PR
Free Space
Keyword Search
Comments
Calendar
************
本記事、皆さんが温かいおコメントをたくさん下さったので削除できずにおります。
もうちょっと置いときますが、もしも削除してほしいおコメントなどございましたらお知らせ下さい。
皆さま、本当にありがとうございます💖 (2021/9/7)
************
皆さまこんちくわ。お変わりございませんか。
早いもので、今日から9月ですね。
関東地方は今日、急に気温が下がって、気温差についていけないきなこ。
とうもろこしと枝豆がお店で見られなくなると、秋が近いなぁ…といつも思います。
去年の今頃は、来年はもう少し自由になるかなぁ…と思っていたのに、まさかの、去年以上の状況。
うちの唯一の趣味(ストレス発散)は旅行だったので、本当にしんどくなってきました。
2019年の初夏にふらっと行った伊豆…
まだ水が冷たくて、海には足先しか浸かれなかった、白浜海岸。
踊り食ったアワビ。(アワビちゃんごめん…激ウマだったほんとごめん……)
肝のところがどうしても途中で切れちゃうサザエ。(←取るの下手っぴ)
まさか、あれ以来、こんなにも旅に出られなくなろうとは。
トップにある写真は、バンコク(タイ)のローカルな花市場にあったお店です。
天井の黄色いお花、なんと、生のお花でとてもきれいだったんだけど、吊り下げられた怪しいブツの方が気になっちゃう。
ここも今はどうなっているんだろう…
どんな時でもお供えは欠かさないだろうから、花市場が閉まるようなことはないと思うけど…
(そう思いたい)
さて、9月早々から愚痴でごめんなさい。
愚痴なので、そのうち削除するかもしれません。
皆さんもそこそこ病院に通われていると思いますが、私は病院に行くとき、とても緊張します。
それは、質問すると、ご気分を害される先生もいらっしゃるから…。
大昔に比べたら、だいぶ、そういう先生は減ってきたようには思いますが。
実は、ここ2週間ほど、やむなく病院に行きまくっていました。
全部で6回。初めての先生がお二人(4回)。(うちにしてはとても多い)
初診のお二人のうち、おひとりの先生は、とても感じよくてありがたかったのですが(後述)、娘の件で診て頂いた、もうおひとりの先生が…
こちらはど素人なんですから、時に、的外れな質問もするでしょう。
しかも、へりくだって、おどおど尋ねてますのに。
そんなに、こばかにすることなくない?
鼻で笑わなくてもよくなくなくなくない??
関係ないけど、患者用のベッドに、ご自分のリュックとか本とか置いてるのよくなくなくなく…
(大病院にありがちな、他の病院から決まった曜日に来られてる先生でした)
一時的でしたが、娘にちょっと心配になる症状が起こって、紹介状を頂いての、大きい病院での精密検査。
幸い異常は見つからなかったので、それはとてもよかったです。
ただ、一通り結果の説明を伺ったあと、この大病院を紹介して下さった先生がおっしゃっていた懸念について、念のためと思って聞いてみたところ、ちょっとむっとされたご様子で、
「そんなわけないじゃん。原因を探るよりも、異常が見られなかったことをよかったと思いなさい。」
(↑超意訳)
という感じのご回答。
その後は目も合わせて下さらなくなったので、お礼を言ってそそくさと退散しました。
「異常がなくて安心しました。ありがとうございました!」
と言うのが今回の正解だったのかな。しらんけど。
病院行った後って、いつも、
うまく説明できなかったなぁ、とか、
あんなこと聞かなきゃよかったのかなぁ、とか、
聞くの忘れちゃったなぁ、とか、
なんか見下されてたなぁ、とか、
そんな言い方しなくてもさぁ、とか、
いろいろな感情が渦巻いて、ふだんでもしばらくもやもやしちゃうことが多いのですが…
長いコロナ禍で気持ちのざらつきが続いていることもあってか、昨日は特別、もやもやしてしまった。
チックショォォ~~~~!(by コウメ太夫)
娘はMRIを受けたのですが、そこの技師のお姉さま方もなんだかちょっと、感じがあれで。
今にして思えば、出だしからなんかちょっと、もやもやでした。
MRI、受けたことのある方はご存じかと思いますが、何とも言えない、しんどい検査ですよね。
私は閉所恐怖ではないけど、それでもなんか、だんだんと、イ~~ッ!!!ってなる感じで。
娘はもしかしたら耐えられないかもしれない、と心配していましたが、やっぱりしんどかったようで、もう少しでボタン押すとこだった、と言っていました。
(検査中、どうしても我慢できなくなったら押してね、とボタンを握らされる)
途中で、「頭が動いてるので撮影が…」とか言われてるのも聞こえてきて、うわ~大丈夫かな、と思いましたが、よく頑張れました…。
検査自体はどうにかできて、本当によかった。
中学生でMRIなんて、私だったら耐えられない。
近いけどめったに降りない駅にある病院だったので、娘の頑張りの慰労と異常なしのお祝いに、ケーキを買って帰ることに。
しかし、そのお店のお若いお姉さん、愛想もくそもなく、またまたもやっ。
(ケーキ屋さんのおねいさんはにこやかであってほしいという勝手な願望もありつつ。。。)
だめなときは、もう、いろいろとだめなのかな。へっ。
ケーキ自体はおいしかったですけど。
刺さってる白いのなんじゃろ、と思ったら、練乳でした。
(刺さってるとこがストロー状になってて、上のしずく状のところを押すと下から出てくる)
おされだね。
愛想ないけどね。
ちなみに初診のもう1件はワタシ。
ある日の夜中の3時頃、ふと目が覚めたら左耳の下がぷっくり腫れて、筋肉痛のような痛みが。
押すと痛いし、翌朝物を食べても痛いし、下を向いても痛い。いたたた。
どうも「耳下腺炎」と言われるものだったようで、ストレスも原因になるらしいです。
(テレワーク部屋の近くの病院を開拓しようかなと思い、新しくできた耳鼻咽喉科に初めて行きましたが、幸い、こちらは感じのよい先生だったし、抗菌剤飲んで2日後くらいから腫れと痛みが引き始めました。)
以上、愚痴でした……お聞き下さりありがとうございました。
皆さま、ストレスフルな日々ではありますが、どうかなるべくお健やかにお過ごしになれますように…
は~~~。食欲ないけど、お昼食べなきゃ……
あとお仕事しなきゃ(←もやりすぎて仕事が手につかなかった奴)
↓ ↓
↓
↓
↓
↓ ↓
(追記)ちゃんと(?)食べました↓


(がっぺおいしいよ!!)
関東のお店にはあまりないけど、通販で買えます。
九州ならお店に売ってるはず。
ちなみに私は紅ショウガは入れない派です(←誰も聞いてない)
(藍さ~~~~ん!お元気??お体ご自愛くださいね~~)
心が痛むニュース 2024.01.31
🌸桜🌸 日本武道館周辺 2023.03.26 コメント(5)
【ガチ独り言】ボールペンのシミは意外と… 2023.03.12