全10件 (10件中 1-10件目)
1
すみません。しばらくの間ブログ投稿をお休みさせて頂きます。宜しくお願いします。
2023.08.27
コメント(0)

これは、ブラソカトレア・モーニンググローリーです。ブログを始めた頃に新芽付きのバルブが取れてしまったと紹介しました。株が1つの鉢から飛び出て居て、植え替えしようと思いましたが、植え替え的期ではなかったの水苔を入れた鉢を使って2つの鉢で何とか植え替えせずに成長してくれてます。新芽は2つ出てきています。上手く大きくなってくれれば良いですけど高温多湿だったのでしょうか。普段芽が出る場所では無い所から、出てきています。これが、カトレアで言う高芽?かな。これは、前に紹介したポティナラ・リトルプリンセスです。シースらしき物が段々と伸びてきています。花が咲いてくれると嬉しいですね♪このバッタは、蘭の所に居たせいか、何故かピンク色をしています。不思議ですね。
2023.08.25
コメント(0)

これは、蘭の育て方辞典です。いつもこれを見て蘭達の世話をしています。このページはカトレアの品種紹介です。このページはファレノプシスの品種紹介です。
2023.08.24
コメント(0)

カマキリです。何て呼ぼうかな〜カマキリのアップ写真です。可愛いですね。
2023.08.23
コメント(0)

一番最初に紹介したドリミオプシス・マクラータです。球根が少しだけ、大きくなりました。前の葉よりも、新葉の方が模様が濃いです。これは、ファレノプシス・リーフーラッキーキャットです。根が沢山出てきています。新葉が2枚出て来ています。
2023.08.22
コメント(0)

これは、ポティナラ・リトルプリンセスです。新芽が出ています。シース?みたいな物が、見えます。これは、カトレア・ワルケリンター'セレクト4'です。前に紹介した時には、新芽だったバルブです。バルブが出来上がって、また新芽を出しています。
2023.08.21
コメント(2)

これは、レリオカトレア・コスモアロハです。根腐れになってしまいました。新芽が出ている方は根が2本あります。こちらが、根が2本ある方です。新芽が2本出ています。こちらは、根が1本もない方です。新芽が出掛けていましたが、枯れてしまいました。
2023.08.12
コメント(0)

これは、タネから育てたリンゴの苗です。今年の1月に発芽しました。これはレモンです。三週間前にタネを蒔いて、一週間前に発芽しました。これは、ハマボウです。タネを2ヶ月前に蒔いて、1ヶ月前に発芽しました。
2023.08.10
コメント(0)

これは、パイナップルの頭から、育てている苗です。(1番目)成長点が2つあります。もう少し成長したら、2つの株に増やします。これは、パイナップルの頭から育てた苗です。※上の苗とは違います。(2番目)成長点は一つで、葉の幅が広いです。これは、一週間前に買ってもらったパイナップルの頭です。※上で紹介したのとは違います(3番目)成長点は一つですが、腐ってしまいました。うまく、脇から芽を出させたいです。葉の幅は1番広いです。これは、今日買ってもらったパイナップルの頭です。※上で紹介した苗とは違います(4番目)成長点は一つで、葉の幅はそこそこ広いが、葉が短いです。
2023.08.04
コメント(1)

これはかぼちゃです。これは朝顔です。ものすごくツルが伸びています。蕾も小さいですが、あるので楽しみです。
2023.08.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


