猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2018年11月16日
XML
カテゴリ: 旅行記



「尾張のもみじ寺」と呼ばれている

犬山寂光院へ寄り道をして

紅葉を愛でてきました。

まだ1週間ほど早かったかもしれません。

入口でお迎え地蔵に迎えられ

坂道を登っていきました。



頭上の紅葉を眺めながら




そしてここから七福坂の階段が

320段ありました。

一昨年11月14日に訪れた時は

320段を歩いて登りました。

(ブログに3日間掲載)

昨年11月12日に訪れた時は

行きだけスロープカーに乗りました。

(ブログに2日間掲載)

今回は歩いて往復しました。



石段にはそれぞれ七福神の名前が付いていました。

それは後日掲載する予定です。



320段を一気に登ると

目の前に真っ赤に色づいた紅葉が見えました。





鐘楼もいい感じ



真っ青な空と真っ赤な紅葉の

コントラストがとても綺麗でした。



クチナシの実が色づいてました。

形が面白いでしょ。



先ほど登ったのは霊山継鹿尾山(つるおざん)、

その山を振り返って見上げたところ



毎回山から下りるとここで一服します。





相方はぜんざいを頂き、

私は抹茶を一服



いい運動ができたので汗ばんだ身体に

程よい水分補給ができました。

(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月16日 06時00分11秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

紅葉がきれいに色づいていますね。

今日は妻の入院費や食事代など支払いの日である。
毎月15日であるが昨日はソフトバンクで時間が掛かり、
一日遅れの支払いになってしまった。

朝からバタバタして「もも」と用意をしていた。
私は入院費用の支払い滞らせた事はないが、
患者の中には3カ月ほど支払えなくなっている人も居ると聞く。

支払いを溜めてしまうと後から一度に支払う事は大変だ。
中には救急で運ばれた患者がお金がないと支払わない事もあるという。

病院側が請求してもまとめて支払うからツケにしてほしいと。
感覚がズレている人もあり私には理解が出来ない。

(2018年11月16日 10時00分36秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
エンスト新  さん
こんにちは
七福神ならぬ七福坂
縁起ものですね。 (2018年11月16日 13時17分42秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

寂光院の紅葉はまだちょっと早かったような気がします。

入院費の支払いはちゃんと払った方がいいですね。
中には家庭の事情で払えない人もいるんでしょうね。
(2018年11月16日 14時10分03秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

今日は。
入口に七福神の石像がありました。
階段を上がるごとに七福神がいます。 (2018年11月16日 14時11分28秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
こんにちは
肌寒くなりましたね
紅葉が綺麗ですね
くちなしの実もいいね
(2018年11月16日 16時32分45秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ
今日は。
寒くなってきましたね。

まだ少し早かったですが、でも紅葉が綺麗でした。

クチナシの実もたくさん生っていました。 (2018年11月16日 16時42分57秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
なかなかみごとな紅葉だと思います。
320段戸はすごいですね。
私にはできるかどうかです。
餡子が好きなので、ぜんざいも捨てがたいですね。
クチナシの実、昔鴻池新田にある旧鴻池のお家を拝見した時に庭にたくさんクチナシの実がありました。
これも漢方薬の材料にもなりますね。 (2018年11月16日 17時19分53秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
moririn65  さん
こんばんは。

寂光院の紅葉も結構色づいてましたね。

以前は駅裏のヨーカドーまで自転車で行きそこから寂光院まで歩いたものでした。
もう到底そんな芸当はできないので長年行っていません。
最近はコミュニティーバスを利用すれば行けそうなんですが・・・


今日は昨日以上に寒かった(>_<)
(2018年11月16日 17時26分38秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
きらら ♪  さん
素敵な紅葉を楽しめましたね。
お抹茶もぜんざいもも美味しそうです。 (2018年11月16日 17時30分54秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

昨年、一昨年に比べると、今年は暖かかったので紅葉が遅くなっているように感じます。
320段、今年は登れました。(昨年は体調が悪かったので)


クレオパトラさんは餡子がお好きなんですね。
善哉も美味しいですよね。

くちなしの実が旧鴻池家にもありましたか。
想い出していただいて嬉しいです。
漢方薬の薬になるんですね。
私は祖母がお餅の色付けに使っていたのを思い出します。 (2018年11月16日 17時46分42秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
moririn65さんへ

今晩は。

はい、寂光院のもみじも色づいてきましたよ。
駅裏のヨーカドーから寂光院まではかなりの距離がありますが、歩かれたんですね。
そうですね。コミュニティバスがありますからね。

今朝の散歩は寒かったでしょうね。 (2018年11月16日 17時49分41秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

はい、紅葉を楽しんで来ました。
善哉もお抹茶も階段の上り下りした後ではとっても美味しかったですよ。!(^^)! (2018年11月16日 17時51分25秒)

こんばんは  
犬山寂光院は行ったことがありません。
入口のお地蔵さまが可愛い!
綺麗に色付いていますね(^ー^)
しかし320段を往復ですか。
さすがお元気だ~
若いのに何を言ってる!とお叱りを受けそうですね(笑)
うん、見習わなきゃ(*´艸`)

石段に七福神の名前とは・・面白いですね
さらに面白いのがクチナシの実
不思議な形~(*>∀<*)

お抹茶と善哉がとても美味しそう!



(2018年11月16日 18時50分58秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
R.咲くや姫  さん
色づいておりますね。
お天気にも恵まれ、空と紅葉とのコントラストが
美しいですね。

良い汗をかいたと言うか
ご主人様は大丈夫でしょうか?


あまり、無理をなさらずに‥ (2018年11月16日 19時44分03秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
teapotto  さん
なんと

320段を往復なさったのねぇ・・

【壁】ョω-)+ スゴイヮ… (2018年11月16日 19時44分16秒)

Re:こんばんは(11/16)  
chiichan60  さん
もっちもちおさんへ
今晩は。
まだでしたか。是非どうぞ。
1週間後ぐらいがちょうど見頃かも知れません。

入口と出口に可愛いお地蔵様が鎮座してますよ。
320段の幸福でいい運動ができました。
二人とも脚は鍛えておりますので大丈夫でした。

階段に七福神がいました。後日紹介しますね。
くちなしの実、面白い形をしてるでしょ。

抹茶とぜんざい、美味しかったですよ。 (2018年11月16日 20時19分25秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

はい、前回訪れた時よりは今年はいつまでも暑かったのでまだ紅葉が進んでませんでしたが、それでも一部は綺麗でした。

赤く紅葉したモミジと青空のコントラストが綺麗でした。
日頃テニスで鍛えているので私よりしっかりした足取りで登りました。
ご心配していただきありがとうございます。 (2018年11月16日 20時22分43秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
teapottoさんへ
はい、320段を往復しました。

二人とも日ごろ足を鍛えているので大丈夫でした。!(^^)! (2018年11月16日 20時24分18秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
masatosdj  さん
こんばんは。

いい所があるのですねー
しかも歩いて登ってモミジを
眺めながら 疲れも飛んでしまいそう。

そんなところで飲む抹茶は
格別でしたでしょうね。 (2018年11月16日 23時15分56秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
はい、もみじ寺で有名なところがあるので寄り道してきました。

山の上からの眺めは素晴らしかったですが、紅葉はまだ始まったばかりでした。
脚の運動にはなりました。

はい、運動後のお抹茶は格別美味しかったです。 (2018年11月16日 23時38分43秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
shikuramen7777  さん
最近は登りはなんでもないのですが、下りで膝が痛くなります。
若い時は下りは登りの半分の時間でしたが、今では逆です。
ちょっとムリをすると、翌日歩けません。
駅でも下りはエレベーターを探してしまいます。
歩くのは何でもなく、一日10km程度は歩いてます。 (2018年11月17日 00時03分48秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
shikuramen7777さんへ

おはようございます。
私は以前登りで膝が痛かったんですが、膝の周りに筋肉をつけてなるべくふくらはぎの力で登るようにしたら痛みが消えました。

どうしても年を重ねると膝周りの潤滑油が少なくなってきますから膝に負担がかからないような歩き方にするといいかもしれませんね。
1日10キロも歩かれているのならふくらはぎも鍛えられていると思います。 (2018年11月17日 08時01分02秒)

Re:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
綺麗に高揚していますね
320段を一気ですか
運動の秋ですね

320段の高低差で紅葉の仕方も変わってくるのかな

(2018年11月17日 09時41分11秒)

Re[1]:犬山寂光院の紅葉・その1(11/16)  
chiichan60  さん
キイロマン☆彡さんへ

今日は。
はい、未だすべてではないですが、ちらほらと紅葉している木がありました。

320段を登りましたよ。やはり日頃の運動のおかげでしょうか。

昔は運動会も秋に開催されてましたからね。笑

320段の高低差があると紅葉も違いますね。 (2018年11月17日 12時10分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: