PR
Keyword Search
Calendar
Comments
![]()
![]()
今年の新年は初めて千葉で迎えました。例年は田舎に帰省して家族でにぎやかに過ごしていましたが、今年は相方の仕事の都合で千葉待機。せっかくなので、2人でお正月を盛り上げようと、しめ飾りをかざったり、なんちゃってお節作ったり、自力で頑張りました。(実家だと、他力本願で正月らしくなるもので・・・)でも関東では、あまりしめ飾りとかしないもよう・・・。車に付けてる人なんてほとんど見なかった。
関東で正月を過ごすなら富士山にご来光を拝みに行こうと前々から思ってたけど、今年はそれもかなわず、その次に正月in関東でしたいことの 「一般参賀へ行く」 を実行しました。
1月2日。皇居へ向かってレッツゴー!一日7回参賀は行われますが、私達は一番乗りの10時10分を目指して出発。9時半に 皇居正門(二重橋) から入れることになっていたので、その時間には到着したのですがすごい人だかり!!入り口では、あの恒例の光景の手持ち日本国旗を無料で配布していたのでひとつもらいました。その後、 手荷物検査とボディチェック(何万もの人がこれをやったと思うとおそろしい・・・。警察の皆様ご苦労様です) を受けて決められたラインに整列します。このへんのシステム整ってるよなあ~、っとしばし感心。そして順次列は進みます。
結局、私たちが参加できたのは2回目の参賀でした。1時間半の待ち時間をへての参賀です。場所的にはまん前正面のしかもかなり前のほうに陣取れて、 皇室一家の皆様とは2,30Mくらいの距離でした 。

天皇陛下がお出ましになると、あちらこちらで 「天皇陛下万歳!」 の声が。3分くらいお言葉があって、登場から退場されるまで10分程度でしょうか。でも、朝の参賀には雅子様もいらっしゃっりお目にかかれてよかったです。写真では左から4番目。
みんな雅子様には早く元気になって欲しいと思っていると思うけど、個人的にも胸が痛いなあと思います。外務省で働き小さな頃から世界を見ていた人が、皇室に入る。皇室の内部が実際どうかは分りませんが、私たち一般人にはその様子が見えてこない、閉鎖的なところですね。それはそれは長ーい歴史があって、そういう風になっているのでしょうが、時代が変わるように、そのあり方も代わる必要があるのかも知れず、プリンセス雅子様は時代の犠牲になったような感じがしてしまうのです。
というわけで、参賀の半分は雅子様に「は・や・く元気になってくださ~い」と念を送ってました。
海辺のランチ December 25, 2007
買い物はストレス発散 October 29, 2007
オーレな夜 October 16, 2007