全2件 (2件中 1-2件目)
1

今回も長くなっちゃって面白みもないお話ですみませんまずはちょこっとだけ両親の話を…おかげさまで、母のうつは快方に向かっているようです心臓の病院もどうにか受診できて、今はお薬で落ち着いているそうです次は父の方がちょっとヤバそうですまだ様子をみているところなので、またお話できればと思います『国宝』はきっとロングランになると思うのでお忙しくてもぜひお時間をみつけて観て頂きたいです今、皆さんの感想を少しずつ読むのを楽しんでいますがまぁまぁ、そりゃ、賛否ありますねそれでも、映画館で観る価値は絶対にあると思います可能であれば、少し座り心地がよくて集中できるボックスシート(通路側)がお勧め💖最悪トイレに立つことも可能だし、気持ちがものすごく楽でした話は変わりますが、先ほど頂き物のマンゴーを剥きましたあまりにも甘すぎて手からまだ甘い香りがします手を洗っても香りがとれないほどの甘みがすごい…(文字を打ちながらついつい嗅いでしまうのでなかなか進まない)辞表ぺしぺしの話は書いてみたらあまり楽しいお話ではなかったので(いや、書く前からわかるよね…)おまけとして最後に書いときますyamaさんの最新のMVがとても素敵なのでまずはそちらを…💙『us』yama絵本のようなイラストとお声が相変わらず素敵すぎるドラマの主題歌らしいです気づくのが遅くて初回は見損ねましたが面白そうです誘拐の日(テレビ朝日系、次回は7/15(火)21時)(第2話予告)ライブなどでお話されるご様子などからもyamaさんは本当に心のきれいな方だと思われます『国宝』つながりですが私はドラマなどをほぼ観ないので「横浜流星」さんのことをよく存じませんでした以前、別の映画もご紹介したことはありましたがそちらもまだ見れていなくてああでも、この話は『国宝』の話をするときの方がいいかな…ということでだいぶ話を端折りますが『国宝』で横浜流星さんも本当にものすごかったのでググりましたら、横浜さん(←なんか言いづらいな)が yamaさんのファンであることがわかりました前にご紹介した映画の主題歌がきっかけかもしれませんがうれすぃ横浜さん好き(←よく知らなかったくせに急だな)今後、横浜流星さんの作品をいろいろ観たいと思いますが先般『汝、星のごとく』の映画化も発表されていましたね横浜さんが主人公とのことできっとすばらしい作品になることでしょうが原作もしんどくて1回しか読めてないのでこちらはちょっと観れないかもしれない…ごめんね横浜さん…ご存知かと思いますが、『流浪の月』にも横浜さんが出ていらしてこちらも観れるかどうかわからない…ゴメンね横(おまけ)辞表ぺしぺしの方ですが、ようやく上司に意思を伝えました周りの転職経験者に、辞めるときにはどの程度本心を言うものなのかと聞いてみましたがめちゃくちゃとんがっていた人ですら(そういう人が辞めちゃうんだけど)もう辞めるのに今さらやいやい言っても仕方ないし、なるべく円満退社を心がけるというので、それもそうねと思い、穏便な方向で行くことに…離職の原因としては、その上司もなかなか大きいのでいかにぺしぺししてやろうかと思っていましたが気が小さいのでいざとなるとがっぺ緊張するし気が小さいので言うほどぺしぺしもできず…えっ、うそでしょ……と固まっている上司を前に何だか空気が重くて困ってしまいえへ、という顔をするしかありませんでしたそうしたら「なんでそんなにうれしそうなんですか」と言いやがりましたは???あのなおまえなこちとら世帯主で、まだこれからお金もかかるのに20年以上勤めた会社をこんなによい会社を辞める決心をしたわけよなぜだかわかるかお前のせいじゃくそがうれしいわけないやろくそが…と言いたくなるのをぐっと堪え転職初めてなんで、どんな顔すればいいかよくわからないんです私にとっては急ではないけど、〇〇さんにとっては急でびっくりされますよねすいませんと無難に率直に言いましたそれはそれでまぁ、本当のことなので…相当動揺されていたし、プルプル手を震わせながらとても困る、覆ったりしませんか…などと口にされてはいましたが自分が大きな要因だとは夢にも思っていないようでご両親の介護ですか?とかご主人の転勤についていくとかですか?とか(※転勤がある仕事ではないし、そもそも夫の仕事の話はしたことがない)思い込みに基づいていろいろと頓珍漢な憶測をしていましたそういうとこよそういうとこなんだよ…もしかして私のせいですか、とか冗談ぽく言ったりするかな?とも思ったりしててもしそう言われたら何て答えればいいのかな…と考えたりもしていましたが一切合切全くさっぱりみじんもでしたそういうとこいくら転職先に知り合いがいたとて、転職先でうまくやれるかどうかなんてわからないしこういう状況でこちらが離職卒業しないといけないというのは、やっぱり理不尽だよなぁ…と思ってしまった前回お話しませんでしたが、転職先はものっすごくちっさな会社です日本法人ができたばかりで仕事がたくさんあって大変です助けて早く来てという感じで声をかけられたのですなので、そんな、ヘッドハントとかの大げさなあれではありません元上司が困り果てて声かけてきただけ(笑)とはいえ、今の会社はまぁまぁ安定している良い会社でそういうところからの離…卒業なので、それなりの覚悟の上での決断ですだのにさだのにさっ・・・・・・うぎぎぎぎぎぎぎ今でも、これでよかったのだろうか、と思うこともありますがその都度、このように、これでよかったのだと後押ししてくれる上司ありがとうくそ上司押すなよ押すなよ、と言っているのに、これでもかとダメ押ししてくれますもう押さんでええって引継ぎもあるので、その少しあとに同じ部門内の同僚にも公表してもらいましたその後、数回の送別会事情聴取も経て自分でも改めて理由を説明したり、皆さんの話を聞いたりしましたがやっぱり自分は辞めるしかなかったんだな我慢の限界だったなと感じましたまぁ、今年、別の資格を取ろうとしていた時点でそこそこ追い込まれていたのかなとは思います私が何を言ったところで、この方は一生このままで自分も悪かったかも、なんてことは一生思わないわけで(これまでいろいろと前向きに提案をしましたが、状況は全く変わらずだったので)そういう人だから、まぁ、こういう結果になったわけで…ただ、過去の数々の上司を思い出してみても仮にこの上司が交代したとて新しくすばらしい上司が来るとも限らないし会社の体制にもちょっと合わないところがあったのですがそこも今後大きく変わるとは思えないのでそれまで待てない場合は去るしかないんですよね……娘が受験生で家族では旅行に行けないというタイミングではありましたが、気持ちを切り替えて、社会人になって初めてのウルトラロングなバケーションを可能な範囲で楽しめたらと思いますせっかくなので、最後に激甘マンゴーの写真も貼っときます超絶食べ頃でしたほななぁ~~~~🌴🦀🍶
2025.07.14
コメント(0)

Jump Back Up July Let's find ways to bounce back! 引用元:https://actionforhappiness.org/calendar遅くなってすみませんえん一部に退職が公表されたので、飲み会の設定が忙しくて仕事ができません(?)”しなやかに困難を乗り越える力”何かかっこいいので太字で書いときます↑今月は「レジリエンス」の月だったのですね今日のも良きイラストだったのでこちらも貼りますね(カレンダーの右下にもありますが)必要な時は積極的に助けを求めましょう何ともう今年も折り返しです早すぎますそれにしても暑いおかしい盛夏です私はデブ汗で常にべとんべとんになるのでシッカロールベビーパウダーが欠かせません皆さま、何卒ご自愛ください…(皆さまお買い物ありがとうございます私もいろいろお買い物させて頂いていますともかく暑いんですぅぅぅぅ………!!!)ご心配下さってる方もいらっしゃるかもしれないので、母のお話をちょっとだけ…結論から言うと、うつの方は「悪くはなっていない」という感じ(微妙)効き目の高いうつのお薬が苦いらしく、そのせいで、どうも飲まないことがあるらしいそれをしっかり飲めればもう少し良くなるはず…といった状況のようですそれとは別の新たな問題として、心臓の状況がかなりよろしくないことがわかりました心臓のお薬が必要な状況だけど、専門ではなくてどうするのが適切なのか難しいので、一度心臓の専門病院を受診して、適切なお薬を処方してもらいたいしかし、母が受診に同意してくれないので、私の方からも説得してもらえないかというお電話を訪問医の先生から頂いたので、久々に母に電話をせざるを得ないことに…それがまた、辞表ぺしぺし予定の前日さすが、やってくれますうちの母母への電話はドキドキしましたが、幸い、うつの方は最悪な感じではなく、ギリ、普通に会話をしてもらえました(激うつのときは、話すことすら拒否されて電話を切られる)心臓の状態の話も、うんうん、と聞いてくれて理解はしている様子でしたそれでもやっぱり、受診はしたくないと…ただ、先生の意図がしっかりとは伝わっていなかったような感じもあったので、父にも同じ話をしたところ、「受診した方がいい状態だというなら、ちょっと考えてみる」と母よりは柔軟でした(受診した方がいい状態である、ときっぱりゆうとりますけどもね……💦)訪問医の先生にもそのような状況をお伝えしたところ、時間がかかるかもしれないけど、引き続き説得して下さるとのことでした母の方はそのような感じですご心配下さっている皆さま、ありがとうございます辞表ぺしぺしの方も下書きはあるのですがカレンダーを急がなきゃと思ったのでまた改めて…退職については、まだ一部のみにしか伝えられていないのですがつき合いの長~~い他部門の同僚が「退職」を「卒業」と言ってくれてこれは前向きないい表現だな、使わせてもらお…と思った次第ですいい人もいっぱいいる、ほんといい会社なんです…(ちくしょうちくしょう)明日はお休み取って「国宝」➡ 飲み会 の長丁場です同僚に送別会??と聞いたら事情聴取じゃぼけ説明してもらおうかと言われましたえ~んこわいよん(おまけ)みんな知ってるかな、セブンのめっちゃおいしいおむすび…「たらこバター醤油」もおいしいんですけど、右の「たまご醤油」激うまです食べたことない方がいらしたらぜひぜひ食べてほしい卵かけごはんを食べてるみたいなの何か日本の技術はすごいなぁ、と思ってしまう一品ですちょっとだけ温めたい気持ちにはなるのですがチンしないでこのままの方がおいしいと思う(一度ちょっとだけチンしてみたやつ)ほななぁ~~~🌴🦀🍶💛水分と塩分をしっかり摂ってください!!
2025.07.03
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1