-- trip to nowhere ---->

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

fridacha

fridacha

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:あなたはダリでした。(10/15) cialis canadian drugscialis side effect…
http://viagraiy.com/@ Re:あなたはダリでした。(10/15) buy viagra online and get prescription…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ヴぁなる@ しょしあおしょししああしょ!!! http://play.donune.net/d7p9zw9/ キャー…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/avcny-2/…
July 4, 2008
XML
カテゴリ: Books
すっかりブログ更新をさぼっとります・・・お久しぶりです

洞爺湖サミットを前に、なんだか都内も警備が厳しくなってきました。

見かける警官の数が半端ではない。駅構内はもちろん、街中もこん棒片手にパトロール。

って、あのこん棒なんか威圧感があるなあ。臨戦態勢って感じで、ちょっとこの緊張感が息苦しい・・・。

で、私は相変わらず中途半端な目標に向けて本をぼちぼち読んでます。

今回読んだ2冊は両方ともグ~ッな感じ!


あっ、画像がなくて残念だけど スタンダール・『カストロの尼』
やっぱり天才だなあ。読んでいるとどんどん引き込まれます。


つづいては


小山登美夫ギャラリーの 小山登美夫・『現代アートビジネス』
現代アートを取り扱う画廊のオーナーさんで、今ではすっかりビッグネームの奈良美智や村上隆を世に送り出した人物としても有名です。
残念ながらギャラリーにお邪魔したことはないけど、以前なにかのテレビで見て「あっ、なんかすごい人だな」って思った覚えがある。
なかなかわかりにくいアートマネージメントの世界を分りやすく解説しています。文章も分りやすいし、小山さんのアートをビジネスとして扱う上でのポリシーもひしひしを伝わってくる。こういう人が若いアーティストを育てるんだろうなあっと思った。アートマネジメントを目指す人にとってはバイブルにもなる一冊だと思う。

早く梅雨あけて蝉鳴かないかな~大笑い









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 4, 2008 10:16:56 AM
コメントを書く
[Books] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: