全11件 (11件中 1-11件目)
1

これは、今日買って来ました。キルタンサス(笛吹水仙)です。花茎が3本出ています。これは、刺さっているラベルです。ラベルの裏です。
2023.12.28
コメント(2)

これは、今日買って来ました。アガベ・マケルベヤナです。*この後、よ〜く見てみると葉がシワシワだったので、水をやりました。大きくなると、このように↓なるらしいです。こちらは、元々家にいるアガベ・イシスメンシスです。イシスメンシスとのツーショットです。まだまだ小さいですね。夜の間はこのように浜松餃子の入っていた発泡スチロールに入れて保温をしています。(下のように↓蓋を閉めています。)
2023.12.26
コメント(2)

これは、8月に買って、ガストルキスさんに名前を教えていただきました、ミニカトレア・チェリーソングです。ガストルキスさんありがとうございます。花芽が少しずつ大きくなっております。
2023.12.25
コメント(2)

これはハオルチアです。今回は植え替えてみたいと思います。左から品種名不明、オブツーサ、品種名不明です。オブツーサはビニールポットから抜こうと思ったら抜けてしまいました。根腐れのようです。品種名不明ですが、そこそこ根を張っています。ところどころ根腐れを起こしています。これも品種名不明ですが、根の張りがいいです。根腐れはほんの一部です。抜き出した所です。根の有無の差がありすぎますね。今回植える土はこれです。山砂と元々植えてあった土をブレンドした物です。この鉢に植えていきたいと思います。こんなな感じで植えました。水をやって終わりです。長いお付き合い頂きありがとうございました。多分、毎日投稿を再開できます。
2023.12.20
コメント(2)

これは結構前に紹介したパイナップル一代です。成長点です。小さくなってきました。鉢底です。根をグルグル巻いています。
2023.12.18
コメント(0)

これは、2ヶ月前に紹介したミルトニアです。ガストルキスさんに教えていただきました!ありがとうございます😭肝心のお名前は Miltonia Enzan Summer Time 'Rikyu' エンザン・サマー・タイム'リキュウ'です。
2023.12.15
コメント(3)

これは、品種名不明のハオルチアです。コイツは普通に形が綺麗なので気に入ってます。反対側です。光に当たると綺麗に見えます。
2023.12.13
コメント(0)

これは、ドリミオプシス・キルキーです。こんな感じです。見える限り球根が7個見えています。
2023.12.06
コメント(0)

これは昨日買ったハオルチア・シンビフォルミスです。上からです。綺麗な形をしています。仔吹きしています。このほかにもたくさん仔吹きしています。アガベ・イシスメンシスとのツーショットです。アガベ・イシスメンシスに負けないぐらい大きいです。
2023.12.04
コメント(0)

これは2日前に買ってきたユーフォルビア・峨眉山(ガビサン)です。小さくて可愛いです。上からの写真です。丸っこいですね。反対側です。子供を出しています。
2023.12.04
コメント(2)

これは昨日買ってきたハエマンサスです。これも同じく昨日買ってきたスタペリア?です。これは3週間前に紹介した百合とクロッカスです。水仙だけ芽を出しています。これは2週間前に紹介した下仁田ネギです。葉の部分が折れてしまいましたが、ここまで回復してくれました♪ありがとう😭これも同じく2週間前に紹介した百合根です。こちらはまだ芽を出していません。2週間前に紹介したアガベ・イシスメンシスです。紹介した後に植え替えをしました。
2023.12.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


