PR
Keyword Search
Calendar
Comments
![]()
先日買った『悩む力』読みきりました。そんなに量もないので直ぐ読めます。
夏目漱石とマックス・ウェーバーがよく引用されているので、その著作を読んでから読むともっと面白いかな!?私も夏目漱石は好きで読んでるけど、ウェーバーについてはまったく知りませんでした。
途中「チンプンカンプン」になるところもあったけど、印象に残る箇所もたくさんあり、自分の中で渦巻いている、疑問のような漠然とした不安というかようするになんだかわからないものを整理するのに良かったのではなかったかと思う。
毎日毎日ものすごい量の情報にさらされて、昔のように宗教に対して信仰心があるわけでもなく、慣習的なものが薄れていく社会で、現代人はまず自分が何を信じるかを探さないといけない。これは相当きつい。って姜尚中さんも言ってますが、自分もそういう点で大海原を漂っているチリなんじゃないかと思うことがあります。
これでいいのか??どこかに辿り付くの私??なんて思うこともたくさんあるけど、きっと悩んで悩んで悩みぬき(私的には考えて考えて考え抜きのほうが好きだけど)、人と繋がることを積極的にしていけばいいのではないかと思う。
本文でひとつ、「人は人と関わる事で自己を確立する」と言ってましたが本当にそうだなーって思う。自分だけの小さな城を気づきたくなったらぶち壊さないとね。
『真昼の星空』 by 米原万里 March 14, 2009
フジコ・ヘミングと出会う February 27, 2009
今年も読むゾウ 2009 January 28, 2009