。(~_~)完璧主義な方なので、中途半端はしないでしょう と期待していましたが、ファンというフィルターをのけても、素晴らしい景○役だと思います。>>こちらを参照してくださいまし~~~♪ 長尾景○=上杉○信 という人は、軍神とも呼ばれた天才武将で、清廉潔白、信心深く、普通、武将は高名な僧に祈祷してもらうのが当たり前だったのですが、影○は、真言密教に造詣が深く、自ら護摩を焚き、祈祷をしていたのだとか・・・>>こちら参照してごらんになって~~~♪先日の放送で、その景○と、軍師、宇佐美○満との会話で、うう~~む・・・ナルホド・・・と思った台詞があったので、ご紹介します。景○は、とにかく欲深いことを嫌うオトコ。(欲の塊のようなオトコ、武田信○は大嫌い)『人は人を治められない。それは欲のもたれあいであり、まやかしの力。人を救えるのは神仏のみである。』と言ったところ、宇佐美さんの言葉。『人の欲を否としてはならない。欲を嫌うことは、欲に囚われているということ。神仏の教えは、欲の囚われからも解き放つもの。すべてはあるがままに・・・』ごめんなさい。ちゃんと覚えていないのですが、こんなやりとりだったと思います。なんだかこのシーンで感動しちゃって・・・そうですよね、何かを否定し、嫌うということは、そのことに囚われているということ。その対象を敵対視している限りは、自分もその意識領域から永遠に抜け出ることはありませんね。同じところにいる ということです。これは、今自分が何かひっかかっていること、すべてにあてはまることですよね。あるがままにしておけない意識、それはそこに囚われている意識。囚われているということは、自分の中にも同じものがあるのですね。だから、気になるのですね。ちょっと話は変わるのですが、私はバシャールのこの言葉が大好きです。 ここにジグゾーパズルがあると想像してください。ひとつひとつの絵、全体像はさまざまなピース、かけらによってできています。ひとつひとつのかけらはそれぞれ独自の形を持っています。でも、ひとつひとつを正しい位置に合わせていくと、ひとつの大きな絵になります。このことから、次のようなことが理解できます。つまり、ひとつの絵をうまくまとめる唯一の方法は、ひとつひとつのかけらがユニークな、個性を持った状態にあることを許してあげる、ということです。ひとつひとつのかけらを変えてしまうと、あるがままの生まれるべき絵が生まれなくなってしまいます。ひとつひとつのかけらを創られたときのもともとの形に保ってあげる必要があるのです。ほとんどすべての絵ができ上がって、なおまだ隙間がある場合には、ちょうどいい形をしたかけらを見つけて、そこにそれを当てはめてあげなければ全体像は生まれません。仮にそのかけらを見つけても、その形が気に入らないからといって変えてしまうと、それはパズルに当てはまらなくなってしまいます。そして、全体像は生まれなくなります。この例は、「すべてはひとつである」 ということの例でもありますし、その逆説的なパラドックスを物語ってもいます。つまり、全体というのは、それぞれが異なっていることの産物でもあるということです。すべてのかけらが生まれたままの状態を保たれることによって、同じひとつのリアリティ、現実が生まれるのです。個であり全体であり、全体であり個であること。あるがままのすべてを認め、許し、受け入れること。それは自分自身も含めて。それが宇宙の心ですね。そして、宇宙の心を生きるということですね。千手観音の千の手(無限を意味します) が、すべての衆生を救おうとするように、無限の慈悲の心で千の手を自ら差し出せるようになりたいと思ったぴあのでした。・・・という大それたことはできなくても、パズルの形を変えようとするのは、自我。その自我を超えて大きく生きたい と思ったのでした。←このへんが関の山。あ、長々打ってしまっていますね。読んでくださってありがとうございます。感謝します☆ここに書いた風林○山の再放送、明日のNHK総合、午後1:05~午後1:50であります。お時間があれば、宇佐○さんと景○のきちんとしたやりとりを聞いてみてください。それから、ガックンが護摩を焚くシーンがあるのですが、すごいエネルギーを感じるのです・・・テレビ画面から、半端じゃない波動がびんびんと~~~~~ すごいですよ☆ ↓ そもそも真言を唱え、護摩をたくのは『オンベイ シラマンダヤ センチキ ヤソワカ』 という言葉の中に、百八つの煩悩を一つ一つ焼き尽くすという意味がある。 僕も、自分の中の煩悩を払いのけ、心の中の忌まわしいものが消えるように願いながら、 真言を唱えていたんだ。(ガク○談)いのちの島=屋久島は >>こちらから
2007.08.17
コメント(6)

昨日からおなもみに、「おかあさん、明日はお寺にいこうね♪」 と言われていて・・・行ってまいりました。午前中に行ってきたのですが、熱かったですう~~~もとい、暑かったですうう~~~~お寺二つ、お参りしてきました。今日はその写真をアップします☆一つめのお寺です。 二つめのお寺です。 ここのお寺の休憩所で、おなもみがあるものの前で立ち止まり、「おかあさん、これが欲しい!」私 「ええ~~?そういうの買うお財布事情はないんだけど。」お 「ほしい。ほしいなあ~、これいいなあ~~、ほしいなあ~~~~」おなもみ、そこから動かず、本当に欲しそう。まじまじ、しげしげ眺め回しています。・・・ということで、おなもみの欲しいオーラに負けてしまい買ったのが、『天珠』今まで、あまり興味がなかった天珠、買って帰ったものだからなんとなく興味がふつふつとわいてきて、いろいろ検索して調べていたら、すごいものなのですね!おなもみは大喜びで帰ってからずっと腕につけていますが、結構重くて、私がつけていても、腕に負担感があります。天珠は、チベットにおよそ2000年~2500年前から伝わる霊石で、昔はチベットの僧侶が身に着けていたのだとか。台湾の中華航空機が着陸に失敗、炎上したときに、台湾の生存者お二人のうち、お一人の方が、この天珠を身に着けていたことから、天珠ブームになったそうです。 おなもみが、ピュンピュンの手に天珠を・・・(ピュンピュン、元気で長生きしておくれ~~) そうそう、こんなのも買いました。ペットのお守り。ペットと飼い主で持つそうです♪交通安全、健康長寿 と書いてあります。ピュンピュン、タリバン、元気で長生きしてねええ~~~ 毎日暑いですね~~~もう、この午前中だけでバテバテになって帰ってきた私、夕方から頭痛の兆候が・・・今も痛いですが、日記書いてるくらいだから軽症です。これからどうなるか・・・なのですよね・・・(~_~)おなもみが前回の頭痛で効果てきめんだったヒーリングをやってくれましたが、さて、どうなるでしょうか。明日は倒れているでしょうか、それとも治っているでしょうか・・・本当はこの日記、天珠から話を広げる予定だったのですが、頭が痛くて画像アップのみになってしまいました。(T_T)いのちの島=屋久島は >>こちらから
2007.08.15
コメント(10)

今朝は午前中めいっぱい仕事でしたが、午後からはゆっくりできました☆明日の仕事が終わると、8月後半、お仕事8割くらい減らしているのです。毎年、8月は後半はバカンス?をいただいています。その後半は、K-Communicationと、T&Fの打ち込みを目一杯やっていきます。いのちの島=屋久島 ですが、今、T&F時代のものをアップしていっています。K-Communicationはかなり難しいですが、こちらはわりとすんなりと入っていくのではないでしょうか・・・それから、T&F時代のセッションレポートを連載でアップする予定をたてています。『胎児からのメッセージ』 と、『9次元の存在』 と名乗る存在からのメッセージです。二つとも、とても深い内容ですので、光のkimiさんのところからここを読みにいらしてくださっている方は、ぜひ、読みにいらしてくださるとうれしく思います。特に、『9次元の存在』 からのメッセージは、私の大好きなセッションレポートで、ものすごく深く、そして、おもしろいです。← 結構笑えたりします。おもしろい9次元さんです。あのkimiさんが、その9次元さんに、『あなたはわりといい線いっています』 なんて言われています。(~_~;)とりあえず、9次元からのメッセージはとても長文なので、打ち込みを全部終わらせてから連載にしますので、楽しみにしていてくださいね☆ (十数ページ、あるのです・・・気合で打ち込みます!)(連載前にまたこちらでお知らせしますね)あのですね・・・こうして宣言しておかないと打ち込みくじけそうなので、自分を励ます為に書いています。o(-_-;*) 書いたら打たなきゃ ですものね。( ̄  ̄)(_ _)ウン頑張りまっす!!!!! □_ヾ(- -*)カタカタッ…ヾ(^ー^;)がんばれぴあのっ!さて、話は変わりまして、今日一日の朝から夕方までのいろいろ写真をアップします♪今朝も虹が出ました~~~~☆ \(≧∇≦)/キャー♪ おなもみは、自由研究の題材を 『仏さまについて』 にしました。今日からやり始めました。リビングに転がって書いています。(>_
2007.08.13
コメント(10)

ここのところ、毎日暑いです。(~_~;)昨夜は、あまりに暑いのでお布団を一階に降ろしてきて寝ました。寝室は二階。うだるような暑さが夜も部屋に残り、とても寝苦しそうだったので・・・一階と二階では全然温度が違いますね。一階は涼しく、気持ちよく寝られました。(^^)v世間ではお盆休みでしょうか・・・私はお盆も仕事を入れていたりするので、あまりお盆休みは関係ないのですが、今日はお休みでした☆午前中、パソコン内のファイルの整理、午後からソファでのんびりしていると、おなもみがあれこれ話しかけてきてうるさい・・・おなもみ、仏像の本を広げて私に見せる。「おかあさん、この千手観音さまは何かがおかしいです。さて、どこがおかしいでしょうか。」私 「え~?クイズなの~~?」 本をまじまじ・・・ 「どこ~~?わからないよ」お 「右手がね、壊れてて折れてるでしょ?」私 「そうなの?初めからこの角度で造られたのかもしれないじゃない。」お 「おかあさん、この手は折れてるの。その証拠に錫杖(しゃくじょう)を持っていないでしょ。」私 「ええ~~ でもでも、持っていない千手観音さまだっているかもしれないじゃない。」お 「持ってるの。千手観音はみ~~んな両手に杖を持ってるんだから。」私 「じゃー 証拠見せてよ。五体、見せて。そしたら ”ちょっとは” 信じるから」お 「もおおお~~ お母さんはっ!」おなもみ、手持ちの仏像図鑑その他を引っ張り出してきて、「ほらね、この観音様だって、それからこっちも。えっとそれからね・・・」と、五体見せてくれたのが、ほんとだー みんな持ってるのね。私 「でも、持ってないのだってあるかもしれないよ~~」お 「おかあさんったらもう~! あ、そうだ!!おかあさん、いっぱい見せてあげる☆」おなもみ、いいものを思い出した というようにうれしそうに出してきた本が、三十三間堂の本。「おかあさん、ほら、これで千体以上見せたよ。信じる?」 ←めいっぱい得意気。私 「おおお~~~~」 ←言葉なし。なんていう、の~~んびりした昼下がりを過ごしている今日であります。ところで、錫杖(しゃくじょう)とは、三蔵法師が持っているあの杖です。三十三間堂の千体の観音様には、必ず自分ににたお顔の観音様がいらっしゃるのだとか。おなもみに似ている観音様は前列にいらっしゃり、おなもみはその観音様が大好きです。私に似ている観音様も見つけてくれてました。確かに、ちょっと似てるような・・・三十三間堂での会話。「お父さんに似ている観音様はどこかなあ~~~」 ←探すおなもみ父 「お父さんに似ているのは、あれ。」 ↓ ↓ 二十八部衆の一人、婆藪仙人(ばすせんにん)・・・o(-_-;*) ウゥム… に・・・似ていないと言えないところが笑えなかった・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃヾ(--;)ぉぃぉぃ(ええ!?タリバンさんってこんな人なんだねえええ~~~\(◎o◎)/ ・・・って、 今思われてるのかな・・・)で、この婆藪仙人の画像を載せようと、本に載っていた婆藪仙人の写真を撮っていたらおなもみが、「おかあさん、そんなヘンなの撮らないでもっときれいなカッコいい人撮ってよ。」 ヾ(--;)で、撮らされたのが、帝釈天。 ↓ ↓ 「おなもみ、帝釈天が一番好き♪ カッコいいし、ハンサムでしょ?o(^-^o)(o^-^)o」私 「ふ~~~ん・・・」(そうなのかな・・・)婆藪仙人だって立派な千手観音の眷属の一人なのに・・・ごめんなさい。 婆藪仙人さん。←平伏。先日、もうすぐ70000カウント と書きました。昨夜、仕事を終え、パソコンを立ち上げ管理画面に入ると、70000を超えたところでした。o(≧∇≦)oそして、そして、70000カウントを踏んでくださったのは、私と同じ県にお住まいの、活気づく熱い町、上勝町の☆ たけちゃんだ~2 さんでしたあ~~☆☆☆(たけちゃんだ~さんのブログは緑がいっぱい 活気もいっぱい 時に笑いもいっぱいで~す) 70000 2007-08-10 19:19:38 たけちゃんだ~2さん たけちゃんだ~2さん、ありがとうございました☆ (*^▽^*)いのちの島=屋久島は >>こちら
2007.08.11
コメント(14)

昨日は大きな虹をご紹介しました。今日は、光の国の小さな虹をご紹介しますね☆この頃は、私が起きる時間と日の出しばらくして窓から差し込んでくる朝陽の時間が同じで、クリアーな朝陽のエネルギーが心地よい目覚めを促してくれています。私は、毎晩お気に入りの水晶、またその時その時のエネルギーをサポートしてくれる水晶を枕元において寝るのですが、朝、眩いばかりに窓から差し込んでくる光に、その水晶たちを照らし輝かせると、これがもうクリアーの極み、朝陽に輝く水晶たちの、その美しさといったら、言葉の世界を遥か超えています☆*♪。☆*♪*☆*♪。☆キラキラと、ここまで繊細に輝くものなのか と感心するほどに極美な水晶たちを見ていると、心身まで透き通って輝いていくようです。宇宙のエネルギーをチャージする高い波動の水晶たち、そして朝陽のエネルギー、降り注ぐ光、水晶から放たれる光・・・もう、朝起きて水晶を眺める時間が至福すぎて~~~~・:*:・(*´ー`*)ウットリ・:*:・ ・:*:・(*´ー`*)ウットリ・:*:・ ・:*:・(*´ー`*)ウットリ・:*:・そんなこんなで、毎朝窓辺から離れられず、ハタから見るとかなりアヤシイ女ぴあの、(きっと、至福でへろへろな顔になっていると思われる・・・) 今朝はそんな水晶ちゃんたちの妖精のような光を、ケータイカメラマンしてみました♪ご紹介しますね☆水晶の影に映るこの虹の光は、隣の水晶から発せられている光です。 少し角度を変えてみました♪ 水晶から放たれる光たち。水晶をくるくる回すとこの光たちが舞い、輝く光のシャワーです。\(☆▽☆)/キラキラ 光のシャワーから虹が生まれ、踊ります。 こちらの虹は、どこかの星雲のようですね☆ 以上です♪♪♪見ていただいて、ありがとうございました。(*^▽^*)いのちの島=屋久島、9日付けの写真、『夕陽の屏風』 こちらの写真も言葉にならないほど美しいです。 よろしければ >>こちらから
2007.08.09
コメント(8)

昨日こちら、大~~~~きな虹が出ました★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★もうすぐ日も沈もうかという6時半過ぎのことでした。雨がポツポツ降りながら日が射していたので、「虹、出ないかなあ~~」 と、外を見たりしていたのですが、一向に虹は出ず・・・6時半からのレッスンにやってきた中学生のY君。レッスン室に入ってくるなり、「先生、今日おもしろいお天気ですね~~」私、「うん、そうだよね、虹、出そうなんだけど出ないわねえ・・・」そんな会話をかわしながらY君はピアノの前に座り、ベートーヴェンの月光をノリノリで弾き始めました。しばらくして、お友達のてんちゃんから 『虹が出てる』 の五文字メールが・・・\(◎o◎)/! エエエエェェェェェ- と、東の窓の外をダッシュで見る私☆大きい!!!!!!「きゃ~~☆ Y君、虹!虹!!虹よおおおお~~~~~!!!」Y君の月光はそっちのけ。ケータイにて、連写、激写、パシャパシャ☆興奮状態で、「大きいいいい~~~すっごおお~~~い、すごいね!すごいね!」窓の外を見ながら大騒ぎ・・・しているのは私だけで、Y君は静かに 「すごいですね~」「Y君、ちょっと弾いててね。私、二階に行ってベランダから撮ってくるわ~ここじゃ電線が多すぎて。弾いててねえ~~~♪」 ヾ(--;)ぉぃぉぃ先生・・・で、二階に駆け上がりベランダから撮った写真が下のものです。何分ケータイ、しかも私のカメラは超写りが悪いので画像はきれいじゃないですが、虹の大きさはわかっていただけるかと・・・ ってことで、アップしますね♪ こちらは、その時の西の空。なんか幻想的・・・ しばらくして、父タリバンとお寺参り&花火のイベントに家から一時間くらい離れたところに行っていたおなもみから電話。「おかあさん、東の空、見てごらん、虹が出てるよ~~~」下の写真は、おなもみがその時に撮ったもの。 う~~ん♪こんな虹を見たの、何年ぶりかしら~~~ 記憶が遠いわ☆超ハッピーな気分~~~o(≧∇≦)o以上、興奮日記でした。゚。(*^▽^*)ゞ最近、カウンターというか、キリ番を全く意識していなかった私ですが、ふと見ると、あと250アクセスほどで70000カウントです。どなたかご縁のある方に踏んでいただけたらいいな♪プレゼントは特にないのですが・・・ヾ(--;)いのちの島=屋久島は >>こちらからこちらはこの時間ですでにアクセス200を超えている・・・今日はどうしたんだろう~?光の写真じゃないんだけど・・・(←光の写真をアップするとアクセスが伸びる)あ。昨日光の写真だったから? ( ̄- ̄;)??
2007.08.08
コメント(8)
今日、おなもみは父タリバンと一緒に海水浴に行きました。基本的に一人が好きな私は、誰にもジャマされない数時間を満喫。集中して、パソコン作業をこなすことができました。夏休みで子供が家にいると、バタバタと一日が過ぎ、いのちの島=屋久島 にアップする文章のストックも、全くスッカラカンの状態で、ここしばらくは朝起きてから入力、写真選び、アップ、(いつもはある程度アップする文章、写真を決めてあり、楽屋待ちという感じです)という日々が続いています。いのちの島=屋久島は、光のkimiさん の1989年K-Communicationから現在の日記、無色透明までの文章を打ち込んでいっていますが、600日を超える日数、日々更新していっても、まだまだ膨大な量の文章が・・・今日アップした文章は、二日に分けようかと思ったのですが、話の流れ上一気に読んでいただきたかったので、長いですが、全文アップしました。古いものは18年前のものからアップしますので、時々kimiさんに、「この文章はアップしていいものか」 ということを打診することもよくあります。文章によっては勝手にアップして、後で、「あれはちょっと・・・」 となると困りますので・・・なんていうのは、いつも全く私の取り越し苦労で、「これをアップしていいですか?」「これこれ、こういう内容の文章がありますが、アップしても差し支えないですか?」 (←ダメと言われるかもしれないという気持ち) と、いつお聞きしても、「ぴあのさんがアップしたいのだったら、アップしていい」「ぴあのさんがアップしたいものを、アップしたらいい」「必要だと思ったら、アップしていい」と、言ってくださいます。とても、自由にさせてくださいますので、私も伸び伸びとブログに向き合うことができます。ここで言いたいのは、kimiさんが私を信頼してくださっている ということではなくて、”kimiさんが、ご自分が書かれたものを絶対的に信頼されていることのすごさ” です。いつも、上のようなお返事をいただくたび、「すごいなあ・・・」 と思うのです。打ち込んでいっていても思うのは、kimiさんは、18年前からおっしゃっていることが、一貫していて、全くブレがない ということのすごさ。ということは、すなわち、kimiさんの意識、kimiさんご自身が全くブレていない ということ。絶対的な不動の部分があるのですね。kimiさんに出会い、表層意識で揺れまくっていた私も、深い自分にフォーカスする ということを知りました。多次元を貫く一本の不動のラインを、常に自分の柱として感じながら、この色の世界を生きること。どんな現象にも、深い意識でトータルに包み込み見守り生きること。深い意識の不動の部分、絶対的な信頼のスペース、宇宙の源に繋がる領域。私も、”ブレない” 自分になれるよう、日々深い意識で自分自身を見つめていきたいと思います。ps昨日の日記のお話の続きは、屋久島ナチュラルヒーリングの掲示板に書きました。もし、お知りになりたい方は、>>屋久島ナチュラルヒーリング の掲示板から、どうぞ☆ ←ごめんなさい、同じものを二度書く気力が今日なくて・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃいのちの島=屋久島は >>こちらから
2007.08.05
コメント(6)
夏休みになって仕事の時間が変則的になり、また、生徒たちのスケジュールもバラバラ、油断していると今日が何曜日なのか はれ? とわからなくなってしまいます。(~_~;)日々の仕事のスケジュールによって体内時計ができあがっているのですね~~今日は、土曜日ですよね。( ̄  ̄)(_ _)ウンちょっと話変わりますが、おもしろいことがあります。屋久島ナチュラルヒーリングのHP は、毎日トップ写真を入替えていますが、光の写真をアップすると、その日はアクセスが伸びる というジンクスがあるのです・・・で、先日サファイア日記でアップした太陽のオーラの写真、あれは、三日前に いのちの島=屋久島 の方にアップした写真ですが、やっぱり光の写真をアップするとアクセスが伸びるのです。実際には、あの写真をアップした次の日のアクセスがいつものアクセスプラス100くらいあったのですが、次の日の更新時間が遅かったことと、次の日も素晴らしい夕映えの光の写真であったためでしょうか・・・皆様の足が向かわれたのでしょうね。二枚とも、三次元を超えた次元からくる、精妙な波動の写真でした。光を求める無意識の領域が光を無意識にキャッチするのでしょうか・・・不思議ですね。もっと話変わりますが、こちらも屋久島ナチュラルヒーリングのHPネタで・・・HPのBBSの話題の流れから、ふと私が思い出したお話を書いたのですが、そのお話は、以前にテレビで偶然見たものでした。とても印象深いお話で、このお話をきちんと詳細まで詳しく知りたいのですが、いつごろ見たものか、放送局やその他もろもろ、全くわからず、ただ心にそのお話が強烈に残り、今に至る・・・なのです。お話は、アニメで放映されていて、その時限りの短編ものでした。HPのBBSに書いた文章を、そのまま転載してみます。これを読んで、「あ!その話、知ってるう~~!」 という方、ぴあのにそのお話に関する詳しい情報を、ご存知でしたら教えていただけませんか~?お話の細かいところは忘れてしまっていて、もしかしたら間違えて覚えているかもしれなく、だいたいの話の筋は以下のとおりだったと思うのですが、できれば正確な話の内容を知りたい って、ず~~っと思っているのです。 神さまが地球の私たちにこう言いました。 『皆の望みを叶えてあげよう。 ○月○日○時に、一斉に望むことを祈りなさい。 その中で、一番祈りの多かったものを叶えてあげよう』 各国の首脳たちが集まり、会議が始まりました。 皆が、勝手な望みを祈らないよう、自分たちにとって一番いいと思われることを 叶えて貰おうと、先進国首脳会議のようなものが始まり、そこで決まった内容を 皆で一斉に祈ろう ということになったのです。 ですが、その会議が、一向に前向きに進みません。 それぞれの意見が異なり、どうしても一つにまとめることができないのです。 意見は割れに割れ、一つにまとめるどころか言い争いになります。 そうこうしているうちに、約束の日、約束の時間がきました。 皆が一斉に、神さまにかなえてもらいたい望みを祈ります。 さて・・・ 一番多かった祈りとは・・・? To be continued皆様、ラストを推理してみてください☆一番多かった祈りは・・・また次の日記で書きますね。(*^_^*)いのちの島=屋久島は >>こちらから
2007.08.04
コメント(0)

毎日暑いですが湿度の低い日が多いのか、風もあって真夏にしては過ごしやすい日が多いこの頃です。今日は、本日アップした、『いのちの島=屋久島』 の文章と写真を、こちらでもアップさせていただきます。今日の文章と写真をアップしながら、文章と写真から流れる深い愛、慈愛の光に(特にそれは今日に限ったことではないのですが) 心静かに魂が震えました。深い深い自分が、宇宙の源と繋がる自分が、すべてを在らしめている存在と溶け合う自分が、自分、自我を超えて大きな意識と一つになるのを感じました。不動の自分がいること、信頼という言葉さえも超えた絶対的な信頼と共に生きている自分が確かに在るという感覚。その感覚が、この肉体を優しく大きく見守る意識場から、今、個としてこうして生きてここに存在する私に、静かに、深く、浸透して広がっていくのを、精妙なバイブレーションで感じます。(一人、静かに感動してしまって・・・今日は、かなり私の波動は細やかです)大きな愛ですね。神の愛は、私の内にあるもの。深い深い自分の内奥にあるもの。気づきさえすれば、深さというのは、単に言葉上のものであるようにも思います。”そこ” に、今、”ここ” に、目の前に、そして自分のすべてにあって、現れるもの。そして、あらゆるすべてにあって、現れるもの。 真実 私は見ている あなたの光を見ている あなたの心の奥に輝く光を見ている それはまるで太陽のように輝いている あなたは真実だった あなたこそが真実だった あなたは光であり あなたが光だった あなたの内に燃える炎を見た 人は自分自身を信頼することなしに、宇宙の真実を知ることは できません。 なぜなら、宇宙の真実や神と呼ばれるものは自分自身の内に あるからです。 それは自分自身を信頼しきった先に、自分自身への絶対的な 信頼の奥に存在します。 ですから、自分を否定したり、自分を信頼できない間は、内なる 真実を見ることはないでしょう。 深い深い自分自身への信頼 ― それが胸の奥にある内なる 真実へ導いてくれます。 どうか自分自身を信頼してください。 失敗したり、間違ったり、苦しんだりしている自分かもしれませんが、 それでも自分を存在させている自分の源を信頼してください。 自分自身を深く信頼することが自分を超えたものへとつながって いきます。 自分自身を信頼しきった時に、本当に自分の内なる真実と一つに なるのです。 まるであなたは太陽のようだ 光輝く太陽のようだ 限りない生命(いのち) が赤々と燃えている 永遠にあなたは燃え続ける なぜなら あなたは宇宙の本質そのものだから 人の胸の奥で太陽のように輝いている あなたこそが存在の源 リアリティ それがあなたの名前写真と文 光のkimiさん写真をクリックすると、大きな画像になります。クリックしてみてください。(*^_^*)いのちの島=屋久島は >>こちらから
2007.08.01
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


